1016万例文収録!

「BOTTOM WATER」に関連した英語例文の一覧と使い方(67ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > BOTTOM WATERの意味・解説 > BOTTOM WATERに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

BOTTOM WATERの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3316



例文

This raising seedling device is characterized by having a nursery bed holding part 1 made through connecting a plurality of metallic linear materials with each other in a lattice form, a supporting part 2 to keep the holding part at a given height and a nutritious liquid container 4 for keeping water or liquid manure at the lower side, made of wood and having slit-like spaces on appropriate places of the bottom.例文帳に追加

装置にあっては、複数の金属製線状材を格子状に接合させた苗床保持部1と、これを所定の高さに維持する支持部2と、下方で水または液肥を貯める木製で構成され底面の適宜箇所にスリット状の間隙を有した養液容器4とを備えることを特徴とする。 - 特許庁

To provide a membrane separation apparatus of an immersing type made to prevent the abrasion of its membrane element and made to allow the frame of the membrane element to easily and surely be assembled, even under violent vibration caused by aeration air (bubbles) ejected from an aeration device disposed in the bottom of its tank and by the ascending flow of dirty water in the tank induced by the ascending bubbles.例文帳に追加

槽内底部に配設の散気装置から吐出される曝気用空気(気泡)とこの気泡の上昇にて発生する槽内汚水の上昇流により激しく振動を受けても、膜エレメントの摩耗を防止するとともに、膜エレメントのフレームの組立を簡単かつ確実に行えるようにした浸漬型膜分離装置を提供すること。 - 特許庁

The heat insulating cover is provided with at least four sides, front, rear, top, and bottom, and the four sides of the exposed surface of the hot water feed pipe heated are entirely covered.例文帳に追加

給湯管と給水管が壁面と混合栓本体との間に設置されると共に混合栓本体に接続された湯水混合栓に被う合成樹脂製の断熱カバーであって、少なくとも、前面・後面・上面・下面の4側面を設け、高温となる給湯管の表面露出部の4側面全てを覆うことを特徴とする湯水混合栓用断熱カバーとした。 - 特許庁

The heat exchanger 31 is fitted through an opening formed in a bottom part of the cylindrical vessel, and a sensor for detecting a water leakage is provided in a lower end of the heat exchanger 31.例文帳に追加

貯湯タンク2は、水が収容される円筒状容器の内部に設けられ、温水が循環する内管31とそれを取り囲む外管32と内管及び外管との間に形成され円筒状容器外に通ずるローレット溝33を有する熱交換器31とを備え、熱交換器31は、前記円筒状容器の底部に形成された開口を貫通して取付けられ、熱交換器31の下端部には漏水を検出するセンサ8が設置されている。 - 特許庁

例文

To eliminate air bubbles by a simple structure without using an independent component such as a bubble discharge valve in order to discharge the air bubbles generated in the heating chamber in the case of installing a heating auxiliary device at the bottom part of an inner container so as to respond to the request of needing a small capacity of hot water to be required for drinking a cup of coffee in an early stage.例文帳に追加

一杯のコーヒーの飲用に必要な程度の小容量の湯を早期に必要とする要求に応えるべく内容器の底部に加熱補助器を設置した場合に、その加熱室で発生する気泡を排出するために、排泡弁のような独立した部品を用いることなく、簡易な構造で気泡を排除できるようにした液体加熱容器を提供することである。 - 特許庁


例文

A semi-floated melting while keeping the shape of the molten metal to almost spherical body is performed by supplying electric power into a high frequency induction coil having a cylindrical shape or a cylindrical shape with conical upper opening part and melting the metal in a space inside the coil while supporting the bottom part of the molten metal with the upper end surface of a water-cooled metal bar.例文帳に追加

円筒状ないし上部が開いた円錐形筒状の高周波誘導コイルに電力を供給し、コイル内の空間で金属を溶解するとともに溶湯の底部を水冷された金属製の棒の上端面で支持することにより、溶湯の形状をほぼ球体に保った半浮揚溶解を行なう。 - 特許庁

An outward winding shell 30 of any of the various kind of shapes is stuck onto the outer face side of a paper container cup 20, and a heat insulation space 40 is formed between the container 20 and the outward winding shell 30 of the heat insulation cup, and the water-repellence treatment is applied at least on an end face 31 of the bottom of the paper outward winding shell 30.例文帳に追加

本発明は、紙製のカップ容器20の外面側に、各種形状の紙製の外巻きシェル30を貼着するなどして、このカップ容器20と外巻きシェル30との間に、断熱空間40を形成した紙製の断熱カップにおいて、少なくとも紙製の外巻きシェル30の底部の端面31に、撥水処理を施したことを特徴とする紙製の断熱カップである。 - 特許庁

The swallowing of soil and sand by the cultured fish is prevented because the pump chamber 40 sucks the water of the pond through the opening 42 opened on the upper part of the main bodies 20, 21 and ejects through the ejection part 43 of the pump chamber 40 to prevent the suck of soil and sand precipitated to the bottom of the pond into the flow generation apparatus.例文帳に追加

また、ポンプ室40が本体部20,21の上部にある開口部42から養魚場の水を吸い込み、それをポンプ室40の吐出部43から噴き出すものであるから、養魚場の下に沈殿している土砂等を装置内部に吸い込まない水流とすることができるから養殖されている魚が、土砂等を飲み込むことがない。 - 特許庁

In this measuring part unit 13 provided in this city water meter 10, dispersion is absorbed by deformation of a cantilever 54, even if the vertical-directional dimension under the condition where a magnetic sensor 30, a circuit board 34, a display 35 and an inner housing 40 are assembled, and a clearance between a bottom face of the container 31 and a perspective member 33 are dispersed.例文帳に追加

本発明の水道メータ10に備えた計測部ユニット13によれば、磁気センサ30、回路基板34、表示器35及びインナーハウジング40を組み付けた状態における上下方向の寸法と、容器31の底面と透視部材33との間隔とがばらついても、そのばらつきを方持ち梁54の変形によって吸収することができる。 - 特許庁

例文

A charging port 51 is formed on a top face of one of the partitioning bodies 50A, and granular heat insulating foaming material (beads) 52 such as foam polystyrene before foaming, is charged to a space between the partitioning bodies 50A, 50B and the hot water storage tank 22 evenly from a bottom portion to a top portion through the charging port 51.例文帳に追加

前記一方の隔壁体50Aの天面には投入口51を開設し、この投入口51を介して隔壁体50A、50Bと貯湯タンク22との間の空間内に、例えば発泡スチロールなどの断熱性を有する発泡前の粒状の発泡原料(ビーズ)52を底部から頂部まで満遍なく装填する。 - 特許庁

例文

To provide a waterway revetment capable of aiming at harmony with nature as well as coexistence and co-prosperity with organisms by making a concrete waterway as an optimum habitat area for the organisms such as plants and water creatures, etc. while having such a characteristic of the concrete waterway as the securement of stable strength against earth pressure or the like without being made to erode the wall surface or the bottom.例文帳に追加

壁面や底面が浸蝕されることなく、土圧に対する安定した強度の確保を図るなどのコンクリート水路の特性を有しながら、植物や水棲動物など生物の最適な生息領域とすることによって、生物との共存共栄、自然との調和を図ることができる水路用護岸を提供する。 - 特許庁

I have here a substance which is rather porous—a column of saltand I will pour into the plate at the bottom, not water, as it appears, but a saturated solution of salt which cannot absorb more; so that the action which you see will not be due to its dissolving anything. 例文帳に追加

ここに穴の多い物質があります――塩のかたまりでつくった柱です――こいつの底のところの皿に、液体を入れてみましょう。これは見た目とはちがって、ただの水じゃない。飽和食塩水で、これ以上は塩がとけない液体です。だからこれからお目にかける現象は、液体で何かがとけたせいではないわけです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

The hydrogen sulfide and ammonia gas are recovered respectively in the hydrogen sulfide stripper and in a top reflux drum in the ammonia recovery stripper while circulating the bottom water of the ammonia recovery stripper to the top of the hydrogen sulfide stripper.例文帳に追加

石油精製装置の重質油脱硫装置から排出した脱硫処理廃水から、副生アンモニアを硫化水素と分離し連続的に回収するに際して、前記脱硫処理廃水を複数段の蒸留塔に順次供給し、上流の蒸留塔を硫化水素ストリッパーとし、下流の蒸留塔をアンモニア回収ストリッパーとし、アンモニア回収ストリッパーの塔底水を、硫化水素ストリッパーの塔頂へ循環しながら、硫化水素ストリッパーで硫化水素を、アンモニア回収ストリッパーの塔頂還流ドラムからアンモニアガス各々回収する方法。 - 特許庁

The amount of the initially precipitated sludge to be withdrawn from the initial-stage precipitation tank 1 is controlled by accelerating/decelerating the withdrawing speed of the initially precipitated sludge-containing waste water from the bottom of the initial-stage precipitation tank 1.例文帳に追加

有機物含有排水の処理装置は、排水(原水)を導入する最初沈殿槽1と、最初沈殿槽1下部の引抜き管18の途上に介在された引抜きポンプ5と、有機物除去槽(曝気槽)2と、後段沈殿槽3と、後段沈殿槽3において分離した余剰汚泥を含む汚泥含有水を加熱して、汚泥を生物学的に分解容易な形態に変化させる汚泥加熱装置4と、最初沈殿槽1で発生した初沈汚泥を分散させる攪拌手段とを具備し、最初沈殿槽1の底部からの初沈汚泥含有排水の引抜き速度を可変として、最初沈殿槽1からの初沈汚泥の引抜き量を制御する。 - 特許庁

The pressure relief valve is provided in a pipe connecting the bottom part of the hot water storage tank to the heating means.例文帳に追加

本発明は、貯湯タンクと、この貯湯タンクの湯水を加熱する加熱手段と、前記貯湯タンクの貯湯圧を調整する減圧弁と、前記貯湯タンク内の膨張水による正圧を逃がす圧力逃がし弁と、前記貯湯タンクの負圧を破壊する負圧破壊弁とを有し、前記貯湯タンクの底部の湯水を前記加熱装置によって加熱して前記湯タンクの上部へ戻す貯湯式給湯機において、前記圧力逃がし弁が、前記貯湯タンクの底部から前記加熱手段に繋がる配管に設けられた貯湯式給湯機である。 - 特許庁

例文

The bath floating light A has a light unit 1 having a light 5 and a battery 6 lighting the light a translucent inner casing 2, translucent outer casing 3 with the light unit 1 arranged inside, and the float tank 4 which is a space between the inner casing 2 and the outer casing 3 having an opening 4a in the bottom and capable of adjusting the water level.例文帳に追加

本発明の風呂用浮遊ライトAは、透光性を有するインナーケーシング2内にライト5と該ライトを発光させるバッテリー6とを有するライトユニット1と、該ライトユニット1を内側に配置する、透光性を有するアウターケーシング3と、前記インナーケーシング2と前記アウターケーシング3間の空間であって、底部に開口部4aを有し、水位を調節可能な浮遊タンク4と、を有する構造として、上記課題を解決する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS