1016万例文収録!

「product brand」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > product brandに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

product brandの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 86



例文

a product brand name 例文帳に追加

商品製造者のブランド - EDR日英対訳辞書

Is this product brand new?例文帳に追加

この商品は新品ですか? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

any product that can be sold without a brand name 例文帳に追加

商標名なしで売られることができる製品のいずれか - 日本語WordNet

a person who continues buying the same brand name product 例文帳に追加

同じ銘柄を買うことを続けている人 - EDR日英対訳辞書

例文

the impression that people have of a certain brand of product 例文帳に追加

特定の銘柄について,大衆が持っている印象 - EDR日英対訳辞書


例文

condition of a product having no brand name, called being generic 例文帳に追加

商品にブランド名がついていないこと - EDR日英対訳辞書

The brand-new product was a necessity for happy home life.例文帳に追加

この新製品は明るい家庭生活の必需品であった。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

METHOD OF ACCESSING FAMOUS BRAND PRODUCT BY MOBILE例文帳に追加

モバイルによる有名ブランド商品のアクセス方法 - 特許庁

It is said that Japanese companies have treasured corporate brand more than product brand.例文帳に追加

日本企業は製品ブランドよりもコーポレートブランドを大事にしてきたといわれている。 - Weblio英語基本例文集

例文

Fig. 3-2-9 Product characteristics (originality/brand strength) and the degree of product differentiation例文帳に追加

第3-2-9図 製品特性(独創性・ブランド力)と製品の差別化度合い - 経済産業省

例文

a product manufactured under an original brand name by a major retail company 例文帳に追加

大手小売業者が独自のブランド名をつけた商品 - EDR日英対訳辞書

<Case 2: Effective use of company brand and product strategy differentiating between customers>例文帳に追加

〈ケース2:自社ブランドの有効活用と顧客別の商品戦略〉 - 経済産業省

a test in which people are asked to chose a one product from a group of products that perform the same function, based on their reaction to the product itself, without being told the brand name or the manufacturer 例文帳に追加

商品の銘柄や会社名を隠して使用させ,その優劣を判断させるテスト - EDR日英対訳辞書

A digital image of the item is captured to detect a brand pattern, and a product type corresponding to the brand pattern is identified.例文帳に追加

前記アイテムのデジタル画像を取得して銘柄パターンを検出し、銘柄パターンに対応する製品タイプを識別する。 - 特許庁

The brand-strategy specialist told us to give a foreign-sounding name to the new product. 例文帳に追加

そのブランド戦略専門家は、新商品にバタ臭い名前を付けるように言った。 - Weblio英語基本例文集

We'll do an age comparison on our brand product's sales and investigate our future direction.例文帳に追加

我々は、自社ブランド製品の売り上げを経年比較し、今後の方向性を検討します。 - Weblio英語基本例文集

We acquired a famous product brand by purchasing the company.例文帳に追加

その企業を買収したことで当社は有名な製品ブランドを獲得することができた。 - Weblio英語基本例文集

the phenomenon whereby a certain brand of product is popular with consumers during a certain period of time 例文帳に追加

消費者が一定期間に同一商標の商品を繰り返し購入する度合い - EDR日英対訳辞書

a product that has its own brand name given to it by the supermarket 例文帳に追加

スーパーマーケットなどの大手小売業者が独自のブランド名をつけた商品 - EDR日英対訳辞書

Tarako produced in Kojohama has become a brand product called 'kojohama-no-tarako' (salted cod roe made in Kojohama), which has been sold in television home shopping programs. 例文帳に追加

テレビなどの通販番組でも、「虎杖浜産のたらこ」として扱うなどブランド化。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One of the company’s focus areas to strengthen brand awareness was the product design.例文帳に追加

ブランド力を構築する一つの手段として製品のデザインに力を入れており、 - 経済産業省

or (b) affixing its brand, marks, logo, or label to a generic product manufactured by a third party;例文帳に追加

または(b)第三者の製造した一般的な製品に自らのブランド、マーク、ロゴ、またはラベルを添える。 - 経済産業省

A company code, etc., encrypted by an encryption key is transmitted to an ID tag attached to the brand name product by a writing apparatus of a company manufacturing or selling the brand name product.例文帳に追加

ブランド品を製造又は販売する事業者の書き込み装置で、ブランド品に付与されたIDタグに、暗号鍵で暗号化した事業者コード等を送信する。 - 特許庁

With an intensity of a motto, "We'll never let any product step out from this company if it does not have our brand name on it," they make sure to put their brand name on their product even it is small.例文帳に追加

「自社ブランドのつかない製品は、一歩たりとも社外に出さない」とのこだわりの下、小さな部品にも必ず同社の商標を刻印している。 - 経済産業省

An own brand consists of the marks associated with an enterprise's goods and stores ("product brand"), and the marks associated with an enterprise's own name ("enterprise brand"), and branding is the act of distinguishing oneself from other companies and making a declaration of intent to guarantee to customers a certain level of quality by displaying these marks.例文帳に追加

自社ブランドとは、自社が扱う商品名、店舗名の標章(商品ブランド)や自社名そのものの標章(企業ブランド)といい、ブランド化はこうした標章を冠することにより、他社との識別を行うことや、顧客に対して一定の品質を保証するという意思表示を行うことである。 - 経済産業省

Also, we expressed our belief that an issuer that offers a generic product under its own brand name or a separate brand name should be considered to be contracting to manufacture that product so long as the issuer had contracted to have the product manufactured specifically for itself.例文帳に追加

また、自身のブランド名または別のブランド名で一般的な製品を提供する発行人は、特別に自社のために製品を製造させる契約を結んでいる限りにおいて、その製品の製造委託契約を結んでいると見なされるべきだとする信念も表明した。 - 経済産業省

In addition, a unified brand for products made with a focus on Hokkaido-produced raw ingredients has been created with Nasio, Co., Ltd. at its center, an enterprise with product-planning ability accumulated from its history of developing private-brand products.例文帳に追加

従来からプライベートブランド商品を開発することで商品の企画力を蓄積している同社を中心にして、北海道産原材料にこだわった商品の統一ブランドが形成されている。 - 経済産業省

India imposes the following regulations on foreign companies that conduct direct investment in Indian retail industry: (i) A company should sell all the products under one brand. (A retail company may not have more than one brand as its own brands.) (ii) The brand used in the international market shall be used as it is. (It is not allowed to promote a brand that is uniquely developed for Indian market.), and (iii) A retail company that deals only one brand product should produce only the products. (A company is not permitted to sell products using different labels for their produced items and/or replacing labels of imported goods with their own brand label.)例文帳に追加

インドでは、外国企業が小売業分野で直接投資を行うには、①商品が単一ブランドとして販売されること(複数の自社ブランド扱う小売業は認められない)、②国際的に同じブランドで販売されること(インドのみでの固有のブランド展開は認められない)、③単一ブランド小売業は、製造時にそのブランドが記載される商品のみを扱うこと(輸入後や製造後にラベルを付け替え、自社ブランドとして販売することはできない)、という規制がある。 - 経済産業省

The price is lower because the product is generic. However, it performs as good as brand-name products. 例文帳に追加

低価格なのはノーブランド商品のためで、他社のブランド製品にもひけを取らない性能があります。 - Weblio Email例文集

We will conduct a product test for our new brand of toothpastetentatively named Glow Whitefor two weeks beginning Monday.例文帳に追加

月曜日から2 週間かけて、当社の練り歯磨きの新ブランド、仮名称Glow Whiteの製品テストを行います。 - Weblio英語基本例文集

Product-related information provided by a brand owner becomes available for putting it in the contents created by the user.例文帳に追加

ブランド・オーナーにより提供される製品関連情報が、ユーザ生成コンテンツに含めるために入手可能となる。 - 特許庁

To provide a meat product of branded abalone or botargo preventing the circumference of a brand from being blackened, disappearing or becoming obscure.例文帳に追加

焼印が付けられた、あわび又はからすみの身肉製品で、焼印の周囲が黒ずんで、消えたり不鮮明になることのない製品を提供する。 - 特許庁

During this time, the drum sensor 75 detects the reflection plate 77 and recognizes that the photoreceptor drum is a brand new product.例文帳に追加

この間、ドラムセンサ75は反射板77を検出して感光体ドラムが新品であることを認識する。 - 特許庁

A host computer 20 manages non-product wafers by dividing them into brand new, A, B, and C groups depending on the thickness and storing them in a storage shelf 11.例文帳に追加

ホストコンピュータ20は、保管棚11を用いて、非製品ウェハをウェハ厚により、新品、A〜Cの区分に分けて管理する。 - 特許庁

In Russia, Japan's technology is appreciated very highly. They use such image of Japan effectively by selling the product with Japanese brand name.例文帳に追加

ロシアでは日本の技術力は非常に高く評価されており、日本ブランドで販売することで、そうした日本のイメージもうまく利用できている。 - 経済産業省

In addition, the general machineries sector and electric/electronic-related sector also have strong brand power. Price premiums are relatively lower in the parts/materials sector than in the final product sector. 例文帳に追加

また、最終製品分野に比べ、部素材分野について価格プレミアムは相対的に低く、訴求力を高めていくことが課題である。 - 経済産業省

(2) the issuer affixes its brand, marks, logo, or label to a generic product manufactured by a third party;例文帳に追加

(2)発行人が第三者によって製造されている一般的製品に自らのブランド、マーク、ロゴまたはラベルを添える - 経済産業省

However, an issuer with generic products that include its brand name or a separate brand name and that has involvement in the product’s manufacturing beyond only including such brand name would need to consider all of the facts and circumstances in determining whether its influence reaches such a degree so as to be considered contracting to manufacture that product.例文帳に追加

ただし、自社のブランド名または別のブランド名を含む一般的製品があり、その製品の製造に、こうしたブランド名を含めるだけにとどまらない関与を行っている発行人は、自らの影響力がその製品の製造委託契約を結んでいると見なされる程度に達しているか否かを判断するに当たって、事実と状況のすべてを検討する必要があろう。 - 経済産業省

An analysis of the product characteristics needed to achieve differentiation showed that SMEs whose products had a high level of "product originality" and "brand strength" had achieved product differentiation (Figs. 3-2-9 [1], [2]).例文帳に追加

差別化をするために必要な製品の特性について分析を行ったところ、自社製品の「品質の独創性」と「ブランド力」の高い中小企業は製品の差別化がされている、という結果が得られた(第3-2-9図〔1〕〔2〕)。 - 経済産業省

To provide an effective manufacturing method for a packaging bag with little waste, in view of the existing method of storing packaging materials (laminate material) per brand and quantity of the packaging material and costing too much space for them and also discarding the packaging materials when the brand is change or a new product is introduced.例文帳に追加

現行の包材(ラミネート物)が銘柄、包材の量ごとに在庫を行い、スペースを多く取っている事、銘柄変更や新製品に際し、在庫包材を破棄していることに対しての、無駄の少ない効率的な製袋物の製造方法を提供する。 - 特許庁

In recent years, it has enhanced product development with the emphasis on the design, which is symbolized by LED back light mounted LCDs (Liquid crystal display). Through such efforts, they were able to solidify their brand, which had been established in emerging economies, and at the same time, the company has expanded further their business by making use of their brand power onto other products.例文帳に追加

近年は、LEDバックライトを搭載した液晶テレビに象徴されるデザイン重視の商品開発も強化し、これまで新興国市場で確立してきたブランドを揺ぎないものにするとともに、そのブランド力を他の製品にも波及させることで、さらなる事業拡大につなげている。 - 経済産業省

Moreover, in contrast to our approach in the Proposing Release, we do not consider an issuer to be contracting to manufacture a product for the purposes of our rule solely if it offers a generic product under its own brand name or a separate brand name without additional involvement by the issuer.例文帳に追加

さらに、提案書における我々のアプローチとは対照的に、我々は発行人がそれ以上関与することなく、自社のブランド名または別のブランド名で一般的な製品を提供しているだけであれば、我々の規則の観点からは、その発行人がその製品の製造委託契約を結んでいるとは見なさない。 - 経済産業省

Point-of-purchase advertising is a cost-effective way to build up a brand, increase product awareness and impact consumer buying decisions at the store level.例文帳に追加

購買時点広告はストアレベルで、ブランドを構築し、製品の認知度を高め、消費者の購買決定に影響を及ぼす費用効果にすぐれた手段である。 - Weblio英語基本例文集

When using the term 'Zenkoji soba' in conjunction with a product, it is necessary to obtain permission (by authority) from Zenko-ji Temple Executive Office as well as to pay the royalty to use the Zenkoji brand. 例文帳に追加

商品に「善光寺そば」を使用する場合は善光寺事務局の許可(公許)をもらい、「善光寺ブランド」使用ロイヤルティーを支払う必要性が生じる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide an image forming body applicable for a precious product requiring forgery prevention and falsifying prevention for a card, a passport, a commodity tag, brand protection or the like.例文帳に追加

本発明は、カード、パスポート、商品タグ、ブランドプロテクション等の偽造防止、改ざん防止が必要とされる貴重製品に適用する画像形成体に関するものである。 - 特許庁

A brand extraction part 42 selects a plurality of pieces of financial product data from the stock price information data base 72 according to investment idea in the past or degrees of noticing to the financial products of the user.例文帳に追加

銘柄抽出部42は、株価情報データベース72から、ユーザの過去の投資趣向または金融商品に対する注目の度合いに応じて複数の金融商品データを選択する。 - 特許庁

An examination device of a staff who examines the authenticity of the brand name product receives information transmitted from the ID tag and decrypts the received information by a decryption key.例文帳に追加

ブランド品の真贋を審査する係員の審査装置は、IDタグから送信された情報を受信し、受信した情報を復号鍵で復号する。 - 特許庁

When the purchaser 104 desires to know whether the purchased merchandise is a genuine brand product, the purchaser forwards the merchandise tag 102 to an authentication organization to have the merchandise tag 102 judged by such information.例文帳に追加

購買者104は購入した商品が真正ブランド品であるか否かを知りたいときには、商品タグ102を認証機関に送付し、商品タグ102によりそれを判断してもらう。 - 特許庁

To promote purchase of a costume and a brand product by publishing costume information about a television program personality that has been unknown without time and labor, on the Web at timing substantially near a broadcast date and time.例文帳に追加

時間と労力をかけなければ知ることができなかったテレビ番組出演者の衣裳情報を、放送日時にほぼ近いタイミングでウェブ上で公開し、該当衣裳や該当ブランドの購買を促進すること。 - 特許庁

例文

To provide an examination method for quickening customs clearance procedures including discrimination of authenticity of a brand name product and for consequently enabling reduction of personnel expenses and cost reduction due to paperless application.例文帳に追加

ブランド品の真贋判別を含む通関手続きの迅速化を図り、結果として人件費の削減、ペーパレス化によるコストダウンを可能とする審査方法を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS