1016万例文収録!

「bonds)」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

bonds)を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3791



例文

Submission of Report of Payment of a Consideration for the Transfer or Redemption Money of Specified Book-entry Transfer National Government Bonds, etc. 例文帳に追加

特定振替国債等の譲渡の対価又は償還金等の支払調書の提出 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Bonds issued or guaranteed by an international organization established based on an international agreement between governments 例文帳に追加

二 国際間の取極に基づき設立された国際機関が発行し、又は保証する債券 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The securities specified by Cabinet Order as prescribed in Article 21, paragraph (3), item (iii) of the Act shall be corporate bonds issued by juridical persons established based on foreign laws and regulations, public bonds issued by foreign governments and local governments, and bonds issued by foreign governmental institutions and international organizations or other securities specified by the Minister of Finance (hereinafter referred to as the "foreign public or corporate bonds, etc." in this Article). 例文帳に追加

4 法第二十一条第三項第三号に規定する政令で定める証券は、外国法令に基づいて設立された法人が発行する社債、外国の政府及び地方公共団体が発行する公債並びに外国の政府機関及び国際機関が発行する債券その他財務大臣が定める証券(以下この条において「外国公社債等」という。)とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(d) Derivative transactions accompanying the possession of the foreign public or corporate bonds, etc. or liquid securities 例文帳に追加

ニ 外国公社債等又は流動化証券の保有に伴うデリバティブ取引 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(f) Acquisition or negotiation of the foreign public or corporate bonds, etc., national government bond securities or liquid securities 例文帳に追加

ヘ 外国公社債等、国債証券又は流動化証券の取得又は譲渡 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(c) The acquisition of bonds for which the period from the date of acquisition to the date of principal redemption is not more than one year; 例文帳に追加

ハ 取得の日から元本の償還の日までの期間が一年以下である社債の取得 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) Matters concerning the acquisition of bonds issued by a company: the minister having jurisdiction over the business which said company operates. 例文帳に追加

五 会社の発行する社債の取得に関する事項 当該会社の営む事業の所管大臣 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) Acquisition of bonds prescribed in Article 2, paragraph (9), item (i) of the Order: Appended form 7. 例文帳に追加

七 令第二条第九項第一号に規定する社債の取得 別紙様式第七 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) Acquisition of bonds prescribed in Article 2, paragraph (9), item (i) of the Order: Appended form 17. 例文帳に追加

七 令第二条第九項第一号に規定する社債の取得 別紙様式第十七 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iv) Acquisition of bonds as prescribed in Article 2, paragraph (9), item (i) of the Order: Appended Form 17. 例文帳に追加

四 令第二条第九項第一号に規定する社債の取得 別紙様式第十七 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(7) The "Special Purpose Companies," "Asset Securitization Plans," "Specified Bonds" and "Specified Short-Term Bonds" set forth in paragraph (2)(v)-2 respectively mean the Special Purpose Companies, Asset Securitization Plans, Specified Bonds and Specified Short-Term Bonds prescribed in Article 2(3), (4), (7) and (8) (Definitions) of the Act on Securitization of Assets. 例文帳に追加

7 第二項第五号の二の「特定目的会社」、「資産流動化計画」、「特定社債」又は「特定短期社債」とは、それぞれ資産の流動化に関する法律第二条第三項、第四項、第七項又は第八項(定義)に規定する特定目的会社、資産流動化計画、特定社債又は特定短期社債をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Historically, the Bon festival dance has functioned as an entertainment and a way to strengthen people's bonds in the village community. 例文帳に追加

歴史的には村落社会において娯楽と村の結束を強める機能的役割を果たした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since Danzaemon lost the trial, the puppeteers and kabuki (traditional drama performed by male actors) actors were also considered to have broken Danzaemon's bonds. 例文帳に追加

弾左衛門は敗訴したため、傀儡師・歌舞伎は弾左衛門の支配を脱したと受け取られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In order to implement the provisions of this act, the issuance of U.S. government bonds is expected to increase. 例文帳に追加

また、それに関連して、法律を施行するにあたって米国債の増発が見込まれるとされています。 - 金融庁

As for banks' holdings of government bonds, it is desirable to continue appropriate management of interest rate risk and ensure the soundness of their financial position, as the amount of such holdings is huge 例文帳に追加

また、銀行部門による国債保有については、その残高が多額に上っており、 - 金融庁

In the field tests, the discount rate was set based on the yield on government bonds (GBs). 例文帳に追加

今回のフィールドテストでは、国債金利に基づいて割引率を設定したが - 金融庁

(8) The following can be done for joint purchase of government bonds in cumulative investment: 例文帳に追加

(8)国債の共同買付累積投資業務については、次によることができるものとする。 - 金融庁

(iii) A clause may be included to the effect that when the government bonds are bought jointly between a client and another client with respect to property accumulation, and when the total amount of purchase balance and payment of the said government bonds of one client has reached an integral multiple of \\10,000, the said government bonds may be sold to buy corporate bonds jointly with other clients at integral multiples of \\10,000 as a unit/client. 例文帳に追加

③ 財形貯蓄につき顧客との間に、他の顧客と共同して国債を買い付け、一の顧客の当該国債の買付残高と払込金等の合計額が1万円の整数倍に達したときは、当該国債を売却して、一の顧客につき1万円の整数倍を単位として社債を他の顧客と共同して買い付ける旨の契約をすることができるものとする。 - 金融庁

In this case, the provisions listed in (8)(ii) through (iv) above shall be applied to the purchase of corporate bonds. 例文帳に追加

この場合において、上記(8)②から④までの規定は、社債の買付けについても適用する。 - 金融庁

Japanese financial institutions hold a large amount of bonds issued by GSEs (government-sponsored enterprises) 例文帳に追加

日本の金融機関もGSE(政府支援機関)債を大量に持っております - 金融庁

A substantial portion of the bonds issued by GSEs are held by the public and private sectors of Japan and China 例文帳に追加

また、GSE債はアジア勢、なかんずく日中の官民で持っている部分がかなりあるわけです - 金融庁

In the meantime, Moody's downgraded the government bonds of Italy and Spain yesterday. 例文帳に追加

一方、昨日、ムーディーズが、イタリア、スペインなどの国債の格下げというのに踏み切っております。 - 金融庁

Major credit rating agency Fitch has downgraded government bonds issued by Spain by three notches. 例文帳に追加

大手格付会社のフィッチが、スペイン国債の格付を3段階引き下げました。 - 金融庁

This is a story about bonds between two fathers and their sons in Depression-era Chicago. 例文帳に追加

これは大恐慌時代のシカゴにおける,2組の父と息子の絆(きずな)の物語である。 - 浜島書店 Catch a Wave

By five o'clock in the afternoon, the Ministry of Finance received word from over 90 financial institutions that the bonds were sold out. 例文帳に追加

午後5時までに財務省は,90以上の金融機関から国債が完売したという連絡を受けた。 - 浜島書店 Catch a Wave

The word mottainai also suggests a failure to respect the bonds between things. 例文帳に追加

また,「もったいない」という言葉は物事の結びつきを尊重しないことも示している。 - 浜島書店 Catch a Wave

After the earthquake on March 11, people seem to have become more aware of the value of bonds between people. 例文帳に追加

3月11日の地震の後,人々は人と人とのきずなの重要性に気づいたようだ。 - 浜島書店 Catch a Wave

Will the 47 ronin be able to use their strong bonds and loyalty to defeat their enemies?例文帳に追加

47人の浪人は強い絆(きずな)と忠誠心で敵に勝つことができるのだろうか。 - 浜島書店 Catch a Wave

. Application process is underway for the Japanese authority to invest in Chinese government bonds.例文帳に追加

・ 日本当局による中国国債への投資に係る申請手続きを進める - 財務省

Financial resources for the supplementary budget will be secured by revising expenditures, etc., and not by issuing additional bonds. 例文帳に追加

また、財源については、追加の公債を発行せず、歳出の見直し等により確保しております。 - 財務省

In this respect, we welcomed the launch of the Asian Bonds Online Website (ABW) today. 例文帳に追加

この観点から、我々は、本日のアジア・ボンド・ウェブサイト(ABW)の立上げを歓迎した。 - 財務省

The banking sector regards government bonds as important investment products, and uses them as collateral for their financial transactions. 例文帳に追加

銀行セクターは国債を重要な投資対象とし、また金融取引の担保として活用している。 - 財務省

We have realized anew that the greatest results of international cooperation are the bonds established beyond national borders. 例文帳に追加

国際協力の最大のresultsとは、国境を越えた絆の構築であることを改めて実感しています。 - 財務省

The JEXIM will guarantee sovereign bonds issued by Asian countries (legal amendment is necessary). 例文帳に追加

アジア諸国が発行するソブリン債を輸銀が保証する(所要の法改正が必要) - 財務省

To provide an oligonucleotide having phosphorothioate bonds having a high chiral purity.例文帳に追加

高いキラル純度のホスホロチオエート結合を有するオリゴヌクレオチドを提供する。 - 特許庁

The crystal preferably has ≥100 hydrogen bonds formed per molecule between subunits.例文帳に追加

この結晶は、好ましくは、1分子当たり100以上の水素結合がサブユニット間に形成されている。 - 特許庁

An organic fluororesin not having unsaturated bonds within the molecule is used as the adhesive layer 3.例文帳に追加

接着剤層3として、分子内に不飽和結合を有しない有機フッ素樹脂を用いる。 - 特許庁

Further, the active ester group is an ester group in which an electrophilic group bonds to the carbonyl carbon.例文帳に追加

また、前記活性エステル基が、そのカルボニル炭素に、求電子性基が結合したエステル基である。 - 特許庁

POLYMERIZATION METHOD FOR CYCLIC MONOMER HAVING TWO OR MORE ALIPHATIC UNSATURATED BONDS AND ITS POLYMER例文帳に追加

脂肪族不飽和結合を2つ以上有する環状モノマーの重合方法及びその重合体 - 特許庁

The pulpitis diagnostic marker 100 specifically bonds with the pulpitis inflammation site.例文帳に追加

歯髄炎診断マーカー100は歯髄炎炎症部位に特異的に結合する。 - 特許庁

MATERIAL HAVING ORGANIC PHOSPHORUS-CONTAINING GROUP WHICH BONDS TO MINERAL OXIDE BY OXYGEN ATOM例文帳に追加

酸素原子によって鉱物酸化物に結合した有機リン含有基を含む材料 - 特許庁

POLYVINYL ALCOHOL-BASED RESIN HAVING 1,2-GLYCOL BONDS IN SIDE CHAINS AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加

側鎖に1,2−グリコール結合を有するポリビニルアルコール系樹脂およびその製造方法 - 特許庁

The modified polyvinyl acetal resin is obtained by acetalizing the modified polyvinyl alcohol having ethylenically unsaturated double bonds in the main chain.例文帳に追加

主鎖中にエチレン性不飽和二重結合を有する変性ポリビニルアセタール樹脂。 - 特許庁

The saturated halogenated hydrocarbon including compound bearing unsaturated bonds is treated with acid to remove the unsaturated compounds.例文帳に追加

不飽和結合をもつ化合物を含む飽和ハロゲン化炭化水素を酸で処理する。 - 特許庁

To provide a method for the continuous hydrogenation of carbon-carbon double bonds in an unsaturated polymer.例文帳に追加

不飽和ポリマー中の炭素−炭素二重結合の連続水素化方法を提供する。 - 特許庁

To provide technology which advantageously issues bonds for raising funds needed for investment in facilities and equipment.例文帳に追加

設備投資に必要な資金調達のための証券化を有利に行う技術を提供する。 - 特許庁

The number of silicon-oxygen bonds in the organic silicon compound is preferably 1-6.例文帳に追加

有機ケイ素化合物のケイ素−酸素結合の数が1〜6個であることが好ましい。 - 特許庁

The resin 11 bonds the substrate 100 and the substrate 1 as the resin is cured.例文帳に追加

樹脂が硬化すると、ポッティング樹脂11は、主基板100とフレキシブル基板1とを接合する。 - 特許庁

The diol is prepared by epoxidizing the double bonds in the oleic acid molecule and is followed by hydroxylating the resultant epoxide groups.例文帳に追加

オレイン酸分子の2重結合をエポキシ化後、ヒドロキシル化によって得られるジオール。 - 特許庁

例文

(d) ≥10% of double bonds on the basis of the conjugated diene compound is hydrogenated.例文帳に追加

(d)共役ジエン化合物に基づく二重結合の10%以上が水添されている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS