1016万例文収録!

「He'd」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

He'dを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 204



例文

He'd better watch out, or Mulligan is going to wipe the floor with him. 例文帳に追加

彼は心してかからないとマリガンの格好の餌食となるに違いない。 - Tanaka Corpus

He'd been three months in the job and the strain was beginning to tell on him. 例文帳に追加

彼は三ヶ月間仕事を続け、そのストレスがようやくこたえてきた。 - Tanaka Corpus

He'd had no experience of teaching but he plunged in nonetheless. 例文帳に追加

彼には教職の経験が無かったが、やみくもにこの世界に飛び込んだ。 - Tanaka Corpus

I ran after him with a pile of papers that he'd left behind. 例文帳に追加

彼が忘れていった書類の束を抱えて彼の後を追いかけた。 - Tanaka Corpus

例文

He's just got a large build, so he looks like he'd be a fighter, but he's probably really a pushover. 例文帳に追加

図体ばかり大きいから喧嘩強そうだが、実際喧嘩弱いだろ。 - Tanaka Corpus


例文

I saw Michel last week. He'd been sick for a week. 例文帳に追加

先週、マイケルに会った。彼は1週間、病気だったのだ。 - Tanaka Corpus

He has a reputation as being straight as an arrow. He'd never get involved in corruption. 例文帳に追加

清廉潔白できこえた彼が、汚職なんかに手を染めるわけない。 - Tanaka Corpus

I'll bet he'd have a fit if his students fell asleep. 例文帳に追加

学生が授業中に寝てしまったら、きっと怒るでしょう。 - Tanaka Corpus

John said he'd like to marry me, and I'm as happy as can be. 例文帳に追加

ジョンは私と結婚したいと言いました。だから私は最高に幸せです。 - Tanaka Corpus

例文

If he could pass for eighteen years old, he'd join the army. 例文帳に追加

18歳だとごまかしても通るのなら彼は軍隊にはいりたいのだが。 - Tanaka Corpus

例文

"He'd like to have a coffee after work." "I would too." 例文帳に追加

「彼は仕事のあとコーヒーを飲みたがっています」「私もです」 - Tanaka Corpus

It is said that his childhood name was Sanshichi (literally, three and seven) (possibly because he'd been born on March 7). 例文帳に追加

幼名は三七(3月7日生まれだったためとも)と言われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

he'd never told me definitely that his parents were dead. 例文帳に追加

かれは、自分の両親が死んだとは明言したことがなかったのだ。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

He'd been away from his easel for many years, but suddenly took up his brushes again and began to paint as enthusiastically as ever. 例文帳に追加

長いことイーゼルの前から遠ざかっていた彼が, 再び熱心に絵筆をとり絵を描き始めた. - 研究社 新和英中辞典

He said that his previous dentist told him that he'd remove nicotine stains if he stopped smoking.例文帳に追加

前の歯医者さんに、たばこをやめるなら、ヤニ取りしてあげる・・・といわれたそうです。 - Tatoeba例文

Like the saying that things are seen clearest from outside I wish he'd leave the association for a time and take a look at Japanese soccer.例文帳に追加

傍目八目という言葉があるように一度協会から離れて、日本サッカーをみて頂きたい。 - Tatoeba例文

When she saw the lengths he'd gone to to get all dressed up, she couldn't help letting a brief chuckle escape.例文帳に追加

彼女は彼が精一杯のおめかしをしてきたのを見て、ウフッと笑った。 - Tatoeba例文

Because the new trainee did things sluggishly, he was told that he'd be fired if he didn't start taking his job seriously.例文帳に追加

新しい訓練生はだらだらしていたので、仕事に本気でとりくまないとくびにするといわれた。 - Tatoeba例文

George was describing a 30 pound bass he'd caught recently after fighting it for three hours.例文帳に追加

ジョージは、最近3時間の格闘の末に釣った、重さ30ポンドのバスの話をしていた。 - Tatoeba例文

When I got worried and went to check on him, it looked like he'd barricaded himself in the department's toilet and wasn't coming out.例文帳に追加

心配になって見に行くと、彼はデパートのトイレに立てこもって出てこない様子でした。 - Tatoeba例文

Tom never thought he'd be able to do what he just did.例文帳に追加

トムはたった今自分のしたことができるとは、自分でも思ったことがなかった。 - Tatoeba例文

Tom threatened me. He said if I didn't give him the money, he'd cut off one of my fingers.例文帳に追加

トムは私を脅したんだ。もし彼にお金を渡さなかったら、私の指を切り落とすと言ったんだ。 - Tatoeba例文

I wasn't surprised when Tom showed up at the party because Mary told me he'd be coming.例文帳に追加

トムがパーティに現れたとき私は驚かなかった。メアリーがトムが来ると言っていたから。 - Tatoeba例文

Tom never thought that he'd be able to do what he just did.例文帳に追加

トムはたった今自分のしたことができるとは、自分でも思ったことがなかった。 - Tatoeba例文

Though Tom went to the salon, it would have been better if he'd hurried back.例文帳に追加

トムは美容院に行ったけれど、早く帰ったほうが良かったんじゃないのかな。 - Tatoeba例文

Before graduation, I went to visit my teacher to express my gratitude for everything he'd done for me.例文帳に追加

卒業前に、大変お世話になった先生のところへ、お礼のご挨拶に伺った。 - Tatoeba例文

He said that his previous dentist told him that he'd remove nicotine stains if he stopped smoking. 例文帳に追加

前の歯医者さんに、たばこをやめるなら、ヤニ取りしてあげる・・・といわれたそうです。 - Tanaka Corpus

Like the saying that things are seen clearest from outside I wish he'd leave the association for a time and take a look at Japanese soccer. 例文帳に追加

傍目八目という言葉があるように一度協会から離れて、日本サッカーをみて頂きたい。 - Tanaka Corpus

When she saw the lengths he'd gone to to get all dressed up she couldn't help letting a brief chuckle escape. 例文帳に追加

彼女は彼が精一杯のおめかしをしてきたのを見て、ウフッと笑った。 - Tanaka Corpus

Because the new trainee did things sluggishly, he was told that he'd be fired if he didn't start taking his job seriously. 例文帳に追加

新しい訓練生はだらだらしていたので、仕事に本気でとりくまないとくびにするといわれた。 - Tanaka Corpus

George was describing a 30 pound bass he'd caught recently after fighting it for three hours. 例文帳に追加

ジョージは、最近、3時間の格闘の末に釣った重さ30ポンドのバスの話をしていた。 - Tanaka Corpus

When I got worried and went to check on him, it looked like he'd barricaded himself in the department's toilet and wasn't coming out. 例文帳に追加

心配になって見に行くと、彼はデパートのトイレに立てこもって出てこない様子でした。 - Tanaka Corpus

but now he'd left Chicago and come East in a fashion that rather took your breath away: 例文帳に追加

そしていま、シカゴから東部にやってきたのだけど、それがまた人々の息をのませるようなやりかた。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

for instance, he'd brought down a string of polo ponies from Lake Forest. 例文帳に追加

たとえば、レイク・フォレストからポロ用ポニーを並べ連ねてつれてくる、とか。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

But if I hadn't met Chester, he'd of got me sure." 例文帳に追加

でももしチェスターに出会わなかったら、あの男のものになってたかもしれないんだから」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

I suppose he'd had the name ready for a long time, even then. 例文帳に追加

かれは、その当時すでに、ずいぶん長いことその名前を胸に温めていたのだと思う。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

I was sure he'd start when he saw the newspapers, 例文帳に追加

新聞でことを知ったウルフシェイムがこちらに向かっているのは確実だとぼくは思っていたから。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

If he were strong enough to do that, he'd be strong enough to pull me into the river." 例文帳に追加

そんな糸を切るほどの強い魚なら、川に引き込まれてしまうでしょうな」 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

Now that I think of it, I've been asked to look at a haiku he'd written by the tipsy bloke sitting next to me on the train.例文帳に追加

そういえば、電車の中で隣に座ったほろ酔いのおっさんに、自分の俳句を見て欲しいと言われたことがある。 - Tatoeba例文

Even though Tom knew that he'd be teased about his height, he decided to try out for the basketball team.例文帳に追加

トムは自分の身長についてからかわれることを知ってたけど、バスケットチームにトライアウトすることに決めた。 - Tatoeba例文

Even though Tom knew he'd be teased about his height, he decided to try out for the basketball team.例文帳に追加

トムは自分の身長についてからかわれることを知ってたけど、バスケットチームにトライアウトすることに決めた。 - Tatoeba例文

Now that I think of it, I've been asked to look at a haiku he'd written by the tipsy bloke sitting next to me on the train. 例文帳に追加

そういえば、電車の中で隣に座ったほろ酔いのおっさんに、自分の俳句を見て欲しいと言われたことがある。 - Tanaka Corpus

In the latter half of his life, Naoya SHIGA was awarded a Bunka Kunsho (Order of Culture) in 1949 together with Junichiro TANIZAKI, with whom he'd forged a friendship. 例文帳に追加

志賀直哉の後半生は、1949年、親交を深めていた谷崎潤一郎と共に文化勲章受章。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

that he'd agreed to pay five years' taxes on all the neighboring cottages if the owners would have their roofs thatched with straw. 例文帳に追加

この酒造業者は、もし近隣の家々の所有者が自宅の屋根を藁葺にしてくれれば向こう5年の税金を払おう、と言ったそうだ。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

instead he began to throw curious, suspicious glances at his visitor and ask him what he'd been doing at certain times on certain days. 例文帳に追加

その代わり、奇妙な、疑るような眼差しをマイカリスに投げかけつつ、特定の日、特定の時間になにをしていたのか、問いかけてきた。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

Now, if you only kept on good terms with him, he'd do almost anything you liked with the clock. 例文帳に追加

いいか、やつとうまいことやりさえすりゃあ、やつは時計がらみのことなら、ほとんどなんでも塩梅(あんばい)してくれらぁね。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

One fine day the old gentleman thought he'd like to drive out with the quality to a military review in the park." 例文帳に追加

ある晴れた日、老紳士は公園の観兵式を見に上流の人たちと一緒に出かけたいと思いました。」 - James Joyce『死者たち』

He'd had the quinsy and swollen glands when he was young, he told me, and it had left him with a weak throat, and a hesitating, whispering fashion of speech. 例文帳に追加

若い頃、扁桃腺を腫らしたことがあって、それでのどが弱くなって、口ごもるような、ささやくような話し方になった、と彼は言いました。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

while he liv'd, he'd fear no other thing So sore, as keeping safe Nerissa's ring. 例文帳に追加

私が生きてるかぎりはずっと 続けることは大変だけど ネリッサの指輪持ち続けよう これがどれだけつらいだろう。 - Shakespeare『ヴェニスの商人』

例文

"How was Grandpa?" "Not great. But apparently when his doctor asked him to grab their hand he held it quite firmly, so he seems to at least understand what is being said to him. I just wish he'd return to normal though."例文帳に追加

「爺さま、どうだった?」「ぼちぼちね。でも、先生が『手を握ってください』って言ったらちゃんと握るらしいから、言われてることはわかるみたい。元気になってくれるといいんだけど」 - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS