1016万例文収録!

「選択アクセス」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 選択アクセスに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

選択アクセスの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1612



例文

電子透かしが埋め込まれた画像データをサーバ、特にWebサーバへネットワークアクセスする際に、サーバへアクセスするクライアントの環境に応じて適応的なサーバを選択して、ネットワークアクセスすること。例文帳に追加

To appropriately select a server in accordance with the environments of the clients that access the server and access via the network, when image data in which a digital watermark is embedded accesses a server, particularly, a Web server, via a network. - 特許庁

現在サービスしているアクセスポイントとは異なるネットワーク名をもつ使用可能なアクセスポイントのうち、最良の接続属性をもつ第2アクセスポイントが選択される。例文帳に追加

A 2nd access point having the best connection attribute is selected among available access points with a network name different from that of the access point currently performing the service. - 特許庁

CPU11は、RAM13内に記憶している複数のアクセスポイントの情報により接続先アクセスポイントを選択し、モデム15、網制御装置14を介して該アクセスポイントへ発呼する。例文帳に追加

A CPU 11 selects an access point of the connection destination by information of plural access points stored in a RAM 13 and originates a call to this access point via a modem 15 and a network controller 14. - 特許庁

メモリ・アクセス・リクエストに応答して、メモリ・コントローラは、メモリ・アクセス・リクエストをサービスするためにシステム・メモリにおける選択された行に対するアクセスを指示する。例文帳に追加

In response to a memory access request, the memory controller directs an access to a selected row, in the system memory to service the memory access request. - 特許庁

例文

磁気トンネル接合型磁気ランダムアクセスメモリセル、磁気トンネル接合型磁気ランダムアクセスメモリセルアレイ、ならびに磁気トンネル接合型磁気ランダムアクセスメモリセルの選択記録方法例文帳に追加

MAGNETIC TUNNELING JUNCTION TYPE MAGNETIC RANDOM ACCESS MEMORY CELL, MAGNETIC TUNNELING JUNCTION TYPE MAGNETIC RANDOM ACCESS MEMORY CELL ARRAY, AND METHOD FOR SELECTING AND RECORDING MAGNETIC TUNNELING JUNCTION TYPE MAGNETIC RANDOM ACCESS MEMORY CELL - 特許庁


例文

アクセス系列は、複数のアクセス系列のグループのうちの1つのグループからランダムに選択され、ここにおいて、複数のアクセス系列のグループの各々は、チャネル品質値の異なる範囲に対応する。例文帳に追加

An access sequence is selected randomly from one group of a plurality of groups of access sequences, wherein each of the plurality of groups of access sequences corresponds to a different range of channel quality value. - 特許庁

制御部24は、蓋部の開状態が検出部23で検出されるとアクセスを禁止するアクセス禁止機能を有効にする通常モードと、アクセス禁止機能を無効にする特別モードとを選択可能に有する。例文帳に追加

The controller 24 selectably has a normal mode that activates an access prohibition function to prohibit access when the detection part 23 detects the open state of the lid part and a special mode that deactivates the access prohibition function. - 特許庁

BPSサーバ1は、データにアクセスするためのアクセス情報を送信する送信先のリストを、STB11に表示するとともに、送信先のリストから選択された送信先に、アクセス情報を送信する。例文帳に追加

A BPS server 1 displays on an STB 11 the list of transmission destinations for transmitting access information for accessing data, and the access information is transmitted to the transmission destination selected from the list of transmission destinations. - 特許庁

テーブル切替えシステム1は、アプリケーション10からのアクセス先となるテーブルを選択するリンクアクセス部30と、アプリケーション10のアクセス先となるテーブルを切り替えるテーブル切替え部20とを備えている。例文帳に追加

The table switching system 1 provides the link access part 30 which selects the table used as the access point from the application 10 and the table switching part 20 which switches the table used as the access point from the application 10. - 特許庁

例文

ビーコンフレームの電波強度以外に、実際のアクセスポイントと端末との間の距離に応じて、利用者にアクセスポイントの選択の指標を与えることができるアクセスポイント、端末及びプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an access point, terminal and program in which an index for the selection of an access point can be given to a user in accordance with the actual distance between the access point and the terminal, in addition to a radio wave strength of a beacon frame. - 特許庁

例文

不正アクセス検知サービス部100は、作成した選択不正アクセスパターンデータを、ゲートウェイ200上の不正アクセス検知部300に送信する。例文帳に追加

An illegal access detection service part 100 transmits the prepared selection illegal access pattern data to an illegal access detecting part 300 on a gateway 200. - 特許庁

選択装置52は、「コンテンション」、「ポーリング」のときそれぞれ、コンテンションアクセス制御情報111〜114、ポーリングアクセス制御情報211〜214を、アクセス制御情報11〜14とする。例文帳に追加

A selector 52 selects contention access control information sets 111-114 for access control information sets 11-14 when the flag 71 is set to 'contention' and selects polling access control information sets 211-214 for the access control information 11-14 when the flag 71 is set to 'polling' respectively. - 特許庁

本構成により、キャッシュに保存されている過去にアクセスしたことのあるURL一覧に加えてアクセスした日時をも選択し、過去にアクセスした時点での任意のWebページを閲覧可能とする。例文帳に追加

Thus, in addition to a list of the URLs which are stored in the cache and were accessed in the past, the access time and date is selected, and arbitrary Web pages when they were accessed in the past can be browsed. - 特許庁

アドレス演算部240bは、m番目のアクセス要求が画像メモリ3aにアクセスを要求していることを判定すると、調停部250aに対してm番目のアクセス要求を選択することを許可する。例文帳に追加

An address computing part 240b permits an adjusting part 250a to select an m-th address request if determining that the m-th access request is for requesting access to an image memory 3a. - 特許庁

文書一覧表示部1により一覧表示された文書の中からユーザが一つ以上の文書をアクセス順を示して選択すると、履歴セグメント検索部6は、履歴管理部7を介してアクセス履歴記憶部8にあるアクセス履歴データを参照し、選択された文書名とアクセス順との条件を満たすアクセス履歴群を検索する。例文帳に追加

When a user shows one or more documents in order of access and selects them from among documents that are shown in a list by a document list displaying part 1, a history segment retrieving part 6 refers to access history data existing in an access history storing part 8 through a history managing part 7 and retrieves an access history group which meets conditions the conditions of a selected document name and an access order. - 特許庁

アクセスポイント20と無線通信を行う無線通信装置10は、接続可能なアクセスポイント20を取得するAP情報取得部12と、取得されたアクセスポイントに関する履歴情報を取得する履歴情報取得部13と、取得された履歴情報に基づいて、接続可能なアクセスポイントの中から所定のサービスに適したアクセスポイントを選択するAP選択部14とを備える。例文帳に追加

The radio communication apparatus 10 for performing a radio communication to an access point 20 comprises an AP information acquirer 12 for acquiring a connectable access point 20, a history information acquirer 13 for acquiring history information about the acquired access point, and an AP selector 14 for selecting an access point suited to a specified service among connectable access points, based on the acquired history information. - 特許庁

携帯電話機が移動通信網を介して移動通信網と異なる他網(例えばインターネット)へアクセスする際に経由するアクセスポイント(ゲートウェイサーバ)を動的に選択して負荷及びトラヒックを分散させることができるアクセスポイント選択方法と、この方法に従ってアクセスポイントを動的に選択する移動局とを提供する。例文帳に追加

To provide an access point selection method, that can dynamically select an access point (gateway server) that is passed through by a portable phone when the portable phone accesses other network (e.g., the Internet) different from a mobile communication network through the mobile communication network so as to distribute the load and the traffic and to provide a mobile station, that dynamically selects an access point according to this method. - 特許庁

移動機1は、インターネット13上のWebサーバ14等のウェブにアクセスする際には、パケットベアラを優先的に選択して、選択したパケットベアラを使用してウェブにアクセスする。例文帳に追加

When accessing a web such as a Web server 14 on the Internet 13, a mobile terminal 1 preferentially selects a packet bearer and uses the selected packet bearer to access the web. - 特許庁

ドキュメントのコレクション内の各ドキュメントのために、選択された複数のユーザのユーザがドキュメントをアクセスする確率に対応する、選択された複数のユーザにおける集合アクセス確率を計算する。例文帳に追加

For each document in the document collection, a set access probability in the plurality of selected users corresponding to the probability that a user in a plurality of selected users accesses the document is computed. - 特許庁

このアクセスユーザリストの表示を参照して、ステップS46において、ユーザが、アクセス中の他のユーザのうちの一人を選択すると、その選択信号がサーバに送信される。例文帳に追加

The user selects one of the other users who are performing access by referring to the display of the access user list in a step S46, the selection signal is transmitted to the server. - 特許庁

通信チャンネル選択装置は、無線LANに準拠して無線通信を行うアクセスポイントが使用する通信チャンネルを、当該アクセスポイントがサポートする複数の通信チャンネルのうちから選択する。例文帳に追加

A communication channel selection device selects a communication channel which an access point performing radio communication in accordance with the wireless LAN will use from multiple communication channels the access point supports. - 特許庁

選択回路82は、機器の電源ON/OFF検出信号84と、アンテナ76の無線信号の検出信号86とに基づき、有線接続アクセス又は無線接続アクセス選択する。例文帳に追加

The selection circuit 82 selects the cable connection access or radio connection access according to an equipment power ON/OFF detection signal 84 and a radio signal detection signal 86 from the antenna 76. - 特許庁

メモリをアクセスする場合は、アドレス情報に含まれている伝達種類情報に基づいて伝達種類情報に対応する記憶領域を選択して、選択した記憶領域をドライバによってアクセスする。例文帳に追加

In the case of accessing the memory, the storage area corresponding to the transmission type information is selected on the basis of the transmission type information included in the address information and the driver accesses the selected storage area. - 特許庁

コントローラ3は、アクセスの信頼性と性能との複数通りのトレードオフ事項の中から所望のトレードオフ事項を選択し、選択したトレードオフ事項に応じたアクセス制御を行う。例文帳に追加

The controller 3 selects a desired trade-off item from a plurality of trade-off items of access reliability and performance, and performs access control according to the selected trade-off item. - 特許庁

代表文書選択手段23は、ディレクトリ情報アクセス手段11および文書情報アクセス手段12で取得した情報を元に検索結果として表示するカテゴリ毎の代表文書を選択する。例文帳に追加

A representative document selection means 23 selects the representative document of each category to be displayed as a retrieval result based on information acquired by the directory information access means 11 and the document information access means 12. - 特許庁

CPU1からアクセス要求7と選択情報8が与えられると、キャッシュ制御部4は選択情報8に基づいてアクセス要求9又は10を出力する。例文帳に追加

When an access request 7 and select information 8 are supplied from the CPU 1, a cache control part 4 outputs an access request 9 or 10 according to select information 8. - 特許庁

光トランシーバ10では、セレクタ20が、不揮発性メモリへのアクセス時に第1のI^2CバスB1を選択し、監視部へのアクセスの際には第2のI^2CバスB2を選択する。例文帳に追加

In an optical transceiver 10, a selector 20 selects a first I^2C bus B1 at the time of access to a non-volatile memory, and selects a second I^2C bus B2 in the access to a monitoring part. - 特許庁

最適なアクセスネットワークが選択のための情報を通知する手順を規定することにより、通信に関わる経路全体の視点から最適なアクセスネットワークの選択を可能にすること。例文帳に追加

To select an access network optimum in view of the entire path related to communication by defining a procedure for notifying information used for selecting the optimum access network. - 特許庁

ユーザがリンクを選択したことによりアクセスされたことがあるコンテンツの中から、ユーザが所望する蓋然性が高いコンテンツへのアクセスに必要なリンクを容易に選択できるWebページを端末装置に表示させる。例文帳に追加

To cause a terminal apparatus to display a web page facilitating the selection of a link required for access to content that a user desires with high probability from multiple pieces of content accessed through user link selection. - 特許庁

また、アクセス部は、符号化信号の通信方式に応じて、メモリ部を第1のバンク構成又は第2のバンク構成のいずれかで機能させるかを選択し、選択したバンク構成に応じてメモリ部にアクセスする。例文帳に追加

Moreover, the access unit selects by which of the first bank configuration and the second bank configuration the memory unit functions in accordance with a communication method of a coded signal and accesses the memory unit in accordance with the selected bank configuration. - 特許庁

このアクセスユーザリストの表示を参照して、ステップS46において、ユーザが、アクセス中の他のユーザのうちの一人を選択すると、その選択信号がサーバに送信される。例文帳に追加

The processing part 24 extracts a figure part in the image inputted from an image input part 23 and outputs the obtained figure image to the part 25. - 特許庁

同様に、バーストリードアクセスの場合には、セレクタ20により、128ビット暗号化部19の出力を選択し、シングルリードアクセスの場合には、セレクタ20により、32ビット暗号化部18の出力を選択する。例文帳に追加

Similarly, if it is burst read access, a selector 20 selects an output of a 128-bit encrypting section 19, and if it is single read access, the selector 20 select an output of a 32-bit encrypting section 18. - 特許庁

そして、画像決定部が選択された複数の画像情報に関連付けられたアクセス可能者情報が異なる場合、選択された画像情報へのアクセスを制限することを決定する。例文帳に追加

When the information on the access permitted users related to a plurality of the image information selected are different, an image determining part determines restriction to access the selected image information. - 特許庁

また、前記ボタンは選択されることで登録済みの特定の情報源へのアクセス処理のトリガーとなるボタンであり、コンテンツの視聴者は必要に応じてボタンを選択することにより、関連情報にアクセスすることができる。例文帳に追加

The viewing audience of the content selects a button, if necessary, to access relevant information. - 特許庁

アプリケーションを起動して表示する文書が選択されたとき、情報取得部15は、選択された文書に関するアクセス情報をアクセスログファイル22から取得する。例文帳に追加

When an application is started, and the displayed document is selected, an information acquiring part 15 acquires the access information relating to the selected document from an access log file 22. - 特許庁

アクセス経路の優先順位が固定であることによって生じる基地局の輻輳を回避し、アプリケーションを考慮して最適なアクセス経路を選択可能な移動通信端末及び経路選択方法を提供できる。例文帳に追加

To provide a mobile communication terminal capable of evading congestion in a base station which is generated by the fixing of priority order in access routes, and selecting the optimum access route in consideration of an application; and to provide a route selecting method. - 特許庁

バーストライトアクセスの場合には、セレクタ15により、128ビット復号化部13の出力を選択し、シングルライトアクセスの場合には、セレクタ15により、32ビット復号化部12の出力を選択する。例文帳に追加

If it is burst write access, a selector 15 selects an output of a 128-bit decrypting section 13, and if it is a single write access, the selector 15 selects an output of a 32-bit decrypting section 12. - 特許庁

そして、PC11は、前記検索結果ページ上でユーザにより所望のアクセス情報を選択されると、ここで初めて通信ネットワークNを介してインターネット10上の管理サーバ12にアクセスして、この管理サーバ12に選択された前記アクセス情報を転送する。例文帳に追加

And when desired access information is selected by the user on the retrieval result page, the PC 11 accesses a management server 12 on the Internet 10 via the communication network N for the first time and transfers the selected access information to the management server 12. - 特許庁

無線ステーションが、複数のアクセスポイント装置のうち一のアクセスポイント装置を選択する際に、干渉の影響が最も少なくかつ電界強度が強い、最適な無線ステーション、アクセスポイント装置の選択方法を提供する。例文帳に追加

To provide a selection method of an optimum access point apparatus with less interference effect and high in electric field strength by a wireless station when the wireless station selects one of a plurality of the access point apparatuses. - 特許庁

受信端末4から送出サーバ2にアクセスしてきたとき、制御部10は、アクセスタイミングに最も近い時に開始された放送データを選択し、この放送開始タイミングとアクセスタイミングとの差を埋める調相データを選択する。例文帳に追加

When the receiving terminal 4 accesses the transmission server 2, a controlling part 10 selects broadcast data started at the time the nearest to the access timing and selects phase modification data for filling a gap between the broadcasting start timing and the access timing. - 特許庁

端末を使用する地域における複数のアクセスポイントからネットワークへの接続する際に、接続効率を決定する因子を計測して接続効率の高い一のアクセスポイントを選択することができるアクセスポイントの選択装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an access point selecting device capable of selecting one access point with high connection efficiency by measuring factors that determines connection efficiency in making a connection to a network from a plurality of access points in an area where a terminal is used. - 特許庁

電子機器は、メモリーと、メモリーへのアクセス要求を1回受け付けた場合に、当該アクセス要求のアクセス要求元の優先順位を最下位に設定し、次に受け付けるアクセス要求を選択する優先制御により、メモリーへのアクセスを行うメモリー制御回路と、メモリー制御回路のポートに接続され、アクセス要求を送る複数のモジュールと、を備える。例文帳に追加

An electronic apparatus includes: a memory; a memory control circuit which, on receipt of one access request to the memory, sets a request source of the access request to the lowest priority, and accesses the memory by priority control for selecting an access request to be accepted next; and a plurality of modules which are connected to ports of the memory control circuit and send access requests. - 特許庁

本発明によれば、この方法は、不連続なサービスエリアの無線アクセス網から別のアクセス網へ切り替える、選択コントローラからの要求を検出すると、キャッシュデータを含む前記不連続なサービスエリアの無線アクセス網のアクセスコントローラにメッセージを送信して、前記キャッシュされたデータを前記別のアクセス網に転送するようにアクセスコントローラに通知するステップを含む。例文帳に追加

According to the present invention, the method comprises the steps of: upon detection of a request from a network selection controller to switch from a discontinuous coverage radio access network to another access network, sending a message to an access controller of said discontinuous coverage radio access network comprising cached data; and informing it to forward said cached data to said another access network. - 特許庁

通常の通信接続サービスとインターネットを経由するインターネット・テレホンサービスとを効果的に使い分け、しかもユーザによるアクセスポイントの選択とそのアクセス情報の入力を行わなくても常に最適なアクセスポイントに対しアクセスできるようにする。例文帳に追加

To provide a mobile communication terminal that can effectively and properly use an ordinary communication connection service and an Internet telephone service via the Internet and that can always access an optimum access point without the need for selection of the access point and entry of its access information by a user. - 特許庁

この帯域保証サイクルのストリームデータ転送にはシングルエッジアクセスとダブルエッジアクセスとが用意されており、ノード間のデータ転送毎に、シングルエッジアクセスとダブルエッジアクセスのどちらを使用するかを選択することができる。例文帳に追加

Single edge access and double edge access are prepared for the transfer of the stream data of this band assurance cycle, which of the single edge access and the double edge access is used is selected by every data transfer between the nodes. - 特許庁

そして、優先度の高いメモリアクセス要求と、優先度の低いメモリアクセス要求とを比較し、メモリコマンドの実行順序を決定し、メモリコマンドの実行順序に従って、優先度の高いメモリアクセス要求と優先度の低いメモリアクセス要求とを選択して実行するよう制御する。例文帳に追加

The memory controller compares the high-priority memory access request and the low-priority memory access request, determines execution order of memory commands, and performs control to select and execute the high-priority memory access request and the low-priority memory access request according to the execution order of the memory commands. - 特許庁

アクセス元のアクセス元識別子を含むアクセス振り分け情報を検索し(S101)、電文のヘッダ内の宛先アドレスが端末制御部12または通信管理部13のものかを判定し(S105)、YESなら、宛先アドレスを含むアクセス振り分け情報を選択する(S107)。例文帳に追加

Access allocation information including the access source identifier of an access source is retrieved (S101), whether or not a destination address inside a header of a telegram is the one of a terminal control part 12 or a communication management part 13 is determined (S105), and when it is YES, the access allocation information including the destination address is selected (S107). - 特許庁

通信パラメータを受信する機能を有する通信装置(受信装置)は、自身が提供装置として起動中か、または起動中の提供装置と通信可能なアクセスポイント(起動中アクセスポイント)を検出した場合に、当該アクセスポイントを無線接続するアクセスポイントとして選択する。例文帳に追加

A communication apparatus (receiving apparatus) having a function of receiving a communication parameter selects, when an access point which is active as a providing apparatus or an access point (active access point) which is communicable with the active providing apparatus is detected, the access point for wireless connection. - 特許庁

起動中アクセスポイントを検出できなかった場合は、初期化時に設定される通信パラメータとは異なる通信パラメータが設定されているアクセスポイント(設定済アクセスポイント)を無線接続するアクセスポイントとして選択する。例文帳に追加

When the communication apparatus does not detect an active access point, the communication apparatus selects an access point with a communication parameter different from an initial one set thereto, as the access point for wireless connection. - 特許庁

例文

アドレスCAnの遷移からコラム選択信号CLnの選択までのアドレスアクセスの時間を最短のアクセス時間tAAC0に維持して、ワード線WLが非活性化されるのに先立ちコラム選択回路16を非活性化することができる。例文帳に追加

The column selecting circuit 16 can be non-activated prior to non-activation of the word lines WL by keeping an address access time from transition of the address CAn to selection of the column selecting signal CLn to at an access time tAAC0 of the shortest. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS