1016万例文収録!

「安全囲い」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 安全囲いに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

安全囲いの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

このワッペンの、安全ピン取付部2の一対の孔または糸かがり小囲い2a、2aと、筒6の安全ピン通し孔6aに安全ピンを刺通させて安全ピン付名札7などを取り付ける。例文帳に追加

The clothes are fitted with the nameplates 7, etc., with the safety pins by inserting the safety pins through a pair of the holes or thread stitching small enclosures 2a and 2a of the safety pin mounting parts 2 and the safety pin insertion holes 6a of the cylinders 6. - 特許庁

燃焼部と、当該燃焼部から半径方向に所定の距離をおいて設けられた安全囲いとを少なくとも具える対流式暖房装置において、前記燃焼部と前記安全囲いとの間に、反射板を着脱自在に設けた。例文帳に追加

In this convection type heater comprising at least a combustion part and a safety guard mounted at a specific distance from the combustion part in the radial direction, a reflection plate is detachably mounted between the combustion part and the safety guard. - 特許庁

第二十八条 事業者は、法及びこれに基づく命令により設けた安全装置、覆い、囲い等(以下「安全装置等」という。)が有効な状態で使用されるようそれらの点検及び整備を行なわなければならない。例文帳に追加

Article 28 The employer shall carry out the checkup and maintenance for a safety device, a cover, an enclosure, etc., provided pursuant to the Act and Ordinances based on the Act (hereinafter referred to as "safety device, etc.") so that they may be used in effective conditions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 動力により駆動されるプレス機械(以下「動力プレス」という。)の金型、シヤーの刃部又はプレス機械若しくはシヤーの安全装置若しくは安全囲いの取付け、取外し又は調整の業務例文帳に追加

(ii) Work involving fitting, removal or adjustment of metal dies of a power-driven press machine (hereinafter referred to as "power press"), or of blades of shearing machines, or of safety devices or safety enclosures of power press or shearing machines;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

これにより、かご6の上面が囲い板16に囲まれた安全性の高い作業スペースで転落防止用の手摺装置9を組立てる。例文帳に追加

Thus, the fall-preventive handrail device 9 is assembled in a working space which provides a high degree of security with the upper surface of the car 6 surrounded by the enclosure plate 16. - 特許庁


例文

囲いなどのための比較的短いパイプの打ち込み作業が、一人で簡単に、且つ、安全に行えるようにする。例文帳に追加

To provide a device permitting to drive relatively short pipes by one worker easily and safely, which are used as a temporary enclosure or the like. - 特許庁

その結果、仮囲い板等の塀の角部の角度に対応して板状材11、12間の角度を自在に調整することにより、安全かつ確実に、しかも美観を損なうことなく仮囲い工を行うことができる。例文帳に追加

Accordingly, the angle made between the plate materials 11, 12 is freely adjusted corresponding to the angle of the corner part of the wall such as the temporary enclosure plate, so that temporary enclosure work can be performed safely and surely and without beauty. - 特許庁

本発明は、建築現場等において、その周囲を鉄板等で囲う仮囲いを構築するにあたり、前記鉄板等を支持する仮囲い下地材を容易(高さの変更もできる)、且つ、安全に構築することが課題である。例文帳に追加

To easily and safely construct a temporary enclosure backing material (also changeable in a height) for supporting a steel plate when constructing a temporary enclosure for enclosing the periphery by the steel plate at a building site. - 特許庁

高い熟練を有さない者でも、基本となる天井下地組に対して下がり壁や梁型囲い、上がり天井を正確かつ安全に形成することを可能とする技術の提供。例文帳に追加

To provide a technology capable of accurately and safely forming a downward wall, a beam surrounding and an upward wall to the ceiling ground as the basis even by a person without having any high skill. - 特許庁

例文

乗込場を簡易な閉鎖部材で囲い、少ない検出器で複数箇所を検出することを目的にして、駐車装置を作動するとき、安全に作動させることができる安価な検出装置を提供する。例文帳に追加

To provide an inexpensive detecting device which can be safely operated when a parking device is operated by surrounding an embarkation station with a simple closed member and detecting a plurality of places with a small number of detectors. - 特許庁

例文

床開口への落下物を防いで作業の安全性を確保でき、かつクリーンルームの清浄度を保つことができるクリーンルーム内床開口作業用囲いを提供する。例文帳に追加

To provide an enclosure for floor opening work in a clean room with which safety of work can be ensured by preventing objects from falling into a floor opening and cleanness of a clean room can be maintained. - 特許庁

放射線照射部の回転設定位置に拘らず、治療ベッドや放射線照射装置への通路に水平床を形成し、ベッド周辺を囲い安全な作業空間を作り出す。例文帳に追加

To provide a safe work space by enclosing a bed periphery by forming a horizontal floor in a passage to the therapeutic bed and a radioactive ray irradiator regardless of a rotation setting position of a radioactive ray irradiating part. - 特許庁

複数の柵部材を連結して多角形状に囲繞したサークル(囲い)を形成した場合において、従来の連結に比べより強固に連結できかつ安全性にも優れた方法およびものを提供することにある。例文帳に追加

To provide a method and an implement excellent in safety for connecting a plurality of fence members to form a circle (fence) in a polygonal shape more firmly than by a conventional connection method/implement. - 特許庁

傾斜地にパネルを構築可能な取付金具であって、取付時にパネルを傷つけたりすることがなく、しかも取付けが簡単で確実に構築することができる安全性の高い仮囲い用パネルの取付金具を提供する。例文帳に追加

To provide a metal fixture for a temporary surrounding panel with high safety, capable of constructing the panel on a slope, mounted simply and constructed surely without giving damages to the panel, when the metal fixture is mounted thereto. - 特許庁

2 事業者は、前項の規定により、囲い等を設けることが著しく困難なとき又は作業の必要上臨時に囲い等を取りはずすときは、防網を張り、労働者に安全帯を使用させる等墜落による労働者の危険を防止するための措置を講じなければならない。例文帳に追加

(2) The employer shall, when it is extremely difficult to provide enclosures, etc., pursuant to the provision of the preceding paragraph, or when removing enclosures, etc., temporarily for necessity for work, take the measures of setting a protective net, having workers use safety belts, etc., to prevent the workers from dangers due to fall.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百四十二条 事業者は、粉砕機及び混合機の開口部から転落することにより労働者に危険が生ずるおそれのあるときは、ふた、囲い、高さが九十センチメートル以上のさく等を設けなければならない。ただし、ふた、囲い、さく等を設けることが作業の性質上困難な場合において、安全帯(令第十三条第三項第二十八号の安全帯をいう。以下同じ。)を使用させる等転落の危険を防止するための措置を講じたときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 142 (1) The employer shall, when it is liable to cause dangers to workers due to falling from the opening of a crushing machine or a mixer, provide a lid, an enclosure, a railing with a height of 90 cm or higher, etc. However, this shall not apply to the case where providing a lid, a cover or a railing, etc., is difficult due to the nature of the work, and when having taken measures of having the worker use a safety belt (meaning the safety belt set forth in item (xxviii) of paragraph (3) of Article 13 of the Order; the same shall apply hereinafter), etc., for preventing dangers of falling.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

封じ込め作業中に石綿が飛散せず作業従事者が安全に作業できるとともに、施工後に自然災害等の理由で石綿資材が破砕した場合でも石綿が飛散しないようにすることができる石綿資材の封じ込め方法及び石綿資材の囲い込み方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for antiscattering asbestos materials where asbestos does not scatter during antiscattering work and where workers can safely work and to provide a method for enclosing the asbestos materials where asbestos does not scatter even when the asbestos materials are broken by natural disasters and the like after working. - 特許庁

又両方の鏡を連結具で位置を確定し更に保護ケースで囲い天井に設置する事で、コンパクトで限られた車内において荷室の邪魔をせず後方の視界を妨げない様になる、更に保護ケースの側面や前面に鏡を配置する事で車両の後部と同時に左右両側と前方の安全も確認出来る。例文帳に追加

Safety of left and right sides and front can be checked at the time of checking the rear part of the vehicle by mounting the mirrors at a side face and a front face of the protection case. - 特許庁

商品やサービスの代金支払のための安全性の高い決済システムであって、購入者にとっては決済資金の効率的な運用が可能であり、販売者にとっては低コストで顧客を囲い込むことが可能な前払金管理システム及び前払金の管理方法を提供する。例文帳に追加

To provide an advance payment management system which is a highly safe account settlement system for the payment of merchandise and service prices and which enables the efficient operation of account settlement fund for a purchaser and enables a seller to enclose customers at a low cost, and to provide a management method of advance payment. - 特許庁

第百三十一条 事業者は、プレス機械及びシヤー(以下「プレス等」という。)については、安全囲いを設ける等当該プレス等を用いて作業を行う労働者の身体の一部が危険限界に入らないような措置を講じなければならない。ただし、スライド又は刃物による危険を防止するための機構を有するプレス等については、この限りでない。例文帳に追加

Article 131 (1) The employer shall, as regards a press machine and a shearing machine (hereinafter referred to as "press, etc."), take measures of providing a safety enclosure, etc., for preventing a part of a body of the worker carrying out the work using the said press, etc., from entering the dangerous zone. However, this shall not apply to press, etc., with mechanism to prevent dangers due to a slide or a blade.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三百二十八条の二 事業者は、自動車(二輪自動車を除く。)用タイヤ(以下この条において「タイヤ」という。)の組立てを行う場合において、空気圧縮機を用いてタイヤに空気を充てんする作業を行うときは、タイヤの破裂等による危険を防止するため、当該作業に従事する労働者に、タイヤの種類に応じて空気の圧力を適正に調節させ、及び安全囲い等破裂したタイヤ等の飛来を防止するための器具を使用させなければならない。例文帳に追加

Article 328-2 (1) The employer shall, in the case of assembling a tire for an automobile (excluding two-wheeled vehicle) (hereinafter referred to as "tires" in this Article) and filling a tire with air using an air compressor, in order to prevent danger due to a burst tire, etc., have the worker engaging in said work adjust air pressure appropriately corresponding to the type of tire and use appliances such as safety enclosures etc., in order to prevent pieces of burst tires, etc., from flying.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS