1016万例文収録!

「paid user」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > paid userに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

paid userの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 209



例文

A pre-paid user identification flag is transmitted from the customer managing system to a switch for the telephone number or the pre-paid user ID.例文帳に追加

この電話番号又はプリペイド利用者IDについてプリペイド利用識別フラグを顧客管理システムから交換機へ送る。 - 特許庁

The management center then notifies the user that the refunds were paid back.例文帳に追加

管理センタは、ユーザにキャッシュバックした旨を通知する。 - 特許庁

The rental fee includes a reward to be paid to the first user from the second user.例文帳に追加

ここで、レンタル料金は、第2ユーザから第1ユーザに支払われる報酬金を含む。 - 特許庁

Dealings are completed when the user approves which item is paid by the WIC and which item is not paid by it.例文帳に追加

ユーザが、どの品目がWICによって支払われ、どの品目が支払われないかということを承認した時点で、取引が完了する。 - 特許庁

例文

An incoming restriction stop information is transmitted from the pre-paid system to the switch for the telephone number or the pre-paid user ID.例文帳に追加

上記電話番号又はプリペイド利用者IDについて、着信規制解除情報をプリペイドシステムから交換機へ送る。 - 特許庁


例文

The bar code information includes information on an enterprise to be paid, a service to be paid and a user of the service.例文帳に追加

バーコード情報には、支払先の企業、支払対象のサービス、サービスの利用者の情報が含まれる。 - 特許庁

A telephone number which has been used for the communication service in a post-paid system is registered by corresponding to the pre-paid user ID.例文帳に追加

このプリペイド利用者IDに対応付けて、ポストペイド方式の通信サービスで使用していた電話番号を登録する。 - 特許庁

To ease the burden of a user at the subscription by easily changing a pre-paid contract to a post-paid contract, and to reduce the arrears of a communication fee without limiting the type of devices when making a pre-paid contract.例文帳に追加

プリペイド契約とポストペイド契約を簡便に変更可能とし、加入時における利用者の負担を軽減し、プリペイド契約時での機種の限定を無くし、通信料金の滞納を削減することを目的とする。 - 特許庁

The charging method is one for charging the membership fee paid by the user in a membership type network system.例文帳に追加

会員型のネットワークシステムにおいて利用者が支払う会費の課金方法である。 - 特許庁

例文

A clocking result is point-converted and it is paid back to the user of the respective terminal stations 3.例文帳に追加

計時結果を点数換算し、各端末局3のユーザーにペイバックする。 - 特許庁

例文

To allow a user to use a paid charging apparatus for a portable communication terminal without using coins.例文帳に追加

携帯通信端末の有料の充電装置を利用者がコインレスで利用できるようにすること。 - 特許庁

When receiving the payment, the money amount previously paid by the user is set as a charging limit amount.例文帳に追加

この支払いを受けたとき、利用者が予め支払った金額が課金限度額として設定される。 - 特許庁

At the management server 1, a payback process part 12 carries out a process of returning the price paid on the printing paper to the user, or a point management part 13 gives a point corresponding to the price paid on the printing paper to the user.例文帳に追加

管理サーバ1では、返金処理部12がユーザへ印刷用紙の代金を返金する処理を行うか、または、ポイント管理部13が印刷用紙の代金に相当するポイントをユーザへ付与する。 - 特許庁

The credit examination of the user 1 is performed based on the prescribed cost paid by the user 1, and the sum of advance money to the cost of the paid service is determined according to the credit examination result (step S106).例文帳に追加

すると、利用者1が支払った所定の代金に基づいて利用者1の与信審査を行い、与信審査結果に応じて有償サービスの代金に対する立て替え額を決定する(ステップS106)。 - 特許庁

In addition, the server 1 pays the watching reward paid from the advertiser of the CM program watched by the user to the user in accordance with the converted point.例文帳に追加

さらに、換算したポイント数に応じて、ユーザの視聴したCM番組の広告主から支払われた視聴料金をユーザに支払う。 - 特許庁

The user of a video terminal 3 inputs an allowable amount value to be paid for viewing the summary video from a user input part 120.例文帳に追加

映像端末3のユーザはユーザ入力部120から要約映像の視聴に支払う許容金額値を入力する。 - 特許庁

To offer service exceeding a price paid by a user to the user who frequently uses a printer by its frequency.例文帳に追加

印刷装置を頻繁に使用するユーザにとって、その頻度により、ユーザが支払った代金以上のサービスを提供する。 - 特許庁

To display a page turning image in page turning operation in such a manner that a user can easily find a part to which the user paid attention in past browsing.例文帳に追加

頁送り操作を行ったときに、過去の閲覧時に留意した部分を見つけやすい形で頁送りの画像表示がなされるようにする。 - 特許庁

To provide a technique which reduces a burden on a user when the user refers to an image to which attention is paid at the past reference time.例文帳に追加

過去の参照時に注目された画像を参照する際のユーザの負担を軽減する技術を提供する。 - 特許庁

To provide a server system for online post payment settlement by which paid service can be received soon and to provide the paid service as maintaining anonymity of a user.例文帳に追加

すぐに有料のサービスを受けることができ、利用者の匿名性を保ちながら有料サービスを提供する、オンライン後払い決済のためのサーバーシステムの提供。 - 特許庁

The service controller 140 sets a call rate, corresponding to the received pre-paid card number and provides the pre-paid mobile communication service to the user of the mobile phone 110.例文帳に追加

サービス制御装置140は、受信したプリペイドカード番号に対応する度数を設定して、携帯電話機110の利用者に対し、料金前払い式の移動通信サービスを提供する。 - 特許庁

Afterwards, when the user is identified, official edition customer information is registered in a data base 51 (S108), and any service under the pre-paid contract is stopped, and a service under a post-paid contract is started.例文帳に追加

その後、本人確認が行われると、正式版の顧客情報データベース51に登録し(S108)、プリペイド契約によるサービスを中止し、ポストペイド契約によるサービスを開始する。 - 特許庁

A bonus information storage part 117 stores the information of a bonus to be paid to the user correspondingly to the user ID code of the user information at the time of judging that the user's vehicle enters into the specific area.例文帳に追加

奨励金情報記憶部117は、ユーザの車両が前記特定領域に進入したと判断した時にユーザに支払うべき奨励金の情報をユーザ情報のユーザ識別符号に対応づけて記憶する。 - 特許庁

an organization that deals with the granting of permits to use previously written material as well as the collection of user's fees paid on the permit, called Copyright Centralized Management Organization 例文帳に追加

著作権集中処理機構という,著作物の使用を許可したり使用料の徴収を行う機関 - EDR日英対訳辞書

A paid service is introduced to a user paying a prescribed cost to perform a membershipping process through a network (step S104).例文帳に追加

ネットワークを介して、所定の代金を支払って入会手続きを行った利用者1に対して有償サービスを紹介する(ステップS104)。 - 特許庁

The customer management computer 31 calculates the amount of money paid at the retail shop by the user according to the purchase history, and informs the amount of money to the sales computer 11.例文帳に追加

顧客管理コンピュータ31は、ユーザが小売店で支払う金額を、購入履歴に基づいて算出し、販売コンピュータ11に通知する。 - 特許庁

And the charge is paid from the user C to the dealer D, from the dealer D to the agent E and from the agent E to the sale origin F.例文帳に追加

そして、代金は、ユーザーCから販売店Dに、販売店Dから代理店Eに、代理店Eから販売元Fに支払われる。 - 特許庁

The user can play the game specified times on the client terminal 1 with the paid-out credit.例文帳に追加

ユーザは払い出されたクレジットによりクライアント端末装置1で所定回数ゲームを行うことができる。 - 特許庁

Check out information is sent to a settlement company simultaneously with check out, and a charge is paid from the account of the user (11).例文帳に追加

また、チェックアウトと同時にチェックアウト情報が決済会社に送付され、ユーザの口座から料金が引き落とされる(11)。 - 特許庁

If the balance is over the book price, the book price is paid from the account, and an electronic file of the ordered book is transmitted to the user terminal 1.例文帳に追加

残高が書籍の代金以上であれば口座から書籍代金を引き落とし、注文された書籍の電子ファイルをユーザ端末1に送信する。 - 特許庁

When the user pays money to the automatic vending machine 100, the paid amount is transmitted to the host computer 200.例文帳に追加

ユーザが自動販売機100に入金すると入金額がホストコンピュータ200に送信される。 - 特許庁

To provide a terminal and a server to which use fees of service are not required to be paid in cash when a user uses the service.例文帳に追加

ユーザがサービスを利用するときに、サービスの利用料を現金で支払う必要のない端末装置およびサーバを提供する。 - 特許庁

On the basis of the recorded demand data, a settling means 9 substitutes the collection of a charge to be paid from the user terminal 1 to the Web server 2.例文帳に追加

決済手段9は、記録された請求書データに基づき、ユーザ端末1からWebサーバ2に支払うべき料金の徴収を代行する。 - 特許庁

In response to the normal end of the print output, the cost for advertisement is divided and paid to a settlement account of the user.例文帳に追加

そして、印刷出力の正常終了に基づき、ユーザの精算口座に対して広告費用を分配して支払う処理を行う。 - 特許庁

To update advertisement in an electronic book based on contents which a user has browsed and paid attention to in the electronic book.例文帳に追加

電子書籍内の広告を、当該電子書籍においてユーザーが閲覧し注目した内容に基づいて更新する。 - 特許庁

In a payment transaction, bills of the wear-and-tear state requested by a user are paid in reference to the bill data storage part.例文帳に追加

出金取引時には、紙幣データ記憶部を参照して、利用者から要求された損耗状態の紙幣を出金する。 - 特許庁

A user has paid at "eating house Yamada" as a member shop 81 a plurality of times by using an electronic money function of a mobile phone 7.例文帳に追加

ユーザは、携帯電話7の電子マネー機能を用いて加盟店81の「山田定食」で複数回決済したことがある。 - 特許庁

To achieve reduction of traffic on a network and reduction of a communication fee paid by a user without providing a private branch exchange.例文帳に追加

構内交換機を設けることなく、ネットワーク上のトラヒックの低減と、ユーザが支払う通信料の低減とを実現する。 - 特許庁

To provide a job executing device, a payment processing device and a program, capable of easily settling the total amount paid by a user.例文帳に追加

ユーザから決済した額の清算を容易に行うことが可能なジョブ実行装置、決済処理装置およびプログラムを提供する。 - 特許庁

Use fees of the user and design use fees to be paid to the design provider are calculated and settlement of them is requested to a banking facility 50.例文帳に追加

ユーザの利用料金およびデザイン提供者へ支払うデザイン使用料を算出して金融機関50に決済を依頼する。 - 特許庁

As the result of it, a benefit such as preferential discount for the regular customer of the member store of the registering destination is provided to a card user when the price is paid by the card.例文帳に追加

その結果カード利用者に登録先加盟店のお得意様優待割引等の特典を精算時に提供する。 - 特許庁

To make a user feel that electronic currency is received/paid by changing a main body case according to the balance of the electronic currency.例文帳に追加

電子通貨の残高に応じて本体ケースを変化させることに世電子通貨が入出金されたことをユーザに体感させる。 - 特許庁

To provide a data distribution system and an terminating device in home capable of suppressing a utility charge paid by a user to a lower charge.例文帳に追加

使用者が支払う利用料金を安価に抑えることができるデータ配信システム及び宅内終端装置を得ることを目的とする。 - 特許庁

To facilitate use of a memory device for information download for a user by dispensing consideration of charge to be paid to download the information contents to a flash memory.例文帳に追加

フラッシュメモリに情報コンテンツのダウンロードするのに、支払い料金を考慮する必要がなく、ユーザにとって使用し易くする。 - 特許庁

An external impact detecting function and a recording function are provided to the product and information about the functions is reflected on calculation of paid money to the user.例文帳に追加

また、製品に外的衝撃検出機能および記録機能を持たせ、この情報を使用者への金銭給付の算出に反映させる。 - 特許庁

The ticket controller 18 adds the usage charge to the accumulated charges paid by the user, who has used the contents, included in the usage charge table corresponding to the event.例文帳に追加

チケット制御部18は当該イベントの利用料金表中のコンテンツを利用したユーザの利用料金に加算する。 - 特許庁

The application to the paid service is accepted from a terminal 40 connected through the network and operated by the user 1 (step S105).例文帳に追加

そして、有償サービスの申込を、ネットワークを介して接続された利用者1の操作する端末装置40より受け付ける(ステップS105)。 - 特許庁

When it is confirmed that the payment condition out of proof information means 'paid', purchased merchandise are delivered to the user.例文帳に追加

裏付け情報のうち支払い状況が「支払い済み」であることを確認出来た段階で、購入品が受け渡される。 - 特許庁

In this individual authentication method, as information unique to a user, attention is paid to a bending and stretching movement of a finger from many human movements.例文帳に追加

ユーザに一意な情報として、数ある人間の動きの中から、指の屈伸運動に着目した。 - 特許庁

例文

Then, the control part 21 time-sequentially calculates a differential cumulative sum between the time series school expense and education expenses which can be paid by a user.例文帳に追加

そして、制御部21は、時系列学費と、利用者において支出可能な教育費との差分累積額を時系列に算出する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS