1016万例文収録!

「体幅」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 体幅に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

体幅の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18596



例文

記録媒よりも小さい記録装置、および記録媒の読取よりも小さい画像読取装置を提供する。例文帳に追加

To provide a recorder smaller than a width of a recording medium and an image reader smaller than a reading width of the recording medium. - 特許庁

プローブは、目盛り形成手段により形成された目盛り線に平行でかつ目盛り線のより狭いの導プローブである。例文帳に追加

Conductor probes are parallel to the lines of graduations formed by the graduation forming means and each of them is narrower than each line of graduations. - 特許庁

的には、通常の枠部41と一成形した枠広部42の対向辺部の両端部に取付穴43を形成する。例文帳に追加

Specifically, mounting holes 43 are formed at both end parts of the side part facing a frame great-width part 42 undergoing molding integral with a frame normal- width part 41. - 特許庁

さらに、被写表示装置3は、画面に表示される被写の画面横に対する顔の割合を算出する。例文帳に追加

Furthermore, the photographic subject displaying apparatus 3 calculates a ratio of a face width to a screen breadth of the photographic subject to be displayed on the screen. - 特許庁

例文

清掃4は、方向両端から方向中央へ行くに従って前方へ膨出するよう湾曲して、可動3に設けられる。例文帳に追加

The cleaning body 4 is provided on the movable body 3 while being bent so as to swell forward according as it approaches the center in the width direction from both ends in the width direction. - 特許庁


例文

下ダクト部21の機横方向での内を、中ダクト部22及び上ダクト部23の機横方向での内より小にしてある。例文帳に追加

The inner width in the lateral direction of the body of the lower duct portion 21 is smaller than the inner width in the lateral direction of the middle duct portion 22 and the upper duct portion 23. - 特許庁

複数個の発光10が車方向外側端部から車方向内側端部に向かってハウジング本3に間隔を開けて設ける。例文帳に追加

A plurality of light emitting devices 10 is provided on the housing body 3 from the vehicular width direction outside end portion toward the vehicular width direction inside end portion at intervals. - 特許庁

最外周部の導体幅Waに対する最内周部の導体幅Wbの比が、0.01以上0.5未満である。例文帳に追加

The ratio of the conductor width Wb of the innermost peripheral portion to the conductor width Wa of the outermost peripheral portion is 0.01 or more and less than 0.5. - 特許庁

データ記憶層は第1の方向に第1のをもつ第1の導と第2の方向に第2のをもつ第2の導との間に配置される。例文帳に追加

The data storage layer is arranged between a first conductor which has a first width in the first direction and a second conductor which has a second width in the second direction. - 特許庁

例文

上記各刃3,4,5を構成する刃6の端縁に方向外方に突出する突板部8を形成する。例文帳に追加

Protrusive plate parts 8 are formed on each of blade bodies 6 composing the blade bodies 3, 4, 5, so that the plate parts 8 are each protruded outward from side edges of the blade bodies 6 in the transverse direction. - 特許庁

例文

目地カバーの設置が相違しても、の異なる目地カバーの種類を低減し、部品点数を削減する。例文帳に追加

To reduce the number of components by reducing the kinds of joint cover bodies different in width even if the installation width of the joint cover body varies. - 特許庁

第1狭部57は、第1広部56のグランド側導553寄りに、グランド側導553と隣接して設けられる。例文帳に追加

The narrow part 57 is provided adjacent to a ground side conductor 553 at the ground side conductor 553 side of the wide part 56. - 特許庁

一方、記録媒12のが狭いときは、記録媒12の方向他端はインク吸引口54の上に位置する。例文帳に追加

When the width of the recording medium 12 is smaller, the other end of the recording medium 12 in the width direction is positioned on a portion above the ink suction hole 54. - 特許庁

10の流通路における開口部の軸方向が、弁座7,8,9の軸方向よりも小さい。例文帳に追加

An axial direction width of the opening part of the fluid passage of the valve element 10 is smaller than axial direction width of the valve seats 7, 8, 9. - 特許庁

間の空間は、可能な最小のフォトリソグラフィを含む第1のを含み、ヒューズ素子は、第1のよりも狭い第2のを有する。例文帳に追加

The space between the conductors 20 contains the first width containing the minimum possible photolithographic width while the fuse element 31 is in the second width narrower than the first width. - 特許庁

発振段レーザ10と増段レーザ11から構成される2ステージレーザ装置の増段レーザ11を単発振させ、エタロン1bの自由スペクトル(FSR)よりも広いスペクトルを有する光を発生させる。例文帳に追加

An amplification stage laser 11 of two-stage laser equipment configured by an oscillation stage laser 10 and the amplification stage laser 11 is singly oscillated to generate light having a spectral width wider than a free spectral width (FSR) of an etalon 1b. - 特許庁

そして、その上部形成30Aの各第1の空間Sの収容D及び第2の空間Rの収容Qを、開口部Ba〜Ybの開口Wに比べて広くして収容部50の容積を大きくした。例文帳に追加

The containing widths D of first spaces S in the upper forming body 30A and those Q of second spaces R are made wider than the opening widths W of the openings Ba to Yb so as to increase the volumes of the containing parts 50, respectively. - 特許庁

器帯域は、出力トランジスタ電流により依存性が小さくなり、全の増器構造のダイナミック線形性は、周波数ドメインにおいて大に改善される。例文帳に追加

To reduce the dependence of amplifier band width with output transistor current and to improve the dynamic linearity of the overall amplifier structure in a frequency domain. - 特許庁

信号増用半導装置は、増回路のオン状態とオフ状態とをそれぞれ切換える切換回路を備え、この切換回路でオン状態とする増回路とオフ状態とする増回路とを切換え可能とする。例文帳に追加

The semiconductor device for signal amplification has a switching circuit which switches an on-state and an off-state of the amplification circuit respectively and switches the amplification circuit to be ON and the amplification circuit to be OFF. - 特許庁

的には、リードフレーム13のは0.95mm、電極端子43のは1.00mmであり、リードフレーム13のは電極端子43のより0.05mm以上小さく設定されている。例文帳に追加

Concretely, the width of the lead frame is 0.95 mm, the width of the electrode terminal 43 is 1.00 mm, and the width of the lead frame 13 is set to be by 0.05 mm or more smaller than the width of the electrode terminal 43. - 特許庁

この固撮像素子には、所定の間隔より広いである第1の部を有し、さらに、端部が、所定の間隔より狭いである第2の部で形成された複数のリードの各々が積層されている。例文帳に追加

The solid imaging element also has a plurality of layered leads with a first width part wider than the predetermined interval, whose end is formed of a second width part narrower than the predetermined interval. - 特許庁

抵抗3は、第1の増器5および第2の増器7のいずれか、例えば第2の増器7に装着されて、この増器7から熱を受ける。例文帳に追加

The resistor 3 is attached to any one of the first amplifier 5 and the second amplifier 7, e.g. the second amplifier 7, and receives heat from that amplifier 7. - 特許庁

かかるLEDアレイ100の素子分離領域106は,全的なの狭小化を抑制するために,狭部106aが広部106bよりも狭いで形成されている。例文帳に追加

Such element isolation regions 106 of such an array 100 have narrow parts 106a which are narrower than wide parts 106b for suppressing the width as a whole from narrowing. - 特許庁

また、フィードフォワード増器を用いた移動通信装置において主増器6に異常が生じたときは、補助増器14を用いて入力信号を増して出力することにより、通信が完全に停止することを防ぐ。例文帳に追加

Further, in a mobile communication device using a feedforward amplifier, when abnormalities occur in the main amplifier 6, an input signal is amplified by using an auxiliary amplifier 14 to output, thereby preventing communication from fully stopping. - 特許庁

半導基板1に、4つの領域(狭NMOS領域101n、広NMOS領域102n、広PMOS領域102p及び狭PMOS領域101p)を区画する。例文帳に追加

A semiconductor substrate 1 is divided into four regions (a narrow NMOS region 101n, a wide NMOS region 102n, a wide PMOS region 102p and a narrow PMOS region 101p). - 特許庁

磁極部分層8a、記録ギャップ層9および磁極部分層10aの集合は、トラックを規定するを有する第1の部分と、第1の部分のよりも大きいを有する第2の部分とを含んでいる。例文帳に追加

The aggregate of the magnetic gap layer 9 and the magnetic pole layer 10a includes a first portion having the width to define the track width and a second portion having the width greater than the width of the first portion. - 特許庁

的には、最大帯域予測部は、少なくとも使用帯域情報を参照して、使用帯域と閾値との比較結果に基づいて予測最大帯域を算出する。例文帳に追加

Specifically, the maximum bandwidth predicting section refers to at least the working-bandwidth information so as to calculate the predicted maximum bandwidth, on the basis of the comparison result between the using bandwidth and a threshold. - 特許庁

光増器が遮断状態にあるとき、発熱を発熱させることにより、レーザ共振器の光増器側の端部の温度分布を、光増器が増状態にあるときに近づける。例文帳に追加

When the optical amplifier is in a shielded condition, the heating body is made to generate heat to put a temperature distribution of the end of the laser resonator on the side of the optical amplifier close to the one when the optical amplifier is in an amplification condition. - 特許庁

光学積層方向に沿った断面において、方向における粘着層の端部は、方向における最も外側に位置する光透過部よりも、方向において内側に位置している。例文帳に追加

In a cross section along a width direction of the optical laminate, an end of the adhesive layer in the width direction is located, in the width direction, inside the light-transmitting portion at the outermost position in the width direction. - 特許庁

このとき、本部22aのより狭いの一定挟部22dがしごかれることで、EA荷重が一定の小さい値となり、また、傾斜部22eがしごかれることによりEA荷重が連続して小さくなる。例文帳に追加

At this time, a fixed narrow width part 22d having a narrower width than a width of a main body part 22a is drawn and thereby the EA load becomes a fixed small value, and a tilt width part 22e is drawn and thereby the EA load is continuously reduced. - 特許庁

そして、増後の出力信号の振が入力軸(回転)の検出した回転に応じて実質的に一定な値となるように、反転増器11によって磁気センサA1の上記出力信号を増させる。例文帳に追加

An output signal from the magnetic sensor A1 is amplified by the inverting amplifier 11 so as to maintain a substantially constant amplitude of the output signal after amplification in response to detected rotation of an input shaft (a rotational element). - 特許庁

押圧回動(6)の無端ベルト(3)の方向に沿うWを、少なくとも、無端ベルト(3)におけるベルト方向に沿う最大シート通過領域のYよりも大(W>Y)となるように設定した。例文帳に追加

The width W of the pressing rotary body (6) along the width of the endless belt (3) is set larger than the width Y of the endless belt (3) in a maximum sheet passage area along the width of the belt (W>Y). - 特許庁

本発明による光増器は、入射信号光を増する光増を含めた複数の光学部品を縦続接続している光増器に関する。例文帳に追加

In this optical amplifier, a plurality of optical parts including an optical amplifying medium that amplifies an incident signal beam are connected in cascade. - 特許庁

また、導電片122と接触する部分が広となる広部13aと、整流子片121と接触する部分が狭となる狭部13bとを有し、全をしてT形状をなすブラシ13を用いる。例文帳に追加

Also, there are mounted a wider part 13a of which the contact part to the conductor pieces 122 is broadened in width and a narrow part 13b of which the contact part to the commutator pieces 121 is narrowed in width, and a brush 13 generally formed in a T shape is used. - 特許庁

広部37Aの用紙方向WのH1は、媒搬送ベルト38がヘッド回復手段70の一端と重なり合うとされている。例文帳に追加

The width H1 of the wide part 37A in the sheet width direction W is set such that the medium carrying belt 38 overlaps one end of a head recovery means 70. - 特許庁

揺動装置では、目標揺動振と揺動振検出部151で検出した揺動振の差に基づき振制御値を制御する制御ループが実行される。例文帳に追加

The oscillating body device carries out a control loop that controls an amplitude control value based on the difference between an aimed oscillation amplitude and the oscillation amplitude detected by the oscillation amplitude detecting unit 151. - 特許庁

歪み半導活性層のを3段階に変化させることを特徴とし、主にTE偏波を増する領域、偏波無依存に増する領域、TM偏波を増する領域を持たせるものである。例文帳に追加

The width of a distortion semiconductor active layer varies at three stages: a region where a TE polarization is mainly amplified, a region for amplifying independent of polarization, and a region for amplifying a TM polarization. - 特許庁

広部15Bにおける最大のWは、トラックTWよりも大きく、且つ媒対向面30に垂直な方向の広部15Bの長さL以上である。例文帳に追加

The maximum width W of the wide part 15B is larger than the track width TW, and equal to or larger than the length L of the wide part 15B in a direction perpendicular to the medium facing surface 30. - 特許庁

アレイ型半導レーザ,半導レーザ装置,半導レーザ・モジュール,およびラマン増例文帳に追加

ARRAY SEMICONDUCTOR LASER, SEMICONDUCTOR LASER DEVICE, SEMICONDUCTOR LASER MODULE, AND RAMAN AMPLIFIER - 特許庁

半導レーザ素子、半導レーザモジュール、および半導レーザモジュールを用いたラマン増例文帳に追加

SEMICONDUCTOR LASER DEVICE, SEMICONDUCTOR LASER MODULE AND RAMAN AMPLIFIER FABRICATED USING THE SAME - 特許庁

ここで、入力側ポート用中心導2aは他の中心導2b,2cより導体幅を広くする。例文帳に追加

The input port center conductor 2a is made broader than the other center conductors 2b, 2c. - 特許庁

テープ支持(42)は、支持厚さ(124)よりも大きな支持体幅(126)を有する。例文帳に追加

The tape support (42) has a support width (126) that is greater than a support thickness (124). - 特許庁

が変わった場合でも、液の転写による媒裏面等の汚れを防止すること。例文帳に追加

To prevent soiling of the rear surface of a medium or the like, caused by transfer of liquid, even if the widths of the media are different. - 特許庁

保持筐190の振動Xを、被写面Zの被写距離aに応じて決定する。例文帳に追加

The vibration width X of the holding case 190 is determined according to the subject distance (a) of a subject surface Z. - 特許庁

多くの書ではすべての数字は近似的に 1 エヌのである例文帳に追加

In many typefaces all digits are approximately 1 en wide.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

幼虫はシャクトリムシと呼ばれ、ほっそりした広い翅を持つ蛾例文帳に追加

slender-bodied broad-winged moth whose larvae are called measuring worms  - 日本語WordNet

それぞれの文字が同じの書(タイプライターのように)例文帳に追加

a typeface is which each character is given the same width (as by a typewriter)  - 日本語WordNet

船の大きさは最大で全長10m、胴7m、2.5m、高さ3.5m。例文帳に追加

The maximum boat size is 10 meters in total length, 7 meters in body length, 2.5 meters in width, and 3.5 meters in height.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

裁は縦約20cm、約16cmの紙本で、装丁は粘葉装(でっちょうそう)。例文帳に追加

It is a 20cm-by-16cm paper book, and detcho-so (a kind of binding technique) was employed for binding.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

現存作の多くは短刀であり、身配とも尋常なものが多い。例文帳に追加

Many of his extant works are short swords, mostly of normal width and form.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS