1016万例文収録!

「Enlightenment」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Enlightenmentの意味・解説 > Enlightenmentに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Enlightenmentを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 699



例文

a doctrine of the Tendai sect of Buddhism, of being endowed with everything and attaining spiritual enlightenment both at once 例文帳に追加

天台宗の教理において,すべてを備え,たちまち悟ること - EDR日英対訳辞書

using the way of attaining spiritual enlightenment as a practical method of self-discipline in the Tendai sect of Buddhism 例文帳に追加

天台宗の修行実践法としての悟りの方法 - EDR日英対訳辞書

a religious practice in which a person trains on mountains to receive spiritual enlightenment, called mountain asceticism 例文帳に追加

山野で修行し,霊験を得ることを業とする宗教 - EDR日英対訳辞書

a group of people who receive enlightenment by eliminating their worldly desires 例文帳に追加

世俗の欲望から脱して正しい道理を会得した人の群れ - EDR日英対訳辞書

例文

the action of being arrogant because one thinks one has reached enlightenment, when in fact one has not 例文帳に追加

悟りを得ていないのに悟ったと思って傲慢になること - EDR日英対訳辞書


例文

a person who is arrogant because she or he mistakenly believes that she or he has reached enlightenment 例文帳に追加

悟りを得ていないのに悟ったと思って傲慢な態度をとる人 - EDR日英対訳辞書

in Buddhism, the two ways of reaching the state of spiritual enlightenment 例文帳に追加

仏教において,衆生を乗せて彼岸へ達する二つの方法 - EDR日英対訳辞書

the first among sixteen Buddhists who attained enlightenment by obeying the commandments of Buddha 例文帳に追加

仏教において,十六羅漢という阿羅漢の中の第一の者 - EDR日英対訳辞書

a method of attaining spiritual enlightenment by oneself through severe ascetic practices 例文帳に追加

仏教で,修行によって自力で悟りを開こうとする方法 - EDR日英対訳辞書

例文

a Buddhist saint that represents the method, meditation and training for spiritual enlightenment named {Samantabhadra} 例文帳に追加

普賢菩薩という,仏の理・定・行の徳をつかさどる菩薩 - EDR日英対訳辞書

例文

in Buddhist belief, the transmigration of the soul due to lack of spiritual enlightenment 例文帳に追加

根本的な無知のために衆生が生死流転していくこと - EDR日英対訳辞書

a Zen priest who pretends to attain enlightenment only through Zen meditation, and not by actually reading sutra scriptures 例文帳に追加

経文を読まず,座禅だけで悟ったような顔をする禅僧 - EDR日英対訳辞書

It emphasizes the transmission of enlightenment from teacher to disciple. (Hassu is the disciple who inherited the teaching of the master.) 例文帳に追加

師から弟子への悟りの伝達(法嗣、はっす)を重んじる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For this reason, masters in the Tang dynasty struggled to enlightenment through much hardship. 例文帳に追加

このため、唐代の祖師たちは苦闘を重ねながら悟ってきたのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, they began to devise many techniques for gaining enlightenment from the Song dynasty. 例文帳に追加

しかし宋代以降、悟りを得るための多くの技法が考案されてきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Actually, it does not mean that an enlightened Zen master instructs and enables someone gain enlightenment. 例文帳に追加

しかしながら、悟りを得た禅師が指導して悟らせるのではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He practiced Zen under Hashimoto Gazan and Takagi Ganken () and received a certification of enlightenment. 例文帳に追加

橋本峨山、高木元硯のもとで参禅し印可を受ける。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Religious enlightenment means Shinri, which is the obtainment of truth or the opposite of illusion. 例文帳に追加

宗教上の悟りは迷妄を去った真理やその取得を言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is how to attain enlightenment, which does not include thoughts or words. 例文帳に追加

これが真理を悟ることであり、そこには思考がなく、言葉もない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The existence that attains the enlightenment of ancient times is called Rishi. 例文帳に追加

古代の時代の悟りを得た存在は特にリシと呼ばれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Christianity does not include "enlightenment" but the experience of knowing the existence of God. 例文帳に追加

キリスト教用語には“悟り”はないが、神を知る体験があるとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the absolute sense, Gokuraku is a world without pain or joy, which is called mui nehan kai (world of enlightenment of absolutely permanent existence). 例文帳に追加

絶対の立場では、不苦不楽の世界であり、無為涅槃界である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To go forward, there is the Teaching, Practice, Faith, and Enlightenment of the truth. 例文帳に追加

往相の回向について真実の教・行・信・証あり。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1878, he received a certification of enlightenment by visiting Kosen IMAKITA at the Engaku-ji Temple, Kamakura. 例文帳に追加

1878年、鎌倉円覚寺の今北洪川に参じて印可を得る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If a person does not have zenpon (good acts to earn enlightenment of Buddha), he will not be able to listen to this sutra.' 例文帳に追加

「もし人、善本なければ、この経を聞くことを得ず。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From then on, he practiced Kanpo (meditative training to reach enlightenment) and devoted himself to attaining miracles. 例文帳に追加

その後は観法を修行し、霊験の証得に力を尽くした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It refers to the state of being able to slightly see 'enlightenment' as the result of meeting a distinguished mentor. 例文帳に追加

優れた師に出会い「悟り」が少しばかり見えた状態。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It refers to the realization that enlightenment has not gone away but is to be found within the practitioner of austerities. 例文帳に追加

悟りは逃げたのではなく修行者の中にあることに気づく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With this, it became common for Gohyaku-Jintengo to be interpreted as the time when Siddhartha really achieve enlightenment. 例文帳に追加

このことから、釈迦が本当に覚った時と解釈されるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said to have been written about the time when Shinran wrote his main literary work "Kyogyoshinsho" (Teaching, Practice, Faith, and Enlightenment). 例文帳に追加

主著である『教行信証』の前後であろうとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Hinayana Buddhism, its object is the Gedatsu (liberation from desires) and the Satori (enlightenment) of the believer only. 例文帳に追加

小乗教は自己の解脱・悟りのみを目的とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nanpozen (the southern part of China that practices Zen Buddhism), in which tongozen (zen of sudden enlightenment) is preached, has as its foundation the doctrine of the "Rokusodankyo". 例文帳に追加

南方禅(頓悟禅)は『六祖壇経』の教義を基盤にしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also known that Shaka had been doing penance before he attained enlightenment. 例文帳に追加

釈迦も悟りを開く前に苦行をしていた事で知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the age of Mappo, nobody would be able to attain enlightenment no matter how hard they tried. 例文帳に追加

末法の世にはどんなに努力しても誰も悟りを得ることができない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Violation of Fumogokai (the commandment against falsehood) (only serious lies to pretend that he or she has attained enlightenment) 例文帳に追加

不妄語戒を犯したもの(但し、得道を詐称した大妄語に限る) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Once they reach enlightenment the skull principal image is not necessary anymore. 例文帳に追加

そうなればもはや髑髏本尊など必要なくなってしまうのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

People who believe in ingaritsu, never criticize Mahayana Buddhism and only hope to reach enlightenment. 例文帳に追加

因果律を信じ大乗を誹謗せず、ただただ無上道心を起す者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1428, Soshun NIPPO of the Zuisen-ji Temple approved him to attain spiritual enlightenment. 例文帳に追加

1428年(正長元年)瑞泉寺の日峰宗舜から印可を受けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Unprecedented modes of life were brought one after another, and trends of civilization and enlightenment spread. 例文帳に追加

新奇な風俗が次々にもたらされ文明開化の風潮が広まった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Modern culture: Civilization and enlightenment, Meiji culture, Taisho culture and Showa culture 例文帳に追加

近代文化文明開化、明治文化、大正文化、昭和文化 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They said, 'If you hit zangiri atama (cropped head), you can hear the sound of Bunmei kaika (civilization and enlightenment).' 例文帳に追加

「散切り頭を叩いて見れば文明開化の音がする」と謳われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was certified for enlightenment at the age of 26, and after that he did Kotsujiki practice (mendicant) for 20 years in Kyoto. 例文帳に追加

26歳で印可を受けるが、その後20年間、京都で乞食行をする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Soken-in Temple - Built by Hideyoshi TOYOTOMI for the enlightenment of Nobunaga ODA. 例文帳に追加

総見院-豊臣秀吉が織田信長の菩提のために建立。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He directed "Musashi Miyamoto, Two-sword Fencing Enlightenment" starring Chiezo KATAOKA. 例文帳に追加

片岡千恵蔵主演で『宮本武蔵・二刀流開眼』を監督。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These led to the formation of the enlightenment school at the heart of the domain.例文帳に追加

こうして開明派で藩中枢が形成されていたことによる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He ceased to be an enlightenment radical and became a believer in the gradual modernization of Japan.例文帳に追加

また、今までの開明急進派の立場を改め、漸進派となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After he came back to Japan, he launched a campaign for enlightenment by writing books, including "Seiyo jijo." 例文帳に追加

帰国後、『西洋事情』などの著書を通じて啓蒙活動を開始。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This was an assistance to the Enlightenment Party and a serious interference in internal affairs. 例文帳に追加

開化派を支援しており、重大な内政干渉である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After civilization and enlightenment, 'seiyo kabure' ceased to be something unusual. 例文帳に追加

文明開化以降は、「西洋かぶれ」も珍しい物ではなくなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He stood in the viewpoint that the establishment of democratic representatives should be taken as a chance of enlightenment. 例文帳に追加

民撰議院設立自体を啓蒙の契機と見なす立場であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS