1016万例文収録!

「畳み込み符号」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 畳み込み符号の意味・解説 > 畳み込み符号に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

畳み込み符号の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 179



例文

データを伝送する際に、受信状態を参照してターボ符号化及び畳み込み符号化の一方を選択し、受信側でターボ復号及びビタビ復号を行って伝送効率を向上させる。例文帳に追加

To provide a data error correction system where turbo coding or convolution coding is selected by referring to a reception state when transmitting data and a receiver side conducts turbo decoding and Viterbi decoding so as to enhance the transmission efficiency. - 特許庁

誤り訂正符号の復号処理と干渉除去の処理を簡単な構成にて同時に行なうことができる連接畳み込み符号復号器を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a concatenated convolution code decoder capable of simultaneously decoding an error correction code and processing interference elimination by simple constitution. - 特許庁

送信部1では、情報データにCRC符号が付加され、ユーザ識別子がテールとして付加された後、該情報データは畳み込み符号化され、送信される。例文帳に追加

A transmission section 1 attaches a CRC code to information data, attaches a user identifier as a tail, applies convolutional coding to the resultant information data and transmits the resultant data subjected to the convolutional coding. - 特許庁

このTMCC情報には、RF周波数、ガードインターバル長情報、時間方向のインタリーブパターン情報、キャリア変調方式、畳み込み符号符号化率が含まれている。例文帳に追加

An RF frequency, guard interval length information, interleaving pattern information in a time direction, a carrier modulation system the encoding rate of convolution code are included in TMCC information. - 特許庁

例文

送受信部2は、畳み込み符号化の符号化率や変調方式などの組み合わせに応じて、伝送レートが異なる複数の伝送方式での通信が可能である。例文帳に追加

A transmission/reception part 2 is capable of communication by a plurality of transmission systems of different transmission rates corresponding to the combination of the encoding rate of convolution encoding and a modulation system, etc. - 特許庁


例文

畳み込み符号化の後にスクランブラ、グレイ符号化がされる送信機により送信された信号であっても、受信信号に対して軟判定ビタビ復号を行う際に効率的・効果的に復調できる受信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a receiver capable of efficiently and effectively demodulating a received signal during soft decision viterbi decoding, even if the signal is transmitted by a transmitter for performing scramble and gray encoding after convolutional encoding. - 特許庁

畳み込み符号を含む連接符号についての繰返し復号を、回路規模の増大を抑制しつつ実現する受信装置および受信方法を提供する。例文帳に追加

To provide a receiving device and a receiving method, which achieves repetitive decoding for a concatenated code including a convolutional code while restraining a circuit size from increasing. - 特許庁

畳み込み符号からLDPC−CCを作成し、信号系列にLDPC−CCを用いた誤り訂正符号化を施して送信する場合に、良好な受信品質を得ること。例文帳に追加

To obtain good reception quality when LDPC-CC (Low-Density Parity-Check Convolutional Codes) are created from convolution codes and a signal sequence is transmitted after performing error correction encoding using the LDPC-CC on the signal sequence. - 特許庁

スクランブル処理済ビットストリーム12にテイルビット13が付加されて、畳み込み符号により符号化され、定められたパターンにてパンクチャが施されて、コーディング済みビットストリーム14が生成される。例文帳に追加

A tail bit 13 is added to the bit stream 12, the bit stream 12 is encoded with a convolutional code, and puncture is applied in a prescribed pattern to generate a coded bit stream 14. - 特許庁

例文

畳み込み符号からLDPC−CCを作成し、信号系列にLDPC−CCを用いた誤り訂正符号化を施して送信する場合に、良好な受信品質を得ること。例文帳に追加

To obtain excellent reception quality when an LDPCP-CC is generated from a convolution code, and a signal sequence is sent after subjected to an error-correction encoding using the LDPC-CC. - 特許庁

例文

帯域制限処理部12は、符号処理部11から入力した送信符号と帯域制限フイルタとの畳み込み演算処理を行うが、フイルタの各タップ係数を変更することができる。例文帳に追加

A band limit processing section 12 applies convolution arithmetic processings between a transmission code received from a code processing section 11 and the output of a band limit filter, and can change each tap coefficient of the filter. - 特許庁

I,Q選択回路3は、畳み込み符号化器1から出力されるXデータ,Yデータを、基準カウンタ2の出力値CNTおよび符号化率に基づき、I0またはQ0のいずれに振り分けるかを選択する。例文帳に追加

An I, Q selection circuit 3 selects, to which of a line I0 or Q0 X data and Y data outputted from a convolution encoder 1 are to be distributed, on the basis of an output CNT of a reference counter 2 and an encoding rate. - 特許庁

LDPC−CC(Low-Density Parity-Check Convolutional Codes:低密度パリティ検査畳み込み符号)の符号化処理を採用した場合に、受信側での受信品質を向上し得る送信装置及び送信方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a transmission device and method capable of improving reception quality on a receiving side when an LDPC-CC (Low-Density Parity-Check Convolutional Codes) encoding process is used. - 特許庁

ビタビ復号部9は、畳み込み符号化されたデータ列をビタビ復号する第1のビタビデコーダ11と、第1のビタビ復号回路よりもエラー訂正能力が高く畳み込み符号化されたデータ列をビタビ復号する第2のビタビデコーダ12と、切換出力部13と、誤り発生状況検出部14と、制御部15とを備えている。例文帳に追加

A Viterbi decoding section 9 includes: a first Viterbi decoder 11 for applying Viterbi decoding to a data sequence subjected to convolution encoding; a second Viterbi decoder 12 with a higher error correction capability than that of the first Viterbi decoder 11 and for applying Viterbi decoding to the convolution encoded data sequence; a switching output section 13; an error occurrence state detection section 14; and a control section 15. - 特許庁

トランスポートパケットのペイロード部で主信号が伝送され、所定数のトランスポートパケットにより形成されたフレーム内のトランスポートパケットの同期部の少なくとも一部がフレーム同期信号に置き換えられ、主信号と時分割で、畳み込み符号化回路で畳み込み符号化されて伝送されるデジタル放送信号を受信する。例文帳に追加

A main signal is transmitted by the payload part of a transport packet, at least one part of synchronizing parts of transport packets in a frame formed from the prescribed number of transport packets is replaced with the frame synchronizing signal, and a digital broadcast signal, which is transmitted after convolution encoding through a convolution encoding circuit, is received in time division with the main signal. - 特許庁

トランスポートパケットのペイロード部で主信号が伝送され、所定数のトランスポートパケットにより形成されたフレーム内のトランスポートパケットの同期部の少なくとも一部がフレーム同期信号に置き換えられ、主信号と時分割で、畳み込み符号化回路で畳み込み符号化されて伝送されるデジタル放送信号を受信する。例文帳に追加

A main signal is transmitted by a payload part of a transport packet, at least a part of a synchronizing part of the transport packet in a frame formed from the predetermined number of transport packets is replaced with the frame synchronizing signal, and a digital broadcast signal transmitted after convolutional-coding in a convolutional-coder circuit is received in a time division manner with the main signal. - 特許庁

DABエンコーダ20は、データレコーダ14の再生データから、DABのデータとしてのTII、FIG、及びMSCデータを抽出し、FIGは、エネルギ拡散及び畳み込み符号化を順次行って、FICを形成し、MSCデータは、エネルギー拡散、畳み込み符号化、タイムインターリーブ、マルチプレックス、及び周波数インターリーブを行って、MSCを形成する。例文帳に追加

A DAB encoder 20 takes the data of TII, FIG, and MSC as DAB data from the reproduced data of the data recorder 14 and subjects the FIG data sequentially to energy diffusion and convolutional coding to form FIC and subjects the MSC data to the energy diffusion, the convolutional coding, a time interleave, a multiplex and a frequency interleave to form a MSC. - 特許庁

モデム50aにて畳み込み符号をビタビ復号し、復号データに対応するトレリス線図上のパスに与えられた符号列と、受信符号列とのハミング距離を算出し、それをハミング距離80として演算部40aに供給する。例文帳に追加

A MODEM 50a applies Viterbi decoding to a convolution code, calculates a hamming distance 80 between a code stream given on a path of a trellis diagram corresponding to decoded data and a received code stream and gives the calculated distance to an arithmetic section 40a as a hamming distance. - 特許庁

誤り検出回路160は、再畳み込み符号器140から出力される符号系列と受信された符号系列とを比較して、シンドロームを検出し、そのシンドロームのパターンに基づいて誤りが生じているビット位置を特定し、誤り訂正パルスを出力する。例文帳に追加

An error detection circuit 160 compares a code series outputted from the encoder 140 with the received code series, detects a syndrome, specifies a bit position generating an error on the basis of the pattern of the syndrome, and outputs an error correcting pulse. - 特許庁

巡回符号演算と畳み込み符号演算のそれぞれの符号化演算回路にシステムで必要とされる生成多項式の最大次数と同じ長さのシフトレジスタを用意することを不要にして回路規模を削減し、生成多項式の設定を自由に行う。例文帳に追加

To provide a coding arithmetic circuit for performing respectively cyclic code and convolution code arithmetic operations that eliminates the need for preparing a shift register with the same length as a maximum order of a generation polynomial required for a system so as to reduce the circuit scale and freely set the generation polynomial. - 特許庁

特に、終結情報生成回路153は、符号化装置における要素符号化器がボーゼンクラフト型の畳み込み符号化器であった場合には、終結情報として、入力ビット数分の情報を終結期間分だけ生成することによって、終結ステートを明示する。例文帳に追加

When the element encoder in the encoder is a Wozencraft type convolution encoder, the conclusion information generating circuit 153 expresses a conclusion state clearly by generating information corresponding to the number of input bits, as conclusion information, only during the conclusion interval. - 特許庁

符号化装置1は、入力されたデータに対して組織符号化を行う2つの畳み込み符号化器10,30と、入力したデータの順序を並べ替えるインターリーバ20と、入力したデータを間引くパンクチャ部40とを備える。例文帳に追加

An encoding device 1 is provided with two convolutional encoders 10 and 30 for systematic encoding of inputted data, an interleaver 20 for rearranging the sequences of the inputted data and a puncture part 40 for thinning the inputted data. - 特許庁

特に、終結情報生成回路153は、符号化装置における要素符号化器がマッシィ型の畳み込み符号化器等であった場合には、終結情報として、終結ステートを示す情報を1タイムスロットで生成し、終結ステートを1タイムスロットで明示する。例文帳に追加

When the element encoder in the encoder is a Massey type convolution encoder, the conclusion information generating circuit 153 expresses a conclusion state clearly in one time slot by generating information indicative of conclusion state, as conclusion information, in one time slot. - 特許庁

符号である畳み込み符号を復号するビタビ復号回路からイレージャフラグを発生させ、このフラグを外符号であるリードソロモンデコーダに伝えることにより、リードソロモン復号回路の訂正能力を拡大させ、受信・デコードシステム全体の誤り訂正能力を拡大させる。例文帳に追加

To expand the error-correcting ability of an entire receiving/decode system by expanding the correcting ability of a Reed-Solomon decoding circuit by generating an erasure flag from a viterbi decoding circuit for decoding the convolutional code of an inner code, and transmitting this flag to the Reed- Solomon decoder of an outer code. - 特許庁

CRC付与部10は、符号化対象データが入力する毎にCRCビット作成のための演算を実行すると共に、符号化対象データの先頭から畳み込み符号の拘束長Kより1ビット少ない(K−1)ビットのデータをバッファ12に記憶する。例文帳に追加

A CRC provision section 10 executes arithmetic operation to generate a CRC bit at every time coding object data are received and stores data in (K-1) bits less than that of a constraint length K of a convolution code from a head of coding object data by one bit to a buffer 12. - 特許庁

符号化装置1は、入力されたデータに対してパリティ検査符号化を行うパリティ検査符号化器10と、このパリティ検査符号化器10により符号化されたデータを構成する各ビットの順序を置換して並べ替えるインターリーバ20と、このインターリーバ20から供給されたデータに対して累積加算による畳み込み符号化を行うアキュムレータ30とを備える。例文帳に追加

The encoder 1 comprises a parity check encoder 10 performing parity check encoding of input data, an interleaver 20 for reordering respective bits constituting data encoded by the parity check encoder 10, and an accumulator 30 performing convolution encoding of data delivered from the interleaver 20 by accumulation. - 特許庁

LDPC−CC符号化器200は、符号化率R=1/2、情報ビットのメモリ長M1の畳み込み符号化を行う符号化器であって、情報系列後部のM1個の列では、検査行列の対角成分に対し未来に相当する領域に‘1’が存在し、当該M1個の列の列重みが、それぞれ2以上となる検査行列を用いて符号化を行う。例文帳に追加

An LDPC-CC coder 200 is a coder which performs convolution coding of an encoding rate R=1/2 and a memory length M1 for information bits. - 特許庁

入力された符号化パケットに対して畳み込みインターリーブを施すバイト・インターリーバは、DPRAMにおけるデータが読み出された領域に次のデータを即座に書き込むアドレス制御を行う。例文帳に追加

A byte interleaver applying convolution interleaving to a received encoded packet performs address control to immediately write succeeding data to an area of a DPRAM from which the preceding data are read. - 特許庁

パンクチャド回路では、畳み込み符号化器11からの信号をシリアル/パラレル変換器12でブロック単位にパラレル化してラッチ回路13へラッチする。例文帳に追加

In the punctured circuit, a signal from a convolution encoder 11 is made parallel in a block unit by a serial/parallel converter 12 and is latched to a latch circuit 13. - 特許庁

受信した信号をデマッピング回路43で復調し、ビタビ復号回路44で復号して、畳み込み符号化前の上記フレーム同期信号と主信号とを出力する。例文帳に追加

The received signal is demodulated by a demapping circuit 43 and decoded by a Viterbi decoding circuit 44 and the frame synchronizing signal before convolution encoding and the main signal are outputted. - 特許庁

テイルバイティング畳み込み符号の入力データを複写部1−1で複写してデータA、データBを生成し、それらを第1及び第2のトレースバック部1−2,1−3に入力する。例文帳に追加

A copy unit 1-1 copies input data of the tail-biting convolution code, creates data A and data B, and inputs them to a first and a second trace back units 1-2, 1-3. - 特許庁

本発明に従って畳み込み符号化信号の伝送形式をブラインド検出する方法は、最大事後確率アルゴリズムを使用して該信号を復号するステップを含む。例文帳に追加

The method for the blind detection of the transmission format of the convolution-encoded signal comprises the step of decoding the signal using a maximum a posteriori algorithm. - 特許庁

受信部2では、受信データが、ユーザ識別子をテールとして畳み込み復号化され、復号化後のデータは、CRC符号に基づいて誤りの有無がチェックされる。例文帳に追加

A reception section 2 applies convolutional decoding to the received data by using the user identifier as the tail, and checks the data after decoding whether or not any error exists on the basis of the CRC code. - 特許庁

これにより、ビダビ復号器1031のみを用いて畳み込み符号信号の復号処理を行う場合よりも処理量の軽減が図れ、復号処理における消費電力を削減することができる。例文帳に追加

Thus, processing quantity is more efficiently reduced than at the time of carrying out the decoding processing of a convolutional code signal only by using the Viterbi decoder 1031, and to reduce power consumption in the decoding processing. - 特許庁

符号マッパー(40)は、DABシステムの場合のように、ブロック発生器(155)に接続される代わりに畳み込みエンコーダ(30)から下流に直接接続されている。例文帳に追加

A symbol mapper (40) is connected directly downstream from a convolution encoder (30) instead of to a block generator (155), as in the case of prior DAB systems. - 特許庁

音声符号化装置では、拡散ベクトルとディジタルフィルタからのインパルス応答とを畳み込み部で畳み込むことにより新インパルス応答が作成されるように構成したものである。例文帳に追加

In the voice coding device, a new impulse response is generated by convoluting the spread vector and an impulse response from a digital filter in the convolution part 3. - 特許庁

各無線伝送装置の間で通信に利用する伝送レート(変調方法、畳み込み符号化率)を特定することができる無線伝送方法および無線伝送装置を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a wireless transmission method by which a transmission rate (modulation method and convolution coding rate) used for communication can be specified between wireless transmitters and to provide the wireless transmitter. - 特許庁

さらに別の形態では、ウォルシュ空間指標を受信している間に導入される誤りを緩和する機構を提供するため畳み込み符号器及び復号器を初期化するためにウォルシュ空間指標が使用される。例文帳に追加

In yet another aspect, the Walsh space indicator is used to initialize convolutional encoders and decoders, to provide a mechanism for mitigating against errors introduced while receiving Walsh space indicators. - 特許庁

加算器104は、過去に求めたデータシンボルd_c,WMFに各ユーザの拡散符号系列c^(k)とチャネルインパルスレスポンスh^(k)との畳み込み系列b^(k)を乗じた演算結果を、受信信号eから差し引く。例文帳に追加

At an adder 104, the result of computation of multiplying data symbols dc,WMF, determined in the past by convolution series b(k) of user diffuse code series c(k) by channel impulse response h(k), is subtracted from reception signal e. - 特許庁

音声符号化装置では、拡散ベクトルとディジタルフィルタからのインパルス応答とを畳み込み部で畳み込むことにより新インパルス応答が作成されるように構成したものである。例文帳に追加

In a sound encoder, the diffused vector and an impusle response from a digital filter are convoluted by the convolution part 3 to prepare a new impulse response. - 特許庁

チャネル符号に固有の乗数が畳み込み結果の実数要素と虚数要素(jADとAC)に適用され、システム応答行列のエルミートが得られる。例文帳に追加

The multiplier specific to the channel code is applied to a real number component and a complex number component (jAD and AC) of a result of convolution; then the approximate Hermitian of the system response matrix can be acquired. - 特許庁

改良された範囲,改良されたスループット及び減少した送信遅延を可能とするのに十分な利得を生成するバイナリ畳み込み符号を与える。例文帳に追加

To generate improved performance and to enable use over wider range by processing data, while using the binary convolution code of 64-state and 1/2-rate based on octal generators 133 and 175 so as to apply a binary convolution encoded code word. - 特許庁

復号側では畳み込み復号化出力に付加されている誤り検査符号を用いて伝送誤りを検査した結果に応じて復号化出力を調整する際、音声復号処理が施された後の音声信号としての連続性を保つ必要がある。例文帳に追加

A convolution decoder 16 convolves and decodes a convolution encoding output from the side of an encoding device. - 特許庁

ハッシュ値を、畳み込み符号の拘束長の段数分の容量を持つFIFOメモリーに蓄積して、メッセージを圧縮したハッシュ値を得る。例文帳に追加

A hash value compressing the message is obtained by accumulating the hash value in a FIFO memory 3 having a capacity for several stages of a constraint length of the convolutional code. - 特許庁

畳み込みエンコーダで符号化し、雑音のあるチャネルを経て受信したビットシーケンスのLog−MAPアルゴリズムによる復号方法と装置の提供。例文帳に追加

To provide a method and apparatus for decoding according to the Log-MAP algorithm of a bit sequence that is encoded by a convolutional encoder and is received through a noisy channel. - 特許庁

音声符号化装置では、拡散ベクトルとディジタルフィルタからのインパルス応答とを畳み込み部で畳み込むことにより新インパルス応答が作成されるように構成したものである。例文帳に追加

In a sound encoder, the diffusion vector and an impusle response from a digital filter are convoluted by the convolution part 3 to prepare a new impulse response. - 特許庁

一方、後段には、畳み込み符号のAPP復号器47との間に、軟情報である対数尤度比を取り扱い得る尤度変換RLL復調器44および尤度変換RLL変調器51を配置する。例文帳に追加

At a post-stage, a likelihood conversion RLL demodulator 44 and a likelihood conversion RLL modulator 51 which can deal with logarithmic likelihood ratios being not-binary information, are placed before the APP decoder 47 of a fold-in code. - 特許庁

係数器14の各々のタップ係数は、逆拡散のための拡散符号と雑音除去のための係数とを畳み込みして、これに窓関数をかけることにより決定された値となっている。例文帳に追加

Each tap coefficient of the coefficient devices 14-0 to 14-k is decided by applying convolution to a spread code for inverse spread and a coefficient for noise elimination, and by multiplying a window function to the convolution result. - 特許庁

制御部110は、計算部120、結果出力部130、メモリ(M1〜M4)161〜164を制御することにより、畳み込み符号をビタビアルゴリズムに基づいて最尤復号し、出力端子102より取り出す。例文帳に追加

A control part 110 controls the part 120, a result output part 130, memories (M1 to M4) 161 to 164 to perform maximum likelihood decoding to a convolutional code, based on Viterbi algorithm and fetches it from an output terminal 102. - 特許庁

例文

そして、畳み込み符号化を行う際にパンクチャリングの開始点を各伝送方式の先頭スロットの開始点と一致させることにより、受信機側でデパンクチャリング位相を検出することを不要にする。例文帳に追加

In the case of performing convolution encoding, by making the start point of puncturing coincident with the start point of leading slot in each transmission system, the detection of depuncturing phase is not required on the side of a receiver. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS