1016万例文収録!

「signed」に関連した英語例文の一覧と使い方(17ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

signedを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1838



例文

The result of the vote shall be recorded by the registrar and shall be signed by the registrar and the chairman. 例文帳に追加

投票結果については書記官が議事録を作成するものとし,それには書記官及び議長が署名しなければならない。 - 特許庁

The application document shall be signed by the applicant or his representative and shall state the particulars prescribed in Article 8 of the Council Regulation referred to in Section 52d. 例文帳に追加

申請書は,申請人又はその代理人が署名し,かつ,第52d条にいう理事会規則第8条に定める事項を記載しなければならない。 - 特許庁

The documents shall be signed by the inventor and shall contain the title of the invention and the official file number. 例文帳に追加

当該書類は,発明者が署名し,かつ,発明の名称及び出願番号を含まなければならない。 - 特許庁

The date and time of filing and a serial number shall be entered on the application and the latter shall be duly signed. 例文帳に追加

願書には出願の日時及び連続番号を記入するほか,適正に署名を施さなければならない。 - 特許庁

例文

A declaration of filing shall be made on the instrument and shall be signed by the recipient and by the party making the petition. 例文帳に追加

提出申告は書面をもってなされるものとし,これにその受領者及び審判請求人たる当事者の署名を付すものとする。 - 特許庁


例文

An application to restore an application for a standard patent under section 34 of the Ordinance shall be in the specified form and be signed by the applicant. 例文帳に追加

条例第34条による標準特許出願の回復申請は,所定の様式により,かつ,申請人により署名されるものとする。 - 特許庁

an official or officially recognized international exhibition within the terms of the Convention on International Exhibitions signed at Paris on 22 November 1928 as applying to Hong Kong; 例文帳に追加

1928年11月22日にパリで調印され香港に適用されている国際博覧会条約の範囲内の公式の又は公認の国際博覧会 - 特許庁

"Paris Convention" means the Convention for the Protection of Industrial Property signed at Paris on 20 March 1883, as revised or amended from time to time; 例文帳に追加

「パリ条約」とは,1883年3月20日にパリで署名され,随時改正又は修正された工業所有権の保護に関する条約をいう。 - 特許庁

"Locarno Agreement" means the Locarno Agreement Establishing an International Classification for Industrial Designs, signed at Locarno on October 8, 1968, as amended from time to time; 例文帳に追加

「ロカルノ協定」とは,1968年10月8日にロカルノで調印され,随時改正された工業デザインの国際分類を定めるロカルノ協定をいう。 - 特許庁

例文

Paris Conventionmeans the Convention for the Protection of Industrial Property signed at Paris on 20 March 1883, as revised or amended from time to time; 例文帳に追加

「パリ条約」とは,1883年3月20日にパリで調印された工業所有権に関する条約で,随時改正又は修正されたものをいう。 - 特許庁

例文

The Clerk of the Court shall register the request for cassation on the date it is filed and produce a receipt signed by him, with the same date with the registration date. 例文帳に追加

裁判所の書記官は,当該破棄請求を,それが提起された日に登録し,書記官の署名する受領書を登録日と同じ日に発行する。 - 特許庁

Where the request for the grant of a patent is signed by the applicant or applicants, an authorisation other than that for which provision is made on Form No. 1 shall not be required from the applicant or applicants.例文帳に追加

出願人が特許付与の願書に署名する場合は,規定する様式1によるもの以外の委任を出願人に要求してはならない。 - 特許庁

(1) An assignment of a patent must be in writing signed by or on behalf of the assignor and assignee. 例文帳に追加

(1) 特許の譲渡は,譲渡人及び譲受人又はその代理人によって署名された書面によって行わなければならない。 - 特許庁

(2) A patent application is to be treated as having been withdrawn if, and only if, the applicant lodges a written notice of withdrawal signed by the applicant. 例文帳に追加

(2) 特許出願は,出願人が自署した取下通知書を提出した場合に,かつ,その場合に限り,取り下げられたものとして処理される。 - 特許庁

(1) A signed certificate to the effect that: 例文帳に追加

(1) 署名のある証明書であって,次の趣旨のものは,その証明書に記載されている事項についての一応の証拠である。 - 特許庁

Where a professional representative has been appointed, he must produce a signed authorization. 例文帳に追加

職業的代理人が選任されている場合は,当該職業的代理人は,署名のある委任状を提出することを要する。 - 特許庁

The formal aspects of the document of assignment of the priority right will be those determined by the law of the country in which the instrument was signed. 例文帳に追加

優先権の譲渡証書の方式要件は,その捺印書類が署名された国の法律によって決定される。 - 特許庁

The formal requirements in regard to the instrument of assignment of the priority right will be as determines the legislation of the country where it was signed. 例文帳に追加

優先権の譲渡証書に関する方式上の要件は,署名国の法律の定めるところによる。 - 特許庁

application form (Form Model I), as per Normative Act No. 132/97, in Portuguese, signed by the applicant or its attorney-in-fact. 例文帳に追加

規範法第132/97号に基づくポルトガル語による願書(様式モデルI)で,出願人又はその代理人が署名したもの - 特許庁

request, as per Form Model II provided in Normative Act no. 132/97, in Portuguese, signed by the applicant or its attorney-in-fact; 例文帳に追加

規範法第132/97号に定める様式モデルIIによるポルトガル語の請求で,出願人又はその代理人が署名したもの - 特許庁

request, as per Form Model II provided in Normative Act no. 132/97, in Portuguese, signed by the assignee or its attorney-in-fact; 例文帳に追加

規範法第132/97号に定める様式モデルIIによるポルトガル語の請求で,譲受人又はその代理人が署名したもの - 特許庁

request, as per Form Model IV provided in Normative Act no. 132/97, in Portuguese, signed by the applicant or its attorney-in-fact; 例文帳に追加

規範法第132/97号に定める様式モデルIVによるポルトガル語の請求で,出願人又はその代理人が署名したもの - 特許庁

request, as per Form Model III provided in Normative Act no. 132/97, in Portuguese, signed by the applicant or its attorney-in-fact; 例文帳に追加

規範法第132/97号に定める様式モデルIIIによるポルトガル語の請求で,出願人又はその代理人が署名したもの - 特許庁

formal request, pursuant to Form Model II, provided in Normative Act no. 132/97, in Portuguese, signed by the applicant or its attorney-in-fact; 例文帳に追加

規範法第132/97号に定める様式モデルIIに基づくポルトガル語の公式の請求で,出願人又はその代理人が署名したもの - 特許庁

request, as per Form Model V provided in Normative Act no. 132/97, in Portuguese, signed by the applicant or its attorney-in-fact; 例文帳に追加

規範法第132/97号に定める様式モデルVによるポルトガル語の請求で,出願人又はその代理人が署名したもの - 特許庁

(2) A licence contract shall be in writing signed by or on behalf of the contracting parties.例文帳に追加

(2)ライセンス契約は,契約当事者により又は当事者を代表して署名された書面によるものとする。 - 特許庁

(1) The request for the grant of a patent shall be made on Form No. 1 and shall be signed by each applicant.例文帳に追加

(1) 特許付与を求める願書は,様式第1により行い,かつ,各出願人により署名されなければならない。 - 特許庁

(1) The application shall be withdrawn by written declaration submitted to the Registrar and signed by each applicant.例文帳に追加

(1) 出願の取下は,登録官に提出され,各出願人により署名された宣言書によってなされるものとする。 - 特許庁

(1) The application for the registration of an industrial design shall be made on Form No. 5 and shall be signed by each applicant.例文帳に追加

(1) 意匠登録出願は,様式第5により行うものとし,かつ,各出願人により署名されなければならない。 - 特許庁

On the other hand, the cited invention (WO97/20403) suggests in figure 1 that each fiber section with the same signed dispersion has a constant value of the dispersion. 例文帳に追加

一方、引用発明(WO97/20403)は、図1において、同じ符号の分散である各ファイバー区間が分散の一定値を有することを示している。 - 特許庁

Furthermore, figure 1 also shows that each fiber section with the same signed dispersion has a constant value of the dispersion. 例文帳に追加

さらに、図1は、同じ符号の分散である各ファイバー区間が分散の一定値を有することも示している。 - 特許庁

Madrid Protocol means the Protocol Relating to the Madrid Agreement concerning the International Registration of Marks, as signed at Madrid on 28 June 1989. 例文帳に追加

「マドリッド議定書」とは、1989年 6月 28日にマドリッドで署名された「標章の国際登録に関するマドリッド協定の議定書」をいう。 - 特許庁

20. (1) Where representations of the design in the form of drawings or photographs are furnished, they shall be signed by the applicant or his agent.例文帳に追加

規則20 (1) 図面又は写真による意匠の表示を提出する場合は,出願人又はその代理人が署名するものとする。 - 特許庁

The election administrator signs it and sends the signed voting sentence (ciphered one) to the voter.例文帳に追加

選挙管理者は署名を行い、署名の付された署名付き投票文(暗号化されたもの)を投票者に送る。 - 特許庁

Also, the group management device 11 specifies a signer (user device 12 which signed) from the sent signature.例文帳に追加

また、グループ管理装置11は送られてきた署名から署名者(署名したユーザー装置12)を特定する。 - 特許庁

The document requester deciphers the signed document set thereto by using the public key of the signer and confirms the contents (S17).例文帳に追加

書名要求者は送付された署名文書を署名者の公開鍵を用いて解読し内容を確認する(S17)。 - 特許庁

Stored data can be encrypted and/or signed by specialized secure processing hardware and/or software.例文帳に追加

格納するデータは特別安全処理ハードウエア及び/又はソフトウエアによって暗号化及び/又は署名させることが可能である。 - 特許庁

Alternatively, the log reports are electronically signed using the hash values calculated from the log reports and an open key that the video screening device has.例文帳に追加

また,ログレポートには,ログレコードから算出されたハッシュ値と上映装置の有する公開鍵を用いることにより電子署名を行う。 - 特許庁

GENERATION OF PAPER DOCUMENT OF ELECTRONIC DOCUMENT SIGNED WITH PUBLIC KEY, SYSTEM AND METHOD FOR VERIFYING ELECTRONIC SIGNATURE OF THE GENERATED PAPER DOCUMENT例文帳に追加

公開鍵で署名された電子文書の紙文書生成とその生成された紙文書の電子署名検証システム及びその方法 - 特許庁

The information of a legal user is embedded in an application data file prepared by software, and the name of the user is digitally signed.例文帳に追加

ソフトウェアで作成されたアプリケーションデータファイルの中に正規ユーザの情報を埋め込んでおいて該ユーザのデジタル署名を行う。 - 特許庁

To provide a method for applying a redactable signature method capable of verification even after deletion (blacking-out) of a part of a signed electronic document to spreadsheet data.例文帳に追加

署名付き電子文書の一部を削除(墨塗り)後でも検証可能な墨塗り署名方法を,表データに適用する方法を提供する - 特許庁

The decoding circuit decodes the signed parallel data into parallel data and outputs error detection signal, when there are errors.例文帳に追加

復号化回路は、符号化パラレル・データを復号化パラレル・データに復号し、エラーがある場合にエラー検出信号を出力。 - 特許庁

The original transmission signals are deducted from the signals subjected to these processes and inversely signed signals corresponding to the suppressed ones are taken out.例文帳に追加

これらの処理を施された信号から元の送信信号を減算し、抑圧された分の信号の逆符号信号を取り出す。 - 特許庁

To make and authenticate an electronic signature in a server apparatus without encrypting or decoding electronic information to be signed.例文帳に追加

署名対象電子情報そのものをサーバ装置において暗号化又は復号化することなく電子署名の作成及び検証を行う。 - 特許庁

ACQUISITION OF SIGNED RIGHTS LABEL (SRL) OF DIGITAL CONTENT USING RIGHTS TEMPLATE OF FLEXIBILITY IN COPYRIGHT MANAGERIAL SYSTEM例文帳に追加

著作権管理システムにおける柔軟性のある権利テンプレートを使用したデジタルコンテンツの署名済み権利ラベル(SRL)の取得 - 特許庁

The server device 300 acquires the original hash value with a prescribed decoding expression, signs the original hash value with a second encryption expression and transmits the signed hash value to the client device 200.例文帳に追加

サーバー装置300は所定の復号化式で元のハッシュ値を取得し、第2の暗号化式で署名し、クライアント装置200に送信する。 - 特許庁

To provide a technology with which the value of a signed distance from a boundary being the basis of a level set method is more quickly calculated than with a conventional manner.例文帳に追加

レベルセット法の基本となる境界からの符号付距離の値を、従来例よりも高速に計算する為の技術を提供すること。 - 特許庁

The application receiver 23 receives the application 31a electronically signed by the private key A2 via the ad hoc network N2.例文帳に追加

アプリケーション受信部23は、秘密鍵A2によって電子署名されたアプリケーション31aをアドホックネットワークN2経由で受信する。 - 特許庁

A generation means electronically envelops the electronically signed apparatus information and software information to generate a first electronic envelope.例文帳に追加

生成手段は、電子署名された機器情報及びソフトウェア情報を電子封筒化し、第1電子封筒を生成する。 - 特許庁

例文

An image around the stored RFID is data-converted, the data is signed with a secret key, and the code data and certificate are stored in the RFID.例文帳に追加

格納されているRFIDの周りの画像をデータ変換し、そのデータに秘密鍵で署名、その暗号データと証明書をRFIDに格納する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS