1016万例文収録!

「日本人初」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日本人初に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

日本人初の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 201



例文

、台湾の等中等教育制度は台湾人と日本人を対象とするものが別個に存在していた。例文帳に追加

Initially, the elementary and secondary educational systems were separate for Taiwanese and Japanese.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

城島選手は2本目のホームランを打ち,大リーグでの最の2試合それぞれでホームランを打っためての日本人選手となった。例文帳に追加

Jojima hit his second home run and became the first Japanese player to hit a home run in each of his first two games in the major leagues.  - 浜島書店 Catch a Wave

日本人はお節を食べたり詣に神社や寺に行ったりして、一年の健康や幸運を祈ります。例文帳に追加

Japanese people eat Japanese New Year food and go to a shrine or a temple for the first visit of the new year wishing for a year of good health and fortune. - 時事英語例文集

その中でも一般にもよく知られるインドのエローラ石窟群やアジャンター石窟を、日本人としてめて本格的に調査した。例文帳に追加

Of these activities, the most important one was the full-scale investigation, for the first time by Japanese, of the Ellora Caves and Ajanta Caves, both in India and well-known to the public.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

山雪の残した画論を、子の狩野永納(1631-1697)がまとめたものが、日本人による本格的な絵画史としては最のものとされる『本朝画史』である。例文帳に追加

The essay on paintings made by Sansetsu and edited by his son Eino KANO (1631 - 1697) is entitled "Honchogashi," the first full-fledge painting history book by a Japanese.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

桜は、春を象徴する花として、日本人にはなじみが深く、春に一斉に開花する特徴があり、春を告げる役割を果たす。例文帳に追加

Japanese people are familiar with cherry blossoms as a symbol of spring, which signify the coming of spring when they bloom all together at the beginning of spring.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治から昭和期にかけて多くの日本人の移民先となったハワイ州には、サイミンと呼ばれる麺料理が存在する。例文帳に追加

In Hawaii state, where a lot of Japanese migrated during the Meiji period to the beginning of the Showa period, there is a noodles dish called Saimin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また対となる陶器製の蓋は最から製作されていなかったようであり、現在見るような象牙の蓋は日本人が付けたと考えられている。例文帳に追加

It seems that matching ceramic lids were not produced at first, and ivory lids as seen today are considered to have been created by Japanese.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中間子論の提唱などで原子核・素粒子物理学の発展に大きな功績をあげ、1949年、日本人としてめてのノーベル賞を受賞した。例文帳に追加

Contributed to the development of nuclear and particle physics by advocating the meson theory, he became the first Japanese to win the Nobel Prize in 1949.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

歌曲に有名な作品が多い瀧だが、1900年には日本人作曲家によるめてのピアノ独奏曲メヌエット(滝廉太郎)を作曲している。例文帳に追加

Although Taki wrote many popular songs, he also composed a piano solo called Minuet in 1900, which became the first piano solo by a Japanese composer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

中浜家の家伝(『中浜万次郎-「アメリカ」をめて伝えた日本人-』(中浜博、2005年))によると、岡田以蔵はジョン万次郎の護衛も行っていた。例文帳に追加

According to the family tradition of the Nakahama family [("Manjiro NAKANOHAMA - A Japanese that told about 'America' for the first time" (Hiroshi NAKAHAMA, 2005)], Izo OKADA was also a bodyguard of John Manjiro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

顕微鏡を医学利用しためての日本人として知られるとともに、その使用法の教授を徳川家斉等に行い、普及に努めた。例文帳に追加

He was known as the first Japanese who used a microscope for medical purposes and gave lessons to Ienari TOKUGAWA and others how to use microscope and put effort into promoting it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年帰国、「オッペケペー節」をレコードに録音(これが日本人初のレコードへの吹き込みといわれる)。例文帳に追加

He returned home in the same year and recorded Oppekepe-bushi (this is said to be the first such recording by a Japanese).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

楠本イネ(くすもといね、文政10年5月6日(旧暦)(1827年5月31日)-明治36年(1903年)8月27日)は、日本人めて女性で西洋医学を学んだ産科医。例文帳に追加

Ine KUSUMOTO (May 31, 1827 - August 27, 1903) was an obstetrician and the first Japanese woman who learned the western medical science.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1903年に日本人による最のオペラ上演に出演する(『オルフェオとエウリディーチェ』のエウリディーチェ役)。例文帳に追加

In1903, she appeared in the first opera performance in Japan (she played the role of Euridice in "Orfeo ed Euridice.")  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは、それまで明国出身の僧が務めていたもので、日本人としてはめての栄誉であった。例文帳に追加

Prior to this time, only monks of Ming dynasty had served in this position, so this was the first time this honor was given to a Japanese monk.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1857年に「日本人が最に撮った写真」と言われる島津斉彬のダゲレオタイプ(銀板)写真を撮った人物として著名である。例文帳に追加

He is well-known as the person who took the daguerreotype photography of Nariakira SHIMAZU, which is said 'The first photography taken by a Japanese' in 1857.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

マテオはゴアで病死するが、ベルナルドは学問を修めてヨーロッパに渡った最日本人となった。例文帳に追加

Matteo died of illness in Goa, but Bernardo became the first Japanese to travel to Europe to study.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フェントンによって作曲がなされたが、洋風の曲であり日本人に馴染みにくかったため普及しなかった。例文帳に追加

At first, Fenton composed the melody, but as it was western style, it was unfamiliar to Japanese people and was not accepted very well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝鮮王朝の当の目論見では三浦は入港場にすぎず、日本人の定住は想定していなかった。例文帳に追加

At the outset, the Korean Dynasty considered Sanpo as just entrance ports and they did not anticipate that Japanese people would settle down there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝鮮政府は日本人には徴税権・検断権も行使出来なかった為、彼等を統制下に置こうと圧力をかける。例文帳に追加

Since the Korean Government was at first unable to exercise on Japanese the right to collect taxes nor the right to judge criminal cases, it pressured them in an attempt to put them under its control.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

期の松前藩の収入は、藩主・家臣ともにアイヌとの交易にあったため、松前藩は他の日本人とアイヌとの取引を禁止した。例文帳に追加

Revenue of the Matsumae clan including the lord and retainers in its early days, was from the trade with Ainu, therefore, the Matsumae clan prohibited the trade between other Japanese and Ainu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば等教育においては日本人の通う小学校と、現地人の公学校は明確に区別された。例文帳に追加

In elementary education, for example, elementary schools for Japanese and local children were clearly segregated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

たとえば釜山では開港当数百人しかいなかったにもかかわらず、1882年には2000名弱の日本人が在留していたのである。例文帳に追加

For example, although there were only several hundred Japanese residents in Busan when the port was opened, this figure increased to a little less than 2,000 in 1882.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ほか特記事項として、ロンドン大学に留学した桜井小太郎が1892年(明治25年)に日本人初の英国公認建築士の資格を得ている。例文帳に追加

Kotaro SAKURAI deserved a special mention as the first Japanese person to obtain a licence as an authorized British architect in 1892 after studying abroad at London University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最終日の100メートル自由形の種目では,日本人女性で今までで2番目に速いタイムを記録し,この種目でのタイトルを獲得した。例文帳に追加

In the 100-meter freestyle event on the final day, Hagiwara recorded the second-fastest time ever by a Japanese woman and won her first title in the event.  - 浜島書店 Catch a Wave

21歳の上原さんは同コンクールで優勝した4人目の日本人となったが,ピアノ部門ではの優勝である。例文帳に追加

Twenty-one-year-old Uehara became the fourth Japanese to win top prize in the competition, but she is the first to win in the piano category.  - 浜島書店 Catch a Wave

井(い)原(はら)慶(けい)子(こ)さんが英国フォーミュラスリー(F3)選手権に参戦する日本人女性レーサーとなる。例文帳に追加

Ihara Keiko will be the first female Japanese race driver to take part in the British Formula Three (F3) Championship.  - 浜島書店 Catch a Wave

選出されれば,彼は日本の戦後生まれの首相であり,戦後最年少の日本人首相となる。例文帳に追加

If he is elected, he will be Japan's first prime minister born in the postwar era and the youngest Japanese prime minister since World War II.  - 浜島書店 Catch a Wave

中村選手はヨーロッパの主要サッカーリーグで年間最優秀選手賞を受賞しためての日本人選手となった。例文帳に追加

Nakamura became the first Japanese player to win a player of the year award in a major European soccer league.  - 浜島書店 Catch a Wave

イチロー選手は,オールスター戦でホームランを打ち,MVPに選ばれためての日本人選手となった。例文帳に追加

Ichiro became the first Japanese player to hit a home run and to be chosen MVP in an All-Star Game.  - 浜島書店 Catch a Wave

10月26日,福田康(やす)夫(お)首相は北朝鮮によって拉(ら)致(ち)された日本人の家族と首相としてめて面会した。例文帳に追加

On Oct. 26, Fukuda Yasuo held his first meeting as prime minister with the families of Japanese abducted by North Korea.  - 浜島書店 Catch a Wave

17世紀のめには,たくさんの日本人商人が徳川幕府によって許可を与えられた船である朱印船に乗って到着しました。例文帳に追加

In the early 17th century, many Japanese merchants arrived on shuinsen, ships licensed by the Tokugawa Shogunate.  - 浜島書店 Catch a Wave

6人目の日本人宇宙飛行士である星(ほし)出(で)彰(あき)彦(ひこ)さん(39)が6月に自身の宇宙任務から帰還した。例文帳に追加

Hoshide Akihiko, 39, the sixth Japanese astronaut, came back from his first space mission in June.  - 浜島書店 Catch a Wave

柔道の内(うち)柴(しば)正(まさ)人(と)選手は,北京五輪で金メダルを獲得した最日本人となった。例文帳に追加

Judo wrestler Uchishiba Masato became the first Japanese to win a gold medal at the Beijing Olympics.  - 浜島書店 Catch a Wave

今年めから9か月間に80万5000人の日本人観光客が台湾を訪れたが,昨年の同期よりも5万4000人以上減少している。例文帳に追加

During the first nine months of this year, 805,000 Japanese tourists visited Taiwan, more than 54,000 less than during the same period last year.  - 浜島書店 Catch a Wave

杉山選手は,女子ダブルスで4大大会全制覇を果たす14人目の選手ならびに最日本人をめざしていた。例文帳に追加

Sugiyama was hoping to become the 14th player and the first Japanese to win the women’s doubles title at all four Grand Slam tournaments.  - 浜島書店 Catch a Wave

入江選手は,北島康(こう)介(すけ)選手以来めて世界記録を樹立した日本人競泳選手であり,日本の新たなエース選手となった。例文帳に追加

Irie is the first Japanese swimmer to set a world record after Kitajima Kosuke and has become Japan's new ace swimmer.  - 浜島書店 Catch a Wave

宇宙飛行士の若(わか)田(た)光(こう)一(いち)さん(47)が国際宇宙ステーション(ISS)の船長に日本人としてめて就任する予定だ。例文帳に追加

Astronaut Wakata Koichi, 47, will become the first Japanese captain of the International Space Station (ISS).  - 浜島書店 Catch a Wave

彼は,五輪と世界選手権の個人メドレーでメダルを取った日本人男子水泳選手となった。例文帳に追加

He became the first Japanese male swimmer to win a medal in the individual medley at an Olympics or a world championships.  - 浜島書店 Catch a Wave

琴奨菊関は,2007年に琴(こと)光(みつ)喜(き)関が大関になって以来めて大関の地位を獲得した日本人だ。例文帳に追加

Kotoshogiku is the first Japanese to attain the rank of ozeki since Kotomitsuki became an ozeki in 2007.  - 浜島書店 Catch a Wave

ジョコビッチ選手に勝利したことで,錦織選手は世界ランク1位のテニス選手を破っためての日本人男子選手となった。例文帳に追加

With his victory over Djokovic, Nishikori became the first Japanese man to beat a No. 1-ranked tennis player.  - 浜島書店 Catch a Wave

モスクワでの優勝により,彼女はGPシリーズで8勝を挙げた最日本人フィギュアスケート選手となった。例文帳に追加

With her victory in Moscow, she became the first Japanese figure skater to win eight GP titles.  - 浜島書店 Catch a Wave

福岡県出身のビートボクサー,Daichiさん(22)が日本人ミュージシャンとしてめて同コンテストの決勝に進出した。例文帳に追加

Daichi, a 22-year-old beatboxer from Fukuoka Prefecture, became the first Japanese musician to reach the final round of the competition.  - 浜島書店 Catch a Wave

2012年5月,ダウラギリの8167メートルの頂上に到達し,世界の8000メートル峰14座すべてに登頂した最日本人となった。例文帳に追加

In May 2012, he reached the 8,167-meter summit of Dhaulagiri to become the first Japanese to scale all 14 of the world's 8,000-meter peaks. - 浜島書店 Catch a Wave

に来日したキリスト教宣教師,フランシスコ・ザビエルは日本人によく知られているバスク人です。例文帳に追加

Francis Xavier, the first Christian missionary to Japan, was a Basque well known to the Japanese. - 浜島書店 Catch a Wave

2人の日本人スキージャンプ選手がW杯の表彰台に並んだのは,2006年1月以来めてのことだった。例文帳に追加

It was the first time since January 2006 that two Japanese ski jumpers had shared a World Cup podium. - 浜島書店 Catch a Wave

私は,この9月にパリで開催されるクライミング世界選手権で優勝する最日本人になりたいです。例文帳に追加

I want to be the first this September at the Climbing World Championships in Paris. - 浜島書店 Catch a Wave

ともに22歳の穂積選手と加藤選手は,4大大会の決勝に進出した史上日本人ペアになるチャンスを惜しくも逃した。例文帳に追加

Hozumi and Kato, both 22 years old, narrowly missed out on a chance to become the first Japanese pair ever to reach a Grand Slam final. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

全米オープン出場で,錦織選手は,1968年に同大会がオープン化されてからめて日本人男子として全米オープンの4回戦に進出した。例文帳に追加

In his first appearance at the U.S. Open, Nishikori became the first Japanese man to advance to the fourth round of the U.S. Open since the tournament’s Open era started in 1968.  - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS