1016万例文収録!

「選択アクセス」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 選択アクセスに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

選択アクセスの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1612



例文

ネットワークへのソースアクセス選択的に制御してカスタマイズする。例文帳に追加

To selectably control and customize source access to a network. - 特許庁

異種無線通信システムにおけるアクセスシステム選択方法および装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR SELECTING ACCESS SYSTEM IN HETEROGENEOUS RADIO COMMUNICATION SYSTEM - 特許庁

ワイヤレスチャンネル決定選択方法およびアクセスポイント装置例文帳に追加

WIRELESS CHANNEL DETERMINATION/SELECTION METHOD AND ACCESS POINT DEVICE - 特許庁

本発明は、アクセスポイント及び無線チャネルの選択方法を提供する。例文帳に追加

To provide a selection method of access points and radio channels. - 特許庁

例文

あるいは優先して使用するアクセスゲートウェイ7,11を選択する。例文帳に追加

Alternatively, the mobile node 31 selects the access gateways 7, 11 to be used preferentially. - 特許庁


例文

アクセス後、ポイントを使用するか、加算するかを選択する。例文帳に追加

After the access, the third person selects the use or addition of points. - 特許庁

選択メモリセルに対するアクセスのみでデータ読出動作を実行する。例文帳に追加

To perform a data reading operation only by accessing a selection memory cell. - 特許庁

収集ポイントは、該将来のアクセスの確率に応じて選択される。例文帳に追加

Collection points are selected in response to probabilities of future access. - 特許庁

データに応じてアクセス対象とする記憶媒体を適切に選択すること。例文帳に追加

To properly select a storage medium to be accessed, according to data. - 特許庁

例文

アクセスタイミング選択回路12は、例えばアドレス信号24や選択制御信号25などからバスアクセスを行う対象となる入出力装置を特定し、アクセスタイミングレジスタ選択信号21を出力する。例文帳に追加

An access timing selecting circuit 12 specifies an input/output device to gain bus access with, for example, an address signal 24, a selection control signal 25, etc., and outputs an access timing register select signal 21. - 特許庁

例文

通信装置に現在割り当てられているアクセスサービスクラスに対応するアクセスリソースグループからアクセスリソースをランダムに選択する選択手段5と、ランダムに選択されたアクセスリソースを用いてランダムアクセスバーストを送信する送信手段3と、現在のアクセスサービスクラスを他のアクセスサービスクラスに変更させる特定のイベントを検出する検出手段6とを備える。例文帳に追加

This communication equipment is provided with a selecting means for selecting access resources at random from an access resource group corresponding to an access service class assigned at present, a transmitting means 3 for transmitting a random access burst by using the access resources selected at random, and a detecting means 6 for detecting a specific event for changing the present access service class to the other access service class. - 特許庁

アクセス端末404は、アクセス系列のグループのうち、決定したチャネル品質値に対応するグループからアクセス系列をランダムに選択し、選択したアクセス系列のプリアンブルを、チャネル品質値とともにアクセスポイント412に伝送する(410)。例文帳に追加

The access terminal 404 selects an access sequence randomly from a group corresponding to a determined channel quality value among access sequence groups; and transmits a preamble of the selected access sequence with the channel quality value to the access point 412 (410). - 特許庁

不正アクセス検知部300は、外部のネットワークから受けるアクセスについて、当該アクセスのデータと、不正アクセス検知サービス部100によって送信された選択不正アクセスパターンデータに含まれるデータとの一致を判断することによって、不正アクセスを検出する。例文帳に追加

As to access received from an external network, the illegal access detecting part 300 judges the coincidence of the access data with data included in the selection illegal access pattern data transmitted by the illegal access detection service part 100 to detect illegal access. - 特許庁

複数の電子文書のそれぞれのアクセス権の中から、最も限定されたアクセス権、あるいは、もっとも緩いアクセス権を比較特定し、元となる電子文書のアクセス権のうち最も限定されたアクセス権、あるいは、もっとも緩いアクセス権を引き継ぐか選択することを可能とする。例文帳に追加

The most limited access right or least limited access right of access rights of a plurality of electronic documents is identified by comparison, and the most limited access right or least limited access right of the access rights of the original electronic documents can be selected for succession. - 特許庁

無線装置M3は、アクセスポイントAP1へ直接アクセスする経路、および無線装置M1または無線装置M2を介してアクセスポイントAP1へアクセスする経路の中からアクセスポイントAP1までの通信所要時間が最小になる経路をアクセスポイントAP1にアクセスするための最適経路として選択する経路選択処理を実行する。例文帳に追加

A radio device M3 executes path selection processing for selecting a path in which a communication time required for communication to an access point AP1 is the minimum as the optimum path for accessing the access point AP1, from among a path for directly accessing the access point AP1 and a path for accessing the access point AP1 through a radio device M1 or a radio device M2. - 特許庁

DRAMに対してリフレッシュアクセスをバンク毎に設定するリフレッシュアクセス制御手段と、リフレッシュアクセスのモードを選択するリフレッシュモード選択手段とを備える。例文帳に追加

The printer device has a refresh access control means to set refresh access for each bank for a DRAM and a refresh mode selection means to select a refresh access mode. - 特許庁

複数のアクセスポイントから通信費が安くなるアクセスポイントを自動的に選択し、選択したアクセスポイントに対して回線の接続を行わせることで、通信費の無駄を抑えることができる通信端末装置を提供する。例文帳に追加

To provide a communication terminal device which can avoid waste of communication cost by automatically selecting an access point which saves communication cost out of a plurality of access points, and making the selected access point to perform a circuit connection. - 特許庁

目的転送先モジュール204は、アクセス機構を選択して選択したアクセス機構に適したアクセス機構転送先モジュール206をロードする。例文帳に追加

A target transfer destination module 204 selects an access mechanism and loads an access mechanism transfer destination module 206 that is suitable to the selected access mechanism. - 特許庁

アクセスポイントの選択条件に柔軟性を持たせることにより認証条件を満たすアクセスポイントで安定した通信を行うことができる無線LANにおけるアクセスポイント選択方法及び通線LAN装置を提供する。例文帳に追加

To provide an access point selection method in a wireless LAN and a wireless LAN unit, that can make stable communication at an access point satisfying an authentication condition by providing flexibility to a selection condition of the access point. - 特許庁

複数のアクセス方式の中から最適なアクセス方式を選択してデータベースにアクセスすることのできるアクセス制御サーバを提供することにある。例文帳に追加

To provide an access control server by which accessing a database is possible by selecting an optimal access system from among a plurality of access systems. - 特許庁

データベース内にある管理情報にアクセスするためのユーザアクセス要求は妨害され、そしてアクセス制御プロシージャは、ユーザアクセス要求が選択ステートメントである場合、呼び出される。例文帳に追加

A DB access engine performs access to set information of the DB tables 310-320 only when the access of the respective users is permitted. - 特許庁

ユーザがいずれかの機密情報をアクセス先に選択したとき、アクセスオブジェクト85に含まれたアクセスメソッドにより、当該機密情報を管理するサーバプログラム20Aにアクセスする。例文帳に追加

When the user selects any piece of confidential information for an access destination, a server program 20A that manages the confidential information is accessed by the access methods included in the access object 85. - 特許庁

プロセッサは、リスト・アクセス・ポイントをアクセスし、そして該アクセス端末の現在のトラフィック状態に基づいて該リスト上の複数のアクセス・ポイントのうちの1つを選択するように構成されることができる。例文帳に追加

The processor may be configured to access a list access points and select one of the access points on the list based on the current traffic state of the access terminal. - 特許庁

応答サーバー300は、選択された選択ボタンの選択情報を収集し、少なくとも選択ボタンが選択された時間をベースにして各選択ボタンのアクセスボリウムがわかるように解析を行う。例文帳に追加

A reply server 300 collects selected information of selected selector buttons and analyzes the collected information so as to recognize an access volume by each selection button on the basis of at least times when the selection buttons are selected. - 特許庁

応答サーバー300は、選択された選択ボタンの選択情報を収集し、少なくとも選択ボタンが選択された時間をベースにして各選択ボタンのアクセスボリウムがわかるように解析を行う。例文帳に追加

A response server 300 collects selection information of the selection button selected and performs analysis so as to know access volume of each selection button on the basis of at least the time when the selection button is selected. - 特許庁

JRuby を使用し、MySQL 以外のデータベースサーバーにアクセスする場合は、必ず「JDBC を使用したアクセスデータベース」チェックボックスを選択します。例文帳に追加

If you are using JRuby and you are accessing a database server other thanMySQL, you must select the Access Database Using JDBC checkbox.If your database server is MySQL, the use of JDBC is optional. - NetBeans

これにより、無線LANカード101は第1のアクセスポイント(AP#1)11および第2のアクセスポイント(AP#2)21に選択的に接続される。例文帳に追加

Thus, the wireless LAN card 101 is selectively connected to a first access point (AP#1) 11 and a second access point (AP#2) 21. - 特許庁

アクセストランジスタを必要とせずにコアセルに対する選択的なアクセスを可能にするメモリセル構造体の提供。例文帳に追加

To provide a memory cell structure for enabling selective access to a core cell without needing access transistors. - 特許庁

アクセスターミナル6は、選択されたレートに対する過剰なC/I推定をアクセスポイント4に報告する。例文帳に追加

The access terminal 6 reports excess C/I estimation relating to a selected rate to an access point 4. - 特許庁

アクセス権置き換え部148は、その選択結果に応じてACL管理部114のアクセス制御リストを書き換える。例文帳に追加

An access right replacement part 148 rewrites an access control list of an ACL management part 114 according to the selection result. - 特許庁

条件付きアクセス・システムは、受信機と、選択モジュールと、条件付きアクセス・モジュールとを有し、場合により端末も有する。例文帳に追加

A conditional access system includes a receiver, a selection module, and a conditional access module, and also includes a terminal in some cases. - 特許庁

無線通信端末装置が、通信を行うために最適なアクセスポイント装置を選択し、アクセスポイント装置の処理負荷を分散すること。例文帳に追加

To distribute the processing load of an access point device by selecting the access point optimal for performing a communication by a radio communication terminal. - 特許庁

流体アクセス構造は、サンプルウェル(12)のアレイから、サンプルウェル(12)の選択されたサブセットへの流体アクセス領域を提供する。例文帳に追加

A fluid access structure provides a fluid access region to a selected subset of sample wells (12) from an array of the sample wells (12). - 特許庁

MSが緊急アクセスを行うとき、MSは、共有の指示子コードおよびランダムで選択されたコードの両者でアクセス信号を伝送する(13)。例文帳に追加

When an MS performs emergency access, the MS transmits an access signal by both of the shared indicator code and a randomly selected code (13). - 特許庁

スコア処理部120は、アクセス処理部104によるファイルへのアクセス状況に応じた重みを、選択された各キーワードに付与する。例文帳に追加

A score processing part 120 weights each selected keyword according to the status of file access by the access processing part 104. - 特許庁

機器固有データの送受信において、有線接続アクセスか又は無線接続アクセスかの選択を的確に行うことである。例文帳に追加

To accurately select cable connection access or radio connection access in transmission/reception of equipment-specific data. - 特許庁

ダイアルアップ接続における同一料金区域内アクセスポイントの選択を容易化し、かつ特定アクセスポイントの混雑を緩和する。例文帳に追加

To facilitate the selection of access points in the same telephone charge area and to relax congestion at a specific access point in dial-up connection. - 特許庁

無線アクセス・ネットワーク内に於いて、アクセス・ポイント(AP)が、先ず複数の使用可能なチャネルから1つのチャネルをランダムに選択する。例文帳に追加

Within a radio access network, an access point (AP) first randomly chooses a channel from those available for use. - 特許庁

そして、MFPから受注したジョブが選択され、かつ、APSSにアクセスする必要がある場合に、MFPにアクセス情報を通知する。例文帳に追加

Then, when a job accepted from an MFP is selected and the APSS needs to be accessed, the access information is provided to the MFP. - 特許庁

適切なアクセスポイントを選択し、スループットの向上を図ることができるアクセスポイント切替方式を提供する。例文帳に追加

To provide an access point changeover system capable of selecting an appropriate access point and improving throughput. - 特許庁

メモリ選択回路は、第1動作モード時に内蔵メモリをアクセス可能にし、第2動作モード時に内蔵メモリをアクセス不能にする。例文帳に追加

A memory selecting circuit makes the built-in memory accessible at a first operation mode and makes the built-in memory inaccessible at a second operation mode. - 特許庁

ユーザがアクセスサーバの番号を全く意識することなく、最適なアクセスサーバを選択して転送できるようにする。例文帳に追加

To provide an Internet connection method and a connection apparatus whereby a user can select an optimum access server and transfer information thereto without the need for the user to notify number of access servers at all. - 特許庁

通信端末の位置に応じて、複数のネットワークアクセス手段の中から1つのネットワークアクセスの方法を選択する。例文帳に追加

To provide a method of selecting a network access measure from a plurality of access measures depending on the position of a communication terminal. - 特許庁

両者を比較して、集中制御型のアクセス手順か分散制御型のアクセス手順かのどちらかを選択する。例文帳に追加

Both the transmission rates are compared to select any one of a concentration control type access procedure or a distribution control type access procedure. - 特許庁

データ読出回路100は、選択メモリセルへのアクセスと、リファレンスセルRMCおよびスペアリファレンスセルSRMCの選択された一方へのアクセスとに基づいて、選択メモリセルの記憶データを読出す。例文帳に追加

A data reading circuit 100 reads storage data of the selective memory cell on the basis of the access to the selective memory cell and the access to one selected from the RMC and the SRMC. - 特許庁

選択部は、アクセス要求が書込要求の場合に書込認証情報を選択し、アクセス要求が読出要求の場合に読出認証情報を選択する。例文帳に追加

The selection section selects the writing authentication information when the access request is the writing request and the reading authentication information when the access request is the reading request. - 特許庁

切替情報受信装置は、切替情報送信装置2が送信したパケットを受信する情報受信手段と、アクセスポイント情報テーブルからアクセスポイント情報を選択する情報選択手段と、選択したアクセスポイント情報を無線アクセスシステムデバイスに設定する情報設定手段と、無線アクセスシステムデバイスとから構成される。例文帳に追加

The switching information receiver 5 is composed of an information receiving means for receiving packets sent by the switching information sender 2, a means for selecting access point information from an access point information table, a means for setting the selected access point information to a radio access system device, and the radio access system device. - 特許庁

アクセス種別判定部38でホストからの書込アクセスがシーケンシャルアクセスかランダムアクセスかを解析し、バッファ構成制御部40がアクセス種別に応じて最適な区画数のデータバッファ構成を選択してキャッシュ動作を実施する。例文帳に追加

An access kind decision part 38 analyzes whether the writing access from the host is a sequential access or a random access, selects the data buffer structure of an optimal number of sections in accordance with the access kinds and executes cache operation. - 特許庁

本発明は、アクセス元の情報を保護するアクセス元情報保護装置および記録媒体に関し、端末が複数ゲートウェイ中から随時いずれかを選択して切り替えてネットワークに接続されたアクセス先にアクセスし、アクセス元情報の保護を図ることを目的とする。例文帳に追加

To provide an access source information protecting device, protecting information of an access source and a recording medium where a terminal selects any from among gateways at any time, accesses an access destination connected to a network and protects access source information. - 特許庁

例文

正規ユーザに対して組織情報を基にしてこのユーザがアクセス可能なローカル事業所コードを取得(S205)し、アクセス先の組織を選択すると(S206)、アクセス権限のレベル判定がなされ(S207)、地域と組織とを考慮したアクセスとそのアクセス権限の制限とを行う。例文帳に追加

The normal user acquires a local business place code accessable by the user based on the organization information (S205), and a level of the access authority is determined (S207) when the organization of the accessed objective is selected (S206), so as to conduct the access in which the area and the organization are taken into account and the limitation of the access authority therefor. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS