1016万例文収録!

「臨海部」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 臨海部に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

臨海部の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 22



例文

臨海開発計画に対する支援(1982年度~1995年度 2000年終了)例文帳に追加

Support for the Eastern Seaboard Development Plan (1982-1995, completed in 2000) - 経済産業省

タイでは、1980年代以降に東臨海地域の開発が進められた。例文帳に追加

Development of Thailand’s eastern seaboard began as of the 1980s. - 経済産業省

2月12日,東京の臨海地域の一をつなぐ新しい橋,東京ゲートブリッジが開通した。例文帳に追加

The Tokyo Gate Bridge, a new bridge connecting parts of Tokyo's waterfront area, opened to the public on Feb. 12.  - 浜島書店 Catch a Wave

海底や臨海部の地下に構築された地下構造物の漏水を防止する。例文帳に追加

To prevent water leakage from an underground structure which is constructed below the bottom of the sea or below the ground of a seaside area. - 特許庁

例文

この結果、東臨海地域は、我が国企業数百社が進出し、バンコク首都圏に次ぐ第二の産業エリアへと発展。例文帳に追加

As a result, the region attracted several hundreds of Japanese companies and became the second largest industrial area next to the Bangkok metropolitan area. - 経済産業省


例文

当初、日系完成車メーカーはバンコクや近接のサムットプラカーンに進出したが、次第にこの東臨海地域に進出している。例文帳に追加

Japanese finished auto manufacturers originally set up in Bangkok and nearby Samut Prakan, but have gradually moved across to the eastern seaboard. - 経済産業省

臨海地域では、このような集積から経済活動が活発になっており、同地域のGDP成長率は他地域に比べて高い(第1―2―8図)。例文帳に追加

Agglomerations spurred economic activities on the eastern seaboard, which now has a higher GDP growth rate than elsewhere in Thailand (Fig. 1.2.8). - 経済産業省

臨海地域における自動車産業の集積は、アジア市場への進出を本格化する欧米系企業によってもその形成が進められている。例文帳に追加

The automobile industry agglomeration on the eastern seaboard has also developed due to US and European companies looking to expand their Asian operations. - 経済産業省

一方、品メーカーはバンコク近辺においては完成車メーカーに続いて進出していたが、東臨海地域では品メーカーの進出の方が早い。例文帳に追加

Parts manufacturers, on the other hand, followed finished auto manufacturers into the outskirts of Bangkok, but were actually first to set up on the eastern seaboard. - 経済産業省

例文

そのため、加藤清正が捕虜にした李氏朝鮮の2人の王子(臨海君・順和君)の返還と引き替えに釜山周辺の南へ4月頃までに移陣した。例文帳に追加

Therefore, they moved their camps to the southern areas around Busan by May in exchange of two princes (Prince Imhaegun and Prince Sunhwagun) of Yi Dynasty Korea who had been captured by Kiyomasa KATO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

臨海部の透水性地盤1内には、地下水Wをせき止めるための止水壁3が設けられており、断層D、D間に海域とほぼ平行に構築されている。例文帳に追加

A cut-off wall 3 for damming groundwater W is provided in the permeable ground 1 of a seaside region, and constructed between faults D and D almost in parallel with a sea area. - 特許庁

特に通貨危機のあった1997年には、他地域が全て実質マイナス成長となる一方で、東臨海地域のみがプラス成長を維持しており、産業の集積による高い成長力を示している。例文帳に追加

In 1997, the year of the currency crisis, the eastern seaboard alone maintained positive growth while all other regions recorded real negative growth, demonstrating the growth capacity of industrial agglomerations. - 経済産業省

沿岸臨海工業団地には、アサヒビール、クラレ、今治造船、日新製鋼などの大手企業が立ち並ぶが、西条市内の二次産業従事者の大半は、鉄鋼、機械など、大手機械メーカーの下請け中小企業に従事している。例文帳に追加

Most of the secondary industry workers in Saijo are employed by SME subcontractors for large steel and machinery makers. - 経済産業省

水溶液中の有機反応において、下臨界共溶温度を有するポリマー存在下に、下臨界共溶温度未満の温度と下臨海共溶温度以上の温度の少なくとも2段階の温度で水溶媒中有機反応を行わせる。例文帳に追加

An organic reaction is carried out in an aqueous solvent in the presence of a polymer having a lower critical consolute temperature at temperatures in at least two stages of a temperature below the lower critical consolute temperature and a temperature not lower than the lower critical consolute temperature in the organic reaction in the aqueous solution. - 特許庁

1980 年代に始まった東臨海開発計画(チャチュオンサオ県、チョンブリ県、ラヨーン県)により、国際貿易港としてレムチャバン港が1991 年に開港し、その後港湾施設に隣接して整備されたレムチャバン工業団地等で自動車・品産業の集積が進んでいった(有賀・江島(2000)、瀬田(2002)、宇根(2009)等)。例文帳に追加

As part of the Eastern Seaboard Development Project (Chachoengsao Province, Chonburi Province, Rayong Province),started in the 1980s, Laem Chabang Port was opened in 1991 as an international trade port. - 経済産業省

超伝導フィラメントの体積分率が高い場合における超伝導に優れ、特に臨界温度Tc及び上臨海磁場強度Bc2が高く、電磁コイルなどの商業的用途に対して十分な機械的安定性をを有する超伝導素子の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method for a superconducting element having superior superconductivity, when a volume fraction of a superconducting filament is high, especially high critical temperature Tc and upper critical magnetic field strength Bc2, and mechanical stability that is with respect to industrial use of a magnetic coil etc. - 特許庁

臨海部や埋立地などの軟弱地盤における路面や地盤面の液状化対策工において、比較的簡易な方法で、地盤の液状化による地表面の沈下や噴発などを防止することができ、工期及びコストの低減が可能となる液状化に伴う不陸抑制・噴発防止構造を提供する。例文帳に追加

To provide a liquefaction-related unevenness suppression/blow prevention structure, capable of preventing settlement of ground surface or blow by liquefaction of ground by a relatively simple method while reducing the construction period and cost in liquefaction countermeasure construction to road surface or ground surface in a soft ground such as a seaside area or a filled-up land. - 特許庁

我が国では、スーパー中枢港湾(指定特定重要港湾)を選定し、メガターミナル化を目指してきたが、今後は、コンテナターミナルだけではなく、その後背地まで含めた臨海部物流拠点の形成に向けた取り組みが必要である。例文帳に追加

While Japan has selected its super hub ports (specifically designated important ports) and aimed to build mega-terminals, efforts to build not only the container terminals, but also logistics bases including the coastal areas behind the terminals must be made from now on. - 経済産業省

京都市内のヤサカバス、南大阪地区の阪堺電気軌道(南海系)、中日臨海バス、金剛自動車、日本城タクシーや播磨地区の姫路市企業局交通事業、明石市交通での使用はできず、協議会自体にも参加していない(ただし明石市交通局に関してはJスルーカードは利用可能)。例文帳に追加

The Surutto KANSAI card can't be used in the Yasaka Bus Co., Ltd. of Kyoto City, Hankai Tramway Co., Ltd. of South Osaka District (Nankai Group), Chunichi Rinkai Bus Co., Ltd., Kongo Motor Co., Ltd., Nihonjo Taxi Co., Ltd., Himeji City Business Transport Division in the Harima district and the Akashi City traffic section, but they aren't part of the association (the J-Thru card can be used for the Akashi city traffic section).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦後の復興から高度成長期前半まで、我が国では既存の臨海工業地帯の産業基盤整備に重点が置かれた結果、農村から都市への人口流入が増大するとともに、地域間の所得格差は拡大を続け、また、工業化した地域の過大都市問題が注目されるようになった。例文帳に追加

Japan concentrated its efforts on the development of infrastructure for the existing coastal industrial zones from the period of restoration after World War II until the first half of the high-growth period. As a result, population flows from rural regions to urban areas increased, income disparities among difference regions continued to grow, and the problem of overpopulation in industrialized areas began to draw attention. - 経済産業省

例えば、タイではバンコク首都圏への産業の一極集中の緩和を目的として1980 年代からバンコクの東南80kmから200kmに機械、電気機器産業の集積を図るべく東臨海開発計画が推進され、農村地域からのバランスのとれた人口吸収に一定の効果を果たしてきたといわれている。例文帳に追加

For example, in Thailand, to ease the over concentration of industries in the Bangkok metropolitan area, Eastern waterfront development plan has been promoted at the location which is 80km to 200km southeast of Bangkok to build a machinery and electric device industry cluster since the 1980s. It is said that this plan has been efficient for some extent for the balanced population transfer from rural areas. - 経済産業省

例文

今後、臨海部物流拠点化の形成に向けた議論をふまえ、我が国として新たなビジネスモデルを模索しながら、「産業としての港湾」を改めて見直し、地域とともに一体的に捉えることが、アジア主要港湾の勢いに押される我が国の港湾・物流の失地回復、ひいては地域活性化につながる。例文帳に追加

From now on, based on the discussions for the formation of coastal area logistics bases, reconsidering the value ofports as an industry” and viewing them as one unit encompassing the local communities while seeking new business models for Japan will lead initially to the country’s recovery in port and logistics businesses that have been outperformed by Japan’s Asian counterparts and ultimately to the revitalization of local communities. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS