1016万例文収録!

「part Y」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

part Yの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2311



例文

The scanner part 16 has an X-direction electrostatic deflector 16x and a Y-direction electrostatic deflector 16y.例文帳に追加

スキャナ部16は、X方向静電偏向器16x、Y方向静電偏向器16yを有する。 - 特許庁

And, grating grooves are formed in a diffraction grating part 12 on a substrate 13 so as to diffract light of incidence in the direction parallel to the axis y.例文帳に追加

y軸と平行な方向に入射光を回折するように格子溝が形成されている。 - 特許庁

A frame rate detecting part 3 detects a frame rate of the evaluation image y.例文帳に追加

フレームレート検出部3は、評価画像yのフレームレートを検出する。 - 特許庁

When the cipher keys are matched (S14;Y), cipher ID is registered in a cipher key storage part (S15).例文帳に追加

暗号キーが一致した場合(S14;Y)、暗号IDを暗号キー記憶部に登録する(S15)。 - 特許庁

例文

A scanning line Y is deformed at a projection part YG where a pixel electrode 131 is projected.例文帳に追加

走査線Yでは、画素電極131が投影された投影部分YGが異形化されている。 - 特許庁


例文

A pasting destination document designation part 404 designates the pasting destination document Y pasted with the ruled-line line 203.例文帳に追加

貼付先文書指定部404は、罫線行203を貼付する貼付先文書Yを指定する。 - 特許庁

A length of one side in a longitudinal direction of a rectangular character display part 7a is X+Y.例文帳に追加

矩形の文字表示部分7aの縦方向の一辺の長さをX+Yとする。 - 特許庁

To prevent miss convergence in the Y axis horizontal direction in an image screen upper part with simple constitution.例文帳に追加

簡単な構成で画面上部におけるY軸横方向に対するミスコンバージェンスを防止する。 - 特許庁

A POTS/data device has a Y-shaped housing and a port part corresponding to it.例文帳に追加

POTS/データ装置は、Y字型のハウジングを有し、それに対応するポート部を有する。 - 特許庁

例文

The bond strength of the part Y scheduled to yield to concrete is substantially zero.例文帳に追加

この降伏予定部Yのコンクリートへの付着強度は実質的にゼロである。 - 特許庁

例文

The tip end part 1a is deflected toward the negative direction of a Y-axis by deadweight of the cantilever beam 1.例文帳に追加

片持ち梁1の先端部1aは、片持ち梁1の自重によりY軸の負方向に撓んでいる。 - 特許庁

The instep belt 1 is arranged to have a substantially Y shape on an upper instep part.例文帳に追加

足甲ベルト1は、アッパー足甲部上に略Y字状に配設されている。 - 特許庁

The parallel part 131 has a flat shape the height of which is constant in the ship lateral direction Y.例文帳に追加

平行部131は、船幅方向Yに沿って高さが一定のフラットな形状を有する。 - 特許庁

A part other than the non-communication space X becomes a communication space Y where communication by the mobile phone can be made.例文帳に追加

不通話空間Xでない部分は、携帯電話での通信ができる通話空間Yとなる。 - 特許庁

The fabric is a two-way tricot fabric, and is installed with an air vent opening part 32 in a knitted texture along the Y direction.例文帳に追加

生地にはY方向に沿って、通気用の開口部32が編み組織の中に設けられている。 - 特許庁

A progress determination part corresponding to automatic history storing (Y of S14) starts a timer operation (S18).例文帳に追加

自動履歴保存に対応している(S14のY)、進捗判定部はタイマ動作を開始する(S18)。 - 特許庁

A Y-shaped coupling part 33 is provided between the first side 31 and the second side 32.例文帳に追加

第1辺31と第2辺32との間にY字形状の結合部33を設ける。 - 特許庁

The packaging bag feeder is structured to cause a mounting part 80 provided on a chain to hold sacks Y in a stacked state.例文帳に追加

チェーンに設けられた装着部80に積層状態で大袋Y…Yを保持させる。 - 特許庁

The second area Y is a yield estimated part which yields prior to other parts in case of an earthquake.例文帳に追加

上記第2領域Yが、地震の際に優先的に降伏する降伏予定部となる。 - 特許庁

Further, in the area Y, a seal material 70 overlaps with a part of the low potential side potential supply line VSa.例文帳に追加

また、領域Yにおいては、シール材70が低位側電位供給線VSaの一部と重なる。 - 特許庁

An X-Y table 55 is provided on a right end part of a base frame 51 of a spinning machine 5.例文帳に追加

スピニングマシン5のベースフレーム51の右端部には、X−Yテーブル55を設ける。 - 特許庁

A content Y of a solid part in the abrasive grain layer is made to X vol% to (0.3X+70) vol%.例文帳に追加

砥粒層において固形分の含有率Yを、Xvol%以上(0.3X+70)vol%以下とする。 - 特許庁

An X-Y robot (moving means) 13 moves the measuring part 14 to a measuring position of each of the light emitting parts.例文帳に追加

X−Yロボット(移動手段)13は計測部14を個々の発光部の計測位置に移動させる。 - 特許庁

The third support frame body 31 has a first end part 31a disposed at the end in the Y-axis direction.例文帳に追加

第3支持枠本体31は、Y軸方向の端に配置された第1端部31aを有している。 - 特許庁

An inhibition pattern generation part 15 generates an inhibition pattern "X→Y" based on the first system candidates.例文帳に追加

禁止パターン生成部15は第1の系列候補をもとに禁止パターン「X→Y」を生成する。 - 特許庁

The static measured value acquiring part 161 acquires a measured value concerned in the measuring axis Y from the acceleration sensor 12.例文帳に追加

静止測定値取得部161は、加速度センサ12から測定軸Yに係る測定値を取得する。 - 特許庁

The rotary axis R and the longitudinal axis Y of the handle part are not vertical to each other.例文帳に追加

回転軸線(R)及びハンドル部分の長手方向軸線(Y)は相互に垂直ではない。 - 特許庁

To provide a large turning angle of a mirror part 7 around a Y-axis.例文帳に追加

本発明は、ミラー部7のY軸を中心とした回動角を大きくすることを目的とする。 - 特許庁

The width W of the main part of the internal horizontal net 6 is not less than the longitudinal width Y of the internal vertical partition 4.例文帳に追加

中横網6の主たる部分の幅Wを中縦仕切4の前後の幅Y以上とする。 - 特許庁

Thus, the memory size of the data storage part 150 is made into the conventional Y/X times.例文帳に追加

これにより、データ格納部150のメモリサイズを、従来のY/X倍にすることが可能である。 - 特許庁

The heat exchanging part 130a is expanded along a first face as a face orthogonal to the depth direction Y.例文帳に追加

熱交換部130aは、奥行き方向Yに直交する面である第1面に沿って広がる。 - 特許庁

Furthermore, a connecting part 60 is provided to connect the earth side of the Y condenser 11a and the refrigerant jacket 30 by wiring.例文帳に追加

そして、Yコン(11a)のアース側と冷媒ジャケット(30)とを配線接続する接続部(60)を設ける。 - 特許庁

A selecting part 2 selectively outputs chrominance signals Y, Z other than the fixed component.例文帳に追加

選択部2は、固定コンポーネント以外の色信号Y,Zを選択して出力する。 - 特許庁

The linear body 30 and the Y connector are integrally and manually attachable/detachable to/from the fixing part.例文帳に追加

線状体30およびYコネクタは、一体として固定部に手動で着脱可能である。 - 特許庁

A mobile partitioning board 37 is arranged under the X-axis carrying part of an X-Y carrying mechanism 26.例文帳に追加

X−Y搬送機構26のX軸搬送部の下に可動仕切板37を設ける。 - 特許庁

The heat exchanging part is extended along a first face as a face orthogonal to the depth direction Y.例文帳に追加

熱交換部は、奥行き方向Yに直交する面である第1面に沿って広がる。 - 特許庁

The viewing part Y is opened by breathing out from a blowing pipe 24.例文帳に追加

吹付けパイプ24から息を吹付けて回転板21を回転して覗き部Yを開放する。 - 特許庁

In the state of being irradiated with the exciting light L2, a sensor scanning part 32 scans a line sensor 31 in a Y direction.例文帳に追加

励起光L2を照射している状態で、センサ走査部32は、ラインセンサ31をY方向へ走査する。 - 特許庁

This finger bag is provided by installing a finger part sheet (2) at each of the tip parts of a Y-shaped sheet (1) as a bag shape.例文帳に追加

ワイ字型シート(1)の各先端部に指部シート(2)を袋状に設ける。 - 特許庁

The output optical waveguide 17 is connected to an output side of the Y branching part 20.例文帳に追加

また、Y分岐部20の出力側には、出力光導波路17が接続されている。 - 特許庁

In a gradation conversion circuit 201, a signal processing part 211 applies prescribed basic correction to an inputted input Y signal a plurality of times and generates a Y signal subjected to gradation conversion by respectively multiplying the inputted Y signals by a gain signal supplied to a microcomputer 204 to adjust the degree of correction, synthesizing the inputted Y signals.例文帳に追加

階調変換回路201は、入力された入力Y信号に対して、信号処理部211において、所定の複数の基本補正を行い、それぞれ、マイクロコンピュータ204に供給されたゲイン信号を乗算して補正の度合いを調整し、合成して、階調変換されたY信号を生成する。 - 特許庁

A three-axis sensor unit 60 has a body part 30, an X-axis sensor part 61, a Y-axis sensor part 62 and a Z-axis sensor part 63.例文帳に追加

3軸センサユニット60は、本体部30と、X軸センサ部61、Y軸センサ部62及びZ軸センサ部63とを有する。 - 特許庁

Diamond line carbon is used as a material of a contact part to the developer, of a doctor blade Y of a developing device X, and the contact part is formed so that average surface roughness of the contact part is within about 1/8 to 1/6 of an average particle size of the developer.例文帳に追加

現像装置XのドクターブレードYにおいて,前記現像剤との接触部の材質をDiamond Like Carbonとし,その接触部の平均表面粗さを現像剤の平均粒子径の約8分の1から約6分の1の範囲内に形成する。 - 特許庁

The second paper dust removing part H2 is arranged at a position corresponding to the removing remaining part Y and removes the paper dust on the sheet S which can't be removed in the removing remaining part Y and is left.例文帳に追加

そして、第2の紙粉除去部H2を、除去残部分Yに対応する位置に配置して、除去残部分Yで除去されずに残ったシートS上の紙粉を除去する。 - 特許庁

When there is a recessed part Ya in the floor face Y, the brush 32 can be moved from the floor face Y to the recessed part Ya while maintaining a pressure contact state by oscillating the body 22 downward, and cleaning to the recessed part Ya can be sufficiently carried out at all times.例文帳に追加

床面Yに凹部Yaがあったとき、本体22を下方揺動させ、ブラシ32を床面Yから凹部Yaへと圧接状態を維持しながら移動でき、凹部Yaに対する清掃を常に十分に行える。 - 特許庁

A video signal selection part 103 and a 1st synchronizing signal selection part 104 select the video signal Y and the synchronizing signal Y which are output signals of the video output part 102, respectively, and output them to an unshown display device.例文帳に追加

映像信号選択部103及び第1同期信号選択部104では、それぞれ映像出力部102の出力信号である映像信号Y及び同期信号Yを選択し、図示しない表示装置に出力する。 - 特許庁

If an X direction and a Y direction are defined in the movable part, the width of a cover member covering the movable part in the X-direction is set narrower than that of a frame part in the Y direction.例文帳に追加

可動部にX方向とY方向とを定義したとき、その可動部を覆うカバー部材のX方向の幅は、枠部のY方向の幅よりも狭くする。 - 特許庁

This method of manufacturing the nitride semiconductor light emitting element includes a process to form a ridge part 22 extending in the Y direction, and a process to form groove parts 33a and 33b extending in the Y direction so as to hold a region corresponding to the ridge part 22 between them in the X direction perpendicular to the Y direction.例文帳に追加

この窒化物半導体発光素子の製造方法は、Y方向に延びるリッジ部22を形成する工程と、Y方向と直交するX方向においてリッジ部22に対応する領域を挟むように、Y方向に延びる溝部33aおよび33bを形成する工程とを備えている。 - 特許庁

The upper surface 21 side of the holding member 2 is pressed by a bottom part Ya of a container Y to be vertically pushed in against resiliency as the container Y is received, and the upper surface 21 side of the holding member 2 is pressed to a side part Yb of the container Y.例文帳に追加

保持片2が収容部1への容器Yの受け入れに伴って容器Yの底部Yaに上面21側を押圧されて弾発に抗して縦向きに押し込まれ、保持片2の上面21側を容器Yの側部Ybに押し当てさせる構成としてある。 - 特許庁

例文

In this judgement, the Y size obtained by the image processing part 18 is compared with the thickness based upon the measurement result of the line sensor 27, when the X dimension and Y dimension of the component size measured by the image processing part 18 are less than permissible values to judge that the suction is normal since the Y dimension is larger, thereby performing the normal processing.例文帳に追加

この判断は、画像処理部18で計測された部品サイズのX寸法及びY寸法が許容値以内であれば、画像処理部18によるY寸法と前記ラインセンサ27に基づく測定結果による厚さと比較して、Y寸法の方が大きいので、正常と判断され、正常処理される。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS