1016万例文収録!

「MUSICAL PERFORMANCE」に関連した英語例文の一覧と使い方(29ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > MUSICAL PERFORMANCEの意味・解説 > MUSICAL PERFORMANCEに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

MUSICAL PERFORMANCEの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1415



例文

Bone conduction technology as technology for conducting a voice and a musical sound through bones of a human is employed for the karaoke system, a bone conduction means of outputting the singing assist information under specified conditions accompanied with a karaoke performance and transmitting the outputted singing assist information to the user is attached and incorporated in a seat where the user sits.例文帳に追加

人の骨を介して音声や楽音が伝達する技術である骨伝導技術をカラオケシステムに採用し、歌唱アシスト情報をカラオケ演奏に伴って所定の条件で出力し、出力された歌唱アシスト情報を利用者に伝達するための骨伝導手段を付帯させ、当該骨伝導手段を利用者が着座するシート内に組み込んだ。 - 特許庁

The converter CV of each terminal can convert analog audio data, such as performance note and voice output from the electronic musical instrument EM into digital data and can make them flow over the network CN in a packet, and transmitting/receiving routes among respective terminals of the audio data over the network CN are controlled by a mixer MX.例文帳に追加

各端末の変換機CVは、電子楽器EMから出力される演奏音や音声などのアナログオーディオデータをディジタルに変換してパケットでネットワークCN上に流すことができ、ネットワークCN上のオーディオデータはミキサMXにより各端末間の送受信経路が制御される。 - 特許庁

On the basis of the inputted musical performance data, and of the image of the keyboard and the image of the hands imaged by the camera 5, the personal computer 6 detects fingers of played keys to generate fingering data, and determines whether the inputted data are correct or incorrect in accordance with outputted music data.例文帳に追加

パソコン6は、入力された演奏データ並びにカメラ5によって撮像された鍵盤の画像および演奏中の手の画像に基づいて、演奏された鍵の指を検出して運指データを生成し、出力された曲データに対応じて入力された演奏データが正しいか又は誤っているかを判定する。 - 特許庁

When the KARAOKE device 13 reads out musical piece data and inputs it to the sound processing device and direct sounds are inputted from the microphone 1, the pitch conversion LSI 15 generates harmony sounds from direct sounds on the basis of harmony information in performance information, and a mixer 6 synthesizes and outputs harmony sounds and direct sounds.例文帳に追加

カラオケ装置13が楽曲データを読み出してこの装置に入力し、マイク1から直接音声が入力されると、音高変換LSI15が、演奏情報中のハーモニー情報に基づいて直接音声からハーモニー音声を生成し、ミキサ6がこのハーモニー音声と直接音声とを合成して出力する。 - 特許庁

例文

In a method of distributing an audio content in which musical performance information associated with a source audio signal is embedded as additional information from a transmission side 21 to a reception side 23, the additional information is embedded to synchronize with the source audio signal on the time base and to continue when one of processing for recording the audio content in a file and processing for compressing the file is performed.例文帳に追加

元の音声信号に関する演奏情報が付加情報として埋め込まれた音声コンテンツを送信側21から受信側23へ配信する方法において、付加情報は、元の音声信号に時間軸上で同期するように、かつ、音声コンテンツをファイルに記録する処理、ファイルに対する圧縮のいずれかの処理を行った場合に存続するように埋め込まれている。 - 特許庁


例文

When an event read out of the sequence data RS as the musical performance is advanced is designation data NX, a registration data group RGa with a group number (a) designated as a next turn is selected and when the event is a registration number (b), a registration based upon corresponding registration data "a-b" in the registration data group RGa being currently selected is set.例文帳に追加

演奏の進行に従いシーケンスデータRSから読み出されるイベントが指示データNXであれば、次の順序に規定された群番号aのレジストデータ群RGaが選択され、レジスト番号bであれば現在選択中のレジストデータ群RGa内の対応レジストデータ「a−b」に基づくレジストレーションが設定される。 - 特許庁

The reader/writer 30 reads the song information out of the recording medium 1 and the song name and song code are displayed by the display device 22; when the user selects the desired song, music data and lyrics data are read out of the song data storage device 18 and the image data are read out of the image data storage device 19, so that the karaoke musical performance is performed.例文帳に追加

読取/書込装置30により記録媒体1の曲情報が読み取られ、曲名、曲名コードが表示装置22に表示され、利用者が所望の曲を選択すると、曲データ記憶装置18から楽曲データ、歌詞データ、画像データ記憶装置19から画像データが読み出され、カラオケ演奏を行う。 - 特許庁

Article 4 (1) A work has been "made public" when it has been published, or when, by means of stage performance, musical performance, screen presentation, public transmission, recitation or exhibition, it has been made available to the public [in either case,] by a person entitled to the rights provided for in Articles 22 to 25 or by a person with authorization from such a person. In the case of an architectural work, a work has been "made public" when it has been constructed by a person possessing the right provided for in Article 21 or by a person with authorization from such a person. 例文帳に追加

第四条 著作物は、発行され、又は第二十二条から第二十五条までに規定する権利を有する者若しくはその許諾を得た者によつて上演、演奏、上映、公衆送信、口述若しくは展示の方法で公衆に提示された場合(建築の著作物にあつては、第二十一条に規定する権利を有する者又はその許諾を得た者によつて建設された場合を含む。)において、公表されたものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) An original work shall be deemed to have been "made public" (a) when its translation (a form of derivative works) has been made available to the public, by a person who, pursuant to the provisions of Article 28, is entitled to the same rights as those provided for in Articles 22 to 24 or by a person with authorization from such a person, by means of its stage performance, musical performance, screen presentation, public transmission or recitation, or (b) when such translation has been made transmittable by a person who, pursuant to the provisions of Article 28, is entitled to the same rights as those provided for in Article 23, paragraph (1) or by a person with authorization from such a person. 例文帳に追加

3 二次的著作物である翻訳物が、第二十八条の規定により第二十二条から第二十四条までに規定する権利と同一の権利を有する者若しくはその許諾を得た者によつて上演、演奏、上映、公衆送信若しくは口述の方法で公衆に掲示され、又は第二十八条の規定により第二十三条第一項に規定する権利と同一の権利を有する者若しくはその許諾を得た者によつて送信可能化された場合には、その原著作物は、公表されたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(b) The applicant must engage in theatrical or musical performances based on a contract (limited to one that clearly specifies that the organization concerned bears the obligation of making a payment of at least 200,000 yen per month to the applicant; hereinafter referred to as "performance contract" in this item) with an organization in Japan which fulfills all of the following requirements. However, this shall not apply to cases where the applicant is to engage in musical performances of ethnic music at an ethnic restaurant other than the restaurants classified as places operating an entertainment business prescribed in Article 2, paragraph (1), item (i) or (ii) of the Act on Control and Improvement of Amusement and Entertainment Business (Act No. 122 of 1948) (hereinafter referred to as "Entertainment Business Law") with receipt of reward of at least 200,000 yen per month based on a contract with an organization which manages the restaurant concerned. 例文帳に追加

ロ 申請人が次のいずれにも該当する本邦の機関との契約(当該機関が申請人に対して月額二十万円以上の報酬を支払う義務を負うことが明示されているものに限る。以下この号において「興行契約」という。)に基づいて演劇等の興行に係る活動に従事しようとするものであること。ただし、主として外国の民族料理を提供する飲食店(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和二十三年法律第百二十二号。以下「風営法」という。)第二条第一項第一号又は第二号に規定する営業を営む施設を除く。)を運営する機関との契約に基づいて月額二十万円以上の報酬を受けて当該飲食店において当該外国の民族音楽に関する歌謡、舞踊又は演奏に係る活動に従事しようとするときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

178.5. In the case of audiovisual work, the copyright shall belong to the producer, the author of the scenario, the composer of the music, the film director, and the author of the work so adapted. However, subject to contrary or other stipulations among the creators, the producers shall exercise the copyright to an extent required for the exhibition of the work in any manner, except for the right to collect performing license fees for the performance of musical compositions, with or without words, which are incorporated into the work; and例文帳に追加

178.5視聴覚著作物の場合にあっては,著作権は,製作者,脚本の著作者,音楽の作曲者,映画の監督及び翻案された著作物の著作者に帰属する。ただし,当該著作物に組み込まれる楽曲を歌詞を付して又は付さないで実演することについて実演許可料を徴収する権利を除き,創作者間の契約その他の定に従うことを条件として,製作者が当該著作物の公表(公表の態様を問わない)に必要な限りにおいて著作権を行使する。 - 特許庁

A contribution data determination device executes: instrument sound determination processing for, concerning contribution data including recorded information recorded in synchronization with a musical performance, determining whether an instrument sound is included in the recorded information; and restriction processing for restricting registration of the contribution data or transmission of the contribution data via a communication line when determining that the recorded information includes an instrument sound in the instrument sound determination processing.例文帳に追加

本発明に係る投稿データ判定装置は、楽音演奏に同期して録音された録音情報を含む投稿データについて、録音情報中に楽器音が含まれているか否かを判定する楽器音判定処理と、楽器音判定処理において楽器音が含まれていると判定された場合、投稿データの登録もしくは通信回線を介した投稿データの送信を制限する制限処理と、を実行することを特徴としている。 - 特許庁

The communication device according to the present invention can communicate by transmitting data associated with conversation video and a conversation speech in real time in a period other than a synchronization period that period information designates, and display live video and lyrics video timed to the live performance in the synchronization period by delaying received data and reading lyrics data out through synchronization processing between the received speech data and reference musical sound data.例文帳に追加

本発明の通信装置は、期間情報が示す同期期間以外の期間においては、リアルタイムに会話映像、会話音声に係るデータの通信を行ってコミュニケーションをとることができる一方、同期期間においては、受信したデータを遅延させるとともに、受信音声データとリファレンス楽音データの同期処理に基づいて歌詞データを読み出すことにより、ライブ映像、ライブ演奏の進行に合わせた歌詞映像を表示することができる。 - 特許庁

Osaka High Court Judgment, February 27, 1997, p.131 of Hanrei Jiho vol. 1624 "The Respondent Company does not operate the Device by itself, but repeatedly conducts a certain lease business which provides commercially used karaoke devices to users which are highly likely to infringe the representation and performance rights of musical works managed by the Appellant [omitted]. If the user uses this Device for providing karaoke music to their customers without being licensed by the Appellant, the user was aware that it violates the representation and performance rights of musical works managed by the Appellant. Alternatively, if he/she was not aware of it, they should have been, as it would be easy for such user to become aware of it. In this particular case, the Respondent Company was aware of the fact that it continued to provide customers with karaoke services by using the Device without holding any license to do so. The Respondent Company continued and renewed the Lease Agreement and provided the Device, silently accepting Therefore, the Respondent acted jointly with Appellants Noriko and Takashi in the aforementioned infringement of copyrights." 例文帳に追加

大阪高裁平成9年2月27日判決・判時1624号131頁「控訴人会社は、自ら本件装置を操作するものではないが、被控訴人が管理する音楽著作物の上映権及び演奏権を侵害するおそれの極めて高い、業務用カラオケ装置をユーザーに提供することを内容とする、リース業務を日常的に反復継続する者として、・・・本件装置のユーザーが被控訴人の許諾を得ないまま本件装置をカラオケ伴奏による客の歌唱に使用すれば、被控訴人が管理する音楽著作物の上映権及び演奏権を侵害することになることを知っていたか、仮に知らなかったとしても容易に知り得たのであるから、これを知るべきであったというべきである。しかるところ、控訴人会社は、・・・許諾を得ないまま本件店舗において本件装置を使用して客に歌唱させていることを認識しながら、右著作権侵害の結果を認容しつつ、本件リース契約を継続、更改して本件装置を提供し、控訴人則子及び同隆による前示本件著作権侵害行為に加担したというべきである。」 - 経済産業省

例文

(vi) when selling matters in which programs (computer commands that are combined in such a way to obtain a single result; hereinafter the same shall apply) are recorded by magnetic or optical means, or offering services to have people view or listen to movies, dramas, musical performances, sports, photographs, or paintings, sculptures or other art and craft works by means of using a computer, or offering services to record or have people record programs into computer files, the computer specifications, performance, and other conditions necessary for using said goods or services; 例文帳に追加

六 磁気的方法又は光学的方法によりプログラム(電子計算機に対する指令であって、一の結果を得ることができるように組み合わされたものをいう。以下同じ。)を記録した物を販売する場合、又は電子計算機を使用する方法により映画、演劇、音楽、スポーツ、写真若しくは絵画、彫刻その他の美術工芸品を鑑賞させ、若しくは観覧させる役務を提供する場合、若しくはプログラムを電子計算機に備えられたファイルに記録し、若しくは記録させる役務を提供する場合には、当該商品又は役務を利用するために必要な電子計算機の仕様及び性能その他の必要な条件 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS