1016万例文収録!

「soul spirit」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > soul spiritに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

soul spiritの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 32



例文

He has no spiritno soulno backbone. 例文帳に追加

骨無しだ - 斎藤和英大辞典

He has no spiritno soulno backbone. 例文帳に追加

あの男は骨無しだ - 斎藤和英大辞典

He has no spiritno soul. 例文帳に追加

気骨の無い男だ - 斎藤和英大辞典

destructive to the spirit or soul 例文帳に追加

精神または魂に有害な - 日本語WordNet

例文

evil spirit to whom Faust sold his soul 例文帳に追加

ファウストが魂を売った悪霊 - 日本語WordNet


例文

the quality of relating to the soul and spirit 例文帳に追加

霊塊や精神に関するさま - EDR日英対訳辞書

a spirit or soul that is separated from its physical body 例文帳に追加

肉体から遊離した霊魂 - EDR日英対訳辞書

a divine spirit or a soul endowed with gentle virtue 例文帳に追加

柔和な徳をそなえた神霊や霊魂 - EDR日英対訳辞書

The soul or mitama (the spirit of a deceased person) is an important concept. 例文帳に追加

魂(たましい)や御霊(みたま)は重要な概念である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The magahi spirit makes Aramitama into a disputing soul, Nigimitama into an evil soul, Sachimitama into a reverse soul, and Kushimitama into a mad soul. 例文帳に追加

曲霊によって、荒魂は争魂となり、和魂は悪魂、幸魂は逆魂、奇魂は狂魂となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

concerned with or affecting the spirit or soul 例文帳に追加

精神または魂関係しているあるいは、影響を及ぼしている - 日本語WordNet

Kon is considered to be a soul which manages the spirit and Haku for the flesh. 例文帳に追加

魂は精神を、魄は肉体をつかさどるたましいであるとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the view of life and death of Confucianism, when a person dies, his or her soul is separated into two souls, Kon (the positive soul which came from the heavens) and Haku (the negative spirit managing flesh). 例文帳に追加

儒教の死生観では人は死ぬと魂(こん)と魄(はく)と言う二つのたましいに別れる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are cases where the spirit of someone else who has performed great achievements and is alive is honored and where one's own soul is worshipped. 例文帳に追加

功績があった存命中の他者の霊を祀る場合と、自己の霊魂を祀る場合とがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Behold, my servant whom I have chosen; my beloved in whom my soul is well pleased: I will put my Spirit on him. He will proclaim justice to the nations. 例文帳に追加

「見よ,わたしが選んだわたしの召使い, わたしの魂を喜ばせるわたしの愛する者。 - 電網聖書『マタイによる福音書 12:18』

It was also the essence of Japanese culture to enjoy gods (many deities such as guest deities, Tsukumogami [divine spirit that resided in an extremely old tool or creature], and so on), Mikoto, spirit, deities, departed soul and soul without defining or discriminating against them. 例文帳に追加

また、神(客神や九十九神などいろいろ)・尊・魂・命・霊御・霊を定義したり分け隔てることなく享受してきたのも日本の文化の本質でもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Not only the soul and the spirit but also their expressions and understandings were the life, the soul, the departed soul, the god, and the deity, where the distinction among them or concepts of them were vague, which have not categorized or defined in the past. 例文帳に追加

そして、霊や精霊だけでなくその表現や捉え方は命・魂・御霊(みたま)や神・尊(みこと)でもあり、その区別や概念も曖昧であり、それを分類や定義付けることなく享受してきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also a general term referring to the soul, spirit, life, and gods or part thereof used in a theory of animism in cultural anthropology. 例文帳に追加

若しくは文化人類学のアニミズム論で用いられる魂や霊魂や命や神の総称や一部を表す言葉) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They used green leaves for calling up the spirit of a living thing (like the customer's cat) and koyori (twist of paper) for the soul of the dead. 例文帳に追加

口寄の対象が生者(たとえばペットの猫など)の場合は青葉を用い、死者の場合は紙縒(こより)を用いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Today the word 'chinkon' means to console the soul (spirit) of a deceased person, that is to say, it means essentially the same thing as 'to memorialize'. 例文帳に追加

今日では「鎮魂」の語は、死者の魂(霊)を慰めること、すなわち「慰霊」とほぼ同じ意味で用いられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Animism is a concept that every thing regardless of a living thing or a non-living object has a spirit or a soul. 例文帳に追加

アニミズム(英語animism)は生物・無機物を問わないすべてのものの中に霊魂、もしくは精霊が宿っているという考え方。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Additionally, based on the teachings of ancestor and nature worship, since it was believed that a life ended in bitter disappointment would turn into a wrathful spirit which might bring evils to this world, history shows that a mound was erected as an object to be honored in place of a person's soul (divine spirit) for the repose of his or her spirit. 例文帳に追加

また祖霊信仰や自然崇拝から、無念を伴って亡くなった生命は荒御魂になり、禍をもたらすこともあると考えていたので、その御霊代(みたましろ・依り代)として塚を建立し慰霊して来た歴史がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the case of the Obon festival (a Festival of the Dead or Buddhist All Soul's Day) in Japan, each ancestor's spirit called Oshorai-sama is considered to come back to the Buddhist altar in each house once a year so that people place Bonku (offerings) during the Obon period. 例文帳に追加

日本におけるお盆の場合、お精霊さま(おしょらいさま)と呼ばれる各家の祖霊が、一年に一度、家の仏壇に戻ってくるものとして、盆の期間中、盆供として毎日供物を供える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The woman implies that she is the spirit of Murasaki Shikibu and says, 'I did not hold a memorial service for that Genji and could not become a soul of the deceased, resting in peace. 例文帳に追加

女は自分が紫式部の霊であることを匂わせ、「かの源氏につひに供養をせざりし科(とが)により成仏できないでいる。どうか弔ってほしい。」と述べる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It can be said that this resulted from the traditional Japanese esthetic philosophy, in which the idea that only simplicity can provide beauty, only simplicity can foster the soul and spirit, and only through simplicity people can approach God or Buddha, was reflected in the sound of music. 例文帳に追加

簡潔さの中にこそ美があり、そこにこそ魂、霊が宿り、神や仏に近づくという日本古来の美意識、思想が音に反映された現れといえる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sachi (happiness) in the old days was also written as 弓矢 (bow and arrow), and 'chi' in ikazuchi (thunder), mizuchi (mythical aquatic creature having a snake-like body with four legs and a horn) and inochi (life) all are considered to denote tamashii (spirit, soul) or spiritual power. 例文帳に追加

-幸(さち)も古くは弓矢とも表記し、雷(いかづち)・蛟(みずち)・命(いのち)の「チ」は全て、魂(たましい)や霊威を表すといわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Goryo-e" is a courtesy for reposing the soul, to prevent curses by the goryo (spirit of the deceased person) who died unexpectedly, and is also referred to as Goryo-sai Festival. 例文帳に追加

御霊会(ごりょうえ)とは、思いがけない死を迎えた者の御霊(ごりょう)による祟りを防ぐための、鎮魂のための儀礼であり、御霊祭とも呼ばれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Folk beliefs which were the origin of Ancient Shinto and Shinto were based on the concept of nature worship, and this had an animistic element that regarded every object as occupied by a spiritual entity such as a god (deity), a spirit, or a soul. 例文帳に追加

日本の古神道の由来の民間信仰・神道の根底には、自然崇拝の考え方があり、あらゆる物に神・精霊や魂などの霊的存在が宿ると考えるアニミズムの要素があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Those souls have respective divine names: Aramitama (god's rough soul), Nigimitama (the tranquil), Sachimitama (the propitious), and Kushimitama (the wondrous, miraculous, or salubrious), all of which are controlled by a spirit called naohi. 例文帳に追加

それぞれの魂には、荒魂(あらみたま)、和魂(にぎみたま)、幸魂(さちみたま)、奇魂(くしみたま)という神様の名前がついており、それらを統括するのが一つの霊で、直霊(なおひ)である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For the word of God is living, and active, and sharper than any two-edged sword, and piercing even to the dividing of soul and spirit, of both joints and marrow, and is able to discern the thoughts and intentions of the heart. 例文帳に追加

というのは,神の言葉は生きていて,活発であり,あらゆる両刃の剣よりも鋭く,魂と霊,また関節と骨髄とを切り分けるほどに刺し通し,心の思いと意向とを見分けることができるのです。 - 電網聖書『ヘブライ人への手紙 4:12』

When the Kannushi (high priest) and Miko (high priestess) summon the god and allow themselves to be possessed by the god through Kagura (Ancient Shinto music and dancing) and Kito (prayers,) they invoke the divine spirit of Nigimitama (spirits of peace), but since Shikigami is said to have been a fierce god, it is believed that Onmyoji employed not only the divine spirit of Nigimitama but also the divine spirit of Aramitama (violent soul,) that is a 'violent god' and 'the gods of lower status who morphed into specters and monsters.' 例文帳に追加

神主や巫女は神降ろしによって、神を呼び出し憑依させることを、神楽や祈祷というが、これは和御魂の神霊であり、式神は鬼神となっていることから、和御魂の神霊だけではなく、荒御魂の神霊いわゆる「荒ぶる神」や「妖怪変化」の類である位の低い神を呼び出し、使役したと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Enough, then, that I not only recognised my natural body for the mere aura and effulgence of certain of the powers that made up my spirit, but managed to compound a drug by which these powers should be dethroned from their supremacy, and a second form and countenance substituted, none the less natural to me because they were the expression, and bore the stamp, of lower elements in my soul. 例文帳に追加

私は、自分の肉体が、魂を作り上げているある種の力のオーラや光であることを分かっていただけではなく、ある種の薬を混ぜあわせることで、それらの力による支配をしりぞけ、それに替わる第二の姿形、つまり私の魂の劣る部分をよせあつめ、烙印が押されていて、私であることは疑いのない姿形をつくりあげることができたのだ。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS