1016万例文収録!

「選択アクセス」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 選択アクセスに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

選択アクセスの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1612



例文

具体的に,選択手段611,612は,第2搬送中,アクセス先として低速メモリ39を優先する。例文帳に追加

More specifically, the selection means 611 and 612 give priority to the low speed memory 39 as a memory to be accessed during second conveyance. - 特許庁

マウントおよび位置スラッシングを回避するための記憶されたファイルの最適化された選択およびアクセス例文帳に追加

OPTIMIZED SELECTION AND ACCESS OF STORED FILE FOR PREVENTING MOUNT AND POSITION SLASHING - 特許庁

磁気ランダム・アクセス・メモリ(MRAM)において、メモリ・セルの半選択状態での意図しない記憶情報の変更を抑制する。例文帳に追加

To suppress the unintended change of storage information in the semi-selected state of a memory cell in a magnetic random access memory(MRAM). - 特許庁

システム全体のコスト上昇を抑えつつ、確実に、端末装置が置かれている環境に最も適したアクセス制御方法を選択する。例文帳に追加

To surely select an access control management method most appropriate for an environment where a terminal device is located while preventing the cost of an entire system from increasing. - 特許庁

例文

第1のコマンドサイクルでは、バーストアクセスの指令により指定されたブロックとは異なるブロックが選択される。例文帳に追加

In the first command cycle, a block different from the block designated according to the command of burst access is selected. - 特許庁


例文

更新用Aメモリ部10は、更新用Aメモリ11〜14に分割され、これらのアクセスは、更新用Aメモリ選択器15によって制御される。例文帳に追加

An update A memory section 10 is divided into update A memories 11-14 and an update A memory selector 15 controls access to them. - 特許庁

ユーザは、センターにアクセスして、ユーザの業種等を考慮して適する雛形を選択する(S101)。例文帳に追加

A user accesses a center and selects a suited model in consideration of the kind of the industry, etc., of the user (S101). - 特許庁

例えば、同じフォーマットのそれぞれの領域にアクセスするための暗号鍵の集合が複数管理されている場合、外部から供給されてきた鍵集合選択情報により指定される1つの鍵集合が選択装置51により選択され、選択装置51により選択された鍵集合に含まれる暗号鍵の中から、暗号鍵識別情報により指定される1つの暗号鍵が選択装置52により選択される。例文帳に追加

For example, when a plurality of sets of cipher keys for accessing respective regions having the same format are managed, a selection device 51 selects one key set designated with key set select information sent from outside and a selecting device 52 selects one cipher key designated with cipher key identification information out of cipher keys included in the key set selected by the selecting device 51. - 特許庁

設定が登録されている無線LANアクセスポイントの一覧を表示する場合に、拒否リストを作成することなく選択的に無線LANアクセスポイントを表示すること。例文帳に追加

To selectively display a wireless LAN access point without creating a rejection list when displaying a list of wireless LAN access points with settings registered therein. - 特許庁

例文

同期型ダイナミックランダムアクセスメモリアレイにおいてアクセス動作を実行するための方法およびコラム選択信号を制御するための回路を含む集積回路素子例文帳に追加

METHOD FOR PERFORMING ACCESS OPERATION IN SYNCHRONOUS DYNAMIC RANDOM ACCESS MEMORY ARRAY AND INTEGRATED CIRCUIT DEVICE INCLUDING CIRCUIT FOR CONTROLLING COLUMN SELECTING SIGNAL - 特許庁

例文

安全運転支援情報の必要性に応じて優先的にランダムアクセス用スロットを選択することができるランダムアクセス用スロット処理方法および装置を提供する。例文帳に追加

To provide a random access slot processing method and apparatus capable of preferentially selecting a random access slot depending on the necessity of safety drive support information. - 特許庁

カラム選択のタイミング調整が容易で、アクセスマージンを減らすことなくサイクルタイム及びアクセスタイムを最短にすることができる同期型半導体記憶装置を提供する。例文帳に追加

To obtain a synchronous type semiconductor storage device which facilitates the timing adjustment of column selection and can make the cycle time and the access time shortest without reducing the access margin. - 特許庁

走行中の車両の周囲に存在する複数の無線LANアクセスポイントの中から接続先として最適な無線LANアクセスポイントを選択する。例文帳に追加

To select an optimum radio LAN access point as a connection destination among a plurality of radio LAN access points existing around a traveling vehicle. - 特許庁

また、移動局101においては、さらに、決定されたユーザパケットチャネル数の範囲内で信号毎にランダムアクセスを行うユーザパケットチャネル及びアクセス開始タイミングを選択する。例文帳に追加

Then, user packet channels conducting random access for respective signals are selected within the range of the determined user packet channel number, and an access start timing is selected at the mobile station 101. - 特許庁

スピン注入型の磁気ランダムアクセスメモリに関し、より小さいサイズのメモリセル選択トランジスタで効率的な書き込みが可能な磁気ランダムアクセスメモリを提供する。例文帳に追加

To provide a spin torque transfer magnetic random access memory, wherein efficient writing can be performed by memory cell selection transistors of smaller size. - 特許庁

バス・リクエスト・アービタと称され、複数の入出力回路を選択的にCPUなどに接続するようにしたバスアクセス制御装置1において、適切にアクセス権を付与するようにする。例文帳に追加

To properly impart an access right in a bus access controller 1 called a bus request arbiter, selectively connecting a plurality of input/output circuits to a CPU or the like. - 特許庁

開示の無線通信デバイスは、1つまたは複数の周囲アクセス・ポイントへのチャネルに対する相関の測定値に基いてアクセス・ポイントを選択する、ローミング・プロセスを含む。例文帳に追加

A disclosed wireless communication device includes a roaming process that selects an access point according to a measured value of correlation on a channel to one or more surrounding access points. - 特許庁

ユーザが所望の操作処理を行う共用電子装置を選択し、その装置へのアクセスが認められると、ユーザは前記のファイルに含まれる情報に対応するアクセス権に関するデータを受け取る。例文帳に追加

A user selects a common electronic device to process a desirable processing operation, and when access to the device is approved, the user receives the data related to the access right corresponding to the information comprised in the above file. - 特許庁

アクセスターミナル42が新しい基地局50にスイッチすることを決定すると、アクセスターミナル42は、選択された基地局50のアイデンティティの表示を、ワイヤレス通信システム40に送る。例文帳に追加

Whenever the access terminal 42 decides to switch to a new base station 50, the access terminal 42 sends an indication to the wireless communications system 40 of the identity of the selected base station 50. - 特許庁

分配ユニット10の一部内で各補充品に対する選択アクセスを可能とするように形成されてなる制御されたアクセス分配ユニット10を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a controlled access distribution unit 10 formed so as to be capable of selectively making access to respective replenishments in a part of the distribution unit 10. - 特許庁

アクセスポイント選択のために必要な複数のアクセスポイントの機器情報等を自動的にステーションに供給する無線通信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a radio communication device for automatically supplying equipment information, or the like on a plurality of access points required for selecting an access point to a station. - 特許庁

アクセスサーバは、共有ライブラリからの要求に応答してインターネット資源からファイルを検索するための適当なアクセスプロトコルを選択し、インターネット資源からファイルを検索する。例文帳に追加

An access server, in response to the request from the shared library, selects an appropriate access protocol for retrieving the file from the Internet resource and retrieves the file from the Internet resource. - 特許庁

更に、インタフェースが計算機からテープ装置へのアクセス要求を受信すると、制御装置は選択された記憶領域にアクセスするよう制御する。例文帳に追加

When the interface receives an access request from the computer to the tape device, the controller performs control to access the selected storage area. - 特許庁

携帯情報記憶媒体1に記憶されているアクセス情報を用いてインターネット5上のサービスサーバ4にアクセスし、そこに記憶されている医療機関リストの中から健康診断機関を選択する。例文帳に追加

A service server 4 on the Internet 5 is accessed using access information stored in the portable information storage medium 1, and a medical checkup institution is selected from a list of the medical institutions stored there. - 特許庁

ユーザがアクセスを希望するウェブサイトの選択の自由度を保ちながら、不適切な内容を含むウェブサイトへのアクセスを確実に防止する。例文帳に追加

To surely prevent access to a Web site including inappropriate contents while holding the degree of freedom of selection of Web sites to which a user wants to access. - 特許庁

このように、集中データベース装置4によってアクセスサーバ5、6の情報を一括管理することにより、適切なアクセスサーバの選択と負荷分散が可能となり、登録加入者のスループットを満足させることが可能となる。例文帳に追加

Thus, the intensive database apparatus 4 collectively manages information on access servers 5, 6 to select a proper access server and to distribute load thereby satisfying the throughput of the registered subscriber. - 特許庁

会員となったユーザからアクセスがあると、そのアクセスに応じてアクションプログラムないしゲーム・診断を選択し、または相談内容を入力するための画面をインターネット接続機器に送信する。例文帳に追加

At the access from the user who becomes the member, an image for selecting an action program or game/diagnosis or inputting consultation contents corresponding to the access is transmitted to the Internet connection equipment. - 特許庁

そして、読出制御部52eは、選択部52dから送られたアクセス用信号に従って、最適な度合いで間欠的にVRAM42へアクセスして、画像データを読み出す。例文帳に追加

The reading control part 52e intermittently accesses to VRAM 42 at an optimum degree according to the access signals transmitted from the selection part 52d to read the image data. - 特許庁

ユーザー4が最も適したプロバイダを選択する際に、プロバイダ別のアクセス料金及びアクセス環境を含むプロバイダ情報を提供することが可能なプロバイダ管理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a provider-managing apparatus which can provide provider information including access charges and access environments by providers, when a user 4 selects the most suitable provider. - 特許庁

バス2_1〜2_3は各々、前段から入力される複数のアクセス要求16、17を調停し、当該調停により選択されたアクセス要求を次段へ出力する調停部8を備える。例文帳に追加

Each of the buses 2_1 to 2_3 includes an arbitration part 8 for arbitrating a plurality of access requests 16 and 17 inputted from a preceding state and outputting an access request selected by the arbitration to the next stage. - 特許庁

RAS300に発信者電話番号を送信し、RAS300はアクセスポイントリストを検索して同一料金区域内アクセスポイントを選択する。例文帳に追加

Originator's telephone number is sent to a RAS 300, and the RAS 300 retrieves an access point list so as to select an access point in the same telephone charge area. - 特許庁

アクセス特権のレベルに従って、ウェブ・コンテンツのユーザに表示される部分へのアクセス選択的に提供し、異なるユーザ指定デバイスでの表示のためにウェブ・コンテンツの異なる部分を送信する。例文帳に追加

According to the level of an access privilege, access to part of web contents which are displayed to a user is selectively provided and different part of the web contents is transmitted for display on a different user- specified device. - 特許庁

本発明によれば通信システムへのアクセス権を要求している加入者、あるいは通信システムへのアクセス権が与えられた加入者は、そのチャネル状態とパワー割り当て計算に基づいてスケジューラにより選択される。例文帳に追加

In this method, a subscriber requesting an access right to a communication system or having a given access right to the system is selected by means of a scheduler based on the state of a channel and power allocation calculation. - 特許庁

利用者端末から、商品情報を記録した商品情報サーバにアクセスし(S1)、このアクセスに従って、商品情報サーバが、選択可能な商品情報を利用者端末側に提示する(S2)。例文帳に追加

A commodity information server recording commodity information is accessed from a user terminal (S1), and according to the access, the commodity information server presents the selection enable commodity information to the user terminal side (S2). - 特許庁

複数種類の無線アクセスネットワークを含む移動通信システムにおいて、移動局の通信を開始する無線アクセスネットワークを適切に選択する。例文帳に追加

To properly select a radio access network for starting the communication of a mobile station in a mobile communication system including a plurality of kinds of radio access networks. - 特許庁

さらに、後段のSDRAM制御回路に対して、選択したマスタの要求アドレスを出力し、メモリアクセスの発生を示すアクセス開始信号を出力する。例文帳に追加

In addition, the demand address of the selected master is outputted to the subsequent SDRAM control circuit, and an access start signal for showing the occurrence of the memory access is outputted. - 特許庁

第2のネットワークが第2のネットワークにアクセスできなくなる場合、ATは第1のネットワークを介してアクセスされるサービスを得る選択肢を保持する。例文帳に追加

The AT retains the option of obtaining services accessed via the first network if the second network cannot be accessing the second network. - 特許庁

通信I/F64は、ホームサーバ11にアクセスした時刻を記憶するとともに、次回アクセス時に、記憶した時刻よりも後にメモリカード59に記憶された画像データのみを選択的に送信する。例文帳に追加

The communication I/F 64 stores the time when the home server 11 is accessed, and selectively transmits only image data which are stored on a memory card 59 after the stored access time, when accessing next time. - 特許庁

移動体情報通信装置から全国各地に設置されたアクセスポイントに公衆電話網を介してダイヤルアップ接続する際に、最適なアクセスポイントを自動的に選択する。例文帳に追加

To provide a mobile information communication unit that can automatically select an optimum access point, when the mobile information communication unit conducts a dialup connection to access points installed throughout Japan via a public phone network. - 特許庁

この過程において、アクセス管理装置130は、ユーザーが実行するのを許可されている、選択された操作機能のみにアクセスするのをユーザーに対して許可する。例文帳に追加

An access control unit (130) is arranged to permit the user to access only the operating function selected and permitted. - 特許庁

再生時には、ランダムアクセス再生をサポートするためのGUI(Graphical User Interface)を構成して表示し、この表示に基づいてユーザが選択したTSパケットデータからのランダムアクセス再生を行うことができる。例文帳に追加

In the case of reproduction, a GUI(Graphical User Interface) for supporting random access reproduction is constructed and displayed, then a user can execute random access reproduction from his (her) selected TS packet data on the basis of this display. - 特許庁

E-UTRANで待ち受けている場合にE-UTRAN以外のアクセス網のセル再選択を好適に行い、CS系のアクセス網への発着信処理を適切に行うことができるようにする。例文帳に追加

To adequately perform processing for origination to and termination from an access network of a CS system by suitably reselecting a cell of an access network, other than E-UTRAN when a base station belonging to the E-UTRAN is at a standby. - 特許庁

そして、ネットワーク接続すべき無線LANアクセスポイントを選択し、当該無線LANアクセスポイントに対してネットワーク接続を試みる(S408)。例文帳に追加

Then the in-vehicle wireless LAN apparatus selects the wireless LAN access point to be network-connected, and tries the network connection to the wireless LAN access point (S408). - 特許庁

複数の上りリンクのパケットアクセス方式が併用される符号分割多元接続方式の無線通信システムにおいて、上りリンクのスループットに基づいて、パケットアクセス方式を選択すること。例文帳に追加

To select a packet access scheme based on uplink throughput in a code division multiple access wireless communication system using a plurality of uplink packet access schemes together. - 特許庁

また、あらかじめ用意されている、前記リレーショナルデータベースにアクセスするSQL部品のうち、前記クエリに相当するものを選択し、前記アクセスパラメータを引き渡してクエリを実行する。例文帳に追加

Furthermore, an object equivalent to the query is selected from SQL parts prepared in advance for accessing the relational database, the access parameter is transferred to run the query. - 特許庁

管理サーバ1は、各論理ボリューム3A(1),3A(2)のアクセス変動量を検出し、アクセス変動量の大きいボリュームを対象ボリュームとして選択する。例文帳に追加

A management server 1 detects an access variation of each logical volume 3A(1) and 3A(2), and selects a volume with a large access variation as a target volume. - 特許庁

特に、UEデバイスは、セルラネットワークバンドを介してWACNにアクセス可能であることに加えて、無線GANを介してアクセス可能であるWACNを選択するように動作可能でもある。例文帳に追加

In particular, the UE device is operable to select a WACN that is accessible via a wireless GAN in addition to being able to access the WACN via the cellular network band. - 特許庁

DB配置変換機構1Aは、データベース2Aに障害が発生して、アクセスが不可能となった際には、ミラー先のデータベース2Bに対してデータベースアクセス処理が行われる様に、アクティブノード3を選択する。例文帳に追加

If a fault occurs to the data base 2A and access is disabled, a DB arrangement converting mechanism 1A selects an active node 3 so that a data base 2B at a mirror destination is accessed. - 特許庁

ユーザの情報アクセス傾向(情報アクセスのランダム性)に基づきコンテンツの優先順位付けを精度良く行い、ユーザによって受け入れられ易い適切なコンテンツを選択し配信する。例文帳に追加

To select and distribute appropriate contents that are easy to be received by a user by precisely setting the priorities of contents based on a tendency for information access of the user (the randomness of the information access). - 特許庁

例文

この接続情報に基づき、接続端末数が閾値未満となる無線LANアクセスポイント6を選択し、そこに無線接続すると共に、その接続先の無線LANアクセスポイント6の情報をカラオケ装置4へ通知する。例文帳に追加

Based upon the connection information, a radio LAN access point 6 which is less in number of connection terminals than a threshold is selected, a radio connection therewith is made, and information on the radio LAN access point 6 as the connection destination is reported to the karaoke device 4. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS