1016万例文収録!

「所要」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

所要を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 7373



例文

全ての管轄配送先へ所要の物品をその配送許容時間内に配送できるようにする。例文帳に追加

To enable the delivery of given articles to all the covered destinations within allowable delivery time. - 特許庁

僅かな所要面積と高いスループットで無線式にデータ伝送し得る聴音装置を提供する。例文帳に追加

To provide a listening device, capable of performing wireless data transmission with high throughput and with a small required area. - 特許庁

風洞体4内部の天井部には所要の間隔で送風ファン5が設けてある。例文帳に追加

Air blowing fans 5 are arranged at required intervals in the ceiling part inside the wind tunnel part 4. - 特許庁

その後、導体層1、3に所要の配線パタ−ン9、10、11を形成する。例文帳に追加

Thereafter, required wiring patterns 9, 10, and 11 are formed on the conductor layers 1 and 3. - 特許庁

例文

所要圧力の異なる複数の系統に液体を送液する経済的なポンプ・システムを提供する。例文帳に追加

To provide an economical pump system for feeding a liquid to plural systems different in required pressure. - 特許庁


例文

風洞体(2)の屋根部には、所要数の開閉窓(200)が等間隔で設けてある。例文帳に追加

The roof part of the wind tunnel 2 is provided with prescribed number of opening/closing windows 200 at equal intervals. - 特許庁

支柱部材1には上下方向に所要の間隔で高さ調整用の穴12が設けてある。例文帳に追加

The support member 1 is provided with holes 12 for height adjustment bored at necessary intervals in a vertical direction. - 特許庁

所要の実行性能を容易に得ることができるマルチコア分割のためのコンパイル技術を提供する。例文帳に追加

To provide compilation technology for multicore division allowing easy acquisition of required execution performance. - 特許庁

XDR DRAMを用いた情報処理システムにおけるSTR処理の所要時間を短縮する。例文帳に追加

To shorten required time of STR processing in an information processing system using XDR DRAM. - 特許庁

例文

しかも、リライト媒体片4は50μm以上の厚であり、所要のクッション作用を備える。例文帳に追加

Also the rewrite medium piece 4 is of 50 μm thickness or more and provided with the required cushioning action. - 特許庁

例文

所要電力が低く、高輝度で、長寿命の有機発光ダイオードを提供する。例文帳に追加

To provide an organic light emitting diode, low in power consumption, high in luminance and long in service life. - 特許庁

位置合わせ後の画像1、2を加算又は減算処理し、所要の処理画像を得る(ステップS6)。例文帳に追加

The positioned images 1, 2 are added or subtracted to obtain the desired processing image (step S6). - 特許庁

第2貯留部開放前時間T11は、第1排出所要時間T1Hよりも長くなる。例文帳に追加

The time T11 before second storage part opening becomes longer than the first discharge required time T1H. - 特許庁

基板にダメージを与えないで所要の抵抗値を有する薄膜抵抗の形成方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of forming a thin-film resistor having a required resistance value without imposing damage on a substrate. - 特許庁

形成された粒子は、その後所要の強度を得るために十分な時間および温度で燒結される。例文帳に追加

The resultant particles are then sintered under the conditions of time and temperature long and high enough to obtain required strength thereof. - 特許庁

次いで、配線パターンを形成した導電層の所要の個所に、ソルダレジスト層15を設ける。例文帳に追加

Next, at a necessary place of the conductor layer on which the wiring pattern is formed, a solder resist layer 15 is formed. - 特許庁

シャッタカーテン4をガイドするガイドレール7の所要部分に凸部8を形成した。例文帳に追加

A raised section 8 is formed at a necessary part of a guide rail 7 guiding the shutter curtain 4. - 特許庁

多点タイムラプス観察を行うための実験の所要時間を短縮する。例文帳に追加

To shorten the required time of an experiment for performing multipoint time-lapse observation. - 特許庁

スペーサS1は、剛性を有する所要長さの四角筒体形状を有している。例文帳に追加

The spacer S1 has a required length of a rigid square cylindrical shape. - 特許庁

次に、各パスの所要時間に応じてソートして、クリティカルパスを特定する。例文帳に追加

Next, sort is performed according to the required time of each path to specify a critical path. - 特許庁

LDPCを用いた誤り訂正において、複雑性および所要時間の低減。例文帳に追加

To reduce complexity and a required time in error correction using LDPC. - 特許庁

そのうえで、アーム部の回転角度範囲が所要以内(約45°以内)となるように規制する。例文帳に追加

Besides, this service platform regulates the arm so that its rotational angle range may be less than necessary value (within about 45°). - 特許庁

搬送全工程の所要時間を短縮することができる搬送ロボット装置を提供する。例文帳に追加

To provide a conveying robot device for shortening the time required for the entire conveyance process. - 特許庁

所要時間学習方法、装置、記録媒体、及び車両運行計画作成装置例文帳に追加

REQUIRED TIME LEARNING METHOD AND ITS DEVICE, RECORDING MEDIUM AND VEHICLE OPERATION PLAN PREPARING DEVICE - 特許庁

計測対象となる岩盤に正負電極41,42を所要の間隔をおいて当接する。例文帳に追加

A positive electrode 41 and a negative electrode 42 are made to abut against a base rock used as a measuring object, interposing a necessary interval. - 特許庁

誤検出が少なくかつ所要演算量が少ない動きベクトル検出を行う。例文帳に追加

To perform a motion vector detection less in erroneous detection and also less in required operation quantity. - 特許庁

データの不要な読み出しや書き込みを低減して、データ複製の所要時間を短縮することができる。例文帳に追加

To shorten a required time for data duplication by reducing unnecessary reading and writing of data. - 特許庁

回転軸(6) はOリング(17,18) に対する接触圧力により所要の摺動抵抗を受ける。例文帳に追加

The rotating shaft (6) receives required sliding resistance by contact pressure to the O-rings (17 and 18). - 特許庁

所要シリコン表面積を最小にした制御ループを備える電圧調整器を提供する。例文帳に追加

The voltage regulator having the control loops in which required silicon area is minimized is provided. - 特許庁

過去の実績を用いることにより、所要時間等の推定精度を向上することができる。例文帳に追加

Using previous results, the accuracy for estimating the required time or the like can be enhanced. - 特許庁

複数の前記所要点での検出値により、流向及び流速の鉛直方向分布を求める。例文帳に追加

The vertical distribution of flow directions and flow velocities are found from detection values at the plurality of required points. - 特許庁

MTパルスP_mtの波形面積は、従来と同等な所要値に設定される。例文帳に追加

The waveform area of the MT pulses Pmt is set to a required value equal to a conventional one. - 特許庁

端子板74は、所要数の第1貫通穴74pと第1ボス74bを有する。例文帳に追加

The terminal board 74 has the necessary number of first through-holes 74p and first bosses 74b. - 特許庁

低い電源電圧に適するとともに所要面積の少ないポーラー変調器を提供する。例文帳に追加

To provide a polar modulator suitable for a low power source voltage and requiring a small area. - 特許庁

管構造体1は所要長さの変形性を有する管体10を備えている。例文帳に追加

The pipe structure 1 has a deformable pipe body 10 having the required length. - 特許庁

画像形成装置において、安価な構成で所要のバイアス間の差分を所定値に安定させる。例文帳に追加

To stabilize a required difference between biases to a predetermined value, with an inexpensive configuration, in an image forming apparatus. - 特許庁

生産計画システム及び方法、資材所要計算システム及び方法、並びに記録媒体例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR PRODUCTION PLANNING AND SYSTEM AND METHOD FOR MATERIAL REQUIRED CALCULATION AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

ガス室6は管路4の開口部を閉じるように軟弾性体によって所要の容積を形成する。例文帳に追加

The gas chamber 6 forms a required capacity with a soft elastic body to close an opening part of the pipeline 4. - 特許庁

封止材が少量であってもベアチップ上に所要の厚みの封止材が確保されたものとする。例文帳に追加

To secure a required thickness of a sealing material on a bare chip even with a small amount of sealing material. - 特許庁

個人認証にかかるユーザーの負担を軽減するとともに、認証までの所要時間を短縮する。例文帳に追加

To reduce load on a user required for personal authentication, and to shorten a required time until authentication. - 特許庁

被冠部材3は、所要の外径を有する短円管形状に形成してある。例文帳に追加

The crown member 3 is formed in short circular pipe shape with a required outer diameter. - 特許庁

インストルメントパネル10の本体部分を、所要肉厚の発泡成形体53として構成する。例文帳に追加

A main body part of an instrument panel 10 is formed of a foaming formed body 53 having a required thickness. - 特許庁

データのリード/ライトは前記選択手段にかかわらず、所要のデータサイズで行う。例文帳に追加

Data are read/written at a prescribed data size irrelevant to the selection means. - 特許庁

アドレッシングの所要時間を増大させることなくアドレス放電ミスの発生を低減する。例文帳に追加

To reduce the occurrence of an address discharge error without increasing the required time for addressing. - 特許庁

その引き出し量を適宜にしてカッター刃18により切断し、所要幅のポイントメモ紙P___1 を得る。例文帳に追加

A cutter knife 18 cuts it at the necessary width to give the just fitting width of memo slip P1. - 特許庁

回路基板の絶縁層1に所要の配線パタ−ン5に達する微細な開口部4を形成する。例文帳に追加

Microscopic openings 4 reaching required traces of a wiring pattern 5 are formed in an insulating layer 1 of a circuit board. - 特許庁

差分コピーを、コピー所要時間が決められた時間を下回るまで継続する。例文帳に追加

The differential copying is continued until a copying required time is below a determined time. - 特許庁

簡単にかつ確実に所要の操作スイッチを指で操作することができるようにすること。例文帳に追加

To enable a required operation switch to be operated simply and precisely by a finger. - 特許庁

各導水孔(280)は整水室(28)内の水を所要方向に旋回させる方向に向けられている。例文帳に追加

Each water conducting hole (280) opens in the direction rotating the water in the water conditioning chamber (28) in the required direction. - 特許庁

例文

そしてその重み付けの情報を用いて確率的に、上記所与の経路の所要時間が予測される。例文帳に追加

The required time of the provided route is probably predicted by using the weighted information. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS