1016万例文収録!

「柴」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 755



例文

青い葉のついた例文帳に追加

brushwood that is green because it has been freshly cut from a living plant  - EDR日英対訳辞書

鴬垣という例文帳に追加

a type of fence called a brush wood fence  - EDR日英対訳辞書

河原子という植物例文帳に追加

in Japan, a plant of the rose family called 'kawarasaiko'  - EDR日英対訳辞書

を収納しておく小屋例文帳に追加

a hut for storing firewood  - EDR日英対訳辞書

例文

胡という植物例文帳に追加

a plant called {Bupleurum longiradiatum}  - EDR日英対訳辞書


例文

三島胡という,セリ科の多年草例文帳に追加

a plant called 'mishimasaiko'; (Bupleurum falcatum)  - EDR日英対訳辞書

鹿という,鹿を飼っておく園例文帳に追加

a park in which deer are kept  - EDR日英対訳辞書

神仏に供えるためのの焚き火例文帳に追加

a wood fire dedicated to the deities  - EDR日英対訳辞書

高野山の大燈護摩供:http//www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/ren/web/ren11/pro_2.html例文帳に追加

Daisaitogoma ceremony in Mt. Koya:http//www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/ren/web/ren11/pro_2.html  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

舟小出(金沢) 1917年創業。例文帳に追加

Shibafune Koide (Kanazawa): Founded in 1917.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

もち米に、シソ、漬けなど。例文帳に追加

Sticky rice with Japanese basil and shibazuke (Japanese pickles).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

田鳩翁(しばたきゅうおう)例文帳に追加

Kyuo SHIBATA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

部屋焼香の場例文帳に追加

Shibabeya shoko no ba (scene of the offering of incense at Shibabeya)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(東京大)小昌俊例文帳に追加

(The University of Tokyo) Masatoshi KOSHIBA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

田勝政を討ち取った説がある。例文帳に追加

There's a story that he killed Katsumasa SHIBATA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正室は田康長の娘。例文帳に追加

His officially recognized wife was Yasunaga SHIBATA's daughter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北陸方面・田勝家軍団例文帳に追加

Hokuriku region: The army corps of Katsuie SHIBATA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国方面・羽秀吉軍団例文帳に追加

Chugoku region: The army corps of Hideyoshi HASHIBA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後妻は田勝家の娘。例文帳に追加

His second wife was the daughter of Katsuie SHIBATA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一族に田礼能がいる。例文帳に追加

In his family was Reino SHIBATA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この際、羽姓を贈られた。例文帳に追加

At that time, he was given the family name of Hashiba.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時期、羽秀次と名乗る。例文帳に追加

He gave himself the name Hidetsugu HASHIBA in this period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勢はそのまま小丸を攻撃。例文帳に追加

The Hashiba troops continued to attack the Komaru section.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この年に羽姓を下賜された。例文帳に追加

In the same year he was given the surname of Hashiba.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は後妻で原氏の娘。例文帳に追加

His mother, the second wife, was a daughter from the Shibahara family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の苗字も同時に拝領。例文帳に追加

At the same time, he received the family name Hashiba.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、弟子に野栗山などがいる。例文帳に追加

Ritsuzan SHIBANO was one of his disciples.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

斎藤利三・田勝定:2000例文帳に追加

Toshimitsu SAITO and Katsusada SHIBATA's: 2,000  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山藩(旧掛川藩、上総国)例文帳に追加

Shibayama Domain (former Kakegawa Domain, Kazusa Province)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内閣書記官長 田家門例文帳に追加

Kamon SHIBATA, Secretary of the Cabinet  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

秀勝(石松丸)(夭折)例文帳に追加

Hidekatsu HASHIBA (Ishimatsumaru) (premature death)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

漬けという,束ねたを水中に沈めた漁獲装置例文帳に追加

a fishing trap that is made from tied pieces of brushwood, called brushwood trap  - EDR日英対訳辞書

漬けという,束ねたを水中に沈めて行う漁法例文帳に追加

a method of fishing in which a trap made from brushwood is used, called brushwood trap method  - EDR日英対訳辞書

漬物に関しては、正しくは「紫葉漬け」であり「漬」は誤り。例文帳に追加

As far as Tsukemono is concerned, '漬け' is correct and '漬' is wrong.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして田勝家の養子・田勝豊が守る長浜城を包囲した。例文帳に追加

And then he surrounded Nagahama Castle which Katsutoyo SHIBATA, who was an adopted son of Katsuie SHIBATA, protected.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の姓を授けられたことから、羽敦賀侍従と呼ばれた。例文帳に追加

Because he was given the family name Hashiba, he was called Hashiba Tsuruga Jiju (literally, chamberlain of Hashiba in Tsuruga).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

氏の名乗りも許され羽藤十郎と称した。例文帳に追加

Also, he was allowed to use the name of the Hashiba clan, and he called himself Tojuro HASHIBA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同門の藤井藍田・秋邨・長三洲らと交友した。例文帳に追加

GYOTOKU kept company with his colleagues including Aida FUJII, 邨 and  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

愛宕山(岩沼市)-宮城県岩沼市と田郡田町の境にある。例文帳に追加

Atago-yama (Iwanuma City) - It is located on the border between Iwanuma City and Shibata-cho, Shibata in Miyagi Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

島根県松江市美保神社青垣神事『青垣神事神饌』例文帳に追加

"Aofushigaki Shinji Shinsen" in Aofushigaki shinji of Miho-jinja Shrine, Matsue City, Shimane Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

斬った山矢吉は後に発狂したという話がある。例文帳に追加

Yakichi SHIBAYAMA (), who slew them, is said to have gone insane later.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伝統的な真言宗系当山派の燈護摩にの字が当てられているのは、山中修行で正式な密具の荘厳もままならず、や薪で檀を築いたことによる。例文帳に追加

The reason why the character (brushwood) is used for saitogoma (護摩) of the traditional Shingonshu sect Tozan school is that they made a ceremonial mound with brushwood and firewood because they could not decorate even esoteric tools due to the ascetic practice in the mountain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この頃、丹羽長秀と田勝家から一字ずつをもらい受け、木下姓を羽姓に改めている(羽秀吉)。例文帳に追加

Around this time, he changed surname from KINOSHITA to HASHIBA, taken each one Chinese character from Nagahide NIWA and Katsuie SHIBATA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当初より豊臣秀吉に仕え、長年の功績により羽姓を許されるまでになり、羽伊奈侍従と称す。例文帳に追加

First serving under Hideyoshi TOYOTOMI, after long years of meritorious service he was allowed to take the family name Hashiba and was known as Ina HASHIBA (伊奈) Jiju (chamberlain).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

尾張藩医田承慶の養子となり田家を継ぐが、承桂は医師を志さず、化学者、薬学者の道を選ぶ。例文帳に追加

Shokei was the adopted child of Shokei SHIBATA (), who was a doctor in the Owari Domain, and inherited the SHIBATA family property, but rather than become a doctor, he decided on a career as a chemist and pharmacologist.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1977年4月(パラオ)阿含宗・南太平洋・平和の祈り大燈護摩供 海外初の燈護摩法要例文帳に追加

April, 1977 (Palau) Agonshu sect South Pacific Peace Prayer Daisaitogoma ceremony: The first Saitogoma mass overseas  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正11年、毛利輝元が羽秀吉に臣従し、天正14年、羽秀吉が関白太政大臣となる。例文帳に追加

In 1583, Terumoto MORI was overcome by Hideyoshi HASHIBA, and in 1586 Hideyoshi HASHIBA became Kanpaku Daijo Daijin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正15年(1587年)には豊臣秀吉から羽姓を賜られ、羽金山侍従と称す。例文帳に追加

In 1587, he was given the surname of Hashiba from Hideyoshi TOYOTOMI and called himself Hashiba Kaneyama Jiju (chamberlain).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

感状には羽美作守殿とあり、このころはまだ羽を称していた。例文帳に追加

The citation included 'To: Hashiba Mimasaka no kami,' which shows that he still called himself Hashiba on this occasion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

元来、武骨の性格でその秀でた武勇から鬼田、かかれ田とも呼ばれた。例文帳に追加

He was essentially rough, and he was also called Oni (demon) Shibata or Kakare (cry for offensive) Shibata.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS