1016万例文収録!

「kublai」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > kublaiに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

kublaiを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

Mongol invasion led by Kublai 例文帳に追加

クビライによる元寇 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the death of Kublai however, anti-war trend spread on the Yuan Dynasty side. 例文帳に追加

しかし、クビライの死後は元側にも厭戦気運が広がった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Venetian traveler who explored Asia in the 13th century and served Kublai Khan (1254-1324) 例文帳に追加

13世紀にアジアを探検し、フビライ・ハンに仕えたヴェニス人の旅行家(1254年−1324年) - 日本語WordNet

Kublai ordered Goryeo to construct ships to invade Japan, and supplied them with food. 例文帳に追加

クビライは高麗に命じて日本へ侵攻する艦船を作らせ、食糧などを供給した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Some consider that King Chungnyeol gave that opinion in order to preserve the power of the king, by attracting the intention of Kublai. 例文帳に追加

忠烈王の発言は王権を保つためにクビライの意を迎えようとしたとする見解がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Kublai of Mongolia sent a military expedition to Japan to conquer it, but that expedition failed after a huge storm scattered the Mongol fleet completely. 例文帳に追加

モンゴルのクビライがジパングを征服するため軍を送ったが、暴風で船団が壊滅した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Under these conditions, Kyo Ko (Xu Heng) managed to become a valet of Kublai (Khan), and played a role in spreading Neo-Confucianism to the Imperial court of Yuan. 例文帳に追加

このような状況のなかで、許衡はクビライの近侍にまで至り、朱子学を元の宮廷に広める役割を果たした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1265 a sovereign letter from Kublai (Khan) of the Yuan [Mongol] Dynasty was delivered through Goryeo, it was sent from the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun). 例文帳に追加

文永2年(1265年)には、元のクビライからの国書が高麗を介して伝えられ、鎌倉から送達される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Around 1268 when Tokimune became Tokuso, Kublai (the 5th Khan of the Mongol Empire) demanded that tributes be brought via Goryeo. 例文帳に追加

時宗が得宗となった前後の1268年、モンゴル帝国第5代大ハーンのクビライが高麗を通して朝貢を要求してきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Kublai continued sending envoys to Japan several times after that, but Japan ignored all of them, and in the end, he decided on a military invasion. 例文帳に追加

クビライはその後も何度か日本に使者を出したが全て無視され、最終的に武力侵攻を決定する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In 1275, Kublai sent envoys again to Japan, with assistant minister of rites Shizhong DU as chief envoy. 例文帳に追加

1275年(日本の建治元年・元の至元十二年)、クビライは再び礼部侍郎杜世忠を正使とする使者を日本に送る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, the successive occurrence of rebellions in the Yuan Dynasty during this period made it impossible to send an army to Japan, and following the death of Kublai, the plan was completely abandoned. 例文帳に追加

しかし、この時期に元の内部でも反乱が続き、日本へ軍が出せる状態ではなくなり、クビライの死と共に完全に頓挫した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, the sentense which read, 'in 1266 a diplomatic message of Kublai Khan, the emperor of the Yuan dynasty, was sent to 'the king of Japan' in 1266,' is seen in "Chapter of Japan" in the "History of Yuan Dynasty (Yuan-shi)." 例文帳に追加

また、『元史日本伝』には、1266年、元(王朝)朝皇帝フビライ・ハーンから「日本国王」に送った国書がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After failing in the two Mongol attempts to invade Japan, Kublai Khan, the founder of Yuan, sent a mission to Japan to make Japan its tributary nation through negotiations, although still watching for a chance to invade Japan again. 例文帳に追加

二度の日本遠征(元寇)に失敗した元の世祖クビライは再遠征の機会をうかがうと共に、交渉によって平和裏に日本を属国とするべく使者を派遣した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later Kublai (Khan) (Seiso [one of the temple names for monarchs who built the basis of the Imperial Family])planed the third invasion of Japan, but did not put it into practice because of the weakening of his navy force and domestic revolts. 例文帳に追加

その後もクビライ(世祖)は3度目の日本遠征計画を立てていたが、海軍力の弱体化や国内の反乱などの理由により実行に移すことはできなかった - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, the Mongol envoys (chief envoy Kokuteki and vice-envoy Inko), guided by So Kunhi and Kinsan from Goryeo, returned due to the difficulty of the voyage after reaching Geoje Island, and explained to Kublai that it was unnecessary to send envoys to Japan. 例文帳に追加

しかし高麗の宋君斐・金賛が案内する蒙古の使節ら(正使・黒的、副使・殷弘)は巨済島まで来て、航海の困難を理由に引き返し、クビライに対して日本への通使の不要を説いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kublai had ordered them strictly to deliver the imperial letter to Japan and "not to give up for a reason attributable to bad weather," and thus, when both envoys returned without crossing the sea due to the reason of 'bad weather,' he got upset and did not accept it. 例文帳に追加

クビライは予め「風濤の険阻を以って辞となすなかれ」と日本側への国書の手交を厳命していたが、その「風濤の険阻」を理由に使者の両名は渡海もせず引き返してきたことに憤慨してこれを却下した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kublai seriously planned the third invasion of Japan and established again the Eastern Expedition Field Headquarters, which had been dissolved in 1287, appointing King Chungnyeol of Goryeo as minister. 例文帳に追加

クビライは本格的に3度目の日本侵略を計画し、1287年に一旦解散した征東行省を再度開設し、高麗忠烈王が丞相に就任した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The reason for Bunei no Eki is considered to have been to warn against the Southern Sung Dynasty, and at least, in the beginning, Kublai did not desire to invade Japan. 例文帳に追加

文永の役の理由については南宋への牽制であり、少なくともクビライは最初から日本侵略を望んでいたわけではないと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nihon Den of "Genshi," in the article of January 1281, says that Kublai, before sending the expedition army, summoned his commanders such as Arakan, Wen-hu FAN, Dou XIN, and Da-gu HONG, to Dadu and gave them an imperial order. 例文帳に追加

『元史』日本伝 至元十八年正月条によると、クビライは遠征に先立って大都に遠征軍の指揮官である阿剌罕、范文虎、忻都、洪茶丘らを召集し勅を下している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that, the king of Goryeo became almost a member of the Mongol Empire, having received a Mongol name and become a son-in-law of the Mongol imperial family of Kublai (kuregen or guregen) by marrying his daughter, and thus Goryeo became 'Mongol's son-in-law kingdom of Goryeo.' 例文帳に追加

それ以後、高麗王はほとんどモンゴルと一体化し、モンゴル名を貰い、モンゴル皇帝の娘を王妃にしモンゴル皇帝であるクビライ王家の娘婿(キュレゲン、グレゲン)となる姻族、「駙馬高麗国王家」となっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Genshi" do not particularly mention the damage suffered then in its 'Seiso Honki' (Records on Kublai) and 'Nihon Den' (Records on Japan), but "Koraishi" and "Koraishi Setsuyo" (Digested History of Goryeo) states that there was a storm at midnight, which caused shipwreck and damage, and more than 13.5 thousand people of the expeditionary force did not return to Gappo on December 26. 例文帳に追加

『元史』では「世祖本紀」や「日本伝」などにこの時の損耗については特に述べられていないが、『高麗史』、『高麗史節要』では夜中に大いに風雨があり、艦船が難破するなどして損害があり、十一月二十七日(12月26日)に合浦に帰還した際には、派遣軍の不還者は1万3500余人に登ったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kublai, who in 1260 became the fifth emperor (Khan) of the Mongol Empire that was later called 'Yuan' (the Great Yuan Ulus, Great Yuan Dynasty or Yuan Dynasty), in 1266 planned to send the first envoys to establish diplomatic relations with Japan, through Goryeo in the Korean peninsula, which had already become its subject, while starting to conquer the Southern Sung Dynasty in 1268, which had been its long-standing aim since the reign of the second emperor Ogodei. 例文帳に追加

1260年にモンゴル帝国の第5代皇帝(ハーン、ハーン)に即位した後のいわゆる「元(王朝)」(大元ウルス、大元朝、元朝)の皇帝クビライは、1268年(日本の文永5年・大元朝の至元(元世祖)5年)に第2代皇帝オゴデイ以来の懸案であった南宋攻略を開始する一方、既に服属していた朝鮮半島の高麗を通じて、1266年に日本に初めて通交を求める使者を送ろうとしていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The conquest of the Southern Sung Dynasty in that year made it unnecessary for the Yuan Dynasty to align itself with Japan or warn against the Southern Sung Dynasty (refer to the relative paragraph described below), and further, Kublai became upset by the information brought by an escaped sailor about the execution of the envoys, particularly of Shizhong DU, who held a higher position (assistant minister of rites) than usual envoys, and consequently he planned to invade Japan again and in 1280 established the Eastern Expedition Field Headquarters to prepare for the invasion. 例文帳に追加

この年に南宋を完全征服した元は、日本との同盟や南宋への牽制の必要もなくなった(後項参照)うえ、クビライは逃げ出した水夫より使者の処刑の報を知り、特に、通常の使者よりも高位(礼部侍郎)であった杜世忠の処刑に腹を立て、日本への再度の侵攻を計画し、1280年には侵攻準備のため征東行省を設置している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Koraishi," in 1272, Crown Prince Sim of Goryeo (later King Chungnyeol) gave his opinion to Emperor Kublai of the Yuan Dynasty, "I think that Japan has not yet leant the virtues of the Emperor. Therefore, an imperial order should be issued to use the army, warships and provisions for this purpose. If you commission your vassals to do it, we will do our best to support the imperial army." 例文帳に追加

『高麗史』によると1272年に、高麗の王世子の諶(しん、後の忠烈王)が、元(王朝)のクビライ皇帝に「惟んみるに、日本は未だに聖化を蒙らず。故に詔使を発し、軍容を継耀かし、戦艦兵糧まさに、須いる所あらん、もし此事を以って臣に委ねなば、勉めて心力を尽くして 小しく王師を助くるに庶幾(ちか)からん」と具申したとある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Meanwhile, the records on Bang-gyeong KIM in "Koraishi" says that Goryeo constructed the warships in Goryeo style, because constructing them in Southern Sung style was too expensive and would not be completed in time, and the situation was totally different from that suggested by King Chungnyeol, who told Kublai that the warships were ready to conquer Japan. 例文帳に追加

また、『高麗史』金方慶伝によると、高麗は軍船を建造するのに「蛮様」(南宋様式)の船にしたのでは建設費がかさみ期限には間に合わないので、高麗様式の船を造船したとされており、軍船の準備が整っているので日本を征服しましょうとの忠烈王によるクビライへの進言は実態とまったく異なることであったことが記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS