1016万例文収録!

「war is」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > war isに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

war isの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1446



例文

He is a jet pilot, who flew more than fifty missions during the Korean war. 例文帳に追加

彼はジェット機の操縦士で, 朝鮮戦争中は出撃 50 回を超えた. - 研究社 新和英中辞典

The tension between the two countries is running so high it may erupt into a shooting war at any moment. 例文帳に追加

両国間の緊張はまさに発火点に達しようとしている. - 研究社 新和英中辞典

War is an evil. But if you do fight, fight it out. 例文帳に追加

戦争は善い事ではないがやるくらいならどこまでもやれ - 斎藤和英大辞典

To protract a hopeless war is wanton waste of life. 例文帳に追加

勝つ見込の無い戦争を長引かせるのは無意味の殺生である - 斎藤和英大辞典

例文

He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter.例文帳に追加

彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。 - Tatoeba例文


例文

Ironically it is war that has brought a great many useful inventions into being.例文帳に追加

皮肉なことに戦争が数多くの有用な発明を生み出した。 - Tatoeba例文

Tamori was born in 1945, that is, when World War II ended.例文帳に追加

田森は、1945年すなわち第二次世界大戦が終わった年に生まれた。 - Tatoeba例文

The surest way to prevent war is not to fear it.例文帳に追加

戦争を防ぐ最も確かな方法は戦争を恐れないことである。 - Tatoeba例文

As long as there are sovereign nations possessing great power, war is inevitable.例文帳に追加

強大な権力を有する大国が存在する限り、戦争は避け難い。 - Tatoeba例文

例文

Can you imagine a time when the world is free of war?例文帳に追加

この世に戦争がまったくない時代を想像することができますか。 - Tatoeba例文

例文

Getting into a war you know you can't win is like suicide.例文帳に追加

勝つべくもない戦争に意図的に参加するなんて、自殺みたいなものである。 - Tatoeba例文

war is beyond all words horrible- Winston Churchill 例文帳に追加

戦争は、あらゆる言葉を超える恐ろしい言葉である−ウィンストン・チャーチル - 日本語WordNet

D-day is considered the dominating event of the war in Europe 例文帳に追加

Dデイは、ヨーロッパでの戦争で普及している出来事であると考えられる - 日本語WordNet

the story of the Trojan War is told in Homer's Iliad 例文帳に追加

トロイ戦争の話は、ホメロスのイリアッドの中で語られている - 日本語WordNet

a structure that is especially protected from an attack from other countries under international law in time of war 例文帳に追加

戦時国際法で,他国の攻撃から特別に保護されている建築物 - EDR日英対訳辞書

under the Japanese pre-war constitution, a person who is treated like an Imperial official 例文帳に追加

旧制において,親任官の待遇を受ける勅任官 - EDR日英対訳辞書

I cannot begin to imagine how terrible the war is.例文帳に追加

戦争がどれほどひどいものか私にはまったく想像もできない - Eゲイト英和辞典

He is respected for his reconstruction of the city after the war.例文帳に追加

彼は戦争のあとこの町を再建したことで尊敬されている - Eゲイト英和辞典

The war is a debacle from a humanitarian point of view as well as a violation of international law.例文帳に追加

人道的見地および国際法違反で、この戦争は大失敗だ。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

Treason is providing aid and comfort to the enemy during time of war.例文帳に追加

反逆とは戦争中に敵に援助と慰めを提供することだ。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter. 例文帳に追加

彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。 - Tanaka Corpus

Ironically it is war that has brought a great many useful inventions into being. 例文帳に追加

皮肉なことに戦争が数多くの有用な発明を生み出した。 - Tanaka Corpus

Tamori was born in 1945, that is, when World War II ended. 例文帳に追加

田森は、1945年すなわち第二次世界大戦が終わった年に生まれた。 - Tanaka Corpus

The surest way to prevent war is not to fear it. 例文帳に追加

戦争を防ぐ最も確かな方法は戦争を恐れないことである。 - Tanaka Corpus

As long as there are sovereign nations possessing great power, war is inevitable. 例文帳に追加

強大な権力を有する大国が存在する限り、戦争は避け難い。 - Tanaka Corpus

Can you imagine a time when the world is free of war? 例文帳に追加

この世に戦争がまったくない時代を想像することができますか。 - Tanaka Corpus

(i) Cases where a prisoners of war, etc. as benefit recipients is repatriated as provided for by the provision of Article 144; 例文帳に追加

一 第百四十四条の規定により送還されるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Cases where a prisoners of war, etc. as benefit recipients is transferred as provided for by the provision of Article 147; 例文帳に追加

三 第百四十七条の規定により移出をされるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) Cases where a prisoners of war, etc. as benefit recipients is released as provided for by the provision of Article 149. 例文帳に追加

四 第百四十九条の規定により放免されるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The year of completion is unknown but probably during or immediately after the era of the Genpei War. 例文帳に追加

成立年は不詳、源平争乱の最中か直後だと思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shinnen Enkai is a holiday which used to be celebrated before the World War II. 例文帳に追加

新年宴会(しんねんえんかい)とは、戦前の祝祭日の一つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the case of post-war Kabuki, it is performed as an independent performance after Act Four. 例文帳に追加

戦後の歌舞伎では四段目の後に独立した演目として設けられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The history of the shrines is unknown because of the war devastations during and after the medieval period. 例文帳に追加

中世以降の度々の戦禍により創祀の年代・由緒は不詳。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The above is the findings of the study after the war. 例文帳に追加

上記のような指摘が戦後の研究に対してなされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the war, it is determined and still remains to be a national holiday as The Emperor's Birthday. 例文帳に追加

戦後、天皇誕生日として国民の祝日と定められ現在に至る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is known as the man who created the Road Act after the end of the war. 例文帳に追加

戦後日本の道路法を作った男として知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name of 'Rokkaku Shiro Takayori' is found in "Oninki" (The Record of the Onin War). 例文帳に追加

『応仁記』においては「六角四郎高頼」という名前がみえる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He hid himself after the war and is said to have gone into seclusion in Dewa Province. 例文帳に追加

戦後は行方をくらましたが、出羽国に隠棲していたと言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The debacle at this time is described as follows in Esshu Gunki (the War Chronicle of Esshu Province). 例文帳に追加

このときの朝倉軍の潰走ぶりが、以下のように越州軍記にはある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is considered one of the great writers of the post-First World War Period ranked alongside Soseki NATSUME. 例文帳に追加

第一次世界大戦以降、夏目漱石と並ぶ文豪と称されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Motonari taught his eldest son and heir Takamoto that 'All is war strategy and tactics.' 例文帳に追加

嫡男・隆元に「武略と計略こそが全て」と教えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His wife was Iya, a daughter of Yusai HOSOKAWA (in "Isshiki Gunki" [the war chronicle of the Isshiki clan], she is referred to as "Kiku no kata"). 例文帳に追加

妻は細川幽斎の娘の伊也(『一色軍記』では”菊の方”)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The above is a background of the Gosannen no Eki (the Later Three Years' War) which started in 1083. 例文帳に追加

これが1083年(永保3年)に始まる後三年の役の背景である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that he took a lively part in the Hogen War under MINAMOTO no Yoshitomo's command. 例文帳に追加

保元の乱では源義朝に従い、活躍したという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that he was too young to join in combats (such as the Aizu War). 例文帳に追加

若年だったため戦闘(会津戦争など)には参加しなかったと言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is supposed that Mitsuna was in Otsu where Omi no miya was located when the Jinshin War started, 例文帳に追加

壬申の乱の勃発時、三綱は近江宮がある大津市にいたらしい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that Oshihito was in Otsu where Omi no miya was located when the Jinshin War started. 例文帳に追加

壬申の乱の勃発時、忍人は近江宮がある大津市にいたらしい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that Ite was in Otsu where Omi no miya was located when the Jinshin War started, 例文帳に追加

壬申の乱の勃発時、猪手は近江宮がある大津市にいたらしい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, in "Nihonshoki" (Chronicle of Japan), any description of Fukei after the war is not found. 例文帳に追加

しかしながら吹負の乱後の活動は『日本書紀』に記されない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is said the wrong report about the war situation from their servant rushed them into death. 例文帳に追加

家僕の誤った戦況報告により死を急ぐに至ったといわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS