1016万例文収録!

「way--never」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > way--neverに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

way--neverの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 95



例文

This method never failsIt is an infallible method―a sure way. 例文帳に追加

この方法ははずれッこは無い - 斎藤和英大辞典

I never come updownthis way. 例文帳に追加

僕はこちらの方へ来ることが無い - 斎藤和英大辞典

He never gave way to temptation.例文帳に追加

彼は決して誘惑に乗らなかった。 - Tatoeba例文

I'm determined never to give way to temptation.例文帳に追加

絶対に誘惑にはまけないぞ。 - Tatoeba例文

例文

But they never lose their way.例文帳に追加

しかし彼らは道に迷いません。 - Tatoeba例文


例文

We've never gone this way, have we?例文帳に追加

ここ通ったことない道だよね? - Tatoeba例文

I've never seen a car drive this way.例文帳に追加

ここで車は見たことがないな。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

He never gave way to temptation. 例文帳に追加

彼は決して誘惑に乗らなかった。 - Tanaka Corpus

I'm determined never to give way to temptation. 例文帳に追加

絶対に誘惑にはまけないぞ。 - Tanaka Corpus

例文

But they never lose their way. 例文帳に追加

しかし彼らは道に迷いません。 - Tanaka Corpus

例文

But that was never my way. 例文帳に追加

それはわしのやり方じゃねぇからな。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

But I'll never be defeated, never lose my way.例文帳に追加

僕は決して負けません一糸の迷いもありません。 - Tatoeba例文

But I'll never be defeated, never lose my way 例文帳に追加

僕は決して負けません一糸の迷いもありません。 - Tanaka Corpus

You never talked that way before. 例文帳に追加

あなたは以前そんな風に話すことはなかった。 - Weblio Email例文集

I have never felt about that in that way before.例文帳に追加

私はそれをそんな風に感じたことがありません。 - Weblio Email例文集

I have never felt this way even once before.例文帳に追加

私は以前に一度もこのように感じたことはありません。 - Weblio Email例文集

It should never be used in this way. 例文帳に追加

決してこのような使い方をしないでください。 - Weblio Email例文集

You'll never get anywhere doing things in such a halfheated way [fashion]. 例文帳に追加

そんな生っちょろいやり方ではことは成就しない. - 研究社 新和英中辞典

He never goes half-way with anything. 例文帳に追加

彼は中途半端なことをするような人間じゃない - 斎藤和英大辞典

He never fails to make some comment about the way she's dressed.例文帳に追加

彼は、彼女の服の着方について必ず何か口を出す。 - Tatoeba例文

You're overly reliant on people. You'll never make it in the world that way.例文帳に追加

他力本願じゃ、世の中渡っていけないよ。 - Tatoeba例文

Kozue has never given way to despair in her life.例文帳に追加

こずえさんは生まれて以来絶望に屈することはなかった。 - Tatoeba例文

I never felt this way before I met you.例文帳に追加

こんな気持ちにさせてくれる人は初めてだよ。 - Tatoeba例文

The way things are, we'll never be able to win the game.例文帳に追加

このままでは決して試合には勝てないだろう - Eゲイト英和辞典

Never give way to your fears.例文帳に追加

恐怖感に決して屈したりしないで下さい - Eゲイト英和辞典

He never fails to make some comment about the way she's dressed. 例文帳に追加

彼は、彼女の服の着方について必ず何か口を出す。 - Tanaka Corpus

You're overly reliant on people. You'll never make it in the world that way. 例文帳に追加

他力本願じゃ、世の中渡っていけないよ。 - Tanaka Corpus

I will never go out of my way. 例文帳に追加

ぼくは自分のやり方はけっして変えません。 - Tanaka Corpus

Kozue has never given way to despair in her life. 例文帳に追加

こずえさんは生まれて以来絶望に屈することはなかった。 - Tanaka Corpus

He has never come all the way out here to ask about that. 例文帳に追加

彼がわざわざ訊きに来る筈が無い - 京大-NICT 日英中基本文データ

"I'll find a way to use them, never fear!" 例文帳に追加

「使い方なら見つけますとも、ご心配なく!」 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

`I never saw such a house for getting in the way! 例文帳に追加

こんなに通せんぼばっかりする家は見たことない! - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

At first, he defined nenbutsu as 'a way for making people right although the way itself was not right,' that is, since people could never understand Amida-butsu (Amitabha)'s original vow to save people, people could never understand the right way for making them right. 例文帳に追加

まず、阿弥陀仏の本願は人間では思い至る事が出来ない物であるため、「無義をもて義とす」るものであると、念仏を定義する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tennis is difficult. I never know which way the ball is going to fly.例文帳に追加

テニスは難しい。ボールがすぐあさっての方向に飛んでいってしまう。 - Tatoeba例文

My rock-paper-scissors is weak. I've never heard of a sure fire way to win.例文帳に追加

僕、じゃんけん弱いんだ。じゃんけんの必勝法ってないのかな。 - Tatoeba例文

Tennis is difficult. I never know which way the ball is going to fly. 例文帳に追加

テニスは難しい。ボールがすぐあさっての方向に飛んでいってしまう。 - Tanaka Corpus

who had never known the man to speak in such way before. 例文帳に追加

男からそのような口の聞き方をされるのは始めてだったのだ。 - Jack London『火を起こす』

"I never thought you would treat us this way." 例文帳に追加

「あなたが私たちをこんな目にあわせるとは思いもしなかった。」 - James Joyce『母親』

That was never Bill's way, nor the way of sich as sailed with him. 例文帳に追加

これはビルだけじゃない、やつと一緒に船に乗ってきたような仲間はみんなそうなんだ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

She had never felt like this [felt this way] toward him before. 例文帳に追加

彼女はそれまで彼に対してこのような感情を抱いたことは一度もなかった. - 研究社 新和英中辞典

The Prime Minister became all the more popular because he never gave way to pressure from the neighboring country.例文帳に追加

その首相は隣国の圧力に決して屈しなかったので一層人気を増した。 - Tatoeba例文

The Prime Minister became all the more popular because he never gave way to pressure from the neighboring country. 例文帳に追加

その首相は隣国の圧力に決して屈しなかったので一層人気を増した。 - Tanaka Corpus

Never knowing the feel of soft flesh, with the warms of flowing blood beneath the skin, aren't you a little lonesome, you who preach the way?' 例文帳に追加

「やわ肌のあつき血汐にふれも見でさびしからずや道を説く君」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, Otsugu responded to the emperor's expectation three years later in a way that the emperor had never imagined. 例文帳に追加

だが、緒嗣はその3年後に天皇の思いもよらなかった形でその期待に応える事になる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Indeed, the old Witch never touched water, nor ever let water touch her in any way. 例文帳に追加

実はこの年寄りの魔女は決して水にさわらず、水が自分に触れることも決して許さなかったのでした。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

"When a man gets killed I never like to get mixed up in it in any way. 例文帳に追加

「殺された、となるとな、おれは決してどんな形でも巻きこまれたくないんだ。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

A theory of "social rights," the like of which probably never before found its way into distinct language: 例文帳に追加

「社会的権利」の理論で、こういったものがはっきりと言い表されたことは、おそらくはじめてでしょう。 - John Stuart Mill『自由について』

Did he really say that the world is set up in such a way that honest men always lose out [that honesty never pays]? 例文帳に追加

この世は正直者が損をするような仕組みになっているって, 本当に彼がそんなことを言ったのか. - 研究社 新和英中辞典

例文

"Is Mary your girlfriend?" "No, we're just buddies." "Yeah, right, as if I've never seen the way you two hug each other!" "Don't you ever hug your friends?"例文帳に追加

「メアリーって、彼女なの?」「違うよ。連れだよ」「ふーん。でも二人が抱き合ってるところ見たよ」「友達とハグしたりしない?」 - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”A Mother”

邦題:『母親』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS