1016万例文収録!

「Tumulus」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Tumulusを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1215



例文

The Sakiishizukayama tumulus: 220m, the present Seimu ryo mausoleum, constructed in the latter half of the first half of the kofun period. 例文帳に追加

佐紀石塚山古墳(現成務陵、220メートル、前期後半) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Saki Takatsuka tumulus: The present Shotoku ryo mausoleum, constructed on the west side facing the east 例文帳に追加

佐紀高塚古墳(現称徳陵、東向いている、西側) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is a 71-meter-long keyhole-shaped tumulus with a stylobate. 例文帳に追加

基壇を有する前方後円墳で、墳長は71メートルである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Samida Takarazuka Tumulus is in the Umami burial mounds of the southwestern Nara Basin. 例文帳に追加

佐味田宝塚古墳は、奈良盆地の南西部にある馬見古墳群にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In 1882, over 30 bronze mirrors were excavated from this tumulus. 例文帳に追加

この古墳からは1882年(明治14年)に約30数面の銅鏡が出土した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

The length of the tumulus is 210m, and the diameter of the circular part is 120m, and the width of the rectangular frontage is 105m. 例文帳に追加

墳丘長は210mあり、後円部径は120m、前方部幅は105m。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Sanryoshi" written by Kunpei GAMOH (a historical research record regarding Imperial mausoleums written by a Confucian scholar Kunpei GAMOH), Tsukiyama Tumulus is considered to be built as the Imperial Mausoleum for Emperor Buretsu, while Kitsuizuka Tumulus in a circular shape rear-end with a rectangular frontage (the length of the tumulus is 75m, and it is located south to Tsukiyama Tumulus; currently the Imperial Household Agency manages the tomb as Okanishi Imperial Mausoleum) was built as the Imperial Mausoleum for Emperor Kenzo. 例文帳に追加

蒲生君平の山陵志では、南にある全長75mの前方後円墳である狐井塚古墳(現 陵西(おかにし)陵墓参考地)と共に、武烈天皇陵と顕宗天皇陵に比定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is considered that these are the evidences of the double-moat condition of Tuskiyama Tumulus. 例文帳に追加

これは、築山古墳の2重濠の痕跡と推定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is expected to perform intensive researches to find out such tradition handed down among those village families regarding Tsukiyama Tumulus. 例文帳に追加

築山古墳に関係する家伝等の調査が望まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This tumulus is also known as 'Sannozuka' as it is located in the area called "Sanno" (mountain king) with a level ground. 例文帳に追加

山王と称せられる平地にあるため「山王塚」とも称する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

They were built from around fourth century to seventh century, the late stage of Kofun period (tumulus period). 例文帳に追加

4世紀〜7世紀頃に造られ、古墳時代の中では後期に位置する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Taishi no Karodo-kofun Tumulus: Aza Takkouchi, Oaza Ajiki, Dejima Village, Niihari County, Ibaraki Prefecture 例文帳に追加

太子唐櫃古墳:茨城県新治郡出島村大字安食字田子内 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sekijinzan-kofun Tumulus: Oaza Ichijo Hitokatabaru, Hirokawa Town, Yame County, Fukuoka Prefecture 例文帳に追加

石人山古墳:福岡県八女郡広川町(福岡県)大字一条人形原 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ozuka-kofun Tumulus: Sakamoto, Oaza Jumyo, Katsuragawa Town, Kaho County, Fukuoka Prefecture 例文帳に追加

王塚古墳:福岡県嘉穂郡桂川町大字寿命坂元 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Soroku-kofun Tumulus: Aza Higashifure, Tateishi, Katsumoto Town (currently Iki City), Iki County, Nagasaki Prefecture 例文帳に追加

双六古墳:長崎県壱岐郡勝本町(現壱岐市)立石字東触 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ryukakuji Iwaya Tumulus is located on the plateau about 30 meters above sea level on the northern shore of Inba-numa Marsh. 例文帳に追加

印旛沼北岸の標高約30メートルの台地上に位置する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Besides, in the name of Ryukaku-ji Temple near this tumulus, a Chinese character () is used. 例文帳に追加

また、近隣にある龍角寺という寺は「龍」の字である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Umeyama Tumulus lies at Asuka-mura, Takaichi-gun, Nara Prefecture. 例文帳に追加

梅山古墳(うめやまこふん)は奈良県高市郡明日香村にある古墳。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Besides, there is an opinion that SOGA no Iname was buried in Umeyama Tumulus. 例文帳に追加

梅山古墳の埋葬者については蘇我稲目とする考えもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nevertheless, it was not until recently that the mound was confirmed as a tumulus. 例文帳に追加

が、最近まで古墳であるかどうかの確証がつかめなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It seems therefore that the shrine is not directly related with the tumulus. 例文帳に追加

古墳と神社は直接的な関係はないものと見られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Around the site there was no tumulus whose mound was constructed by the hanchiku technique. 例文帳に追加

周辺には墳丘に版築工法を用いた古墳が見当たらなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moreover there was no pre-modern document to suggest that the mound is a tumulus. 例文帳に追加

更には近世の文献で古墳であると指摘したものがなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The stone chambers of the tumulus are made of extremely soft silt stones. 例文帳に追加

石室にはシルト岩と呼ばれる極めて軟らかい石を使用している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It suggests that the tumulus was systematically constructed. 例文帳に追加

武蔵府中熊野神社古墳が計画性を持って築造されたことを示している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the time of writing, work was underway to preserve the tumulus and preparations were being made to ready it for cultural usage. 例文帳に追加

現在、武蔵府中熊野神社古墳は保存活用整備事業中。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It had not yet been made in Hashihaka-kofun Tumulus, so this was an earliest setup of a platform. 例文帳に追加

箸墓古墳ではまだなく、壇の設営としては初期の頃のものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Candy-wrap shape barrow refers to one of the form of tumulus. 例文帳に追加

双方中円墳(そうほうちゅうえんふん)とは、古墳の形のひとつ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Makimuku-kofun Tumulus Cluster is located in Sakurai City, Nara Prefecture. 例文帳に追加

纏向古墳群(まきむくこふんぐん)は、奈良県桜井市に所在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Higashidonozuka-kofun Tumulus is located in Tenri City, Nara Prefecture. 例文帳に追加

東殿塚古墳(ひがしどのづかこふん)は、奈良県天理市に所在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The whole area of Nara Basin can be looked down from the top of the tumulus. 例文帳に追加

墳丘に上がると奈良盆地の全域を見渡すことができる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The tumulus is a large keyhole-shaped mound, constructed by dividing the tip of the hill ridge. 例文帳に追加

丘陵の尾根の先端を分断して造られた前方後円墳である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In order to distinguish from the neighboring tumuli, it is also called Akasaka Tennozan No.1 Tumulus. 例文帳に追加

周辺の古墳と区別するため、赤坂天王山1号墳とも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Four sides of the tumulus are oriented almost exactly in the east and west direction and the north and south direction. 例文帳に追加

墳丘の四辺がほぼ正確に東西・南北方向に沿っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The tumulus is a square front, square back mound with three stage construction, whose square front facing west. 例文帳に追加

墳丘は前方部を西に向けた3段構築の前方後方墳である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The tumulus cluster dot Somanouchi-cho, Magata-cho, and Otogi-cho in Tenri City. 例文帳に追加

天理市の杣之内町、勾田町、乙木町に点在する古墳群。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, there is a research result showing that the tumulus was the round barrow of 25 to 35 meters in diameter. 例文帳に追加

直径25メートルから35メートルの円墳との調査結果もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Niizawa Senzuka-kofun Tumulus Cluster was used to be called Kawanishi Senzuka or Toriya Senzuka. 例文帳に追加

かつては川西(かわにし)千塚、または鳥屋(とりや)千塚と呼ばれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the centre was a hillock or tumulus, surmounted by a scorched hawthorn. 例文帳に追加

真ん中には小さな丘か塚が、焼けこげたサンザシに覆われていました。 - H. G. Wells『タイムマシン』

For example, iron swords and Tachi were excavated from the Inariyama tumulus, Saitama Prefecture and the Tsukuriyama tumulus, Shimane Prefecture, which is a large square tumulus in Izumo representing the early Kofun period. 例文帳に追加

例えば埼玉県の稲荷山古墳や島根県の古墳時代前期を代表する出雲の大型方墳である造山古墳(島根県)からは鉄剣、大刀が出土している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Considering the geographical conditions surrounding the shrine with Higashinorikura Tumulus about 200m to the north and Nishinorikura Tumulus about 300m northwest, as well as the fact that the shrine's land used to be called Mt. Taiko, the shrine is believed to have been built after flattening a tumulus. 例文帳に追加

約200m北に東乗鞍古墳、約300m北西に西乗鞍古墳があり、当地も宮山(たいこ山)と呼ばれ、古墳を削平して神社を造営したと言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the Tumulus period, when emperors were called "Great Kings" ("okimi" in Japanese) in the Yamato kingdom, an emperor's tumulus was built in a circular shape with a rectangular frontage (from the tumulus of Kaika, the ninth emperor to that of Bidatsu, the thirtieth emperor). 例文帳に追加

天皇が大王(ヤマト王権)(おおきみ)と呼ばれていた古墳時代には、その陵は巨大な前方後円墳であった(9代開化陵~30代敏達陵)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although his Imperial mausoleum is known as a part of Umeyama Tumulus (large keyhole-shaped tomb mound, 140 meters in diameter) in Asuka-mura, Takaichi-gun, Nara Prefecture, some argue that it is in the Mise Maruyama Tumulus (Gojono Maruyama Tumulus) in Kashihara Prefecture. 例文帳に追加

同陵は奈良県高市郡明日香村平田の梅山古墳(前方後円墳・全長140m)に治定されているが、橿原市の見瀬丸山古墳(五条野丸山古墳)とする説もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Around the middle of the fourth century, in the Kofun period (tumulus period), the largest keyhole-shaped tomb mound on the Japan Sea side, Aminochoshiyama-kofun Tumulus (198 meter in entire length) was established in Amino-cho and Shinmeiyama-kofun Tumulus (190 meter in entire length) in Tango-cho. 例文帳に追加

古墳時代の4世紀中頃には、網野町に日本海側最大の前方後円墳である網野銚子山古墳(全長198メートル)、丹後町に神明山古墳(全長190メートル)が築かれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that an independent power existed in Tango region in ancient times due to a large tumulus center found there (Aminochoshiyama Burial Mound, Shinmeiyama-kofun Tumulus, Ebisuyama-kofun Tumulus, and the like), as well as recent excavations and researches. 例文帳に追加

丹後地方は大型古墳が集中(網野銚子山古墳、神明山古墳、蛭子山古墳など)していることや、近年の発掘調査などから、古代に独自の勢力が存在していたと想定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later in this early 'Kofun' period, a circular tumulus appeared and was positioned as a precursor to the keyhole-shaped mound; then another 'Kofun' development was of a large square tumulus, and this appeared only in the distinctively cultural sphere of Izumo Province; also, this large square tumulus seemed to be developed from yosumi tosshutsugata funkyubo (square mounds whose four corners protruded outward). 例文帳に追加

その後、前方後円墳のさきがけと位置付けられる円墳、出雲文化圏特有の四隅突出型墳から変化した大型方墳が代表的である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The shape of the mausoleums of Okimi also changed from a keyhole to a square after the construction of Mise Maruyama-kofun Tumulus, Umeyama-kofun Tumulus and Taishi Nishiyama-kofun Tumulus, all of which are believed to have been built in the second half of the sixth century. 例文帳に追加

大王陵としても6世紀後半に造営されたとみられる見瀬丸山古墳か梅山古墳、または太子西山古墳を最後に前方後円墳から方墳へと変わった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After returning to the United Kingdom in 1897, he published a monograph, 'The Dolmens and Mounds in Japan,' in which he referred to a certain tumulus (of which the name was not mentioned), but now the tumulus he mentioned has been analogically considered as the Uwanabe-kofun Tumulus. 例文帳に追加

英国への帰国後1897年に発表された論文「TheDolmensandMoundsinJapan」の対象となった古墳(名称は記されていない)は現在ウワナベ古墳であると比定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is a height difference in several meters between the exterior embankment of Tsukiyama Tumulus and Konpira-yama Mountain Tumulus, which extends out and encircle Tsukiyama Tumulus, and forms a pond at one location called Tsuga Pond. 例文帳に追加

また、築山古墳の周堤帯とコンピラ山古墳の間に数mの段差があり、それが、南に築山古墳を囲む形で延びており、一部は栂池という名の池となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This Umeyama Tumulus, Hirata Iwaya Tumulus, Oni no Manaita (ogre's cutting board) and Oni no Secchin (Ogre's Toilet) Tumulus, and Noguchio no Haka (Prince Noguchi's Tomb, that is Joint Mausoleum of Emperor Tenmu and Jito) have been constructed using the southern topography of the same hills, and these four tumuli are aligned from east to west. 例文帳に追加

同古墳と平田岩屋古墳、鬼の爼・鬼の雪隠古墳、野口王墓(天武・持統合葬陵)は同じ丘陵の南側の地形を利用して造られており、4つの古墳が東西に並んでいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS