小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > しのみやたいしょうぐんちょうの英語・英訳 

しのみやたいしょうぐんちょうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「しのみやたいしょうぐんちょう」の英訳

しのみやたいしょうぐんちょう

地名

英語 Shinomiyataishoguncho

四ノ宮大将軍


「しのみやたいしょうぐんちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 102



例文

例えば「愛知県刈谷市昭和(しょうわ)町」が「愛知県刈谷市松栄(しょうえい)町」と誤認識され、訂正のために「昭和町」と音声入力した場合、愛知県刈谷市に続く町名部分(具体的には、昭和町、松栄町……など)のみを比較対象パターン候補とする。例文帳に追加

For example, when 'Aichi Prefecture, Kariya City, Showa town' is erroneously recognized as 'Aichi Prefecture, Kariya City, Shoei town' and 'Showa town' is inputted with voice for correction, only the town name part (concretely, Showa town, Shoei town, or the like) following Aichi Prefecture, Kariya City is taken as the comparison object pattern candidate. - 特許庁

帰国以来、山縣有朋と徴兵令施行等の意見衝突によって対立していた山田は陸軍少将の肩書きのみで陸軍に実質的な地位はなく、政府内で微妙な立場にあった為、方向転換せざるをえなかった。例文帳に追加

Yamada was in a tenuous position in the government, having no actual status, except the title of Army Major General due to his confrontation between Aritomo YAMAGATA over implementation of the Conscription Ordinance since he returned home, which forced him to change direction.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宇都宮氏第8代(宇都宮朝綱を初代とすれば第6代)当主宇都宮貞綱(元寇の時に討伐軍総大将)とともに九州に同行し、筑後国山門郡大木を拠点とした貞綱の弟である宇都宮泰宗の子孫が直接の始祖である。例文帳に追加

Its direct founder was a descendant of a younger brother of Sadatsuna UTSUNOMIYA, Yasumune UTSUNOMIYA who accompanied Sadatsuna (supreme commander of the bakufu forces when Mongol invaded Japan), the eighth head of the Utsunomiya clan (the sixth head if Tomotsuna UTSUNOMIYA was the first head) to the Kyushu region and was based in Oki, Yamato District, Chikugo Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従来のミラーアップタイミングでは、連続撮影を行う場合に、連写駒速の低下やファインダー消失時間の長時間化が問題となる。例文帳に追加

To prevent consecutive photographing frame speed from lowering and a finder disappearing time from getting long caused in the consecutive photographing in the conventional mirror-up timing. - 特許庁

カーカス層とビードコアとの密着性を高めてカーカスコードのフレッチングによる破断故障やエア溜りに起因するタイヤ故障を減少するようにした重荷重用空気入りラジアルタイヤのビードコアを提供する。例文帳に追加

To provide a bead core for a heavy load, pneumatic radial-ply tire capable of decreasing a ruptural failure due to fretting of a carcass code and a tire failure resulting from an air sump by heightening the adhesion of a carcass layer to the bead core. - 特許庁

多様な照明器具の設置状況の変化やユーザの好みに対応し、かつ正確な調光制御を実現する。例文帳に追加

To realize an accurate light control, which copes with various setting situations of illumination fixtures and likings of users. - 特許庁

例文

そもそもこの法度の対象に含まれるのは、大政委任を受けた征夷大将軍の指揮下に置かれて自身も武家官位の任命対象である「武家」や僧官の任命対象である「僧侶」など、朝廷と将軍によって任官された全ての身分が拘束されるものである。例文帳に追加

This law was applied to all the classes which were appointed by the imperial court and the bakufu including 'samurai families' which were to be appointed the official court rank for samurai under the command of seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") that is delegated the administration of the country, and 'Buddhist monks' who were to be appointed the official rank for Sokan (official positions given to Buddhist priests by Imperial Court).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「しのみやたいしょうぐんちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 102



例文

伊勢神宮の斎王を斎宮、賀茂神社の斎王を斎院とも称し、斎宮は古代(天武朝)から南北朝時代(日本)まで、斎院は平安時代から鎌倉時代まで継続した。例文帳に追加

Saio of the Ise-jingu and Kamo-jinja Shrines were called Saigu, and Saiin respectively; the former lasted from ancient times (the time of Emperor Tenmu) to the period of the Northern and the Southern Courts (Japan); the latter from the Heian to the Kamakura periods.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

・我々のエコノミーの経済成長や雇用創出に貢献するべく,中小企業の能力を向上させるために,中小企業が域内貿易で直面している主要な障壁に対処するための具体的な行動を取る。例文帳に追加

. Undertake specific actions to address the top barriers that SMEs face in trading in the region to boost the capacity of these companies to contribute to economic growth and job creation in our economies;発音を聞く  - 経済産業省

先鋒と交渉役を務めた小西行長や宗義智の日本軍一番隊は、しばしば秀吉が考える「李氏朝鮮の服属と明遠征の先導(征明嚮導)」を「朝鮮に明への道を借りる(假途入明)」に言い換えた上で李氏朝鮮に求めに応じるよう交渉を呼びかけている。例文帳に追加

The First Division of the Japanese army of Yukinaga KONISHI and Yoshitomo SO, who acted as the spearhead and negotiators by changing Hideyoshi's idea 'subjection of Yi Dynasty Korea and guiding expedition to Ming' to 'to borrow roads to Ming from Korea' and asked Yi Dynasty Korea to negotiate to accept the requests.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関連情報制限期間判定部36は、予約番組EPGデータベース44に登録されている各番組のうち、未視聴であり且つ制限期間を満たすもののみを制限対象番組として特定する。例文帳に追加

A relevant information limitation period determination part 36 specifies the program which includes not been viewed and satisfies the limitation period from among the respective programs registered in the reservation program EPG database 44 as a limitation target program. - 特許庁

シリコン半導体基板にアモルファス又はポリシリコンを堆積後高温処理を伴わずに選択的にこれを不純物拡散領域上のみ単結晶層に固相成長させる工程を経て残留したアモルファスや多結晶のシリコンをエッチング除去する。例文帳に追加

To remove remaining amorphous or polycrystalline silicon through a process, in which amorphous or polysilicon is deposited on a silicon semiconductor substrate, and the amorphous or polysilicon is solid-phase down selectively only on an impurity diffusion region to a single crystal layer, without treatment at a high temperature, through etching. - 特許庁

金融庁や証券取引等監視委員会の職員が、このような電話をしたり、外部に委託したりすることは一切ありませんので、国民の皆様におかれては、改めて、くれぐれもご注意いただきたいと思います例文帳に追加

FSA and SESC employees never place such telephone calls, nor do the FSA or the SESC ever commission outsiders to do so. I would like to ask citizens to be on guard against such telephone calls発音を聞く  - 金融庁

水薬調合に必要な複数の薬瓶100の各々を対象として吐出作業を繰り返し行うことにより、投薬瓶110内に複数の水薬が吐出されて水薬調合が実現される。例文帳に追加

By repeating the ejection work for each of the plurality of medicine bottles 100 necessary for preparing the liquid medicine, a plurality of kinds of liquid medicines are ejected into the prescription bottle 110 to achieve the preparation of the liquid medicine. - 特許庁

例文

消泡剤希釈液の調製時の水への分散性に優れ、加熱殺菌工程を経た際の消泡剤希釈液に沈殿や油滴を生じることなく、醗酵培地における起泡に対して希釈液を添加した際に消泡効果が強い醗酵用消泡剤を提供する。例文帳に追加

To provide an antifoaming agent for use in fermentation excellent in dispersibility in water during preparation of an antifoaming agent diluent without forming sedimentation and oil droplets after having passed a heating and bactericidal process, and having a strong antifoaming effect on foaming in a fermentation medium when the diluent is added to the medium. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「しのみやたいしょうぐんちょう」の英訳に関連した単語・英語表現

2
Shinomiyataishoguncho 日英固有名詞辞典

しのみやたいしょうぐんちょうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS