1016万例文収録!

「共有装置」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 共有装置に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

共有装置の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3172



例文

量子エラー訂正方法及び装置、並びに、量子情報共有方法及び装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR CORRECTING QUANTUM ERROR, AND METHOD AND DEVICE FOR SHARING QUANTUM INFORMATION - 特許庁

サーバ装置、クライアント装置共有パスワードの交換方法、コンピュータプログラム例文帳に追加

SERVER DEVICE, CLIENT DEVICE, METHOD FOR EXCHANGING SHARED PASSWORD, AND COMPUTER PROGRAM - 特許庁

このウェブ搬送装置は、搬送機構を共有して画像記録装置に搭載する。例文帳に追加

The web conveyance device is mounted on an image recording apparatus so as to share a conveyance mechanism. - 特許庁

コンポーネント間の共有情報管理プログラム、方法及び装置、記録媒体、および通信装置例文帳に追加

PROGRAM, METHOD AND DEVICE FOR MANAGING INFORMATION SHARED AMONG COMPONENTS, RECORDING MEDIUM AND COMMUNICATION APPARATUS - 特許庁

例文

各種情報処理装置にあって、各装置毎の嗜好情報を共有することが可能とする。例文帳に追加

To enable sharing of taste information for each processor in various information processors. - 特許庁


例文

情報処理方法、情報処理装置および遠隔複合現実感共有装置例文帳に追加

INFORMATION PROCESSING METHOD, INFORMATION PROCESSOR, AND REMOTE MIXED REALITY SHARING DEVICE - 特許庁

水平型表示装置10と、共有画面制御装置30とを備える。例文帳に追加

This display control apparatus is provided with a horizontal display device 10 and a shared screen control apparatus 30. - 特許庁

共有回路を利用する平板表示装置のゲートライン駆動装置及び方法を提供する。例文帳に追加

To provide a device and method for driving gate lines of a flat display apparatus using a shared circuit. - 特許庁

品質情報共有方法、品質情報管理装置、品質情報登録閲覧装置例文帳に追加

QUALITY INFORMATION SHARING METHOD, QUALITY INFORMATION MANAGING DEVICE, AND QUALITY INFORMATION REGISTRATION AND REFERENCE DEVICE - 特許庁

例文

本発明は、例えば、他の装置との間で描画情報を共有する描画装置に適用できる。例文帳に追加

This drawing device can be adopted to a drawing device for sharing the drawing information with other drawing devices. - 特許庁

例文

複数のデータ処理装置が、ケーブルを使わずに外部記憶装置共有する。例文帳に追加

To allow plurality of data processing units to share an external storage device in common without using a cable. - 特許庁

出力装置のネットワーク共有装置、方法、プログラム、及び該プログラムを記録した記録媒体例文帳に追加

NETWORK SHARING APPARATUS OF OUTPUT UNIT, METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM WITH THE PROGRAM RECORDED THEREON - 特許庁

権利客体の復号方法と装置、及びそれを利用したコンテンツ共有方法と装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR DECODING RIGHT OBJECT, AND METHOD AND DEVICE FOR SHARING CONTENT BY USING THE SAME - 特許庁

位置認識を共有する文書処理装置及びこの装置による位置依存コンテンツの生成方法例文帳に追加

DOCUMENT PROCESSOR OF SHARING POSITION RECOGNITION, AND METHOD OF GENERATING LOCATION BASED CONTENT - 特許庁

共有回路を利用する平板表示装置のゲートライン駆動装置及び方法例文帳に追加

DEVICE AND METHOD FOR DRIVING GATE LINES OF FLAT DISPLAY APPARATUS USING SHARED CIRCUIT - 特許庁

コンテンツ配信装置及び同装置におけるコンテンツの共有方法、並びにコンテンツ配信プログラム例文帳に追加

CONTENT DELIVERY DEVICE, CONTENT SHARING METHOD IN THE DEVICE, AND CONTENT DELIVERY PROGRAM - 特許庁

あるいは、アラート分配装置を設けることで、ネットワーク制御装置間で、IDSを共有可能とする。例文帳に追加

Alternatively, an alert distributing device is provided to enable network controllers to share an IDS. - 特許庁

携帯端末装置とカーナビゲーション装置の情報共有をより便利にする。例文帳に追加

To facilitate an information terminal device and a car navigation device to share information. - 特許庁

投影型表示装置および投影型表示装置を用いた表示画像の遠隔共有方法例文帳に追加

PROJECTION TYPE DISPLAY DEVICE AND REMOTE SHARING METHOD FOR DISPLAY IMAGE USING THE SAME - 特許庁

ファイル共有プロトコルを用いた制御による電子機器装置及び制御プログラム、管理端末装置例文帳に追加

ELECTRONIC APPARATUS CONTROLLED USING FILE-SHARING PROTOCOL, CONTROL PROGRAM, AND MANAGEMENT TERMINAL DEVICE - 特許庁

パラメータ生成装置、鍵共有システム、公開鍵暗号システム、電子署名システム、送付鍵生成装置、第1の鍵共有装置、第2の鍵共有装置、暗号化装置、復号化装置、署名装置、認証装置、パラメータ生成方法、送付鍵生成方法、鍵共有方法、暗号化方法、復号化方法、鍵対生成方法、署名方法、認証方法及びプログラム例文帳に追加

PARAMETER GENERATING DEVICE, KEY SHARING SYSTEM, PUBLIC KEY CRYPTOSYSTEM, ELECTRONIC SIGNATURE SYSTEM, SENDING KEY CREATING DEVICE, FIRST KEY SHARING APPARATUS, SECOND KEY SHARING APPARATUS, ENCRYPTING APPARATUS, DECRYPTING APPARATUS, SIGNATURE APPARATUS, AUTHENTICATION APPARATUS, PARAMETER GENERATING METHOD, SENDING KEY CREATING METHOD, KEY SHARING METHOD, ENCRYPTING METHOD, DECRYPTING METHOD, KEY PAIR CREATING METHOD, SIGNATURE METHOD, AUTHENTICATION METHOD, AND PROGRAM - 特許庁

各オプティカルチャネルボード20は、CPU22、共有メモリ23、及び共有ディスク24を備えており、各CPU22の制御によって共有メモリ23及び共有ディスク24の内容が各デバイス製造処理装置間で共有される。例文帳に追加

Each optical channel board 20 is equipped with a CPU 22, a shared memory 23, and a shared disk 24, wherein the contents of the shared memory 23 and the shared disk 24 are shared between the each device manufacturing processing system by the control of the each CPU 22. - 特許庁

情報処理装置4は、指定されたデータと、該データが保存されている共有フォルダに設定された前記共有ユーザを示す共有ユーザ情報とを、画像処理装置2に送信する。例文帳に追加

The information processing apparatus 4 transmits the designated data and share user information indicative of share users set to a shared folder storing the designated data therein to the image processing apparatus 2. - 特許庁

3次元共有仮想空間通信サービスにおける共有オブジェクト制御方法,クライアント端末装置および共有オブジェクトを管理するサーバ装置,並びにそれらのプログラム記録媒体例文帳に追加

SHARED OBJECT CONTROL METHOD IN THREE-DIMENSIONAL SHARED VIRTUAL SPACE COMMUNICATION SERVICE, SERVER DEVICE FOR MANAGING CLIENT TERMINAL AND SHARED OBJECT, AND PROGRAM RECORDING MEDIUM FOR THE SAME - 特許庁

本発明は、情報共有装置に関し、ネットワークへの負荷を増大させることなく容易に端末間の共有情報を一致させることができる情報共有装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an information sharing device for easily matching inter-terminal shared information without increasing any load on a network. - 特許庁

複数の無線端末装置間でファイルを共有するファイル共有システムにおいて、1つの無線端末装置の通信リンクが切断した場合であっても、ファイルを共有する状態を維持すること。例文帳に追加

To keep files shared in a file sharing system that allows a plurality of wireless terminal devices to share files, even if the communication link of one of the wireless terminal devices has been cut off. - 特許庁

共有単位について、共有情報と、その共有単位を管理する装置を示す装置情報とが対応付けられた転送制御情報が用意される。例文帳に追加

Transfer control information for letting the information in common correspond to the information indicating a device for managing the unit in common is prepared for each unit in common. - 特許庁

ここで、下位系制御検証装置51は、共有メモリを含み機器の制御を行う下位系制御装置を模擬し、共有メモリを模擬する模擬共有メモリ63を含む。例文帳に追加

Here, the lower level control verification device 51 simulates the lower level control device for controlling the equipment including a shared memory, and also includes the simulated shared memory 63 for simulating the shared memory. - 特許庁

オンライン・フリーマーケット向け情報共有方法及びシステム及び売買情報共有装置及び相手紹介装置及びオンライン・フリーマーケット向け情報共有プログラムを格納した記憶媒体例文帳に追加

METHOD AND SYSTEM FOR SHARING INFORMATION FOR ON-LINE FREE MARKET, SELLING AND BUYING INFORMATION SHARING DEVICE, OPPOSITE PARTY INTRODUCING DEVICE, AND STORAGE MEDIUM STORED WITH SHARING PROGRAM FOR INFORMATION FOR ON-LINE FREE MARKET - 特許庁

本発明の課題は、管理装置によって所定の共有情報を統一的に管理することにより、ネットワーク上の全ての装置間で共有情報を効率的に運用する情報共有システム及び記憶媒体を提供することである。例文帳に追加

To provide an information sharing system and a storage medium for efficiently operating shared information among all devices on a network by integrally managing a prescribed shared information by a managing device. - 特許庁

シンボル線形変換装置共有鍵生成装置、シンボル線形変換方法、共有鍵生成方法、シンボル線形変換プログラム及び共有鍵生成プログラム例文帳に追加

SYMBOL LINEAR CONVERTER, SHARED KEY GENERATION DEVICE, SYMBOL LINEAR CONVERSION METHOD, SHARED KEY GENERATION METHOD, SYMBOL LINEAR CONVERSION PROGRAM, AND SHARED KEY GENERATION PROGRAM - 特許庁

利用者が共有車両を管理する管理装置へ接続可能な手段を所持していなくても、共有車両の利用を可能とする共有車両予約装置を提供する。例文帳に追加

To provide a shared vehicle reservation device with which each user can use a shared vehicle even when the user does not possess a means connectable to a management device for managing shared vehicles. - 特許庁

また、共有リンクありのマルチリングネットワークの構成では、補助ヘルスチェックフレームを2つある共有装置それぞれから共有リンク非監視リングの監視装置に対して周期的に送信する。例文帳に追加

In the configuration of a multi-ring network with a shared link, two shared devices respectively and periodically transmit an auxiliary health check frame to a monitoring device of a shared link non-monitoring ring. - 特許庁

画像共有システム10は、画像を取得してサーバ装置12に送信する端末装置11と、端末装置11から受信した画像を複数の端末装置共有可能に記憶するサーバ装置12とを備える。例文帳に追加

An image sharing system 10 comprises a terminal device 11 for acquiring an image and transmitting it to a server device 12, and the server device 12 for storing the image received from the terminal device 11 in a plurality of terminal devices so as to be shared. - 特許庁

本発明は他装置とのバッファ共有方法及び装置に関し、装置交換することなしにフレームバッファメモリの拡張が可能な他装置とのバッファ共有方法及び装置を提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide a method and device for a buffer sharing with other devices that can expand a frame buffer memory, without replacing devices. - 特許庁

複数の通信装置の中から、通信パラメータを共有する通信装置の制限を行う第1の通信装置を決定し、決定された第1の通信装置が、通信パラメータの共有を要求する他の通信装置を管理する。例文帳に追加

A first communication device which limits the communication device that shares a communication parameter among a plurality of communication devices is decided and the decided first communication device manages the other communication device that requests share of the communication parameter. - 特許庁

ユーザの手元の情報処理装置で作成されたオブジェクトが共有表示装置に表示され、その共有表示装置から離れた場所からであっても、その共有表示装置に表示されたオブジェクトを見やすい表示サイズで表示することができるデータ加工送信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a data processing and transmitting device capable of displaying an object prepared in an information processor at the hand of a user at a shared display device and displaying the object displayed at the shared display device in an easy-to-see display size even from a location away from the shared display device. - 特許庁

利用者装置が、公開鍵を公開鍵簿管理装置に送信し、さらに当該利用者装置と公開鍵簿管理装置との間で鍵情報を共有するための暗号情報である第1鍵共有化情報を公開鍵簿管理装置に送信して共通鍵を共有化する。例文帳に追加

A user device transmits the public key to the public key book management device, further transmits first key sharing information which is encryption information for sharing key information between the user device and the public key book management device to the public key book management device to share a common key. - 特許庁

共有装置共有する複数の情報処理装置に対する電力供給状態に応じて、被共有装置に対する電力供給の制御を自動的且つ適切に行うことを可能とする電源制御装置および無停電電源装置を提供する。例文帳に追加

To obtain a power source controller and a non-break power unit for automatically and properly controlling power supply to a device to be shared according to a power supply state to plural information processors sharing the device to be shared. - 特許庁

アクセス制御手段12aは、自装置がマスタである共有データ1aに関し、共有データ1aの更新の際には、自装置のデータ記憶手段11aを更新するとともに、必要に応じて、データ管理情報2aの装置情報に従い共有データ1aを共有する装置に対し、共有データの更新を指示する。例文帳に追加

For the shared data 1a in which the own device is the master, in updating the shared data 1a, an access control means 12a updates a data storage means 11a of the own device and when necessary, directs update of shared data to the device which shares the shared data 1a according to the device information of the data management information 2a. - 特許庁

ネットワークを介して接続された複数の情報処理装置により共有される共有機器を制御する場合であって、前記共有機器が、前記複数の情報処理装置の1つにローカル接続されている場合に、他の情報処理装置は、前記共有機器の使用に先だって、前記共有機器がローカル接続された情報処理装置を認識可能に表示する(51)。例文帳に追加

At the time of controlling shared equipment shared by plural information processors connected through a network, when the shared equipment is locally connected with one of those plural information processors, the other information processor displays the information processor with which the shared equipment is locally connected so that it can be recognized prior to the use of the shared equipment (51). - 特許庁

このネットワークはまた, 学生達に応用ソフトウェアへのアクセス, ファイル共有および装置共有を提供する.例文帳に追加

The network also provides students with access to application software, file sharing, and device sharing.  - コンピューター用語辞典

周辺機器共有システム,周辺機器,サーバ装置,周辺機器共有方法およびコンピュータプログラム例文帳に追加

PERIPHERAL EQUIPMENT SHARING SYSTEM, PERIPHERAL EQUIPMENT, SERVER DEVICE, PERIPHERAL EQUIPMENT SHARING METHOD AND COMPUTER PROGRAM - 特許庁

共有フォルダ生成装置共有フォルダ生成方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム例文帳に追加

SHARED FOLDER GENERATION APPARATUS, SHARED FOLDER GENERATION METHOD, AND PROGRAM FOR EXECUTING ITS METHOD ON COMPUTER - 特許庁

内部情報共有システム、呼接続制御サーバ、ワイヤレスLAN電話端末装置及びそれらの内部情報共有方法例文帳に追加

INTERNAL INFORMATION SHARE SYSTEM, CALL CONNECTION CONTROL SERVER, WIRELESS LAN PHONE TERMINAL, AND SHARING METHOD OF THEIR INTERNAL INFORMATION - 特許庁

複数の無線通信装置間においてネットワークに接続するための権利を容易に共有し、その共有に係る安全性を維持する。例文帳に追加

To easily share a right to connect to a network and to retain safety in relation to the sharing among a plurality of radio communication devices. - 特許庁

共有画像の表示範囲が異なっている情報端末装置間で共有画像に付加しながら行う情報交換の便宜を図る。例文帳に追加

To facilitate exchanging information with shared images between information terminal devices different in display range of the shared images. - 特許庁

中継サーバRは、リソース情報、リソースを共有する通信装置Tの情報を含む共有リソース情報120を保持している。例文帳に追加

The relay server R holds common resource information 120 including resource information and information on communication devices T sharing resources. - 特許庁

複数の装置間で安全に鍵情報を共有することが可能な鍵共有システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a key sharing system by which key information can securely be shared among a plurality of apparatuses. - 特許庁

例文

複数の情報処理装置間で、開かれたファイルを共有するファイル共有システムにおいて、ユーザの利便性を向上させる。例文帳に追加

To improve the convenience of a user in a file sharing system in which opened files are shared between a plurality of information processors. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS