1016万例文収録!

「Or is」に関連した英語例文の一覧と使い方(995ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Or isの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49914



例文

If IFS is unset, or its value is exactly <space><tab><newline> , the default, then any sequence of IFS characters serves to delimit words. 例文帳に追加

IFSが設定されていないか、その値が正確にデフォルト値の<スペース><タブ><改行>ならば、IFS文字の任意の列で単語が区切られます。 - JM

All that is required is the name of the command or the text of a macro and a key sequence to which it should be bound. 例文帳に追加

必要なものは、コマンドの名前あるいはマクロのテキストと、これらが割り当てられるキーシーケンスだけです。 - JM

If neither option is supplied and an error occurred or command cannot be found, the exit status is 127. 例文帳に追加

どちらのオプションも与えなかった場合に、エラーが起きたりcommandを見つけられなかったりすると、終了ステータスは 127 になります。 - JM

The return value is 0 unless an invalid option is supplied or n indexes beyond the end of the directory stack. 例文帳に追加

不正なオプションが与えられた場合とインデックスn がディレクトリスタックの終端を越えている場合を除き、返り値は 0 となります。 - JM

例文

The return status is 0 unless an error occurs while reading the name of the current directory or an invalid option is supplied. 例文帳に追加

カレントディレクトリの名前を読む際にエラーが起きたり、不正なオプションが与えられなければ、返却ステータスは 0 となります。 - JM


例文

The return status is greater than zero if n is greater than $# or less than zero; otherwise 0. 例文帳に追加

nが$#より大きい場合や 0 より小さい場合には、返却ステータスは 0 より大きい数になります。 それ以外の場合には 0 になります。 - JM

This is not reset when the startup files are executed, allowing the startup files to discover whether or not a shell is restricted. 例文帳に追加

これは起動ファイルが実行される時にもリセットされないので、シェルが制限付きかどうかを起動ファイル内部で知ることができます。 - JM

The "list" is a list of strings and expressions separated by commas. Each string or expression is printed in the order of the list. 例文帳に追加

"list" はコンマで区切った文字列および演算式のリストであり、各文字列あるいは演算式がリストの順に表示されます。 - JM

If the group is omitted but the ":" or "." separator is given, use the given user's login group. 例文帳に追加

グループの指定がされずに":"もしくは"."セパレータが指定された場合には、ユーザのログイングループがグループとして設定されます。 - JM

例文

check is successful for a regular file if execute permission is enabled for any of the file owner, group, or other. 例文帳に追加

のチェックは、そのファイルの所有者、グループ、他人のいずれかの実行許可が有効になっていれば成功する。 - JM

例文

The fact that the code is inlined means that it is impossible to take the address of this function, or to change its behavior by linking with a different library. 例文帳に追加

このコードはインライン化されているので、この関数のアドレスを取得したり、他のライブラリをリンクして動作を変更することはできない。 - JM

function is not present in libc 4.6.27 or glibc 2, but is present in libc5 and libc 4.7 (though only as an inline function in <stdlib.h> until libc 5.4.44). 例文帳に追加

関数は libc 4.6.27 や glibc 2 には含まれていないが、libc5 と libc 4.7 には存在している (ただし libc 5.4.44 までは<stdlib.h> のインライン関数のみである)。 - JM

calls can operate on the capabilities of the thread specified by the pid field of hdrp when that is non-zero, or on the capabilities of the calling thread if pid is 0. 例文帳に追加

の操作対象はpidで指定されたスレッドのケーパビリティになる。 pidが 0 の場合は呼び出し元のスレッドのケーパビリティが操作対象となる。 - JM

The message-text is contained in an internal buffer area and should be copied by the application if it is to be saved or modified. 例文帳に追加

メッセージテキストは内部のバッファ領域に格納されており、保存や変更を行う場合にはアプリケーション側でコピーする必要がある。 - JM

Fails with error code EINVAL if the currently loaded font is a 512-character font, or if the console is not in text mode. 例文帳に追加

現在ロードされているフォントが 512 文字のフォントであるか、コンソールがテキストモードでない時には失敗し EINVAL のエラーコードを返す。 - JM

The first key/data pair of the database is returned, and the cursor is set or initialized to reference it. 例文帳に追加

データベースの最初のキー/データ対が返される。 カーソルはそれを参照するようにセットまたは初期化される。 - JM

The last key/data pair of the database is returned, and the cursor is set or initialized to reference it. 例文帳に追加

データベースの最後のキー/データ対が返される。 カーソルはそれを参照するようにセットまたは初期化される。 - JM

An executable is not in a recognized format, is for the wrong architecture, or has some other format error that means it cannot be executed. 例文帳に追加

実行ファイルが理解できない形式であるか、違うアーキテクチャのものか、その他のフォーマット・エラーにより実行ができなかった。 - JM

The file system is mounted nosuid , the user is not the superuser, and the file has the set-user-ID or set-group-ID bit set. 例文帳に追加

ファイル・システムがnosuidでマウントされ、ユーザがスーパーユーザでなく、ファイルに set-user-ID あるいは set-group-ID ビットが設定されている。 - JM

The process is being traced, the user is not the superuser and the file has the set-user-ID or set-group-ID bit set. 例文帳に追加

プロセスがトレースされ、ユーザがスーパーユーザでなく、ファイルに set-user-ID あるいは set-group-ID ビットが設定されている。 - JM

This will cause the calling process to be notified when the file is opened for writing or is truncated. 例文帳に追加

これにより、そのファイルが書き込み用にオープンされたり、ファイルが切り詰められた場合に、呼び出し元のプロセスに通知が行われるようになる。 - JM

returns a non-zero value (actually: 1) if x is positive infinity or negative infinity. (This is all that C99 requires. 例文帳に追加

はxが正の無限大か負の無限大の場合、0 以外の値 (実際には 1) を返す(C99 の要求仕様で決まっているのは0 以外の値を返すということだけである)。 - JM

When only the weekday is given, the day is taken to be the first such day on or after today. 例文帳に追加

曜日だけが指定された場合、今日または今日以降で、その曜日に合致する最初の日が採用される。 - JM

When only the month is given (and no year), the month is taken to be the first such month equal to or after the current month. 例文帳に追加

(年なしで) 月だけが指定された場合、今月または今月以降で、その月に合致する最初の月が採用される。 - JM

If no date is given, but we know the hour, then that hour is taken to be the first such hour equal to or after the current hour. 例文帳に追加

日付の指定がなかったが、時間 (hour) だけ指定された場合は、現在の時間またはそれ以降で、その指定に合致する最初の時間が採用される。 - JM

If /linuxrc is not executed or when /linuxrc terminates, the normal root file system is mounted. 例文帳に追加

/linuxrcが実行されない、または、/linuxrcの実行が終了した時は、通常時ルートファイルシステムがマウントされる。 - JM

If x is too large in magnitude, or the result underflows, a range error occurs, and the return value is 0. 例文帳に追加

xの絶対値が大き過ぎる場合や結果がアンダーフローする場合、範囲エラー (range error) が発生し、返り値が 0 となる。 - JM

making it implementation-dependent whether or not oldpath is dereferenced if it is a symbolic link. 例文帳に追加

の仕様が変更され、oldpathがシンボリック・リンクの場合にシンボリック・リンクの参照を解決するかどうかは実装依存となった。 - JM

argument is not a NaN and is not zero (a pole error) or less than zero (a domain error): +4n 例文帳に追加

の引き数が NaN でも (極エラーとなる) 0 でも (領域エラーとなる) 0 未満でもないことを保証するものである。 - JM

When the middle button is down a 4-byte packet is sent, where the 4th byte has value 0x20 (or at least has the 0x20 bit set). 例文帳に追加

真中のボタンが押されていると、4バイトのパケットが送られる。 第4バイトは 0x20 の値を持っている(あるいは、少なくとも 0x20ビットがセットされている)。 - JM

The requested access to the file is not allowed, or search permission is denied for one of the directories in the path prefix of pathname , 例文帳に追加

ファイルに対する要求されたアクセスが許されていないか、pathnameのディレクトリ部分の何れかのディレクトリに検索許可がなかった。 - JM

In kernels up to and including 2.6.12, arg2 must be either 0 (process is not dumpable) or 1 (process is dumpable). 例文帳に追加

2.6.12 以前のカーネルでは、arg2は 0 (プロセスはダンプ不可) あるいは 1 (プロセスはダンプ可能) のどちらかでなければならない。 - JM

is not reentrant or thread-safe, since it uses hidden state that is modified on each call. 例文帳に追加

関数は再入可能 (reentrant) ではない、つまりスレッド・セーフではない。 なぜなら、この関数は隠し状態を持っており、呼び出される度に変更するからである。 - JM

This will happen for example when the process is in a background process group, tries to read from its controlling tty, and either it is ignoring or blocking SIGTTIN 例文帳に追加

これは例えばプロセスがバックグランド・プロセス・グループで、それを制御している tty から読み込もうとし、SIGTTIN - JM

On Linux this means pathname is currently used as a mount point or is the root directory of the calling process. 例文帳に追加

Linux では、pathnameがマウントポイントとして使用されているか、呼び出したプロセスのルートディレクトリであることを意味する。 - JM

Reading of characters stops either when this maximum is reached or when a non-matching character is found, whichever happens first. 例文帳に追加

この最大値に達するか、一致しない文字が見つかるか、のどちらかになると、文字の読み込みを停止する。 - JM

is returned if the end of input is reached before either the first successful conversion or a matching failure occurs. 例文帳に追加

最初の変換が成功する前に入力の最後に達して、一致の失敗が起こった場合には、EOF が返される。 - JM

is usually used is to block while waiting for a "change of status" on one or more of the file descriptors. 例文帳に追加

の通常の使われ方は、ひとつまたは複数のファイルディスクリプタの「状態の変化」を待っている間、停止 (block) することである。 - JM

Write permission is denied on the destination socket file, or search permission is denied for one of the directories the path prefix. 例文帳に追加

)ソケット・ファイルへの書き込み許可がなかったか、パス名へ到達するまでのディレクトリのいずれかに対する検索許可がなかった。 - JM

If the argument buf is NULL, only the mode is affected; a new buffer will be allocated on the next read or write operation. 例文帳に追加

もし、引数bufが NULL ならば、モードだけが変更される。 新しいバッファは次に読み書きした際に割り当てられる。 - JM

returns 1 if the socket is at the out-of-band mark, or 0 if it is not. 例文帳に追加

の呼び出しが成功した場合、ソケットに帯域外マークが付けられていれば 1 を返し、付けられていなければ 0 を返す。 - JM

If append mode is used, it is unspecified whether the position indicator will be placed at the start or the end of the file. 例文帳に追加

追加モードを使用した場合、位置指示子をファイルの先頭に置かれるか末尾に置かれるかは規定されていない。 - JM

is called by a member of a background process group in its session, and the calling process is not blocking or ignoring SIGTTOU , 例文帳に追加

がセッションに属するバックグラウンド・グループ・プロセスのメンバから呼び出され、かつ呼び出しを行うプロセスがSIGTTOU - JM

The default value of 256 is increased to 1024 when the memory present in the system is adequate or greater (>= 128Mb), and reduced to 128 for those systems with very low memory (<= 32Mb). 例文帳に追加

デフォルトの値は 256 で、システムに充分なメモリがある (128Mb 以上) 場合は 1024 になり、メモリが非常に少ない場合 (32 Mb 以下) は 128 になる。 - JM

An input line is available when one of the line delimiters is typed (NL, EOL, EOL2; or EOF at the start of line). 例文帳に追加

行区切り文字が打ち込まれた時点で、入力行が利用可能となる。 行区切り文字は NL, EOL, EOL2 および行頭での EOF である。 - JM

If the terminal is not using asynchronous serial data transmission, then either a break is sent, or the function returns without doing anything. 例文帳に追加

端末が非同期シリアルデータ転送を使用している場合、break が送信されるか、この関数は何もせずに返る。 - JM

variable does appear in the environment but its value is empty or its value cannot be interpreted using any of the formats specified below, Coordinated Universal Time (UTC) is used. 例文帳に追加

環境変数が存在しているが、その値が空だったり、以下に示す形式のどれにもあてはまらない場合は、協定世界時 (Coordinated Universal Time: UTC) が用いられる。 - JM

As a special case, host can be the string "localhost" or the empty string; this is interpreted as "the machine from which the URL is being interpreted". 例文帳に追加

特殊なケースとして、hostには "localhost" という文字列を用いたり、空文字にしてもよい。 これは「URI が解釈されたマシン」とみなされる。 - JM

The array must contain a terminating null wide character, unless a precision is given and it is smaller than or equal to the number of wide characters in the array. 例文帳に追加

精度を指定する場合にはそれはワイド文字の配列の大きさよりも小さくなければならない。 - JM

例文

The stream's data is written to, or read from, a chunk of memory at location addr whose length is no more than size bytes long. 例文帳に追加

ストリームのデータはaddr位置にあるメモリーの塊から読み書きされる。 その長さはバイト単位でsize超えてはいけない。 - JM

索引トップ用語の索引



  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS