1016万例文収録!

「山科」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

山科を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 647



例文

両駅の乗り換えには山科川沿いの道を歩くことになる。例文帳に追加

The transfer between the two stations entails a walk on the road along the Yamashina-gawa River.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山科区、伏見区東部(醍醐地区)の路線を受け持っていた。例文帳に追加

This business office was in charge of bus operation on routes in Yamashina Ward and in the eastern area of Fushimi Ward (the Daigo area).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳林庵(山科廻地蔵または四ノ宮地蔵)京都六地蔵のひとつ例文帳に追加

Tokurinan Temple (Yamashina Meguri Jizo or Shinomiya Jizo): One of the six Jizo in Kyoto  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山科は東海道の街道町であり江戸時代には特に栄えた。例文帳に追加

Yamashina, a post town of the Tokaido, flourished in particular during the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1889年(明治22年)4月1日-町村制施行に伴い、宇治郡山科村が成立。例文帳に追加

April 1, 1889: Yamashina-mura, Uji-gun was founded when the municipal organization was enforced.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

1931年(昭和6年)4月1日-宇治郡山科町が京都市東山区に編入。例文帳に追加

April 1, 1931: Yamashina-cho, Uji District was merged into Higashiyama Ward, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1976年(昭和51年)10月1日-東山区から分区され山科区となる。例文帳に追加

October 1, 1976: Yamashina Ward was divided from Higashiyama Ward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京阪バス(京阪バス山科営業所の項目も参照)例文帳に追加

Keihan Bus Co., Ltd. (Refer to Keihan Bus Co., Ltd Yamashina Office.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都市の南東部では、伏見区と山科区の一部が含まれる。例文帳に追加

The southeastern Kyoto City includes a part of Fushimi and Yamashina Wards.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日向神社(現日向大神宮(京都市山科区日ノ岡夷谷町))例文帳に追加

Himukai-jinja Shrine (current Himukai-daijingu Shrine (Hinooka Ebisudani-cho, Yamashina Ward, Kyoto City)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

東山区粟田口(蹴上)から、日ノ岡を経て山科区御陵に至る。例文帳に追加

A road runs from Awataguchi (Keage), Higashiyama Ward via Hinooka to Misasagi, Yamashina Ward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山科区側のポータルはレンガを模したタイルによって修景されている。例文帳に追加

The portal on Yamashina Ward side is renovated with tiles, imitating brick walls.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山科区内の町名は例外なく、旧大字名を冠した複合町名である。例文帳に追加

The town names in Yamashina Ward all include the former Oaza.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(明治22年-大正15年)宇治郡山科村大字安朱字稲荷山例文帳に追加

(1889-1926) Aza Inariyama, Oaza Anshu, Yamashinamura village, Uji County ('Aza' is a section of village).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(大正15年-昭和6年)宇治郡山科町大字安朱字稲荷山例文帳に追加

(1926-1931) Aza Inariyama, Oaza Anshu, Yamashinacho Town, Uji County.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これら4町はJR山科駅周辺の3か所に分かれて存在する。例文帳に追加

These four towns are separated into three areas around JR Yamashina station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勧修寺書院(かじゅうじしょいん)〔京都市山科区勧修寺仁王堂町〕例文帳に追加

Shoin of Kaju-ji Temple [Kanshuji Niodo-cho, Yamashina Ward, Kyoto City]  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

赤穂を離れた後の7月、内蔵助は山城国山科区に隠棲する。例文帳に追加

Kuranosuke moved to Yamashina Ward, Yamashiro Province in July after leaving Ako.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

緑釉骨壺京都市山科区勧修寺北大日出土例文帳に追加

Cinerary Urn in Green Glaze excavated from Kitadainichi-cho, Kanshuji, Yamashina Ward, Kyoto City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これが衣文道の高倉流・山科流の始まりである。例文帳に追加

This was the beginning of the Takakura and the Yamashina schools of Emondo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦国時代(日本)の山科言継(ときつぐ)は日記『言継卿記』を著した。例文帳に追加

Tokitsugu YAMASHINA wrote "Tokitsugu-kyoki" (Tokitsugu journal) in the Sengoku Period (Period of Warring States).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治維新後、山科言縄(ときなお)の時に伯爵位を賜る。例文帳に追加

An earldom was granted to the family in the time of Tokinao YAMASHINA, after the Meiji Restoration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

分家に山科家、鷲尾家、西大路家、油小路家、櫛笥家がある。例文帳に追加

The Yamashina family, the Washinoo/Washio family, the Nishioji family, the Aburanokoji family, and the Kushige family are branch families of the Shijo family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

臨時ダイヤによる京津三条~京阪山科間の京阪バスによるバス代行輸送と京阪山科~浜大津間の臨時列車による折り返し運転が実施され、600形電車と260形261-262号車に「浜大津京阪山科」の方向板を取り付けて運行。例文帳に追加

In addition to the special bus service between Keishin-Sanjo and Keihan-Yamashina provided by Keihan Bus, special shuttle service between Keihan-Yamashina and Hamaotsu was provided using model 600 cars as well as model 260 of 261-262, to which the destination board 'Hamaotsu Keihan-Yamashina' was attached.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中世には「山科荘」(やましなのしょう)という荘園があり、これを代々保持していた公家の一流は後に山科家と名乗っていたが、戦国時代_(日本)を代表する教養人として知られた山科言継の代の1548年に室町幕府によってこれを奪われている。例文帳に追加

During the Middle Ages there was a Shoen, or a manor named 'Yamashina no sho,' which had been owned by a noble family for generations, later named Yamashina family, but Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) in 1548 deprived it from Tokitsugu YAMASHINA known as a richly cultured person representing the Sengoku period (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

両者は日ノ岡峠の山科区側で合流し、蹴上を経て三条大橋で鴨川を渡る。例文帳に追加

Both streets join on the Yamashina Ward side of Hinoka-toge, pass through Keage and cross the Kamo-gawa River by the Sanjo-ohashi Bridge.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東海道として延伸していた部分は、山科区内を中心に三条街道とも呼ばれている。例文帳に追加

The road that extended as the Tokaido is called Sanjo-kaido Road, particularly in Yamashina Ward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一部を除く京阪バス山科営業所路線で利用可能である(使用不可能路線)。例文帳に追加

Available for use on the Keihan Bus Yamashina Lines excepting certain parts (unavailable lines).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同10年(1478年)蓮如、出口から山科へおもむき、翌年1月本願寺造営に着手。例文帳に追加

In 1478, Rennyo moved from Deguchi to Yamashina and began to build Hongwan-ji Temple in January of the next year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年8月、京都の日蓮宗徒と近江の六角定頼の連合軍、山科本願寺を焼却。例文帳に追加

In August of the same year, a coalition force of the Nichiren sect and Sadayori ROKKAKU of Omi burned down Yamashina Hongwan-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

991年(正暦2年)山科小野に曼荼羅寺(後の随心院)を建立し、小野流を開いた。例文帳に追加

He went on to establish Mandara-ji Temple (which later became Zuishin-in Temple) in Ono, Yamashina in the year 991 where he founded the Ono School.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蓮如の孫にあたる恵光尼を妻とし、山科興正寺を興隆してその基礎を築いた。例文帳に追加

He married Keikoni, a granddaughter of Rennyo, and led Yamashina Komyo-ji Temple to prosper by establishing its foundation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1532年(天文(日本)元年) 山科本願寺破却(天文の錯乱)、大谷道場も破却される。例文帳に追加

In 1532 the Yamashina Hongan-ji Temple was destroyed (Tenbun War) and the Otani Dojo was also destroyed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西日本旅客鉄道・京阪電気鉄道線山科駅から徒歩約20分。例文帳に追加

About twenty minutes walk from the Yamashina station operated by West Japan Railway Company (JR West) and the other Yamashina station operated by Keihan Electric Railways.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1532年(天文(日本)元年) 山科本願寺破却(天文の錯乱)、大谷道場も破却される。例文帳に追加

When Yamashina Hongan-ji Temple was destroyed in the Tenbun War in 1532, the Otani Dojo was also destroyed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1664年(寛文4年)17歳で山科花山寺の雷峰禅師のもとで得度、印可を受けた。例文帳に追加

In 1664, at the age of 17, he entered the Buddhist priesthood and received the Inka (Certification of spiritual achievement) under Raiho Zenji (Master of Zen Buddhism) of Kazan-ji Temple in Yamashina.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

言国卿記(ときくにきょうき)は、室町時代の公家、山科言国の記した日記。例文帳に追加

Kotokunikyo ki is a diary of Kotokuni YAMASHINA, a court noble in the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日置流山科派(やましな)…片岡平右衛門家次、または孫の助右衛門家清。例文帳に追加

Heki-Yamashina school: Ietsugu Heiemon KATAOKA or his grandchild Iekiyo Suke'emon  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山科家流では裏を縹とし、高倉家流は表と同系色を用いた。例文帳に追加

The Yamashina family school used hanada (light blue) for the lining, and the Takakura family school used a similar color to the outer material for the lining.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

青色唐衣は経糸緑、緯糸黄で織り、このとき、山科流では黄色の裏をつける。例文帳に追加

Blue Karaginu is woven with green warp and yellow weft, and the yellow lining is added in the Yamashina school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すなわち、山科家などから進献された葉竹を束ねたものを清涼殿東庭にたてた。例文帳に追加

That is, bamboo trunks given by Yamasina Family or other families were tied up together and built in the East Garden of Seiryoden.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

裏地は山科家が黄平絹を、高倉家が蘇芳平絹をそれぞれ用いた。例文帳に追加

For lining cloth, the Yamashina family and the Takakura family used Ki hiraginu (yellow plain silk) and Suo hiraginu (dark red plain silk) respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山科駅(JR・京阪・地下鉄)より京阪バス22・22A・24・24A系統「醍醐三宝院」下車すぐ。例文帳に追加

Take Keihan Bus route 22, 22A, 24, or 24A from Yamashina Station (JR, Keihan, Subway) and get off at Daigo Sanboin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元慶寺(がんけいじ)は京都府京都市山科区にある天台宗の寺院。例文帳に追加

Gankei-ji Temple is a Tendai Sect temple located in Yamashina-ku Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、山科区内に存在する「勧修寺○○町」という地名の「勧修寺」の読み方は「かんしゅうじ」である。例文帳に追加

On the other hand, in the names of various areas of Yamashina Ward, these three characters and are pronounced 'Kanshu-ji.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮道弥益は山城国宇治郡(現・京都市山科区)の大領(郡司)であった。例文帳に追加

MIYAJI no Iyamasu was the Dairyo (chief magistrate of a district) in charge of Uji county in Yamashiro Province (present-day Yamashina Ward, Kyoto City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安祥寺(あんしょうじ)は京都市山科区にある高野山真言宗の仏教寺院。例文帳に追加

Ansho-ji Temple is a Buddhist temple belonging to the Koyasan Shingon Sect located in Yamashina Ward, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『延喜式』によると順子の陵は山科にあるとされ、この寺との深い関係がうかがえる。例文帳に追加

According to "Engishiki" (laws and regulations of the Engi era), the tomb of Nobuko is in Yamashina and is thought to have a deep connection to the temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本圀寺(ほんこくじ)は、京都府京都市山科区にある日蓮宗の大本山。例文帳に追加

Honkoku-ji Temple is a Daihonzan (head temple) of the Nichiren Sect located in Yamashina Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

岩屋寺(いわやじ)は、京都府京都市山科区にある曹洞宗の寺院。例文帳に追加

Iwaya-ji Temple is a Buddhist temple belonging to the Soto Sect located in Yamashina Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS