1016万例文収録!

「feature a」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > feature aに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

feature aの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9273



例文

A feature quantity detecting part 101 detects a feature provided by linear-differentiating an input image along a moving direction of an object within the input image.例文帳に追加

特徴量検出部101は、入力画像内のオブジェクトの動き方向に、入力画像を一次微分した特徴を検出する。 - 特許庁

A feature quantity calculation unit 30 obtains a feature quantity for recognizing a desired object from the partial image extracted by the pattern extraction unit 20.例文帳に追加

特徴量算出部30は、パターン抽出部20により切り出された部分画像から所望の物体を認識するための特徴量を求める。 - 特許庁

For example, a feature amount extracting unit 51-1 extracts a color difference value, and a feature amount extracting unit 51-2 extracts edge strength.例文帳に追加

例えば特徴量抽出部51−1は、色差値を抽出し、特徴量抽出部51−2は、エッジ強度を抽出する。 - 特許庁

A side wall and bottom surface of a feature are covered with a barrier layer, and the feature is filled with metal preferably by electrolytical plating.例文帳に追加

フィーチャの側壁および底面をバリア層によって覆い、フィーチャに金属を、好ましくは電気めっきによって充てんする。 - 特許庁

例文

A feature amount extraction part 32 extracts a feature amount of a predetermined type from an acquired sound signal, in chronological order.例文帳に追加

特徴量抽出部32は、取得された音声信号より、予め定められた種別の特徴量を時系列に抽出する。 - 特許庁


例文

A candidate character selection part 107 calculates similarity between a reference feature quantity in a classification dictionary 101 and the extracted feature quantity to select candidate characters.例文帳に追加

候補文字選択部107は分類辞書101の基準特徴量と抽出された特徴量との類似度を算出し候補文字を選択する。 - 特許庁

The discrimination apparatus includes a gas flow rate detector 1, and a feature extraction means 4 for analyzing data detected by the detector 1 and extracting a feature.例文帳に追加

ガス流量の検出部1と、検出部1によって検出されたデータを解析して特徴を抽出する特徴抽出手段4とを備える。 - 特許庁

The features include both a feature associating the morphemic string with the meaning label and a feature expressing a meaning label string.例文帳に追加

素性には、形態素列と意味ラベルを対応つける素性と意味ラベル列を表す素性の両方が含まれる。 - 特許庁

The face detecting section detects a person's face from a photographed image based on the image signal, and extracts a feature point representing the feature of the face.例文帳に追加

顔検出部は、画像信号に基づいて撮影画面から人物の顔を検出し、顔の特徴を表す特徴点を抽出する。 - 特許庁

例文

A second calculation unit 108 calculates a similarity to a feature amount specific for each line type from the calculated feature amount.例文帳に追加

第2算出部108は、算出された特徴量から線種に特有な特徴量との類似度を算出する。 - 特許庁

例文

A feature image portion having a similar feature (for example, rectangular contour) is extracted out of an original two-dimensional image photographed by a player.例文帳に追加

プレーヤが撮影したオリジナル2次元画像の中から類似する特徴(例えば輪郭が四角形)を有する特徴画像部分を抽出する。 - 特許庁

A feature video match determination unit 111 determines feature image data of content data when a display window is displayed in a first state.例文帳に追加

特徴映像一致判定部111は、表示ウィンドウが第1の状態で表示されている際に、コンテンツデータの特徴画像データを判定する。 - 特許庁

To provide a face feature point detection device that detects even a face feature point with fewer image features, such as a nose tip.例文帳に追加

鼻頂点のように画像的な特徴が少ない顔特徴点の場合にも検出することを可能にする顔特徴点検出装置を提供する。 - 特許庁

A discrimination function calculating section 20 substitutes a feature amount included in the feature information into a predetermined discrimination function.例文帳に追加

判別関数計算処理部20は、特徴情報に含まれる特徴量を予め求めた判別関数へ代入計算する。 - 特許庁

Initial values of a user feature parameter, an item feature parameter and a strength parameter are set by a parameter initial value setting section 3.例文帳に追加

パラメータ初期値設定部3によって、ユーザ特徴パラメータ、アイテム特徴パラメータ、及び強度パラメータの各々の初期値を設定する。 - 特許庁

A subject recognition portion recognizes the main subject based on correlation between a feature of the subject included in the image and a feature which the reference data shows.例文帳に追加

被写体認識部は、画像に含まれる被写体の特徴と参照データが示す特徴との相関に基づいて主要被写体を認識する。 - 特許庁

A CM feature quantity extraction means 22 extracts feature quantily 24 for segment correspond to the CM from a broadcast signal received with a reception equipment 21.例文帳に追加

CM特徴量抽出手段22は受信設備21により受信した放送信号からCMに該当する区間の特徴量24を抽出する。 - 特許庁

A second feature extraction unit 64 generates a feature amount ΨB by unit section FB[n] of a sound signal SB generated from the musical sound information DN.例文帳に追加

第2特徴抽出部64は、楽音情報DNから生成される音響信号SBの単位区間FB[n]毎に特徴量ΨBを生成する。 - 特許庁

A causal relation expression feature quantity extraction part 22 calculates a causal relation expression feature quantity by referring to a causal word dictionary 13.例文帳に追加

因果関係表現特徴量抽出部22は、因果単語辞書13を参照して因果関係表現特徴量を算出する。 - 特許庁

pertaining to a feature of speech that extends over more than a single speech sound 例文帳に追加

一つ以上の言語音に及ぶ言語の特徴に関係する - 日本語WordNet

any feature that is regarded as a sign of status (a particular power or quality or rank) 例文帳に追加

地位のしるし(特定の力、性質、階級)であると考えられる特徴 - 日本語WordNet

geological feature that is a remnant of a pre-existing formation after other parts have disappeared 例文帳に追加

他の部分が失われてからも残った前の時代の地質学的構造 - 日本語WordNet

a geographical feature of being steep and affording a good location for defending against enemy attack 例文帳に追加

地勢が険しくて敵の攻撃を防ぐのにふさわしいこと - EDR日英対訳辞書

a structural feature of a language, whereby the vowels are divided, called vowel harmony 例文帳に追加

母音調和という,ある言語の母音の配列に一定法則のある現象 - EDR日英対訳辞書

a geographical feature caused by sand building up on the coast called a {burner beach}例文帳に追加

沿岸州という,沿岸に土や砂が堆積してできた地形 - EDR日英対訳辞書

A hardware VT100 implements this feature as a setup option.例文帳に追加

ハードウェアの VT100 はこの機能を設定オプションとして持っていた。 - XFree86

This portion was called 'kyo (hem)' and was a remarkable feature of the figure of a person in sokutai. 例文帳に追加

この部位を「裾(きょ)」と呼び、束帯姿の大きな特徴である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Treatment of a case where a different feature merely exists in data contents 例文帳に追加

データの内容(コンテンツ)にのみ特徴がある場合の取扱い - 特許庁

To provide a terminal feature for a multilayer electronic component.例文帳に追加

多層電子コンポーネントのための端子フィーチャを設ける - 特許庁

To automatically lean a feature word corresponding to a merchandise category.例文帳に追加

商品カテゴリに対応した特徴語を自動的に学習する。 - 特許庁

To provide a termination feature for a multilayer electronic component.例文帳に追加

多層電子コンポーネント用のターミネーションフィーチャを提供する。 - 特許庁

A phoneme discrimination part 34 discriminate a phoneme from the feature quantity.例文帳に追加

音韻判別部34は、特徴量から音韻を判別する。 - 特許庁

To securely extract feature points representing features of a character from a character image.例文帳に追加

文字画像から文字の特徴を表す特徴点を確実に抽出する。 - 特許庁

To provide a semiconductor package in which the feature of a CSP is utilized effectively.例文帳に追加

CSPの特徴を有効に利用した半導体パッケージを提供する。 - 特許庁

A feature amount data of voice are transmitted to a server device 120.例文帳に追加

サーバ装置120に対して音声の特徴量データを送信する。 - 特許庁

To provide a photo reticle using a channel assist feature (CHAF).例文帳に追加

チャンネル支援機能(CHAF)を使用したフォトレチクルを提供する。 - 特許庁

To add a new feature to the game contents of a pachinko game.例文帳に追加

パチンコゲームのゲーム内容に新規な興趣を加える。 - 特許庁

To generate a fluctuation component that a feature level naturally fluctuates in acoustic feeling.例文帳に追加

聴感的に自然に特徴量が変動する変動成分を生成する。 - 特許庁

To quickly determine the classification of a feature point in a fingerprint image.例文帳に追加

指紋画像内の特徴点の種別を迅速に決定する。 - 特許庁

A region decided by the threshold line shows a threshold of the feature amount.例文帳に追加

閾線によって確定される領域が、特徴量の閾値を表す。 - 特許庁

To efficiently display a feature space of a large amount of images with high accuracy.例文帳に追加

膨大な画像の特徴量空間を効率良くかつ精度よく表示する。 - 特許庁

A feature inherent in the system is expressed by a newly added tag.例文帳に追加

システム固有の特徴は、新規に追加されるタグで表現される。 - 特許庁

A sound analysis section 11 extracts a sound feature amount of input speech.例文帳に追加

音響分析部11は、入力音声の音響特徴量を抽出する。 - 特許庁

Afterwards, a number NK0 of the same feature blocks is inputted to a threshold determining part 22.例文帳に追加

その後、同一特徴区間数NK0 を閾値決定部22に入力させる。 - 特許庁

To provide an evaluation device and an evaluation method capable of evaluating quickly a feature of a sample.例文帳に追加

試料の特徴を迅速に評価することができる。 - 特許庁

To accurately acquire feature information of a particle from a particle image.例文帳に追加

粒子画像から粒子の特徴情報を精度よく求めること。 - 特許庁

To obtain information for easily recognizing a feature of a document data group.例文帳に追加

文書データ群の特徴を容易に認識するための情報を得る。 - 特許庁

The image processing device is provided with a feature region setting unit and a display control unit.例文帳に追加

画像処理装置は、特徴領域設定部と、表示制御部とを備える。 - 特許庁

To extract a feature amount related to the complexity of an image in a short time period.例文帳に追加

画像の複雑さに関する特徴量を短時間で抽出する。 - 特許庁

例文

To change display of a touch panel in response to the feature of a user's finger.例文帳に追加

ユーザの指の特徴に合わせ、タッチパネルの表示を変化させる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS