1016万例文収録!

「BOTTOM WATER」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > BOTTOM WATERの意味・解説 > BOTTOM WATERに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

BOTTOM WATERの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3316



例文

To provide a stream water drain tool with an inundation agent stored in the stream bottom made of concrete or the like.例文帳に追加

コンクリート製等の小川底部に浸水剤を収納した小川水排水具を提供する。 - 特許庁

To provide a sediment cleaning device capable of supplying oxygen to a water bottom without causing secondary pollution.例文帳に追加

2次汚濁無しに水底部に酸素を供給することができる底質浄化装置を提供する。 - 特許庁

An inlet of an ozone treated water discharge pipe 14 is connected to the bottom of the downstream side chamber 23.例文帳に追加

下流側チャンバ23の底部に、オゾン処理水排出管14の入口を接続する。 - 特許庁

A rock crushing bar supporting frame 7 is grounded to the bottom of water 41 using a main winding wire 11.例文帳に追加

主巻ワイヤ11を用いて水底41に砕岩棒支持枠7を接地させる。 - 特許庁

例文

Onto a bottom wall 3a of the soaking plate 3, a hot water pipe 7 is fixed with an aluminum tape 9.例文帳に追加

均熱板3の底壁3a上には、温水パイプ7がアルミニウムテープ9で固定されている。 - 特許庁


例文

Further, a modified member made of copper is provided over the whole bottom face of a water storage tank 10.例文帳に追加

また、貯水タンク10の底面全面に銅製の改質部材を敷設する。 - 特許庁

HYDRAULIC DRIVEN SEABED TRAVELING WORKING MACHINE, WATER BOTTOM CLEANING APPARATUS ATTACHED THERETO AND CLEANING METHOD例文帳に追加

水圧駆動式海底走行作業機及びこれに付属する水底浄化装置とその方法 - 特許庁

A column part 7 is erectly installed in an upstream side water bottom part 4G of the intake 4.例文帳に追加

支柱部7は取水口4上流側の水底部4Gに直立して取り付けられる。 - 特許庁

To survey an object under the water bottom, and simultaneously to perform classification by its material or the like.例文帳に追加

水底下の物体の探査に加えて、その材質等による類別を行えるようにする。 - 特許庁

例文

The leaves, flowers, stalks, etc., of lotus H in the lotus-suppressing area 16 are cut at a height close to the water bottom.例文帳に追加

次に、ハス抑制区域16のハスHの葉、花、茎などをなるべく水底に近い高さで刈り取る。 - 特許庁

例文

METHOD FOR PREVENTING GENERATION OF METHANE GAS ON BOTTOM OF WATER AND TREATMENT METHOD OF ORGANIC SEDIMENT例文帳に追加

水底におけるメタンガスの発生防止方法及び有機性沈積物の処理方法 - 特許庁

This structure makes the strength of the bath tub against water pressure increasingly stronger toward its bottom.例文帳に追加

この構造により、水圧に対する浴槽の強度が、浴槽の底面に近づくにしたがい強くなる。 - 特許庁

A nozzle 6 is attached near the bottom 5 of the ballast tank, and the washing water is injected from it.例文帳に追加

バラストタンクの底部5近傍にはノズル6が付設され、そこから上記洗浄水を噴射する。 - 特許庁

Water infiltrating into the fitting hole 32 is drained outside from the bottom face of the lead-wire lead-out port 34.例文帳に追加

取付孔32内に浸入した水はリード線導出口34の底面から外部に排出される。 - 特許庁

A privates washing apparatus 10 jets bubbled water from a jet nozzle for the bottom of its nozzle device 26.例文帳に追加

局部洗浄装置10は、ノズル装置26のお尻噴出口49から気泡水を噴出する。 - 特許庁

A hub part 2a of water collection/sprinkle pipes 2 is arranged just above the bottom 1a.例文帳に追加

底部1aの直上に集散水管2のハブ部2aが設けられている。 - 特許庁

To provide a method for preventing germination of an aquatic plant without hardening bottom mud in a fresh water area.例文帳に追加

淡水水域の底泥を硬化させずに水生植物の発芽を防止できる方法を提供する。 - 特許庁

To provide an underwater traveling device smoothly traveling on the bottom of the water.例文帳に追加

水底をスムーズに走行することが可能な水中走行装置を提供する。 - 特許庁

In a compound motor, voltage is applied to a nichrome wire disposed on the bottom face of a tank, thus purified water in the tank is heated.例文帳に追加

タンク底面に設置したニクロム線に電圧をかけ、タンク内の精製水を加熱する。 - 特許庁

The outdoor unit 2 includes a partitioning plate 18, a bottom frame 8 and a water draining flow channel 31.例文帳に追加

室外機2は、仕切板18と底フレーム8と水排出流路31とを備える。 - 特許庁

To prevent water accumulated in a bottom part of an underground tank from being fed.例文帳に追加

本発明は地下タンクの底部に溜った水が供給されることを防止することを課題とする。 - 特許庁

To provide a debris filter bottom nozzle for a pressurized water nuclear reactor fuel assembly.例文帳に追加

加圧水型原子炉の燃料集合体の破片フィルタ付き下部ノズルを提供する。 - 特許庁

At that time, the reverse-flow prevention plate 5 is tightly contact with the bottom of the container 1 by water pressure from the lower side.例文帳に追加

この時、逆流防止板5は下からの水圧により、容器の底に密着する。 - 特許庁

The molding space is defined by the bottom plate 10 and the water-impermeable side walls 20.例文帳に追加

成型スペースは、底面板10および不透水性の側壁20によって定められる。 - 特許庁

The water remaining in the bottom of the jet box is drained through the draining pipe from the drain outlet.例文帳に追加

ジェットボックス1の底部に溜まった水は、排水パイプ3を介して排水口8から排水される。 - 特許庁

A net 20 is laid on the water bottom of the lotus-suppressing area 16 after cutting the lotus H.例文帳に追加

次に、刈り取ったハス抑制区域16の水底にネット20を敷設する。 - 特許庁

The bag 1 is preferably equipped with a water-absorbing means on a bottom part of the inside thereof.例文帳に追加

該袋1内部底部には、図示しない吸水手段を設けることができる。 - 特許庁

SEA-BOTTOM CONDITIONER MARINE EARTH FOR WATER QUALITY IMPROVING CONCRETE BLOCK IN HARMONY WITH NATURE例文帳に追加

自然融合水質浄化コンクリートブロック海底改良剤マリンアース - 特許庁

The bottom face of the conventional raw garbage basket is inclined, whereby the water can smoothly flow, and be quickly drained, which prevents the basket from being slimy.例文帳に追加

生ごみのごみカゴの底面に傾斜をつけ、水が流れやすくし、水キレを良くする。 - 特許庁

The water cut-off wall is used as a diaphragm wall and a screen is arranged at the bottom thereof.例文帳に追加

あるいは止水壁を地中連続壁としてその底部にスクリーンを配置する。 - 特許庁

The water falling onto the bottom plate 13 is drained through a drain port 14, not spread over.例文帳に追加

底板13に落下した水は、広がらず、ドレン口14を通って排出される。 - 特許庁

The housing 2 is fixed on a water bottom with a rotation preventing arm 3 and an anchor 4 so as not to rotate.例文帳に追加

収納容器は回らないように、回転阻止アーム3とアンカー4で水底に固定する。 - 特許庁

A gutter lip 22 is formed integrally with a base bottom 3 to form a water passage 23 having a substantially U-shaped cross section.例文帳に追加

基底部3に雨樋リップ22を一体形成して略U形断面の水路23を形成する。 - 特許庁

The power conditioner (12) is installed in the bottom part of the hot water supply tank (40) via a thermoconductive member (13).例文帳に追加

そして、給湯タンク(40)の底部には、伝熱部材(13)を介してパワーコンディショナ(12)が取り付けられる。 - 特許庁

At that time, the sucking pipe 7 is turned upward, and attached to a bottom of a water tank 1 at a low position B.例文帳に追加

その際、ポンプの吸込み管(7)を上向きにし、低位(B)の水槽(1)の底へ取付けた。 - 特許庁

The hot water storage tank 10B is provided between a bottom side of the housing 51 and the engine 2.例文帳に追加

また、貯湯タンク10Bは、ハウジング51の底面とエンジン2との間に設ける。 - 特許庁

The net members 2 are fitted up with the bamboo branches 1 and they stand on the water bottom B in a wall-like shape.例文帳に追加

竹枝1を網部材2に取着すると共に、壁状として水底Bに立設している。 - 特許庁

To provide a consolidation block facilitated in arrangement work at the bottom of the water and affording a living site suitable for aquatic organisms.例文帳に追加

水底への配列作業を容易にし、かつ水棲生物に好適な棲息場所を提供すること。 - 特許庁

A caisson frame body 10 is towed to a construction site of a foundation and sunk on a water bottom ground 24.例文帳に追加

ケーソン躯体10は、基礎の構築現場まで曳航され、水底地盤24に沈設される。 - 特許庁

ORIGINAL-POSITION MIXING TREATMENT METHOD AND ORIGINAL-POSITION MIXING TREATMENT APPARATUS OF CONTAMINATED SOIL OF BOTTOM OF WATER例文帳に追加

水底の汚染土壌の原位置混合処理工法および原位置混合処理装置 - 特許庁

WATER-ENTERING ANGLE MEASURING DEVICE FOR LONG BODY TO BE LAID ON SEA BOTTOM, AND MONITORING DEVICE FOR LAYING STATE例文帳に追加

水底布設長尺体の入水角測定装置及び布設状態監視装置 - 特許庁

And, the bottom wall part 22 has a water distributing opening 3 at the position of an end part 7a of the pathway 7.例文帳に追加

また、底壁部22は、流路7の端部7aの位置に、排水口3を有する。 - 特許庁

The water storage tank has a U-shaped cross section at a lower portion thereof, and a drain 4 formed at the bottom thereof.例文帳に追加

貯留槽下部には断面U字型形状の部分を有し、その底部にはドレン部4を有する。 - 特許庁

To intuitively grasp positional relationship between the position of a terminal tackle and a water bottom position.例文帳に追加

仕掛けの位置と底位置との位置関係を直感的に把握できるようにする。 - 特許庁

To prevent the appearance of a harmful water channel around a sluice pipe such as a bottom sluice.例文帳に追加

底樋などの樋管の周囲における有害な水みちの発生を防止する。 - 特許庁

Further, the water bottom 2 is tilled to a depth of at least15 cm from the surface.例文帳に追加

また耕起は水底2の表面から少なくとも15cm以上の深さについて行う。 - 特許庁

To provide an easy to use and simple bottom-watering type automatic water feeder.例文帳に追加

この発明は、使いやすい簡易型の底面給水式自動給水装置に関するものである。 - 特許庁

A through-hole 77 opened in the cold water tank 20 is formed in a bottom plate 64 of each chamber 63.例文帳に追加

各部屋63の底板64には、冷水タンク20内に開口した通孔77が形成される。 - 特許庁

A water absorption sheet 180 is disposed in a manner to abut against the bottom edge of the drain hole cylindrical part 172.例文帳に追加

そして、排水孔筒状部172の下端に当接する吸水シート180が配置されている。 - 特許庁

例文

To lay a cable later at the bottom of water without causing redundancy in a cable or giving fatigue to the cable.例文帳に追加

ケーブルに余長を生じたり、ケーブルに疲労を与えることなく、ケーブルを水底に後埋設する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS