1016万例文収録!

「do office work」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > do office workに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

do office workの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

to do office work 例文帳に追加

事務を処理する - EDR日英対訳辞書

to perform a servicedischarge one's dutyperform one's officedischarge one's functionsacquit oneselfof the charge)―do one's partdo one's workaccomplish one's task 例文帳に追加

任務を果たす - 斎藤和英大辞典

to do office work for a colleague 例文帳に追加

本人に代わって義務を行う - EDR日英対訳辞書

work which one goes out of his office or home to do 例文帳に追加

よそに出かけてする仕事 - EDR日英対訳辞書

例文

an office in which town or village officials do office work 例文帳に追加

町村などの公務員が事務をとるところ - EDR日英対訳辞書


例文

an office in which government officials do official work 例文帳に追加

役人が公の事務を取り扱うところ - EDR日英対訳辞書

I do work such as relating the information that I receive from the main office. 例文帳に追加

本社から受け取った情報を伝えるなどの仕事をしております。 - Weblio Email例文集

I would like to talk about the things that I am aiming to do when I do office work. 例文帳に追加

私は自分が業務の際に心がけている点を話したいと思います。 - Weblio Email例文集

The office manager will explain to the new typist where she should work and what she should do.例文帳に追加

会社の支配人がその新しいタイピストに、どこで仕事をし、何をするべきか説明した。 - Tatoeba例文

例文

The office manager will explain to the new typist where she should work and what she should do. 例文帳に追加

会社の支配人がその新しいタイピストに、どこで仕事をし、何をするべきか説明した。 - Tanaka Corpus

例文

To provide a bag to enable the worker of a free address office to appropriately carry requisites to his/her own seat and to be appropriately urged to do the work.例文帳に追加

フリーアドレスオフィスの執務者が必要なものを好適に自席に運搬し、且つ執務の遂行を好適に促し得るバッグを提供する。 - 特許庁

When bakufu officials were factionalized and declared secession in the Kanno Disturbance, the second shogun, Yoshiakira ASHIKAGA held a consultation in Onshokata (office to do desk work concerning the Onsho award) with a consultative body replacing the collapsed hyojoshu and hikitsukeshu, which was regarded as the origin of gozen-sata. 例文帳に追加

観応の擾乱によって幕府官僚の分裂・離反が生じた事から、2代将軍足利義詮が崩壊した評定衆・引付衆に代わる合議体として恩賞方にて開いたのが起源とされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He also said, "I'm sorry that I cannot go to my office to work. There are many things that I want to do, such as designing a new instrument. Frankly speaking, I want to return to my research soon." 例文帳に追加

彼はまた,「会社に仕事をしに行けなくて残念。新しい装置の設計などやりたいことがたくさんある。正直言って,早く自分の研究に戻りたい。」と話した。 - 浜島書店 Catch a Wave

To provide a chair with a tiltable seat surface, wherein a person, while sitting on the chair and doing some office work, can still get to do some moderate exercise for the lower leg muscles equivalent to walking exercise.例文帳に追加

着座状態での事務作業を実行しつつ、ウォーキングに準じた下肢筋力の適度なトレーニングを行うことが可能となる座面傾動椅子を提供する。 - 特許庁

(6) In the event that there is a possibility that the spread of injurious animals or injurious plants could do material harm to useful plants beyond the boundary of prefectures and that it is specifically necessary for their disinfestations or prevent their spread, the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries may instruct necessary matters or require necessary reports in connection with the office work of the control station for pests to the prefectural governor. 例文帳に追加

6 農林水産大臣は、有害動物又は有害植物がまん延して都道府県の区域を超えて有用な植物に重大な損害を与えるおそれがある場合において、これを駆除し、又はそのまん延を防止するため特に必要があると認めるときは、都道府県知事に対し、病害虫防除所の事務に関し、必要な事項を指示し、又は必要な報告を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

At the same time, the server manager part 41 of a host server device 11 stops display of the work state pictures for displaying whole independent office on the screen of the user terminal equipment of the user which is shifted into the rest mode and a graphic picture simulating the traffic sign of 'Do not enter', which is a previously registered still picture, is displayed in place of it.例文帳に追加

またこれと同時に、互恵性を保つ目的で、ホストサーバ装置11のサーバマネージャ部41は、休憩中モードに移行したユーザのユーザ端末装置の画面上のすべての個室オフィス表示の勤務状況の画像の表示を中止し、この代わりに予め登録済みの静止画像である車両進入禁止交通標識を模した図形画像の表示を行う。 - 特許庁

例文

I made a comment at the informal ministerial gathering today, which was obviously not a comment from the head of the administration, but I am Vice-Chief of the People's New Party (PNP), and the current government is, as you know, a coalition of the Democratic Party of Japan (DPJ) and the PNP. Accordingly, Prime Minister Kan, right after he assumed office, met with (PNP) Chief Shizuka Kamei to discuss how the two parties would cooperate in policymaking, at which meeting I was also present as the PNP Secretary-General at that time. Under the three-party coalition that preceded the current one, there was a committee called the Ministerial Committee on Basic Policies, which was set up as a forum for the parties to coordinate or match their policies, but then the Social Democratic Party left the coalition. That is why how the remaining parties should cooperate in policymaking afterwards was a subject of discussion at the party leader meeting right after Prime Minister Kan became the new Prime Minister, during which both leaders agreed to go about it properly. Then as it turned out, as you know, we had a House of Councilors election and the same subject also just came up again during the recent meeting of the two party leaders, who supposedly agreed to "do it (policy cooperation)." That is why I decided to make an elaborate comment on this subject to Prime Minister Kan at today's informal ministerial gathering, to which Prime Minister Kan responded by telling Mr. Gemba, who is a state minister and is also DPJ's Policy Research Committee Chair, to work on policy cooperation with the PNP in the proper way - therefore, Policy Research Committee Chair Gemba and I proceeded to discuss how it should be done, a task that I presume will basically be handled mainly by policy research committee chairs. 例文帳に追加

今日、閣僚懇で、私はこれは行政の長としての発言ではございませんけれども、国民新党の副代表でもございますし、両党、民主党と国民新党のご存じのように連立内閣でございますから、両党間の政策協議をどうするのかということは、実は菅総理がなられた後、すぐ亀井静香(国民新党)代表と話をされまして、当時私は幹事長でございましたから、同席をいたしまして、前の3党連立内閣のときは、基本政策閣僚委員会というのがございまして、ここで政策を整合性を図る、あるいはすり合わせをするということでございましたが、社民党さんが連立を離脱されましたので、その後の政策協力をどうするかということが当時菅総理が実現した後のすぐの党首会談でのテーマで、しっかりやりましょうという話でございましたが、ご存じのように参議院選挙になりましたので、またこの前も両党首会談でそのことが議題になって、「(政策協力を)やろう」ということでございましたから、今日閣僚懇で菅総理に相当申し上げまして、ちょうど玄葉さんが民主党の国務大臣兼政調会長でございますから、菅総理からもきちっと国民新党のほうとの政策協議をするようにということでございまして、玄葉政調会長と私ともどういうふうにするのかと、基本的に政調会長中心だというふうに思いますけれども、そのことを打ち合わせをさせていただいたわけでございます。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS