1016万例文収録!

「立ち上げ」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 立ち上げの意味・解説 > 立ち上げに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

立ち上げの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2740



例文

これらの批判を踏まえ林野庁では、2008年より花粉発生源対策プロジェクトを立ち上げている。例文帳に追加

In response to these criticisms, the Forestry Agency launched countermeasures to combat the sources of pollen in 2008.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に、サブプライムローン問題に対応するための新たなタスクフォースも立ち上げられた。例文帳に追加

Further, it has established a new task force to address the subprime mortgage problem.  - 金融庁

我々は、JODI ガスデータベースに関する取組みの進捗を歓迎し、2013年の立ち上げを期待する。例文帳に追加

We welcome progress on the JODI-Gas database and look forward to its launch in 2013. - 財務省

IDBが昨年、持続可能エネルギー及び気候変動イニシアティブ(SECCI)を立ち上げました。例文帳に追加

Last year the IDB introduced the Sustainable Energy and Climate Change Initiative (SECCI).  - 財務省

例文

我々は,農産品市場の透明性を強化するための「農業市場情報システム」(AMIS)を立ち上げた。例文帳に追加

We have launched the "Agricultural Market Information System" (AMIS) to reinforce transparency on agricultural products�f markets.  - 財務省


例文

本日、我々は、「強固で持続可能かつ均衡ある成長のための枠組み」を立ち上げる。例文帳に追加

Today we are launching a Framework for Strong, Sustainable, and Balanced Growth.  - 財務省

ラマン増幅装置ならびに分布ラマン増幅システムおよびその立ち上げ方法例文帳に追加

RAMAN AMPLIFIER, DISTRIBUTED RAMAN AMPLIFICATION SYSTEM, AND METHOD FOR STARTING UP THE SAME - 特許庁

有機性汚泥の嫌気性消化発酵槽の運転立ち上げ方法とその消化システム例文帳に追加

METHOD OF STARTING UP OPERATION OF ANAEROBIC DIGESTION FERMENTER FOR ORGANIC SLUDGE AND DIGESTION METHOD FOR THE SAME - 特許庁

装置初期立ち上げ時のデフォルトデータベース作成方法及びデフォルトデータベース作成システム例文帳に追加

DEFAULT DATABASE CREATION METHOD AND SYSTEM THEREOF IN INITIAL START-UP OF APPARATUS - 特許庁

例文

電源をオンしてから撮影可能となるまでの立ち上げ時間が短いデジタルカメラを提供する。例文帳に追加

To provide a digital camera whose rising time required from turning on a power source till performing photographing is short. - 特許庁

例文

また、可動部30は、立ち上げミラー4と、対物レンズ5と、磁気ヘッド6とを含む。例文帳に追加

The movable part 30 includes a raising mirror 4, an objective lens 5 and a magnetic head 6. - 特許庁

低濃度汚泥を種汚泥として乾式メタン醗酵を安定かつ効率的に立ち上げる。例文帳に追加

To stably and efficiently start up dry process methane fermentation with low-concentration sludge as seed sludge. - 特許庁

サーバAでは、ORB10Aによって経路探索のオブジェクトAを立ち上げる。例文帳に追加

An ORB 10A in the server A starts up an object A for the route search. - 特許庁

キュリー温度の設定により非通紙部昇温を防止すると共に立ち上げ時間の短縮を図る。例文帳に追加

To prevent the temperature of a paper non-passing part from rising and also to shorten rising time by setting Curie temperature. - 特許庁

バスシステム、ホストブリッジ、バスシステムのオンライン再立ち上げ方法及びプログラム例文帳に追加

BUS SYSTEM, HOST BRIDGE, ON-LINE RESTARTING METHOD FOR BUS SYSTEM, AND PROGRAM - 特許庁

スクリーン10の下部側を、ポンプ3の吸込口3aの高さレベルまで立ち上げる。例文帳に追加

The screen 10 is raised at its lower side up to the height level of the suction port 3a of the pump 3. - 特許庁

制御ファームウェアによるシステム立ち上げ時のメモリ試験システム及び方法例文帳に追加

MEMORY TEST SYSTEM/METHOD AT THE TIME OF STARTING SYSTEM BY CONTROL FIRMWARE - 特許庁

また、接続不許可ユニットがリーフユニットではないとき、立ち上げ処理を中断する。例文帳に追加

In addition, the connection impermissible unit is not the leaf unit, a start processing is interrupted. - 特許庁

撮像装置の起動時等において正確な測光及び露出制御を短時間で立ち上げる。例文帳に追加

To start exact photometry and exposure control in a short time when starting up an imaging apparatus or the like. - 特許庁

基準電圧の立ち上げ時間を短縮できる半導体集積回路を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor integrated circuit for shortening the start time of a reference voltage. - 特許庁

起動時及び省電力モードからの復帰時の立ち上げ処理を短時間で行う。例文帳に追加

To perform starting processing in activation and recovery from a power saving mode, in a short time. - 特許庁

これにより、スリーブ上のトナーが穂状に立ち上げられ、交番電界により往復運動する。例文帳に追加

Consequently, the toner on the sleeve is raised in a bristle state, and the toner reciprocatively moves by the AC field. - 特許庁

各カード103は、書き換え可能なROM103aと立ち上げ処理用記憶装置103bを有する。例文帳に追加

Each card 103 comprises a rewritable ROM 103a and a start processing storage device 103b. - 特許庁

これにより、環境汚染を避けながら安全にコークス炉の立ち上げを行なうことができる。例文帳に追加

The start-up of a coke oven can be carried out safely while preventing the environmental pollution. - 特許庁

冷媒配管RとドレンホースDを、店舗の天井Cに立ち上げて配管するようにした。例文帳に追加

A coolant pipe R and a drain hose D are erected to be piped in a ceiling C of a shop. - 特許庁

相互バックアップを行う複数ユニットで構成される装置及びその立ち上げ方式例文帳に追加

DEVICE COMPOSED OF PLURAL UNITS PERFORMING MUTUAL BACKUP AND ITS START SYSTEM - 特許庁

さらに中央立ち上げ部13の底縁に環状のスペーサ用フランジ部15を設ける。例文帳に追加

Further, an annular flange part 15 for spacer is provided at the bottom end of the central rising part 13. - 特許庁

なお、立ち上げられたシート部材の上端部は畳の表面より下方となるように固定する。例文帳に追加

Also, the upper end part of the raised sheet member is fixed so as to be below the surface of the tatami mat. - 特許庁

クロック信号CLK1が立ち上がると、ノードN1の電位が所定電位まで引き上げられる。例文帳に追加

When a clock signal CLK1 rises, a potential of a node N1 is raised to the prescribed potential. - 特許庁

樹脂で形成されるダンパー部材6を換気通路5の途中に立ち上げて設ける。例文帳に追加

A damper member 6 formed by resin is provided by erection in the halfway part of the ventilation passage 5. - 特許庁

研磨加工時の立ち上げ時間を短縮することができる研磨パッドを提供する。例文帳に追加

To provide a polishing pad capable of shortening a start-up time during polishing. - 特許庁

モータの角速度を目標角速度まで線形的に立ち上げることができるようにする。例文帳に追加

To rise linearly an angular velocity of a motor up to a targeted angular velocity. - 特許庁

円滑に立ち上げられ、有効な生分解処理を行える液分散ノズルを提供すること。例文帳に追加

To provide a liquid dispersing nozzle capable of being raised smoothly and capable of performing effective biodegradation treatment. - 特許庁

蓋部材(保持手段)は、底壁11に対して各側壁15a〜fを立ち上げた状態で保持する。例文帳に追加

A lid member (holding means) holds the side walls 15a to 15f in a raised condition with respect to the bottom wall 11. - 特許庁

繁雑な操作を必要とせずに、システム起動後にユーザが望む状態を立ち上げる。例文帳に追加

To start up a state required for a user after starting a system without requiring complicated operation. - 特許庁

画像形成システム、画像形成システムの立ち上げ制御方法、及びコンピュータプログラム例文帳に追加

IMAGE FORMING SYSTEM, START CONTROL METHOD OF IMAGE FORMING SYSTEM, AND COMPUTER PROGRAM - 特許庁

電源を立ち上げる際に各回路および装置が正常に動作できるパチンコ機を実現する。例文帳に追加

To provide a pachinko machine in which when a power source is started, each of circuits and devices can normally work. - 特許庁

信号路を、チューナ基板30に立ち上げた印刷配線基板40の導体によって形成する。例文帳に追加

The signal paths are formed of conductor of a printed wiring board 40 raised up on the tuner board 30. - 特許庁

加圧流動焼却設備及び加圧流動焼却設備の立ち上げ運転方法例文帳に追加

PRESSURIZED FLUIDIZED INCINERATION EQUIPMENT AND STARTING OPERATION METHOD OF THE SAME - 特許庁

省電力モードから通常モードに復帰する際の立ち上げ時間を短縮する。例文帳に追加

To reduce a start-up time when returning from a power saving mode to a normal mode. - 特許庁

立ち上げ時に大きなエミッション電流が流れることのない電子銃を提供する。例文帳に追加

To provide an electron gun causing no flow of great emission current in starting. - 特許庁

このとき、遅延回路960は、主基板のCPUに対するリセット信号の立ち上げを遅延させる。例文帳に追加

At this point, a delay circuit 960 delays the rising of reset signals to a CPU of a main board. - 特許庁

制御部4は、立ち上げ時のディスク200の停止時にオフセット電圧の供給を指示する。例文帳に追加

A control section 4 instructs supply of an offset voltage when the disk 200 stops at start-up. - 特許庁

円形のシートの淵を立ち上げ、金属杭1をキーリング2によって接続する。例文帳に追加

The sheet raise up edge of the circular sheet, and connects metal stakes 1 by key rings 2. - 特許庁

主電源立ち上げ時にSDRAMのバックアップデータを保護するデータ処理回路を提供する。例文帳に追加

To provide a data processing circuit for protecting backup data of an SDRAM, when turning on a main power source. - 特許庁

さらに、散水管5から換気筒9を立ち上げ、処理空間1内の換気の促進を図る。例文帳に追加

A ventilation cylinder 9 is raised from a water sprinkling pipe 5 to accelerate the ventilation in the treatment space 1. - 特許庁

床下配管の立上支持具及びそれを用いた床下配管の立ち上げ支持方法例文帳に追加

SUPPORT FITTING FOR RAISING UNDER-FLOOR PIPING, AND SUPPORTING METHOD FOR RAISING UNDER-FLOOR PIPING USING THE SAME - 特許庁

その後、エラー状態が解除されると、EXS信号を立ち上げることなく再度リトライ動作を行う。例文帳に追加

Thereafter, when the error condition is removed, the retrial operation is made without starting the EXS signal. - 特許庁

無線通信装置及びそれに用いる立ち上げ制御方法並びにそのプログラム例文帳に追加

RADIO COMMUNICATION EQUIPMENT AND RISING CONTROL METHOD TO BE USED FOR THE SAME AND ITS PROGRAM - 特許庁

例文

これにより、電圧降下電源回路30の出力電圧Voutを急速に立ち上げることができる。例文帳に追加

Thus, the output voltage Vout of the voltage drop power supply circuit 30 is quickly raised. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS