1016万例文収録!

「立ち上げ」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 立ち上げの意味・解説 > 立ち上げに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

立ち上げの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2738



例文

宗改は正式織部本流を立ち上げ、秋元瑞阿弥にそれを伝授した。例文帳に追加

Sokai started up a formal Oribe style and taught it to Zuiami AKIMOTO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平成9年より、モリアオガエル観察のホ-ムペ-ジを立ち上げている。例文帳に追加

Since 1997 he has maintained a Forest Green Tree Frog observation web site.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2人はのちの1930年に九州考古学会を立ち上げている。例文帳に追加

Nakayama and Kagamiyama organized the Kyushu Koko Gakkai (Archaeological Society of Kyushu) in 1930.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

財務大臣達は、ASEM信託基金第2フェーズの立ち上げを歓迎した。例文帳に追加

Ministers welcomed the launch of ASEM Trust Fund 2.  - 財務省

例文

行動1:金融包摂グローバル・パートナーシップの立ち上げ例文帳に追加

ACTION 1: ESTABLISH THE GLOBAL PARTNERSHIP FOR FINANCIAL INCLUSION  - 財務省


例文

複合機1は、アプレットを埋め込んだWWWサーバを立ち上げる。例文帳に追加

A hybrid machine 1 starts up a WWW server where an applet is embedded. - 特許庁

画像形成装置,立ち上げ制御方法,プログラム,および記録媒体例文帳に追加

IMAGE FORMING APPARATUS, START-UP CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

分布ラマン増幅システムおよびその立ち上げ方法ならびに光装置例文帳に追加

DISTRIBUTED RAMAN AMPLIFYING SYSTEM, START-UP METHOD THEREOF, AND OPTICAL APPARATUS - 特許庁

タイヤ構成ドラム上でタイヤサイドウォールを立ち上げるための装置例文帳に追加

DEVICE FOR SETTING UP TIRE SIDE WALL ON TIRE BUILDING DRUM - 特許庁

例文

電源回路及びその電源回路の出力電圧立ち上げ方法例文帳に追加

POWER SUPPLY CIRCUIT AND ITS OUTPUT VOLTAGE RAISING METHOD - 特許庁

例文

温超純水供給ユースポイント配管の立ち上げ洗浄方法例文帳に追加

STARTUP CLEANING METHOD FOR WARM ULTRAPURE WATER SUPPLY USE-POINT PIPING - 特許庁

原水供給管2が槽体1内の途中まで立ち上げられている。例文帳に追加

A raw water feed pipe 2 is raised to midway in a tank 1. - 特許庁

さらに、駆動信号波形の立ち上げ位置を切替え可能にする。例文帳に追加

Further, the rise position of the driving signal waveform can be switched. - 特許庁

マルチプロセッサシステムと初期立ち上げ方法およびプログラム例文帳に追加

MULTIPROCESSOR SYSTEM, INITIATING METHOD AND PROGRAM - 特許庁

情報処理装置の立ち上げ方法、記憶媒体、及び情報処理装置例文帳に追加

INFORMATION PROCESSOR STARTING METHOD, STORAGE MEDIUM AND INFORMATION PROCESSOR - 特許庁

装着に際して立体ギャザーを適切に立ち上げることができるようにする。例文帳に追加

To appropriately raise three-dimensional gathers upon wearing. - 特許庁

このとき、Idpが所定値に達する前にIqpの立ち上げを開始する。例文帳に追加

At this time, before the Idp reaches the prescribed value, building up of the Iqp is started. - 特許庁

分散プログラム実行方法及び複数コンピュータ立ち上げ方法例文帳に追加

DECENTRALIZED PROGRAM EXECUTING METHOD AND PLURAL COMPUTERS STARTING METHOD - 特許庁

立ち上げ部の折り曲げ線側の側部には、開口9が形成されている。例文帳に追加

An opening 9 is formed at the side on the folding line side of the rising part. - 特許庁

ベルト定着方式の定着装置における立ち上げ時間を短くする。例文帳に追加

To shorten the start up time in a fixing device of a belt fixing system. - 特許庁

コンピュータシステムにおいて、システム立ち上げ時に掛かる時間を短縮する。例文帳に追加

To shorten the time in which a computer system starts up. - 特許庁

ベルト定着方式の定着装置における立ち上げ時間を短くする。例文帳に追加

To shorten the rise time of a fixing device in a belt fixing system. - 特許庁

ページングチャネルの仮想番号による移動電話の遠隔立ち上げ例文帳に追加

REMOTE ACTIVATION OF MOBILE TELEPHONE BY PAGING CHANNEL PHANTOM NUMBERS - 特許庁

視覚センサ−ロボットシステムの立ち上げ/維持管理負担の軽減。例文帳に追加

To reduce the rising/maintenance management load of a visual sensor robot system. - 特許庁

半身浴用の腰掛け1を、深底部2から立ち上げて一体成形する。例文帳に追加

The stool 1 for half-length bathing is integrally molded standing from deep bottom part 2. - 特許庁

燃料電池システム、該燃料電池システムの停止方法及び立ち上げ方法例文帳に追加

FUEL CELL SYSTEM, METHOD OF STOPPING AND STARTING THE SAME - 特許庁

その結果、より多数のワード線を同時に立ち上げることが可能となる。例文帳に追加

As a result, it becomes possible to simultaneously start more word lines. - 特許庁

装置をプリント可能な状態に短時間で立ち上げるようにする。例文帳に追加

To bring a device into a printing feasible state in a short time. - 特許庁

生物処理装置の立ち上げ方法および生物処理方法例文帳に追加

STARTING METHOD OF BIOLOGICAL TREATMENT APPARATUS AND BIOLOGICAL TREATMENT METHOD - 特許庁

ヘアキャッチャー本体23の一部から立上部29を立ち上げる。例文帳に追加

A rising part 29 rises from a part of the hair catcher main body 23. - 特許庁

立ち上げミラーの調整方法およびこれを用いた光ピックアップ装置例文帳に追加

ADJUSTING METHOD OF ERECTING MIRROR, AND OPTICAL PICKUP DEVICE USING SAME - 特許庁

または、ヒータ立ち上げ時はまったく高圧をかけないよう制御する。例文帳に追加

Control is performed so that high voltage is not applied at all when starting up the heater. - 特許庁

電源立ち上げ時はアノードラインの電圧PVDD、カソードラインの電圧PVSS、出力制御信号OEV2以外の電圧を最初に立ち上げ、PVDD、PVSSを次に立ち上げ、OEV2を最後に立ち上げる構成とする。例文帳に追加

When the power source is turned on, voltages other than the voltage PVDD of an anode line, the voltage PVSS of a cathode line, and an output control signal OEV2 are raised first, the PVDD and PVSS are raised next, and the OEV2 is raised finally. - 特許庁

短時間で暖房を立ち上げることができるヒートポンプ暖房システム。例文帳に追加

To provide a heat pump heating system capable of start up of heating, within a short time. - 特許庁

しかし、立ち上げプリズム36に起因して非点収差が発生してしまう。例文帳に追加

However, the astigmatism occurs due to the rising prism 36. - 特許庁

内燃機関を設定された高速回転に速やかに立ち上げ可能にする。例文帳に追加

To quickly raise the speed of an internal combustion engine to a set high speed rotation. - 特許庁

脱窒装置の立ち上げ時におけるメタンガスの発生を抑制する。例文帳に追加

To suppress the production of methane gas in the starting-up of a denitrification apparatus. - 特許庁

アドレス変換テーブル書き換えによる予備系立ち上げ方法例文帳に追加

METHOD TO START STANDBY SYSTEM BY REWRITING ADDRESS CONVERSION TABLE - 特許庁

立ち上げ部14a_1,14b_1を中空の軸部内に挿通した。例文帳に追加

The rising parts 14a_1 and 14b_1 are inserted into hollow shaft parts 7_1 and 7_2. - 特許庁

装置立ち上げ時の選択メモリ固定方法及び選択メモリ固定システム例文帳に追加

SELECTION MEMORY FIXING METHOD AND SYSTEM THEREOF IN STARTING UP APPARATUS - 特許庁

この立ち上げ部23には撓み余裕部23aが形成されている。例文帳に追加

The erecting part 23 is formed with a deflection room part 23a. - 特許庁

ステップS1において、閲覧希望者はブラウザを立ち上げる。例文帳に追加

In a step S1, a person who wants to browse a Web site starts a browser. - 特許庁

蒸気供給管2と3の間に立ち上げ部15を設ける。例文帳に追加

A rising part 15 is provided between steam supply pipes 2 and 3. - 特許庁

ストレステストにおいて同時に立ち上げるワード線の本数を増やす。例文帳に追加

To increase the number of word lines to be simultaneously started in a stress test. - 特許庁

まず、ワード線WL0を立ち上げてデータ1を読み出す。例文帳に追加

First, the word line WL0 is activated and data 1 is read out. - 特許庁

11 年 9 月、首脳会談で共同研究の立ち上げに合意。例文帳に追加

At the top-level meeting in September 2011, it was agreed to launch joint study. - 経済産業省

2011 年 9 月の首脳会談において、EPA 共同研究立ち上げが合意された。例文帳に追加

At the top-level meeting in September 2011, launch of an EPA joint study was agreed. - 経済産業省

豪州とは共同研究会の立ち上げについて検討を行っている。例文帳に追加

It is also examining the launch of a joint study program with Australia. - 経済産業省

初期化の異常時には自動的に再立ち上げを実行することができ、また、自動的な再立ち上げを停止してコンピュータの状態設定を行うことのできる自動立ち上げ装置を提供する。例文帳に追加

To provide an automatic startup device capable of automatically executing re-startup in the case of abnormality of initialization and performing state setting of a computer by stopping automatic re-startup. - 特許庁

例文

このシステムにおいて、いずれか一方の画像記録装置を記録可能な状態に立ち上げた後で、他方の画像記録装置を記録可能な状態に立ち上げるように制御する立ち上げ制御手段を備える。例文帳に追加

The system is equipped with a startup control means to control either of the image recording devices in a state of being able to perform recording after the other image recording devices is started. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS