1016万例文収録!

「the vessel」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > the vesselに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

the vesselの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18919



例文

located away from the midline of a vessel or aircraft 例文帳に追加

船または航空機の中央線から離れて位置する - 日本語WordNet

the top edge of a vessel or other container 例文帳に追加

船または他の容器の一番上の端 - 日本語WordNet

the whole side of a vessel from stem to stern 例文帳に追加

船首から船尾までの船の全舷側 - 日本語WordNet

a roughly cylindrical vessel that is open at the top 例文帳に追加

上面が開いたおおよそ筒状の容器 - 日本語WordNet

例文

any sail set forward of the foremast of a vessel 例文帳に追加

船の前マストの前方にすえられた船の総称 - 日本語WordNet


例文

a surgical instrument that stops bleeding by clamping the blood vessel 例文帳に追加

手術道具で血管を締めつけて出血を止めるもの - 日本語WordNet

the largest boat carried by a merchant sailing vessel 例文帳に追加

交易用帆船によって運ばれた最大のボート - 日本語WordNet

the chief mast of a sailing vessel with two or more masts 例文帳に追加

2本以上のマストのある帆船の主要マスト - 日本語WordNet

drain that allows water on the deck of a vessel to flow overboard 例文帳に追加

船の甲板の水を船外に流し出すもの - 日本語WordNet

例文

a tube near the waterline of a vessel through which a torpedo is fired 例文帳に追加

魚雷が発射される船の喫水線の付近の管 - 日本語WordNet

例文

the right of one vehicle or vessel to take precedence over another 例文帳に追加

別の一つに優先する1台の車両または船の権利 - 日本語WordNet

bleeding from a ruptured blood vessel in the brain 例文帳に追加

脳の破れた血管から出血すること - 日本語WordNet

the leakage of blood from a vessel into tissues surrounding it 例文帳に追加

血管からそれを囲んでいる組織へ血の漏出 - 日本語WordNet

the minimum rate of motion needed for a vessel to be maneuvered 例文帳に追加

船を操縦するのに必要な、最低運動速度 - 日本語WordNet

a kind of cooking in which the shell of shellfish is used as a cooking vessel 例文帳に追加

貝殻を器にして食物を焼く調理法 - EDR日英対訳辞書

the action of warming up sake in a vessel designed for such purposes 例文帳に追加

酒を徳利という容器などに入れてあたためること - EDR日英対訳辞書

an earthen vessel from the New Stone Age that has a pectinate pattern 例文帳に追加

櫛目文の施された新石器時代の土器 - EDR日英対訳辞書

a vessel that is used as a standard for items of the same kind 例文帳に追加

同一種類のものの標準となる器物 - EDR日英対訳辞書

the right of a merchant vessel to traverse international waters without interference, called freedom of navigation 例文帳に追加

船主が自由に選定できる航路 - EDR日英対訳辞書

the action of taking something out of a vessel and setting it someplace 例文帳に追加

ものを容器から出して外に置いておくこと - EDR日英対訳辞書

a vessel in the form of a battery that contains electrolytes and electrodes 例文帳に追加

電極や電解液などを入れる,電池の容器 - EDR日英対訳辞書

an illness in which a blood vessel in the brain ruptures and hemorrhages 例文帳に追加

脳内の血管が破れて出血する疾患 - EDR日英対訳辞書

a small vessel in which to hold water to wash the tip of a brush 例文帳に追加

筆の穂を水で洗うための器 - EDR日英対訳辞書

a vessel or utensil made of the dried shell of a gourd 例文帳に追加

瓢箪の果実を乾燥させて作った容器 - EDR日英対訳辞書

to be able to drink all the liquid in a vessel 例文帳に追加

(容器の中の液体を)全部飲みつくすことができる - EDR日英対訳辞書

an outside measurement [including the thickness of a vessel] 例文帳に追加

容器などの厚みを加えた外側の寸法 - EDR日英対訳辞書

the ability of a vessel to hold liquid 例文帳に追加

容器に液体をそそぎ入れることができる - EDR日英対訳辞書

a red birthmark caused by the swelling of a blood vessel 例文帳に追加

血管がはれてできる赤色の痣 - EDR日英対訳辞書

in medicine, a tube or vessel of the body through which fluids pass. 例文帳に追加

医療での、液体が流れる体内の管またはチューブ。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

the administration of blood or blood products into a blood vessel. 例文帳に追加

血管内に血液または血液製剤を投与すること。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

It must be the rupture of a blood vessel.例文帳に追加

それは間違いなく血管の破裂ですね。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

New micro-vessel development naturally occurs in the embryo.例文帳に追加

新しい微細血管の生成は胎児において自然に起る。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

Steering of the vessel is based on differential propeller revolution rates.例文帳に追加

操船は、異なる推進器の回転率に基づいている。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

The vessel was loaded with coal, lumber, and so on. 例文帳に追加

その船には石炭や材木などが積まれていた。 - Tanaka Corpus

Notification, etc. of the Entry of a Nuclear Vessel into a Port 例文帳に追加

原子力船の入港の届出等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Prevention of Dangers in the Case of Transporting Workers by Vessel 例文帳に追加

船舶により労働者を輸送する場合の危険の防止 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Duty of Cooperation of the Captain, etc. of a Vessel or Aircraft 例文帳に追加

船舶等の長等の協力義務 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) The following matters for a vessel: 例文帳に追加

一 船舶にあつては次に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

One day, the third vessel carrying HEGURI no Hironari was finally washed ashore. 例文帳に追加

ある日広成の船はようやく岸辺に流れ着いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The trading vessel seem to have traveled again in 1307. 例文帳に追加

貿易船は翌徳治2年(1307年)にも再航した模様である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ninsei NONOMURA: The maker of iro-e toki (painted earthen vessel) called "Kyoyaki" (Kyoto-style ceramic art) 例文帳に追加

野々村仁清--色絵陶器--京焼 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The new vessel will be able to cruise continuously for 3,000 kilometers. 例文帳に追加

新しい船は3000キロの連続航行が可能になる予定だ。 - 浜島書店 Catch a Wave

Twenty-eight researchers from 10 countries are on board the vessel. 例文帳に追加

10か国から28人の研究者が同船に搭乗している。 - 浜島書店 Catch a Wave

HYDROGEN STORAGE MATERIAL AND HYDROGEN STORAGE VESSEL USING THE SAME例文帳に追加

水素貯蔵材料およびそれを用いた水素貯蔵容器 - 特許庁

(1) The vessel 9 is made by using isotropic carbon as a base material.例文帳に追加

(1)等方性カーボンを基材として作製されている。 - 特許庁

To enhance the propulsion efficiency of a propulsion unit for a vessel.例文帳に追加

船舶用推進器の推進効率を高めるようにする。 - 特許庁

The hot wind is circulated within a vessel 2 by a fan 3.例文帳に追加

ファン3によって熱風が容器2内を循環する。 - 特許庁

Then, the vessel 21 is filled with a first electrolysis solution EL_1.例文帳に追加

次に、電解槽21を第1電解液EL1で満たす。 - 特許庁

STYRENE RESIN SHEET AND VESSEL USING THE SAME例文帳に追加

スチレン系樹脂シート及びそれを用いた容器 - 特許庁

例文

CAP WITH BRAILLE AND PACKAGING VESSEL USING THE CAP例文帳に追加

点字付きキャップおよびこれを用いた包装用容器 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS