1016万例文収録!

「後あし」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 後あしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

後あしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4073



例文

サッカーで,キックした際に最まで足をふりきること例文帳に追加

an act of stretching one's leg fully when kicking a ball in soccer  - EDR日英対訳辞書

(長い道を)最までずっと足で歩く例文帳に追加

to walk through to the end of a road  - EDR日英対訳辞書

飛節という,動物の脚の関節部分例文帳に追加

the middle joint of the back leg in animals  - EDR日英対訳辞書

足を骨折した,痛みが何年もの間残った例文帳に追加

After I broke my leg, the pain was still present for years. - Eゲイト英和辞典

例文

馬は突然ろ足で立ち上がって私を振り落とした例文帳に追加

The horse suddenly reared up and spilled me. - Eゲイト英和辞典


例文

の間すっと足を引きずっています。例文帳に追加

I have been limping all afternoon. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

明日は、午1時で休館となることご留意ください。例文帳に追加

Please note we will be closing tomorrow at 1 pm. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

そのすぐに、彼は足が感染症にかかった。例文帳に追加

After a very short time, he developed an infection on his foot. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

とにかく、午3時以降か、明日は手があきます。例文帳に追加

Anyway, I will be free after 3 pm or so tomorrow. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

由美は明日の午このカメラを使うでしょう。例文帳に追加

Yumi will use this camera tomorrow afternoon.  - Tanaka Corpus

例文

明日の午にお目にかかりたいのですが。例文帳に追加

I'd like to see him tomorrow.  - Tanaka Corpus

明日の午ならいつでもおいでください。例文帳に追加

You may come at any time tomorrow afternoon.  - Tanaka Corpus

明日の午7時に羽田に着きます。例文帳に追加

I'll arrive at Haneda Airport tomorrow evening at 7.  - Tanaka Corpus

明日の午、いつでもお出かけください。例文帳に追加

Come to see me at any time tomorrow afternoon.  - Tanaka Corpus

万一明日の午雨が降ったら体育館に集まろう。例文帳に追加

If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym.  - Tanaka Corpus

彼は明日の午出発することになっている。例文帳に追加

He is going to leave tomorrow afternoon.  - Tanaka Corpus

彼は明日の午はテニスをしているだろう。例文帳に追加

He will be playing tennis tomorrow afternoon.  - Tanaka Corpus

彼は明日の午に来るかも知れません。例文帳に追加

He may come tomorrow afternoon.  - Tanaka Corpus

彼は明日の午、私に会いにきます。例文帳に追加

He is coming to see me tomorrow afternoon.  - Tanaka Corpus

天気予報では、明日午から雨になりそうだ。例文帳に追加

The weather report says it will rain tomorrow afternoon.  - Tanaka Corpus

私達は明日の午また公園で会う事になっている。例文帳に追加

We are to meet again at the park tomorrow afternoon.  - Tanaka Corpus

私は明日の午はふさがっている。例文帳に追加

I will be all tied up tomorrow afternoon.  - Tanaka Corpus

私はそれを明日の午までに終えます。例文帳に追加

I will finish it by tomorrow afternoon.  - Tanaka Corpus

ろ足で砂をかけるようなことをした。例文帳に追加

He raised his heel against me.  - Tanaka Corpus

その船は明日午3時に香港へ向けて出帆する。例文帳に追加

The ship will set sail for Hong Kong tomorrow at 3 p.m.  - Tanaka Corpus

その試合は明日の午2時に始まる。例文帳に追加

The game starts at two tomorrow afternoon.  - Tanaka Corpus

その、代々足利将軍家に伝わって愛用された。例文帳に追加

Afterward, it was passed down from generation to generation in the Ashikaga shogun family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

シテ 芦屋何某の妻の亡霊例文帳に追加

Nochi shite (leading role in the latter half of a Noh play): the ghost of the wife of Mr. So-and-so of Ashiya  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

没年を含め、そのの足跡は不明である。例文帳に追加

His later age including the date of the death is unknown.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

、地元の人々から足の神様として祀られている。例文帳に追加

After his death, he was made a god of feet by local people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

に同じく足利一門の斯波氏を相続した。例文帳に追加

Later, Yoshikado succeeded to the Shiba clan, a part of the Ashikaga clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は豊国日出藩家老の帆足通文。例文帳に追加

His father was the chief retainer of Hiji Domain, Bungo Province  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳足のそのの行動については記録がない。例文帳に追加

No records were kept of Tokotari's later acts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利義昭 京から追放、備へ下向。例文帳に追加

Yoshiaki ASHIKAGA was expelled from Kyoto and went down to Bingo Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町幕府8代将軍・足利義政の継問題例文帳に追加

Successor issue of the 8th shogun of the Muromachi bakufu, Yoshimasa ASHIKAGA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町幕府4代将軍・足利義持の継問題例文帳に追加

Successor issue of the 4th shogun of the Muromachi bakufu, Yoshimochi ASHIKAGA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町幕府13代将軍・足利義輝の継問題例文帳に追加

Successor issue of the 13th shogun of the Muromachi bakufu, Yoshiteru ASHIKAGA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義昭の死、足利将軍家は絶えたかに見える。例文帳に追加

Following Yoshiaki's death, the Ashikaga Shogunate family seemed to die out.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ケーシングは、その部から延びる2つの取付脚を含む。例文帳に追加

The casing contains two attachment legs extending from its rear part. - 特許庁

横架材は、足場板の懸吊に撤去される。例文帳に追加

The horizontal member is removed after the suspension of the scaffold board. - 特許庁

成形縁部柱脚を備えた翼形部例文帳に追加

AIRFOIL WITH SHAPED TRAILING EDGE PEDESTALS - 特許庁

家具用脚端具、付部材及び家具例文帳に追加

LEG END TOOL FOR FURNITURE, POST-FITTING MEMBER AND FURNITURE - 特許庁

三輪型電動アシスト自転車における輪懸架装置例文帳に追加

REAR WHEEL SUSPENSION DEVICE IN THREE-WHEEL TYPE POWER-ASSISTED BICYCLE - 特許庁

フレーム23にはアシストユニット1が懸架される。例文帳に追加

An assist unit 1 is suspended on the rear frame 23. - 特許庁

人が着座するとリア支持リンク14が傾動する。例文帳に追加

A rear support link 14 inclines rearward when a person sit on the seat. - 特許庁

「明日の午三時に訪ねてくれると、これ幸いなり。例文帳に追加

"If you will be good enough to call to-morrow afternoon at three o'clock  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

熊はろ足でたちあがり、踊りはじめました。例文帳に追加

the bear rose upon his hind legs, and began to dance.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

十五分、ある大きい小屋の前で足を止めた。例文帳に追加

A quarter of an hour later he stopped before a large cabin,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

その、両足で立って大声でさけびました。例文帳に追加

After this she stood upon both feet and cried in a loud voice:  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

例文

足利義輝が殺害された永禄の変継者として名乗りを上げた弟の足利義昭(の15代将軍)と従兄弟の足利義栄(の14代将軍)をともに左馬頭に任じて事態の推移を見守った例もあった。例文帳に追加

There was another example of keeping an ear close to the ground by assigning Sama no kami to both Yoshiaki ASHIKAGA (later the 15th shogun), Yoshiteru's younger brother, and Yoshihide ASHIKAGA (later the 14th shogun), Yoshiteru's cousin, who declared bid for a successor after the Eiroku Incident in which Yoshiteru ASHIKAGA was killed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS