1016万例文収録!

「堀部安兵衛」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 堀部安兵衛に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

堀部安兵衛の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 29



例文

堀部安兵衛の妻。例文帳に追加

Wife of Yasube HORIBE  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堀部安兵衛ほりべやすべえたけつね例文帳に追加

Yasube Taketsune HORIBE  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堀部安兵衛の親友の儒者。例文帳に追加

A Confucian who was a close friend of Yasube HORIBE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堀部安兵衛、中津川祐範:市川染五郎(7代目)例文帳に追加

Yasube HORIBE, Yuhan NAKATSUGAWA: Somegoro ICHIKAWA (VII)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

堀部安兵衛の妻を名乗って人々からのお布施を騙し取っていた女性。例文帳に追加

A woman who introduced herself as Yasube HORIBE's wife and swindled people out of offerings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

中山安兵衛(のちの堀部武庸)の「高田馬場の決闘」を題材にしたオリジナル歌舞伎。例文帳に追加

"Duel! Takadanobaba" is an original kabuki play based on 'Duel at Takadanobaba' of Yasube NAKAYAMA (later Taketsune HORIBE).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを知った赤穂浅野家家臣堀部金丸が安兵衛との養子縁組を望んだ。例文帳に追加

Hearing this, Kanamaru HORIBE, a retainer of the Asano clan in Ako, wanted an adoption arrangement with Yasubei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堀部安兵衛は早速これを江戸急進派の同志達に伝えるべく江戸へ戻っていった。例文帳に追加

Yasubei HORIBE immediately returned to Edo to tell this news to the Edo radicals.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

はじめ安兵衛は、中山家を潰すわけにはいかないと断っていたが、弥兵衛の思い入れは強く、ついには主君の浅野長矩に「堀部の家名は無くなるが、それでも中山安兵衛を婿養子に迎えたい」旨を言上した。例文帳に追加

At first, Yasubei rejected it with the excuse that he should avoid the extinction of the Nakayama family's line, however, Yahei's wish was so strong that he reported to his lord Naganori ASANO, saying, "Even though the Horibe surname is lost, I want to adopt Yasubei NAKAYAMA as husband for my daughter."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これを聞いてさすがの安兵衛もついに折れ、中山姓のままという条件で堀部家の婿養子に入ることを決める。例文帳に追加

Hearing this, Yasubei gave in at last and decided to become an adopted son-in-law of the Horibe family with his Nakayama surname.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

このとき、安兵衛は先の約束に基づいて中山姓のままでもいいはずであったが、堀部姓に変えている。例文帳に追加

On that occasion, he was supposed to keep his Nakayama surname under the prior agreement; however, he changed his surname to Horibe.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

やはり異例の養子入りであるから安兵衛は弥兵衛の堀部家とは事実上別家扱いだったことがわかる。例文帳に追加

It is obvious that Yasubei's family was practically treated as a branch family in contrast to Yahei HORIBE's family because his becoming an adopted son-in-law of the Horibe family was rather exceptional.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお安兵衛は赤穂義士研究の重要資料である「堀部武庸日記」を残した人物でもある。例文帳に追加

In addition, Yasubei left "Horibe Taketsune Nikki" (Diary of Yasubei HORIBE), which was an important material for the study of the Forty-seven Ronin of Ako.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

剣豪でありながら、養父弥兵衛との微笑ましい関係があったりするせいか、堀部安兵衛は、四十七士のなかでも特に人気が高い。例文帳に追加

Yasubei HORIBE was especially popular among the Forty-seven Ronin, because even though he was a great swardsman, he had a heartwarming relationship with his father-in-law Yasubei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

赤穂城開城直前の4月14日(旧暦)(5月21日)には堀部安兵衛、高田郡兵衛、奥田孫太夫たちも赤穂へ入った。例文帳に追加

Yasube HORIBE, Gunbe TAKATA and Magodayu OKUDA arrived in Ako on May 21 right before the surrender of Ako-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7月28日(旧暦)(8月21日)、内蔵助は、堀部安兵衛も招いて京都円山で同志との会議を開き、本所吉良屋敷への討ち入りを決定した。例文帳に追加

On August 21, Kuranosuke invited Yasubei HORIBE to Maruyama, Kyoto to hold a meeting with other comrades and decided to raid Kira's residence in Honjo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし案の上安兵衛ら江戸急進派は決定に納得せず、内蔵助をはずして代わりに原惣右衛門を大将にして独自に決起することを模索しつつ、6月には内蔵助との最後の調整のため堀部安兵衛が自ら京都へ乗り込んでくることとなった。例文帳に追加

However, as expected it failed to persuade the Edo radicals led by Yasubei HORIBE, and he decided to come down to Kyoto in June to settle the matter with Oishi as they began searching for a way to have Soemon HARA as a leader instead of Kuranosuke to carry out the revenge.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堀部安兵衛はじめ江戸急進派の同志たちの不満がこれ以上募ることを恐れた進藤源四郎や小山源五右衛門らが、内蔵助に少しでも廓通いを止めさせるためにこのお軽を紹介して側におかせたという。例文帳に追加

It was said that Genshiro SHINDO and Gengoemon OYAMA, who were afraid that dissatisfaction by a radical group in Edo, such as Yasube HORIBE, might become stronger, introduced Okaru and recommended that he keep her with him in order to let Kuranosuke quit frequenting red-light district.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元禄14年11月10日(旧暦)(1701年12月9日)、大石内蔵助と堀部安兵衛は、江戸三田(東京都港区(東京都)三田(東京都港区))の前川忠大夫宅で会談に及んだ。例文帳に追加

On December 9, 1701, Oishi Kura-no-suke held talks with Yasubei HORIBE at the residence of Maekawa Chudayu大夫 in Mita, Edo (present-day Minato Ward, Tokyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして元禄15年12月14日(旧暦)(1703年1月30日)、大石内蔵助・堀部安兵衛ら赤穂浪士47士は本所松阪の吉良上野介の屋敷へ討ち入った。例文帳に追加

Then, on January 30, 1703, the Forty-seven Ronin of Ako including Oishi Kura-no-suke and Yasubei HORIBE carried out the attack on Kira Kozuke-no-suke's mansion located in Matsuzaka, Honjo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

討ち入りから70年後の安永3年(1774年)堀部安兵衛の妻を名乗る妙海尼という老女が泉岳寺に庵を結んで、赤穂浪士の昔語りを始めて、江戸で評判になった。例文帳に追加

After 70 years from the raid in 1774, an old woman named Myoken-ni who announced herself to be as Yasubei HORIBE's wife built a hermitage in the Sengaku-ji Temple and had a reminiscent talk about the Ronin of Ako, which created a sensation in Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、お家再興よりも吉良上野介の首を挙げることを優先する堀部安兵衛ら江戸急進派は、この間も大石に江戸下向を促す書状を再三にわたり送り付けている。例文帳に追加

Meanwhile, the radical faction in Edo, including Yasube HORIBE, which had prioritized the decapitation of Kozukenosuke KIRA over family restoration repeatedly sent letters to OISHI requesting that he relocates to Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし江戸急進派は納得せず、内蔵助をはずして独自に決起することを模索しつつ、ついに6月には江戸急進派の頭目堀部安兵衛が自ら京都へ乗り込んでくる。例文帳に追加

However, the radical Edo faction was unsatisfied and sought independence from Kuranosuke, thus the leader of the radical Edo faction, Yasube HORIBE, relocated to Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

御家再興は絶望的となったのを受けて、7月28日、内蔵助は堀部安兵衛なども呼んで円山会議を開催し、吉良上野介を討つことを決定した。例文帳に追加

Accepting the restoration of the family as hopeless, Kuranosuke invited Yasube HORIBE on July 28 to the Meeting of Maruyama to plan the attack on Kozukenosuke KIRA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし彼らは逆に堀部安兵衛に論破されて急進派になってしまったため、元禄14年(1701年)10月20日(旧暦)(11月19日)大石内蔵助が自身で江戸へ下向する。例文帳に追加

However, since they were convinced by Yasubei HORIBE and joined the radicals, Kuranosuke OISHI came down to Edo on November 19, 1701.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして3月8日(旧暦)(4月4日)に江戸急進派のリーダー格の堀部安兵衛と両国米沢町(現東京都中央区(東京都)東日本橋)で会談に及んだ。例文帳に追加

On April 4, a meeting was held in Yonezawa-cho Town, Ryogoku (current location of Higashi Nihon-bashi, Chuo Ward, Tokyo) with one of the leaders of the Edo radicals, Yasubei HORIBE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時18歳の吉良家当主の吉良義周は薙刀術を持って、赤穂浪士の剣客のひとりである武林唯七(堀部安兵衛とも)と果敢に渡り合ったが、斬られて目に血が入り、気を失ったという。例文帳に追加

It is said that the head of the Kira family, Yoshimasa KIRA, who was 18 at that time, courageously fought against one of the expert swordsmen among Ako Roshi, Tadashichi TAKEBAYASHI (also known as Yasube HORIBE) with his naginata skills; however, he fainted after blood from his wound went into his eyes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元禄15年(1702年)12月15日に発生した元禄赤穂事件に関して、定直は赤穂浪士47名のうち大石主税・堀部安兵衛・木村岡右衛門・中村勘助・菅谷半之丞・千馬三郎兵衛・不破数右衛門・大高源五・貝賀弥左衛門・岡野金右衛門の10名の預かりを命じられた。例文帳に追加

In connection with the Genroku Ako Incident on December 15, 1702, Sadanao was ordered to take custody of 10 Ako roshi (lordless samurai of Ako domain); Chikara OISHI, Yasube HORIBE, Okaemon KIMURA, Kansuke NAKAMURA, Hannojo SUGAYA, Saburobe CHIBA, Kazuemon FUWA, Gengo OTAKA, Yazaemon KAIGA and Kinemon OKANO, out of total 47 persons.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

小林平八郎と清水一学は吉良家臣として劇作などに取り上げられ、上野介の身代わりとなって奮戦する小林平八郎の姿や、泉水にかけられた橋の上で二刀を構えた清水一学が赤穂浪士を大いに苦しめ、赤穂浪士第一の剣客堀部安兵衛と大立ち回りを演じる場面が描かれている。例文帳に追加

Heihachiro KOBAYASHI and Ichigaku SHIMIZU often appears in plays which show Heihachiro KOBAYASHI sacrificing himself by fighting for Kira and Ichigaku SHIMIZU with two swords in his hands tormenting Ako Roshi greatly on the bridge over a pond in the yard, as well as battling a mass fight with the most skilled swordsman among Ako Roshi, Yasube HORIBE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS