1016万例文収録!

「京忠」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 京忠に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

京忠の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 266



例文

都の宗神社例文帳に追加

Kyoto Munetada-jinja Shrine  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主な改修者例文帳に追加

Main person responsible for refurbishing was Tadataka KYOGOKU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の奮戦があったものの方は総崩れになり、重へ退却した。例文帳に追加

Although Shigetada fought well in the battle, kyogata lost control and he went back to Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安毛高政(極氏当主高の弟)の長男。例文帳に追加

He was the oldest son of Takamasa ANGE (the younger brother of Tadataka KYOGOKU, the head of Kyogoku clan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

高への祝いのことについて。例文帳に追加

It is a letter of congratulation to Tadataka KYOGOKU..  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

1104年 義、左衛門権佐となり帰例文帳に追加

In 1104, Yoshitada became Saemon no gon no suke (Provisional Assistant Master of the Left Division of Outer Palace Guards) and returned to Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

信濃守の任期を終えへ帰還する陳例文帳に追加

Nobutada was on his way back to Kyoto after serving his term as the Governor of Shinano Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保3年(1718年)に二条吉の子としてに生まれる。例文帳に追加

He was born to Yoshitada NIJO in Kyoto in 1718.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都府立陶板名画の庭(安藤雄設計)例文帳に追加

Garden of Fine Art, Kyoto (designed by Tadao ANDO)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

頼信は常の首をはねて帰した。例文帳に追加

Nobuyori beheaded Tadatsune and returned to Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

25年ぶりに隆の勘当を解いたが、隆はその後もで暮らし続けた。例文帳に追加

He reconciled with Tadataka after 25 years, while Tadataka continued to live in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都の隆から弟の藩主細川利宛の小倉城への手紙なども散見される。例文帳に追加

Letters from Tadataka in Kyoto to his younger brother Tadatoshi HOSOKAWA who was the lord of Kokura-jo Castle can be seen here and there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

異母兄弟に関白藤原実、左大夫藤原家隆(左大夫)らがある。例文帳に追加

FUJIWARA no Tadazane, Kanpaku, and FUJIWARA no Ietaka, Sakyo no daibu (the master of the eastern capital offices), were his paternal half-brothers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1862年(文久2年):績上し(5月)、都所司代臨時代行(~9月末まで)。例文帳に追加

1862: Tadashige went to Kyoto (May), temporary substitute as Kyoto Shoshidai (until end of September).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため後に隆は千世と長男を連れて都で隠居した。例文帳に追加

As a result, Tadataka retired from public life and lived quietly in Kyoto with Chiyo and his eldest son.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文は命を受けてを出立したのだから、賞すべきである」と論じた。例文帳に追加

Tadafumi departed the imperial capital under imperial order, and he should be awarded."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幸没後に次女以下は姫の兄徳川光友の養女となる。例文帳に追加

After Tadayuki died, all of his daughters except his first were adopted by Mitsutomo TOKUGAWA, Kyohime's elder brother.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元和9年(1623年)、秀の上洛に従い都に戻り、死去した。例文帳に追加

In 1623, he returned to Kyoto accompanying Hidetada and died in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永10年(1633年)、高の江戸屋敷で死去、享年64。例文帳に追加

In 1633, she died at the Edo residence of Tadataka KYOGOKU at the age of 64.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宇治川の戦いで根井行親、楯親を撃破して都へと入った。例文帳に追加

He defeated Yukichika NENOI and Chikatada TATE in the Battle of Uji-gawa River and proceeded into Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、同輩の高梨直は都の六条河原で刑死した。例文帳に追加

Meanwhile, his colleague Tadanao TAKANASHI was executed at Rokujo-gawara, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同時に、信長の嫡男・織田信は妙覚寺(都市)に入った。例文帳に追加

At the same time, Nobunaga's heir, Nobutada ODA entered Myokaku-ji Temple (Kyoto City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8月、都に潜入した常の郎党が捕らえられている。例文帳に追加

In August, the roto (retainer) of Tadatsune who infiltrated Kyoto was captured.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紀伊国の住人園辺康が安摩景に合流して助けたが、教経はこれも打ち破り、200余人を斬り、康と景はへ逃亡した。例文帳に追加

Tadayasu SONOBE, an inhabitant of Kii Province, joined forces with Tadakage AMA, but Noritsune also defeated them, slaying over 200 warriors, and Tadayasu and Tadakage fled to the Capital of Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

可進の定めた煎茶手前は、幕末において、近衛煕や一条香らをはじめとする都市の公家や文人らに愛好された。例文帳に追加

The temae (procedure for making tea) for sencha established by Kashin was favored by the court nobles and the literary circles of Kyoto City in the last days of Tokugawa Shogunate, including Tadahiro KONOE or Tadaka ICHIJO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

細川興は、1626年(寛永3年)都毘沙門町の利休聚楽邸跡にある隆邸を訪問して孫にも初対面した。例文帳に追加

In 1626 Tadaoki HOSOKAWA visited Tadataka's residence at the site of Rikyu's Juraku residence, Bishamon-cho, Kyoto, and met his grandson for the first time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天保5年(1834年)に成が死去すると、寺社奉行・都所司代から老中となった水野邦がその後任となる。例文帳に追加

When Tadanari died in 1834, Tadakuni MIZUNO, who had joined the Roju after serving as jisha-bugyo (the magistrate of temples and shrines) and Kyoto shoshidai (the Kyoto deputy), succeeded him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

曾孫に豊臣鶴松・豊臣秀頼・豊臣完子・千姫・珠姫・勝姫(天崇院)・初姫・徳川家光(双方とも諸説あり)と徳川長・徳川和子・高・極高広・極高三ら。例文帳に追加

His great-grandchildren included Tsurumatsu TOYOTOMI, Hideyori TOYOTOMI, Sadako TOYOTOMI, Sen hime, Tama hime, Katsu hime (Tensu-in), Hatsu hime, Iemitsu TOKUGAWA and Tadanaga TOKUGAWA (there are various theories about both of them), Masako TOKUGAWA, Tadataka KYOGOKU, Takahiro KYOGOKU, and Takamitsu KYOGOKU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元禄14年11月10日(旧暦)(1701年12月9日)、大石内蔵助と堀部安兵衛は、江戸三田(東都港区(東都)三田(東都港区))の前川大夫宅で会談に及んだ。例文帳に追加

On December 9, 1701, Oishi Kura-no-suke held talks with Yasubei HORIBE at the residence of Maekawa Chudayu大夫 in Mita, Edo (present-day Minato Ward, Tokyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在大蔵流には山本東次郎家(東を本拠)、大藏弥太郎家(宗家。東を本拠)、茂山千五郎家(都を本拠)、茂山三郎家(都を本拠)、善竹一郎一門(大阪・神戸を本拠)、善竹十郎家(東を本拠)がある。例文帳に追加

At present, the Okura school consists of the Tojiro YAMAMOTO family (based in Tokyo), the Yataro OKURA family (the head family, based in Tokyo), the Sengoro SHIGEYAMA family (based in Kyoto), the Chuzaburo SHIGEYAMA family (based in Kyoto), the Chuichiro ZENCHIKU sect (based in Osaka and Kobe) and the Juro ZENCHIKU family (based in Tokyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞次門下から尾張藩士の岡部次(藤左衛門)、長屋久(左衛門)、同重(六左衛門)らが、さらに重門下からは都三十三間堂の通し矢で名高い星野茂則(勘左衛門)が輩出し、各家は代々技術を伝えた。例文帳に追加

Among the famous disciples of Sadatsugu, were Tadatsugu OKABE (Tozaemon) (feudal soldier of Owari domain), Tadahisa NAGAYA (Tadazaemon) and Tadashige (Rokuzaemon), moreover, among the famous disciples of Tadashige, there was Shigenori HOSHINO (Kanzaemon), who was highly reputed for his long-range archery skills in the Kyoto Sanjusangen-do Temple; they handed down the techniques from generation to generation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

好君の没後、都宝鏡寺の理女王(後水尾天皇の皇女)に師事して剃髪した。例文帳に追加

After the death of Takagimi, she studied under Princess Richu in Hokyo-ji Temple in Kyoto, daughter of Emperor Gomizunoo, and entered into the priesthood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都の呉服商佐々木甚兵衛浄喜の子として生まれ、初めは三郎と名乗った。例文帳に追加

Sengoro was born as a child of 佐々甚兵衛, kimono fabrics dealer, and was first called Chuzaburo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都市および、黒住宗の生地で黒住教の本部のある岡山市にある。例文帳に追加

They are located in Kyoto City and Okayama City, Munetada KUROZUMI's birthplace and the center of the Kurozumikyo religion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉永5年9月22日(1852年11月3日)に、都・中山能邸で生まれ、祐宮(さちのみや)と命名された。例文帳に追加

He was born on November 3, 1852 in the Tadayasu NAKAYAMA's residence in Kyoto, and was named Sachinomiya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、尾張国で義朝は長田致の裏切りにあって殺され、首はへ送られた。例文帳に追加

Subsequently, Yoshitomo was betrayed in Owari Province by Tadamune OSADA and killed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

19日、使節として上洛し畿の御家人に将軍への誠を誓わせる。例文帳に追加

On December 1, he went to the capital (Kyoto) as an emissary and made the gokenin in Kyoto and the Kinki area pledge loyalty to the Shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1941年、溝口健二の『元禄臣蔵』の建築監督として1年間都に出向。例文帳に追加

In 1941, he went to Kyoto for one year as a building supervisor for Kenji MIZOGUCHI's film, "Genroku Chushingura" (The 47 Ronin).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は熊本で住むように申し付けたが、隆は固辞して都に帰った。例文帳に追加

He told Tadataka to live in Kumamoto, but Tadataka refused, and went back to Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これはかつての領主・堀尾氏や高らを上回るほど厳しいものであったらしい。例文帳に追加

It is said that he was more severe than the former feudal lord Horio clan and Tadataka KYOGOKU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

外曾孫の岩倉具はイタリア文学者で都大学名誉教授。例文帳に追加

Tomotada IWAKURA, his sotohimago (child of sotomago), is a scholar specializing in Italian literature and an emeritus professor of Kyoto University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長7年(1602年8月25日)、初姫(高室)を伏見城(一説には、江戸城)で出産。例文帳に追加

On August 25, 1602, she bore Hatsuhime (wife of Tadataka KYOGOKU) in Fushimi-jo Castle (Edo-jo Castle, according to one estimate.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

常の首ははねられ、都で梟首とされたが、後に首は親族へ返されている。例文帳に追加

After Tadatsune had been beheaded to expose his severed head in Kyoto, his head was returned to his family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、に出て細川政元に仕え、名乗りも朝倉弾正元景に替える。例文帳に追加

After that, he went to Kyoto to serve Masamoto HOSOKAWA, and changed his name and called himself Danjo-no-chu Motokage ASAKURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戊辰戦争では都に上って薩摩藩主島津義の護衛をするなどした。例文帳に追加

At the Boshin War, Jinmaku went to Kyoto to protect Tadayoshi SHIMAZU, the lord of the Satsuma Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

14日に吉村は前侍従中山光を迎えて浪士39人が方広寺に結集して都を出立。例文帳に追加

On 26th, Torataro had Tadamitsu NAKAYAMA, the former Jiju (Imperial Household Agency staff), and 39 roshi gather Hoko-ji Temple and left Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都鉄道の本社を兼ねた駅舎で、建築家の伊東太によって手掛けられたものである。例文帳に追加

The station house, designed by the architect Chuta ITO, was also used as the headquarters of Kyoto Electric Railway.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに進撃して慶尚道、清道、畿道の諸城は戦わずして攻略した。例文帳に追加

They advanced further, and castles in Gyeongsang-do, Chungcheong-do and Gyeonggi-do surrendered without fighting.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対して、極持清軍は多賀高や六角政暁を派兵、鎮圧に向かわせた。例文帳に追加

Mochikiyo KYOGOKU sent Takatada TAGA and Masaaki ROKKAKU there to subdue them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

光の都からの出奔には土佐藩脱藩浪人の吉村寅太郎が加担している。例文帳に追加

Torataro YOSHIMURA, who had belonged to Tosa Domain before he left the domain and became ronin, took part in Tadamistu's flight to Choshu from Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS