1016万例文収録!

「is unknown」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > is unknownに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

is unknownの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2361



例文

Although several genealogies show that he called himself Kojiro CHIBA in Chiba County, Shimousa Province, the truth is unknown. 例文帳に追加

諸系図では下総国千葉郡にて千葉小次郎と称したと言うが、不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sanemoto GOTO (year of birth and death unknown) is a military commander who lived during the last days of the Heian period. 例文帳に追加

後藤実基(ごとうさねもと、生没年未詳)は、平安時代末期の武将。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although Yasumaro returned immediately and fought under Fukei, it is unknown what happened to Tasumaro after that. 例文帳に追加

宿那麻呂はこの後とって返して吹負の下で戦ったが、安麻呂のその後の行動は不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

HOZUMI no Ioe (years of birth and death unknown) is a Japanese who lived in Asuka period. 例文帳に追加

穂積五百枝(ほづみのいおえ、生没年不明)は、日本の飛鳥時代の人物である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

On June 29 (in old lunar calendar), Fukei and his comrades armed themselves at a house of Kudara (the place is unknown, although there are various theories about it), and departed from the south gate. 例文帳に追加

6月29日、吹負たちは百済の家(場所は諸説あるが不明)で武装して、南門から出た。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

TAKATA no Niinomi (year of birth unknown - September 12, 703?) is a historical figure who lived during Japan's Asuka period. 例文帳に追加

高田新家(たかたのにいのみ、大宝(日本)3年(703年)7月23日?)は、日本の飛鳥時代の人物である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ARATAO no Akamaro (year of birth and death unknown) is a historical figure who lived during Japan's Asuka period. 例文帳に追加

荒田尾赤麻呂(あらたおのあかまろ、生没年不明)は、日本の飛鳥時代の人物である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

TANAHE no Osumi (year of birth and death unknown) is a historical figure in Asuka period. 例文帳に追加

田辺小隅(たなへのおすみ、生没年不明)は、日本の飛鳥時代の人物である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Further information about HAJI including what happened after being captured is unknown. 例文帳に追加

土師千島については他に知られず、捕らえられてからどうなったかも不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is unknown whether they fought in cooperation with the troops of SAKAMOTO or stayed in the camp. 例文帳に追加

坂本らの部隊と協同して戦ったのか、動かなかったのか不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

His name only found in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) concerning in the Battle of Seta, but his genealogy etc. is unknown. 例文帳に追加

『日本書紀』の瀬田の戦いの箇所に登場するのみで、系譜などは一切不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From there Prince Oama entered Mino Province; and it is unknown whether Tarimaro followed Prince or not. 例文帳に追加

大海人皇子はそこから美濃国に入ったが、足麻呂がそれに従ったかどうかは定かでない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is known that Miyuki sent MITA no Itsuse to Tsushima Island of Tsushima Province to refine gold, but unknown when it was. 例文帳に追加

時期が不明だが、御行は三田五瀬を対馬島(対馬国)に遣わして金を精錬させた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The entry detailing his 731 promotion is the final article to mention Shigamaro, so even the date on which he died remains unknown. 例文帳に追加

志我麻呂についての記録はこれで終わり、いつ死んだかも不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Katsuragi no Onara (also called "Kazuraki no Onara"; the date of birth and death unknown) is gozoku (local ruling family) who lived during the Asuka period. 例文帳に追加

葛城烏那羅(かつらぎ/かずらきのおなら、生没年不明)は、飛鳥時代の豪族。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is confirmed that Tomomasa entered into priesthood again during the Eisho era (1504-1521) and called himself Koteki, but the later movement was unknown. 例文帳に追加

永正年間に再び出家して光迪と名乗った事は確認できるが、その後の動向は不明。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that after Ochi's death in 1906 he took over the post of the principle writer attached to the Kabuki-za Theater, but the details are unknown. 例文帳に追加

1906年に桜痴死後の歌舞伎座の立作者となったというが、このあたりの経緯は不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

How Taneyori came to arrive at the Hoki province as the Gunji, the local magistrate, and the date he arrived is unknown. 例文帳に追加

なお、種頼が郡司として入国した経緯もその年代と同様不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was thought that he belonged to the powerful Otomo clan; yet his genealogy is unknown. 例文帳に追加

飛鳥時代の有力氏族大伴氏に属すると思われるが、系譜は不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When the Shinsengumi was reorganized in December 1864, he joined the Seventh Cannon Unit led by Chuji MATSUBARA, but his whereabouts after that is unknown. 例文帳に追加

同年12月の編成では、松原忠司の七番大炮組に所属しているが、それ以後行方不明。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Sonpi Bunmyaku" (a text compiled in the fourteenth century that records the lineages of the aristocracy), he went to Tang, but how he came to go there is unknown. 例文帳に追加

『尊卑分脈』には「渡唐」したと記されているが、大陸渡航に至る経緯は不明。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although the reason is unknown, he did not succeed the position of Goshi shiki (subdistrict headships) of Saji village which his father ruled. 例文帳に追加

理由は不明だが父の知行する佐治村の郷司職を継がなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

TAIRA no Moritsuna (dates of birth and death unknown) is a busho (Japanese military commander) during the end of Heian period. 例文帳に追加

平盛綱(たいらのもりつな、生没年不詳)は平安時代末期の武将。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

TAIRA no Moritsuna (dates of birth and death unknown) is a busho (Japanese military commander) who lived during the beginning of Kamakura period. 例文帳に追加

平盛綱(たいらのもりつな、生没年不詳)は、鎌倉時代初期の武将。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Her childhood name is unknown; after becoming a concubine, she was called Ochimanokata. 例文帳に追加

幼少時の本名は不明、側室にあがって後の雅名は「お千万の方」(おちまのかた)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After Joganin's death, she became a concubine of Shigehide and bore his first son Narinobu, third son (his name is unknown) and fifth daughter Tae (or Katsu). 例文帳に追加

浄岸院死後、重豪の寵愛を受け、長男・斉宣、三男(名前不詳)、五女・克を生む。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On September 24, 713, he was appointed to the post in Chikugo Province in addition to the post in Higo Province he assumed (the date of the appointment to those posts is unknown). 例文帳に追加

同年8月26日(旧暦)に筑後国に任ぜられ、肥後国を兼任した(兼任の日付は不明)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is unknown when Tomonari became an adopted son of the Shionoya clan and succeeded to the family name. 例文帳に追加

朝業がいつ塩谷氏の養子となりその名跡を継いだかは不詳である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1251, he entered into priesthood and called him Kene (), but the year when he died is unknown. 例文帳に追加

建長3年(1251年)に出家して顕恵と名乗るが、没年は不詳である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ASUKABE no Natomaro (year of birth and death unknown) is a government official in the Nara Period. 例文帳に追加

飛鳥部奈止麻呂(あすかべのなとまろ。生没年不明)は奈良時代の官人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Enkyo KABUKIDO (year of birth and death unknown) is an Ukiyoe artist of the Edo period. 例文帳に追加

歌舞妓堂艶鏡(かぶきどうえんきょう、生没年不詳)は、江戸時代の浮世絵師である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After this, since his name didn't appear in any existing historical documents, his later life is unknown. 例文帳に追加

以降については現存する史料に石湯の名が登場することがないため不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Arakama's date of birth is unknown, but assuming that he and Emperor Tenmu were close in age, he had to have been around 70 at the time. 例文帳に追加

麁鎌の生年は不明だが、天武天皇と同年代と仮定すると、この時約70才になる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to 'Kadokawa,' the town existed until around 1974 although it is unknown when it was abolished and where it was incorporated. 例文帳に追加

「角川」によれば、当町は昭和40年代まで存続したが、消滅時期及び編入先は未詳である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name "Kayanarumi" is not mentioned in the "Kojiki" (Records of Ancient Matters) or the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), so her origins are unknown. 例文帳に追加

古事記、日本書紀にその名がないため、その出自は明らかではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is description on a god believed to be Akaru-hime in the unknown or lost writings of "Settsu-no-kuni-fudoki" (records of the culture and geography of the Settsu Province). 例文帳に追加

『摂津国風土記』逸文にも阿加流比売神と思われる神についての記述がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When and how the deity of Mt. Fuji came to be identified with Konohana sakuya bime is unknown. 例文帳に追加

富士山の神が木花開耶姫命とされるようになったかは時期・由来とも明らかではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1508, they again had a similar negotiation, although its result is unknown because any related documents are not left. 例文帳に追加

資料が残っておらず結果は不明ながら、1508年にも再度同様の交渉が行われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Kubodokoro", a government body whose precise function is unknown, was established during the Kenmu Restoration Period. 例文帳に追加

建武の新政期において、その性格が不明な役所である「窪所」が設置されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is an additional theory indicating an incident of bloodshed involving Gennai but the details are unknown. 例文帳に追加

源内の刃傷事件との関係を指摘する説もあるが、詳細は不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Rokusho: Details are unknown, but it is said to have applied and expanded the "Kyushosanjutsu." 例文帳に追加

六章…詳細は不明であるが、『九章算術』を応用発展させたと言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, it is unknown whether the Tosen in effect offered the cost for the construction expenses of Kotoku-in Temple (Kamakura Great Buddha). 例文帳に追加

しかし、実際に唐船が高徳院(鎌倉大仏)に造営費を納めたかどうかは不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the other hand Hikone-jo Castle is often used for setting as unknown smaller castles. 例文帳に追加

それに対して、それより小規模な本城は無名の小城という設定での撮影が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Moko Shurai Ekotoba" is a pair of picture scrolls by an unknown author. 例文帳に追加

蒙古襲来絵詞(もうこしゅうらいえことば)は、筆者不明の全2巻の絵巻物。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The process of how the regional political powers unified and changed into the Yamato Kingdom is still unknown. 例文帳に追加

各地域の勢力が連合してヤマト王権となっていく過程はまだ解明されていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The time of establishment was unknown, but it is thought to have been close to 716 in which Izumi Province was established. 例文帳に追加

設置時期は不明だが、和泉国が設置された霊亀2年(716年)に近い時期と思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Nihonshoki Shiki" (The Private Record of Chronicles of Japan) also said that the origin of Wa is unknown. 例文帳に追加

また、平安時代の『日本書紀私記』丁本においても、倭の由来は不明であるとする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

And Norinaga MOTOORI also said in "Kokugoko" that the origin of wa is unknown. 例文帳に追加

さらに、本居宣長も『国号考』で倭の由来が不詳であることを述べている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because there was no concrete example of junshi which can be proved archaeologically, it is unknown whether junshi was generally performed or not. 例文帳に追加

考古学的に確認できる確実な殉死の例はなく普遍的に行われていたかは不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Although it is described as a sword above, there are various theories about the exact origin of the naginata, and many remains unknown. 例文帳に追加

ここでは刀と述べたが、起源については諸説あり、不明な点も多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS