1016万例文収録!

「電子表示」に関連した英語例文の一覧と使い方(275ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 電子表示の意味・解説 > 電子表示に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

電子表示の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13711



例文

政府は,次のことを授権される。 (a) 商標出願及び更新請求の電子様式での提出に係る細目規則を命令によって制定すること (b) 次の事項に関する細目規則を命令によって制定すること。すなわち,農産品及び食料品,蒸留酒及びぶどう酒の地理的表示の保護のための手続に関するもの,生産品の検査及びそれに関係する手続費用に関するもの,検査の過程で科せられることがある罰金の額に関するもの,規則110/2008/EC第20条及び規則479/2008/EC第51条に基づき保護が付与される蒸留酒及びぶどう酒の場合の,生産品明細書の提出に関するもの,生産品の市販及び生産について問題となる条件に関するもの,並びに地理的表示の使用禁止地域及び検査機関の指定に関するもの。例文帳に追加

The Government shall be authorized to: (a) establish by decree the detailed rules of filing trademark applications and requests for renewal in electronic form; (b) establish by decree the detailed rules concerning the procedure for the protection of geographical indications of agricultural products and foodstuffs, spirit drinks as well as vine and wine products, concerning the inspection of products and the procedural costs related thereto, concerning the amounts of fines which may be imposed during inspection, and concerning the filing of the product specification in the case of spirit drinks and vine and wine products which are granted protection under Article 20 of Regulation 110/2008/EC and Article 51 of Regulation 479/2008/EC, and concerning the conditions in question for putting the product on the market and for production, as well as concerning the area of prohibition of the use of geographical indications and to designate the inspection authority or authorities. - 特許庁

消費者がウェブ画面を通じて事業者が画面上に表示する手続に従って当該事業者との契約の申込みを行う際、意図しない申込みや意図と異なる内容の申込みを行った場合は、事業者が消費者に対して申込みを行う意思や申込みの内容について確認を求める措置を講じた場合及び消費者自らが申込みを行う意思や申込みの内容についての確認の機会が不要である旨の意思を表明した場合を除き、民法第95条ただし書の規定は適用されず、消費者は、意図しない契約の申込みや意図と異なる申込みの意思表示を無効とすることができる(電子契約法第3条)。例文帳に追加

When a consumer makes an offer to a business entity through a website in accordance with the procedures displayed on the website by the business entity, Proviso to Article 95 of the Civil Code will not apply to the offer and the consumer can invalidate an unintended application for contract or an expression of intent which differs from his true intent, if the customer makes an offer unintentionally or makes an offer which is different from his actual intention; except for cases where the business entity has taken steps to secure the confirmation of the consumer of his actual intention and its contents, or where the consumer himself indicates that it is not necessary to have an opportunity to confirm the intent to apply or the contents of the application (Article 3 of Electronic Contract Law).  - 経済産業省

第五十一条 前条第二項の帳簿その他業務に関する書類の内容が、電磁的方法(電子的方法、磁気的方法その他の人の知覚によって認識することができない方法をいう。第百十四条において同じ。)により記録され、当該記録が必要に応じ電子計算機その他の機器を用いて直ちに表示されることができるようにして保存されるときは、当該記録の保存をもって前条第三項に規定する帳簿その他業務に関する書類の保存に代えることができる。この場合において、会員等は、当該記録が滅失し、又はき損することを防止するために必要な措置を講じなければならない。例文帳に追加

Article 51 When the contents of books and other business-related documents set forth in paragraph (2) of the preceding Article are recorded by an Electromagnetic Means (which means a method such as an electronic method or a magnetic method that cannot be recognized by human perception; the same shall apply in Article 114), and said record is preserved so as to be displayed promptly on a computer or through other equipment as needed, said preservation of record may substitute for the preservation of books and other business-related documents set forth in paragraph (3) of the preceding Article. In this case, a Member, etc. shall take the necessary measures for preventing the loss of and damage to said record.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 特定の者が一定の目的に従い自己の有する一定の財産の管理又は処分及びその他の当該目的の達成のために必要な行為を自らすべき旨の意思表示を公正証書その他の書面又は電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものとして法務省令で定めるものをいう。以下同じ。)で当該目的、当該財産の特定に必要な事項その他の法務省令で定める事項を記載し又は記録したものによってする方法例文帳に追加

(iii) by manifestation of an intention for a specific person to administer or dispose of a certain portion of the property that the person holds in accordance with a certain purpose and for the person to conduct any other acts that are necessary for achieving such purpose by the person, with the manifestation of such intention being evidenced by a notarial deed or any other document or electromagnetic record (meaning a record made in an electronic form, a magnetic form, or any other form not recognizable to human perception and which is used in information processing by computers as specified by Ordinance of the Ministry of Justice; the same shall apply hereinafter) in which said purpose, the matters necessary for specifying said property, and other matters specified by Ordinance of the Ministry of Justice have been stated or recorded.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第七十条の十九 行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律(平成十四年法律第百五十一号)第二条第七号に規定する処分通知等であつて、この法律又は公正取引委員会規則の規定により書類の送達により行うこととしているものについては、行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律第四条第一項の規定にかかわらず、当該処分通知等の相手方が送達を受ける旨の公正取引委員会規則で定める方式による表示をしないときは、電子情報処理組織(同項に規定する電子情報処理組織をいう。以下この条において同じ。)を使用して行うことができない。例文帳に追加

Article 70-19 (1) Notices of measures as prescribed in item 7 of Article 2 of the Act on Utilization of Information and Communications Technology in Administrative Procedure (Act No. 151 of 2002),which are to be made by service of documents pursuant to the provisions of this Act and the Rules of the Fair Trade Commission, may not be made using an electronic data processing system ("electronic data processing system" as prescribed in paragraph 1 of Article 4 of the Act on Utilization of Information and Communications Technology in Administrative Procedure; hereinafter the same shall apply in this Article) if the recipient of the said notice of measure has given no indication via the method stipulated in the Rules of the Fair Trade Commission of receiving the service, notwithstanding the provisions of that Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

本発明は、電子走査型プローブ1と機械的連結する3次元情報取り込み部2からなるスキャナ部と、電子走査型超音波診断装置3と、得られたビデオ信号をディジタル化するA/D変換器11と、取込まれた画像信号か光磁気ディスク19からの画像信号を選択するスイッチ12と、選択画像信号を透視投影するための座標変換処理する透視投影処理回路13と、透視投影処理又は未処理の画像信号をMPEGフォーマットに圧縮するMPEGエンコーダ17と、処理済,未処理の画像信号を表示するTVモニタ21やFMD22、圧縮画像信号を記録する光磁気ディスク19とからなる超音波画像信号処理装置及びそのシステムをである。例文帳に追加

A system for processing the ultrasonic image signal is provided. - 特許庁

文書画像から文字領域の抽出、タイトル部分の判定を行う領域判別手段302と、入力された1ページ分の文書画像を目的の電子文書形式へ変換するデータ変換手段305と、判定されたタイトルの位置情報をそのページ番号とともに記憶蓄積するデータ蓄積手段306と、電子文書の目次を作成する変換手段307とを備え、変換手段307は、目次の変換の際に目次で項目をタイトルと判定された文字領域の部分画像を使用する表示文字の大きさに合わせて、目次及び索引の該当箇所に位置させ、その項目とそれが文書中に実際に位置する場所とリンクするように変換処理を行う。例文帳に追加

The conversion means 307 performs conversion processing by positioning the partial images of a character region whose items are determined as titles based on the table of content in converting the table of content at the pertinent places of the table of content and the indexes according to the size of a display character to be used, and for linking the item with the place where it is actually positioned in the document. - 特許庁

前条第二項の帳簿その他業務に関する書類の内容が、電磁的方法(電子的方法、磁気的 方法その他の人の知覚によって認識することができない方法をいう。第百十四条において 同じ。)により記録され、当該記録が必要に応じ電子計算機その他の機器を用いて直ちに 表示されることができるようにして保存されるときは、当該記録の保存をもって前条第三 項に規定する帳簿その他業務に関する書類の保存に代えることができる。この場合におい て、会員等は、当該記録が滅失し、又はき損することを防止するために必要な措置を講じ なければならない。例文帳に追加

When the conten ts of books and other business-related documents set forth in paragraph 2 of the preceding Article are recorded by an Electromagnetic Device (which means a method such as an electronic method or a magnetic method that cannot be recognized by human perception; the same shall apply in Article 114), and said record is preserved so as to be displayed promptly on a computer or through other equipment as needed, said preservation of record may substitute for the preservation of books and other business-related documents set forth in paragraph 3 of the preceding Article. In this - 72 - case, a Member, etc. shall take the necessary measures for preventing the loss of and damage to said record.  - 経済産業省

本法律の目的に関し,それが虚偽であることを知りながら,次の行為を行った者は,すべて正式起訴で訴追される犯罪により有罪とされ,500ドル以下の罰金若しくは6月以下の禁固に処せられ,又はこれらを併科される: (a) 虚偽の表示をすること (b) 登録簿又は帳簿に虚偽の記入をし又はさせること (b.1) 電子的方式により虚偽の書類,虚偽の情報若しくは虚偽の情報を含む書類を提出し又は提出させること (c) 虚偽の書類を作成し若しくは作成させること,又は書類の謄本の様式を改ざんすること,又は (d) 虚偽の情報を含む書類を提出すること例文帳に追加

Every person who, in relation to the purposes of this Act and knowing it to be false, (a) makes any false representation, (b) makes or causes to be made any false entry in any register or book, (b.1) submits or causes to be submitted, in an electronic form, any false document, false information or document containing false information, (c) makes or causes to be made any false document or alters the form of a copy of any document, or (d) produces or tenders any document containing false information, is guilty of an indictable offence and liable on conviction to a fine not exceeding five hundred dollars or to imprisonment for a term not exceeding six months or to both.  - 特許庁

例文

「通信」とは,出願日の要件を満たす目的とは別に庁に提出する応答をいう。庁は,ファクシミリ又は電子的手段による庁への通信を認める。ファクシミリによる通信をする場合は,署名の複製,又は印章の複製であって,要求のあるときは捺印する自然人の名称の文字表記も付したものを表示しなければならない。庁の機械によるファクシミリの受領後24時間以内に,審査官は,当該ファクシミリを受領するために庁が負担した費用であって庁が随時設定するものを納付するよう出願人に要求する通知を出すことにより,当該ファクシミリの受領日を確認する。当該通信の原本及び費用は,ファクシミリの受領後1月以内に庁に受領されていなければならない。そうでない場合は,通信は取り下げたものとみなされ,記録から抹消される。何れの場合も,当該書類が庁に受領された旨を証明する義務は,出願人にある。例文帳に追加

"Communication" shall mean any response filed with the Office except compliance with filing date requirements. The Office shall accept communications to it by telecopier, or by electronic means. When communications are made by telefacsimile, the reproduction of the signature, or the reproduction of the seal together with, where required, the indication in letters of the name of the natural person whose seal is used, must appear. Within twenty-four hours from receipt of the telefacsimile by a machine of the Office, the Examiner shall confirm the date of receipt of the telefacsimile by means of a notice requiring the applicant to pay the cost, as may be established by the Office from time to time, incurred by the Office to enable the Office to receive such telefacsimile. The original copy of such communication and the payment of the cost herein provided must be received by the Office within one month from date of receipt of the telefacsimile. Otherwise, the communication shall be deemed withdrawn and expunged from the records. In all cases, the burden of proof lies on the applicant that such documents have been received by the Office. - 特許庁

例文

第二十七条の三十の十 第二十五条第一項第一号から第十一号まで(第二十七条において準用する場合を含む。)に掲げる書類に係る電子開示手続を行つた者若しくは同項第十二号(第二十七条において準用する場合を含む。)に掲げる書類に係る電子開示手続を行つた者の提出子会社又は第二十七条の十四第一項(第二十七条の二十二の二第二項において準用する場合を含む。)に規定する書類に係る電子開示手続を行つた者は、内閣府令で定める場合には、第二十五条第二項(第二十七条において準用する場合を含む。)又は第二十七条の十四第二項(第二十七条の二十二の二第二項において準用する場合を含む。)の規定により公衆の縦覧に供しなければならないものとされている書類の写しに代えて、当該書類の写しに係る第二十五条第一項各号(第二十七条において準用する場合を含む。)に掲げる書類又は第二十七条の十四第一項(第二十七条の二十二の二第二項において準用する場合を含む。)に規定する書類に記載すべき事項(第二十五条第四項(第二十七条において準用する場合を含む。)の規定により公衆の縦覧に供しないものとされている部分を除く。)を出力装置の映像面に表示する方法その他の内閣府令で定める方法により公衆の縦覧に供することができる。この場合において、当該事項を公衆の縦覧に供した者は、当該書類の写しを公衆の縦覧に供したものとみなす。例文帳に追加

Article 27-30-10 A Subsidiary Company Submitting Annual Securities Reports of a person who has conducted Electronic Disclosure Procedures pertaining to the documents listed in Article 25(1), items (i) to (xi) inclusive (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27) or a Subsidiary Company Submitting Annual Securities Reports of a person who has conducted Electronic Disclosure Procedures of the documents listed in Article 25(1)(xii) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27), or a person who has conducted Electronic Disclosure Procedures pertaining to the document prescribed in Article 27-14(1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-22-2(2)) may, in lieu of the copies of the documents to be made available for public inspection under the provision of Article 25(2) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27) or Article 27-14(2) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-22-2(2)), make available for public inspections the information (excluding the parts that shall not be made public for public inspection under the provision of Article 25(4) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27)) to be contained in the documents listed in each item of Article 25(1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27) or the documents prescribed in Article 27-14(1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-22-2(2)) pertaining to copies of such documents by means of indicating said information on the screen of an output device or by any other methods specified by a Cabinet Office Ordinance, in the cases specified by a Cabinet Office Ordinance. In this case, the person who has made said information available for public inspection shall be deemed to have made the copies of said documents available for public inspection.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS