1016万例文収録!

「威典」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 威典に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

威典の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

礼式文の権例文帳に追加

an authority on liturgies  - 日本語WordNet

があると認められた教義または法の、権があると認められた教義または法に関する、あるいは、権があると認められた教義または法に特徴的な例文帳に追加

of or pertaining to or characteristic of a doctrine or code of beliefs accepted as authoritative  - 日本語WordNet

様式は平安時代に改め、新時代の象徴として式に於いて地球儀を用い皇を世界に知らしめる事を目的とした。例文帳に追加

The style was changed to the style of the Heian period, and at the ceremony, a terrestrial globe was used as a symbol of the new era in order to show majesty of the Emperor to the world.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に右近衛少将花山院家、侍従花山院家正、左近衛権中将花山院家理、梅(飛鳥井雅室)などがいる。例文帳に追加

Ukone no shosho (Minor Captain of the Right Division of Inner Palace Guards) Ieatake KAZANIN, Chamberlain Ieamasa KAZANIN, Sakone gon no chujo (Acting Middle Captain of the Right Division of Inner Palace Guards) Ienori KAZANIN, and Ume (Masanori ASUKAI) were among his children.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ともに宮廷において最も権のある、流麗雅な書法とされた世尊寺流に属している。例文帳に追加

Both of them belonged to Sesonji school of calligraphy that was regarded as the most prestigious in the Imperial Court and also as having an elegant method.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

ある拠からいくつか抜き出してみると、この単純な言葉に以上のような意味が与えられているのです。例文帳に追加

Such are a few of the significations attached to this simple word which may be culled from authoritative sources;  - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』

「(西洋諸国において)聘門往来などの盛儀大あるときは、各国たがいに(国歌の)楽譜を謳奏し、以てその特立自立国たるの隆栄を表認し、その君主の厳を発揮するの礼款において欠くべからざるのとなせり」例文帳に追加

"In the case of grand ceremonies held when official diplomats visit (in the Occidental countries), every country plays the musical score (of their national anthem) as an indispensable sign to represent prosperity as an independent country and show the dignity of the sovereign ruler."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただ、これは、『地蔵十王経』の撰者が、自作の経の権づけをしようとして、先達の『預修十王生七経』の撰述者に仮託したものと考えられている。例文帳に追加

The similarity observed at the beginning of "Jizo juo-kyo Sutra," however, supposedly originates from the author's plot to give authority to his sutra through copying the writing style of "Yoshu Juo Shoshichi-kyo Sutra."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただ、これは、『地蔵十王経』の撰者が、自作の経の権づけをしようとして、先達の『預修十王生七経』の撰述者に仮託したものと考えられている。例文帳に追加

However, recently it is considered that the authors of "Jizojuo-kyo Sutra" pretended that it had been translated from "Yoshu Juo Shoshichi-kyo Sutra" in order to dignify the sutra written by them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

歴史学の権であった黒板の見解は影響力を持ち、以後長く辞類などで景時は「讒言をもって人を陥れる人物」と記述されるようになった。例文帳に追加

As he was an authority on historiography, Kuroita's opinion had a great impact, and since then Kagetoki has been written about as 'a person who traps someone else with false claims' in works like biographical dictionaries for a long time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

5月に海衛占領軍(日本軍)司令官となり、同10月、陸軍中将に進み、乃木希の後任として第2師団(日本軍)長に就任する。例文帳に追加

In May he became Ikaiei Occupation Army (Japanese Army) Commander, was promoted to Lieutenant General and assumed the position of Second Shidan (Corpse [Japanese Army]) Chief as a successor of Maresuke NOGI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この点につき穂積陳重は「識者は争うて此書を読むが如き有様であった」(『法窓夜話』)と記し、あたかも経のような権をもって『万国公法』が読まれたと述べている。例文帳に追加

With regards to this point, Nobushige HOZUMI wrote "intellects at that time scurry to read the book" ("Hoso Yawa") saying "Bankoku Koho" was read as if the book was some sort of scripture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この翻刻が与えた歴史的影響は非常に大きく、ある研究では「此書は維新当初の開国方針を決するに重大なる参考書となり、また経の如き権を以て読まれた」と評している(尾佐竹1932)。例文帳に追加

The historical impact given by the reprint was major; according to a research it is evaluated "The book was primary guide to decide the policy of opening of a country at the early stage of the restoration and read as if it was some sort of scripture" (Osatake 1932).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当初古田が権あるとされる研究誌での公表を行っていた頃には評価とあわせ批判をしていたものの、現在では主要な百科事や邪馬台国論争史を著述した研究書においても記載されることなく無視されている。例文帳に追加

While FURUTA's publication in authoritative journals were studied and criticized before, today, it was never publicized in major encyclopedias or in research books describing the Yamatai-koku kingdom history dispute and was neglected.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上述のように、米国は、1988年包括通商協力法によって改正された1974年通商法301条に型的に見られるいわゆる一方的措置を、他国との通商交渉を進めるための嚇手段として利用してきた。例文帳に追加

The United States has repeatedly imposed or threatened unilateral measures under Section 301 as a means for settling trade disputes to its advantage. - 経済産業省

江戸時代には日本の古研究などを行う国学が発達し、外国船の来航が多発し、アメリカのマシュー・ペリーやロシアのプチャーチンらが来航して通商を求めると、幕府は条約締結に際して朝廷の勅許を求めたため、天皇、朝廷の伝統的権が復興する。例文帳に追加

During the Edo period the study of Japanese literature and culture (particularly the study of Japanese classic literature) flourished, and many foreign vessels came to Japan; when Matthew Calbraith Perry of the United States and Evfimiy Vasil'evich Putyatin of Russia came to Japan and requested trade, Bakufu requested permission by the Imperial Court, whereupon the traditional authority of the Emperor and the Imperial Court were revived.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これにより、男系の後継者がいない有栖川宮家は皇室範の定めによって断絶が確定したが、仁親王の教育を受け、身分を越えて親王を慕っていた大正天皇は有栖川宮家の維新以降の功績を特に慮り、第三皇子の宣仁親王にその祭祀を継承させた。例文帳に追加

After his death, following the Imperial Family Law, it was decided for the Arisugawa no Miya family to be discontinued as there was no male successor in the family, Emperor Taisho who was taught by Imperial Prince Takehito and was fond of him although there was a difference in social standing, the Emperor considered the achievements of the Arisugawa no Miya family especially after the restoration, he let the third Prince, Imperial Prince Nobuhito succeed to the ritual of the family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Darwinian Hypothesis”

邦題:『ダーウィン仮説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS