1016万例文収録!

「後あし」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 後あしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

後あしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4073



例文

本日乗馬、馬の手入れをしている時にうっかり右足を踏まれた。例文帳に追加

Today, after riding, while grooming the horse I carelessly got my right foot trod on. - Tatoeba例文

早足でついていく2匹の犬をすぐに従えて、彼は急いで歩き去った。例文帳に追加

He walked quickly away with two dogs trotting at his heels. - Tatoeba例文

山田さんとは、明日午6時にさくらホテルで会うことになっています。例文帳に追加

I'm going to meet Mr Yamada at the Sakura Hotel tomorrow at 6 p.m. - Tatoeba例文

山田さんとは、明日午6時にさくらホテルで会うことになっています。例文帳に追加

I'm going to meet Mr. Yamada at the Sakura Hotel tomorrow at 6 p.m. - Tatoeba例文

例文

6ヶ月、彼の足は治り、またいつものように戻りました。例文帳に追加

After a six month period, his leg was healed and is normal again. - Tatoeba例文


例文

トムはメアリーにキスをしようと足を踏み出したが、彼女はずさりした。例文帳に追加

Tom stepped forward to kiss Mary, but she stepped back. - Tatoeba例文

ボールを[脚の間で]ろの通すことでそれを置くこと例文帳に追加

putting the ball in play by passing it (between the legs) to a back  - 日本語WordNet

腹部(または骨盤の)ひれは、四足獣のろの手足と一致する例文帳に追加

ventral (or pelvic) fins correspond to the hind limbs of a quadruped  - 日本語WordNet

(人や動物を)に残った足跡などをたどって追いかけること例文帳に追加

the pursuit (of a person or animal) by following tracks or marks they left behind  - 日本語WordNet

例文

ウナギに似た北米の水生のサンショウオで、前肢は小さく肢はない例文帳に追加

eellike aquatic North American salamander with small forelimbs and no hind limbs  - 日本語WordNet

例文

肢で走ることができる、とさかのある樹上性の小型トカゲ例文帳に追加

small crested arboreal lizard able to run on its hind legs  - 日本語WordNet

退化した肢を持つ、主に熱帯に生息する数種のコンストリクター例文帳に追加

any of several chiefly tropical constrictors with vestigial hind limbs  - 日本語WordNet

跳躍するのに適した肢を持つ、地上性の植物を食べる昆虫例文帳に追加

terrestrial plant-eating insect with hind legs adapted for leaping  - 日本語WordNet

飛ぶのに適している脚をもつ小さな活発なセミのような昆虫例文帳に追加

small active cicada-like insect with hind legs adapted for leaping  - 日本語WordNet

跳躍に適した脚を持つオーストラリア産の大型ネズミ例文帳に追加

large Australian rat with hind legs adapted for leaping  - 日本語WordNet

部の付属器官、例えば足または他の動物の相応する構造例文帳に追加

a posterior appendage such as a leg or the homologous structure in other animals  - 日本語WordNet

速足や側対歩で走っている馬のろの車に乗った人たちの競馬例文帳に追加

a horse race between people riding in sulkies behind horses that are trotting or pacing  - 日本語WordNet

出産、足の大腿深静脈にできる痛みを伴う血栓症例文帳に追加

painful thrombosis of the femoral vein in the leg following childbirth  - 日本語WordNet

寝た(時々不眠を引き起こします)の脚における不安の念と動揺例文帳に追加

feeling of uneasiness and restlessness in the legs after going to bed (sometimes causing insomnia)  - 日本語WordNet

馬術において,足を中心にして旋回すること例文帳に追加

in horseback riding, the action of circling the horse around with the hind legs in the center  - EDR日英対訳辞書

明日の午までにこのレポートを提出しなくてはならない例文帳に追加

I have to hand in this paper by tomorrow afternoon. - Eゲイト英和辞典

本日乗馬、馬の手入れをしている時にうっかり右足を踏まれた。例文帳に追加

Today, after riding, while grooming the horse I carelessly got my right foot trod on.  - Tanaka Corpus

早足でついていく2匹の犬をすぐに従えて、彼は急いで歩き去った。例文帳に追加

He walked quickly away with two dogs trotting at his heels.  - Tanaka Corpus

6ヶ月、彼の足は治り、またいつものように戻りました。例文帳に追加

After a six month period, his leg was healed and is normal again.  - Tanaka Corpus

文治4年(1188年)に赦免され都に戻ったが、そのの足跡は不明である。例文帳に追加

Ryoko was pardoned in 1188, but his whereabouts remains unknown after his return to Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、足利義稙の2度目の将軍在任期も「記」扱いを取っている。例文帳に追加

Yoshitane ASHIKAGA's second reign as shogun is also treated as a postscript.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

者は男性が立ったままで小用を足しやすくすることを意図している。例文帳に追加

The latter basin intends that men can urinate more easily.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弥生時代の半には脚が付いた形の土器としてすでに存在した。例文帳に追加

By the second half of the Yayoi period, there existed gotoku which was earthenware with extended legs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また足利将軍家は任大将以使用している。例文帳に追加

Konoshi would also be worn by a family member of the Ashikaga shogunate on being appointed as a general.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

襟を引き下げて、襟足が現われ出るように着ること。例文帳に追加

The kimono is worn in such a way that it's pulled low at the back of the neck to show the neckline.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その宗家に生まれた足利尊氏はに京都の室町に幕府を開いた。例文帳に追加

Takauji ASHIKAGA, who was born into the head family, later established bakufu in Muromachi, Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利義満没の応永32年(1425年)に再度全焼している。例文帳に追加

The temple was again completely destroyed by fire after Yoshimitsu ASHIKAGA's death (1425).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利軍と戦ったが敗れ、そのの消息については不明である。例文帳に追加

He fought with the ASHIKAGA forces and his subsequent fate was unknown.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その足利直冬が京都へ侵攻するが、結局直冬は九州へ去る。例文帳に追加

After that Tadafuyu ASHIKAGA intruded in Kyoto, but eventually he left for Kyushu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清晃は還俗して足利義澄を名乗る(に義澄と改名)。例文帳に追加

Seiko returned to secular life under the name Yoshito ASHIKAGA (Later changed to Yoshizumi).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

羽田 五郎(はねだ ごろう)は足利時代期の塗師である。例文帳に追加

Goro HANEDA was nurishi (a lacquer ware artist) in the late Ashikaga period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

任の将軍には弟の足利義政が選出された。例文帳に追加

His younger brother, Yoshimasa ASHIKAGA was selected as the shogun to succeed him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建武(日本)2年(1335年)、醍醐天皇と足利尊氏の間に紛争が勃発。例文帳に追加

In 1335, a riot broke out between Emperor Godaigo and Takauji ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このは、足利氏に直属し南朝(日本)方と戦っていく。例文帳に追加

He became a direct subordinate of the Ashikaga clan and fought against the Southern Court after this event.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義持が引退したは、第5代将軍の足利義量を補佐した。例文帳に追加

After the retirement of Yoshimochi, Mitsuie supported the fifth shogun, Yoshikazu ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その直、家臣が徳川家の足軽に侮辱されて自害した。例文帳に追加

Shortly after that, one of his vassals was insulted by ashigaru (foot soldier) of the Tokugawa family and committed suicide.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その、角太郎に縁談話が持ち上がり、彼の足はおきぬから遠ざかっていった。例文帳に追加

Given an offer of marriage, Kakutaro was estranged from Okinu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その、足利義満が新たに冊封されて「日本国王」となる。例文帳に追加

Thereafter, Yoshimitsu ASHIKAGA was sent a new official message (Sakuho) from the Ming Court addressing him as the 'King of Japan.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利尊氏が反旗を翻すと武家は結集し醍醐政権を攻めた。例文帳に追加

As Takauji ASHIKAGA rebelled against the restoration, the samurai families banded together and attacked the Godaigo government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その、大河内家は足利一門の血統の吉良氏の家老となる。例文帳に追加

Later, the Okochi family held the post of chief retainer of the Kira family, which was part of the Ashikaga family tree.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このうち、飯尾氏はに足利将軍家に執事として仕えた。例文帳に追加

Among them, the Inoo clan served as shitsuji (a steward) of the Ashikaga shogunal family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本刀で馬の足を切った、御者の中村太郎を刺殺。例文帳に追加

They cut the legs of the horses with their Japanese swords, then stabbed the driver, Taro NAKAMURA, killing him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのすぐ2分,鈴木隆(たか)行(ゆき)選手が右足で押し込み,ゴール。例文帳に追加

Just two minutes after that, Suzuki Takayuki kicked in a goal off his right foot.  - 浜島書店 Catch a Wave

11か月のとき,彼は両足のひざから下を切断された。例文帳に追加

When he was 11 months old, he had both legs amputated below the knees.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

石の1つには,滄竜の肢の化石化した骨4つが含まれていた。例文帳に追加

One of the rocks contained four fossilized bones from the hind leg of a mosasaur.  - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS