1016万例文収録!

「1930年代」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 1930年代の意味・解説 > 1930年代に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1930年代の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 70



例文

この台湾経済をその内容により分類するとすれば、1920年までの糖業を主軸とする期間、1920年から1930年代にかけての蓬莱米の生産を主軸とする期間、そして1930年代以降にそれまでの工業を内地、農業を台湾としていた分業論を改め、軍需に対応すべく台湾の工業化が展開された3時期に区分することができる。例文帳に追加

The Taiwanese economy was classified by its features into three periods: before 1920 when sugar industry was main, from the 1920s to the 1930s during which time Horai rice cultivation was spotlighted and after the 1930s when an international division of labor between mainland Japan focusing on industry and Taiwan on agriculture discontinued and Taiwan's industrialization was promoted to meet military demand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、1930年代に入ると国情不安、軍部の台頭などによりこのような風俗はつとに減少し、また日本酒をめぐる情勢も激変していくこととなる。例文帳に追加

After that, such folkways decreased early because of the unstable condition of the nation and the rise of the military in the 1930s, and the circumstances of sake had greatly changed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1930年代には、講談社の『少年倶楽部』他の子供雑誌で連載された『のらくろ』『タンクタンクロー』『冒険ダン吉』などの子供向けの人気漫画が単行本化され、ベストセラーとなった。例文帳に追加

In the 1930s, popular children's comics such as "Norakuro", "Tanku Tankuro" and "The Adventures of Dankichi " which were serialized in "Shonen Club (Boys' club)" published by Kodansha Ltd. and other children's magazines became bestselling books.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦後のリトル東京の寿司屋は、しばらく1930年代に創業した稲荷寿司と巻き寿司、型抜きした酢飯に魚を乗せただけの寿司を提供する店一軒のみであった。例文帳に追加

For a while after the war, little Tokyo had only one sushi restaurant which started operation in the 1930s and served Inari-zushi, Maki-zushi, and sushi just topped with fish on the cut-out vinegared rice.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

悪党概念は、1930年代に中村直勝によって提起され(『荘園の研究』1939)、戦後になると石母田正(『中世的社会の形成』1946)らによってその姿が明らかにされていった。例文帳に追加

The concept of akuto was presented by Naokatsu NAKAMURA in the 1930s ("Shoen no Kenkyu" (Studies of Shoen) 1939), and its aspects were revealed by Tadashi ISHIMODA ("Chuseiteki Shakai no Keisei" (Formation of Medieval Society) 1946) and others after the war.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

1930年代に入ると満州事変・日中戦争などによる日本から中国へ向かう輸送需要の激増で、東海道本線・山陽本線の輸送量も増大した。例文帳に追加

Entering the 1930s, demands for transportation from Japan to China increased rapidly due to the Manchurian Incident and Sino-Japanese war, increasing the amount of traffic on the Tokaido Main line and Sanyo Main line as well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その実態は1930年代に存在していた道路や畦道に基づく「机上の復元案」といえるものであるが、大宰府に条坊制による街区の存在を指摘し、学界に注意を喚起した功績は大きい。例文帳に追加

The actual state was 'a desk reconstruction plan' based on streets and causeways that existed in the 1930s, but its achievements to point out existence of city blocks in jobosei and to promote awareness of the academic society are significant.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

背景としては、各国が国際協調を大前提として行動した結果、世界各国・地域において、1930 年代のような激しいブロック経済化がみられなかったことが大きい。例文帳に追加

The fact that all countries acted in presumed international coordination which didn't result in a strict block economization such as what happened in the 1903?s is a large factor. - 経済産業省

そもそも多角的自由貿易体制は、1930 年代に保護主義が蔓延し、各国がブロック経済化して第二次世界大戦を招く一因となったことの反省から、保護主義の防波堤として構想された。例文帳に追加

Beginning with the multilateral trading system, protectionism was rampant in the 1930s. It was partly a reflection of the national economy blocked by the lead up to the Second World War and was conceived as a bulwark of protectionism. So, one of the important roles the WTO now plays is the monitoring of national trade policies. - 経済産業省

例文

これは、1930年代の大恐慌時のような近隣窮乏化政策に各国が走ることはない、という明らかなしるしである」と積極的な見方をしつつも、「これまでのところ、政策協調は表面的なレベルに止まっている。例文帳に追加

This is a clear sign that various countries would not succumb to beggar-thy-neighbor tactics,” they also indicated that, “Up until now cooperation on policy has been limited to a superficial level. - 経済産業省

例文

1930年代の保護主義体制への反省から、世界平和のためには無差別かつ自由な貿易体制を維持していくことが不可欠であるとの認識が高まり、米国主導による国際通商システムが構築されることになる。例文帳に追加

Recognizing where the protectionism of the 1930s had led, the international community became increasingly aware that maintaining non-discriminatory free trade was crucial for world peace, and worked instead toward the construction of an international trading system under the leadership of the United States. - 経済産業省

上述のとおり、WTOが発足した今日では、1930 年代のように直ちに輸入を止めるような効果を持つ貿易制限措置が講じられることは想定されていない。例文帳に追加

As pointed out thus far, the establishment of the WTO has effectively eliminated the possibility of trade-restrictive measures that would immediately stop imports, in the manner seen in the 1930s. - 経済産業省

だがそれに加えて、鉄道省で1920年代から1930年代にかけて動力車設計を主導した朝倉希一や島秀雄ら主流派技術陣は、根本的な技術面での冒険を過度に恐れ、ドイツ系の技術、それも大径動輪をゆっくり駆動する、プロイセン流のやや旧式化した手法に専ら固執し続けた。例文帳に追加

However, in addition, the mainstream engineering staff including Kiich ASAKURA and Hideo SHIMA, who played leading roles in designing motor vehicles from the 1920s to the1930s, were extremely afraid of taking risks on a fundamental technical level and stuck fast to German technology, in particular to a rather old-fashioned Prussian approach of driving slow, large-diameter drive wheels.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和時代初期まで新潟県の酒米として代表的な品種であり、昭和初期の同地方の鑑評会の記録には男性的な亀の尾と対比をなす女性的な白藤の評価が多く残されたが、1930年代にいったん絶滅した。例文帳に追加

It was a representative variety of sakamai of Niigata Prefecture until the beginning of the Showa period, and the record of Kanpyokai in this district at the beginning of the Showa period recorded an evaluation of Shirafuji that is feminine in comparison with Kame no o, which was masculine, but it became extinct once in the 1930s.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

巌流島の戦いなど、武蔵に関わる物語は江戸時代から脚色されて歌舞伎、浄瑠璃、講談などの題材にされ、吉川英治が1930年代に朝日新聞に連載した小説『宮本武蔵』によって最強の青年剣士武蔵のイメージが一般に広く定着した。例文帳に追加

Since the Edo period, Musashi's legends such as the duel at Ganryu-jima Island had been adapted for many kabuki, joruri (dramatic narrative chanted to a samisen accompaniment), kodan storytelling and so on, and through Eiji YOSHIKAWA's novel "Miyamoto Musashi" serialized in the Asashi Shinbun in the 1930s, the image of the young, strongest swordsman Musashi had been popularized and fixed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1930年代の大恐慌に関する有名な研究のなかでキンドルバーガー教授が指摘して以来、「最後の貸手(Lender of Last Resort)」が国内金融のみならず国際金融の安定においても重要な役割を果たすという認識が一般化しています。例文帳に追加

Ever since Charles P. Kindleberger pointed out in his famous study on the Great Depression of the 1930s, it has been widely recognized that "Lender of Last Resort" can play the key role not only in domestic but also international financial stability.  - 財務省

背景としては、各国が国際協調を大前提として行動した結果、世界各国・地域において、1930 年代のような激しいブロック経済化が見られなかったことが大きい。WTO 体制は、引き続き各国による保護主義的措置の導入に向けた動きに対する歯止めとして機能したと言えよう。例文帳に追加

The background of the recovery was a fact that there was no severe blocked economy like one found in the 1930s because each country/ region acted with a focus on the international cooperation. It could be said that the WTO system continued to fulfill the function to prevent countries/ regions from movement toward the introduction of protectionism. - 経済産業省

戦中の国民の生命、財産の大規模な損失、1930年代から続く不景気、国際的な競争力の低下、経済的な疲弊に各国は苦しんでいたが、他方で戦争中に国民に広く負担を求めた経緯から社会福祉を充実させる必要に迫られていた。例文帳に追加

Each country was suffering from the massive loss of lives and assets of the people during the war, from the recession that had continued since the 1930s, from the decline in international competitiveness, and economic exhaustion; nevertheless, it had to improve the social welfare system, as they had asked people to shoulder a great burden during the war. - 経済産業省

二・二六事件や五・十五事件以降の軍部の台頭と政党政治の終焉以降の1930年代後半ころには、日中戦争の激化と世界的な国際関係の緊張を受け国家総動員法となり、これらの文化は「軟弱で贅沢」「反“新体制”的」として排斥され、昭和モダンは終わりを迎える。例文帳に追加

In the latter half of 1930s, after the ascendancy of the military and the end of the party politics following the Incident of February 26 and the Incident of May 15, the Sino-Japanese War intensified and the international tensions ran high, which led to the promulgation of the National Mobilization Law, and, against such a background, the culture described so far was criticized as being 'weak and wasteful' and 'against the "new order",' and Showa-modern was terminated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1930年代前半に誕生し、一時期は発展の可能性がかいまみられながらも、戦中戦後の窮乏のなかでそれが棚上げのかたちとなっていた吟醸酒も、1970年代には、醪(もろみ)造りの工程における温度管理の技術が飛躍的に発達し、また協会系酵母協会7号や協会系酵母協会9号などの吟醸香を出す新しい酵母が実用化され、ようやく少量ずつ市場へ出荷されるようになった。例文帳に追加

The ginjoshu which appeared in the early 1930s but was interrupted because of the shortage of materials although it could have been more developed, gradually came to be sold in markets in small amounts in the 1970s, since the technique of temperature control in the process of making moromi was rapidly developed and the new yeasts with aroma of ginjo, such as the seventh and the ninth yeasts of the Brewing Society were put into practical use.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS