小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ゆきのごしょちょうの英語・英訳 

ゆきのごしょちょうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ゆきのごしょちょう」の英訳

ゆきのごしょちょう

地名

英語 Yukinogoshocho

御所


「ゆきのごしょちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

松井佐渡こと松井興長は天正10年(1582年)に丹後国久美浜で康之の二男として生まれた。例文帳に追加

Sado MATSUI, or Okinaga MATSUI was born in 1582 as the second son of Yasuyuki in Kumihama, Tango Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1565年には三好長慶逝去後の混乱を突いて兄の仇である松永長頼(松永長頼の内藤氏の継承後の名)を攻め滅ぼすことに成功した。例文帳に追加

In 1565, he succeeded in attacking and overthrowing Nagayori MATSUNAGA (name of Nagayori MATSUNAGA after inheriting Naito clan), who was a desire for revenge for the death of his elder brother taking advantage of the confusion after the death of Chokei MIYOSHI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長19年(1614年)に始まる大坂の役で信繁は、当初籠城に反対し、京を抑え、宇治・瀬田(大津市)(宇治川の瀬田橋付近)で積極的に迎え撃つよう主張した(知将である父・昌幸の策とも言われる)。例文帳に追加

In Osaka no Eki (the Siege of Osaka), which started in 1614, Nobushige was against the siege and insisted on fighting aggressively at Seta in Uji (Otsu City) (around Seta Bridge, which spanned the Uji-gawa River) at first (some say it was the strategy of his father Nobuyuki who was a knowledgeable warrior).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後良頼の朝廷工作でその子自綱が姉小路の名跡を継承すると、時盛以下江馬氏と小島家の小島時光もこれに従属した。例文帳に追加

When Yoshiyori's son Koretsuna later succeeded to the family name of Anegakoji as a result of Yoshiyori maneuvering the Imperial Court, Tokimori and other members from the Ema clan and Tokimitsu KOJIMA from the Kojima family decided to follow him.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

康行の美濃国・伊勢国の守護職は没収され、美濃国は戦功のあった土岐頼世(頼忠)、伊勢国は仁木満長へ与えられた。例文帳に追加

Yasuyuki lost the status of shugoshiki of Mino and Ise Provinces, and the status for Mino was given to Yoriyo Yoritada) TOKI, who provided excellent services during the war against Yasuyuki, and the status for Ise was given to Mitsunaga NIKI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

バラ科ピラカンタ属(Rosaceae Pyracantha)の1種である中国名「火棘」(Pyracantha fortuneana)の果実の溶媒抽出物と、ユキノシタ科(Saxifragaceae)厚葉岩白菜(Bergenia crassifolia (Linne) Fritsch)から得られる抽出エキスを含有することを特徴とする皮膚化粧料。例文帳に追加

The skin cosmetic contains a solvent extract of a fruit of Pyracantha fortuneana, a plant belonging to the genus Pyracantha of the family Rosaceae, and an extracted essence obtained from Bergenia crassifolia (Linne) Fritsch of the family Saxifragaceae. - 特許庁

例文

本発明のデスモソーム分解促進剤は、ナツメ、ユキノシタ、キイチゴから選ばれる1種以上の植物抽出物を含有することを特徴とする。例文帳に追加

The external preparation for skin is characterized by containing the extract of one or more plants selected from Zizyphus jujuba var. inermis Rehd, Saxifraga stolonifera L., and Rubus idaeus L., and granules. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ゆきのごしょちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

クララ、アセンヤク、チョウジ、ユキノシタ、ホップ、ローズマリー、シコン、オトギリソウ、セイヨウオトギリソウおよびチャから選ばれる植物の抽出液の一種または二種以上と、トラネキサム酸とを有効成分として配合する。例文帳に追加

This skin care preparation is obtained by formulating one or more kinds of extracted solutions of plants selected from Sophora angustifolia, Acacia catechu, Eugenia aromatica, Saxifraga stolonifera, hop, rosemary, lithospermum root, Hypericum erectum Thunb, Hypericium perforatium L. and tea with tranexamic acid as active ingredients. - 特許庁

L−アスコルビン酸のグルコース配糖体及びユキノシタエキス、パセリエキス、リンゴエキス、ブドウ種子エキス、ホエイから選ばれる一種または二種以上を組合わせて含有することを特徴とする美白化粧料である。例文帳に追加

This bleaching ingredient is characterized by comprising one kind or a combination of two or more kinds selected from a glucose glycoside of L-ascorbic acid, an essence of Saxifraga stolonifera, an essence of parsley, an essence of apple, an essence of grape seed and whey. - 特許庁

金融庁といたしましては、平成23年度の税制改正(要望)について、現下の厳しい、もう皆さん方よくおわかりのように、経済・金融情勢や先行きの悪化懸念、配当の二重課税問題等にかんがみ、証券の軽減税率は延長を要望しているところでございまして、今後とも、関係者の方々のご理解が得られるように努力してまいりたいというように思っております。例文帳に追加

Considering the severe economic and financial conditions that exist now and the apprehension about possible downturns in the future, coupled with the problem of double taxation of dividends and other issues, the FSA is requesting an extension of the reduced securities tax rate in our 2011 fiscal year tax reform proposals. We are committed to continuing to work hard so as to gain support from those concerned with this matter.発音を聞く  - 金融庁

小麦胚芽、オリーブの葉、オトギリソウ、杏、ユズ、コメ、米糠、トウニン、サイシン、ジオウ、ユキノシタ、ヨクイニン、スイカズラ、セイヨウニワトコ、ケイヒからなる群より選択される植物抽出物の1種以上と、特定のビフェニル化合物の1種以上とを含有することを特徴とする皮膚化粧料。例文帳に追加

The skin cosmetic contains one or more extracts of vegetables selected from a group consisting of wheat embryo, olive leaf, Hypericum perforatum, Prunus armeniaca, Citrus junos, rice, rice bran, stone of Prunus persica, Asiasarum sieboldii, Rehmannia glutinose, Saxifraga stolonifera, Coix lacryma-jobi, Lonicera japonica, Sambcus nigra and Cinnamomum cassia, and one or more kinds of specific biphenyl compounds. - 特許庁

続く南北朝時代(日本)には埴科郡に割拠する有力豪族村上氏と共に北朝(日本)方に属し、正平(日本)6年/観応2年(1351年)6月に高梨経頼は小笠原為経・小笠原光宗らと足利直義の諏訪直頼の代官祢津宗貞と野辺原(須坂市野辺)で戦い、8月には富部河原、善光寺、米子城(須坂市米子)で戦った。例文帳に追加

During the period of the Northern and Southern Courts, the Takashina clan and the powerful Murakami clan, which was active in Hanishina County, were on the Northern Court side, and Tsuneyori TAKANASHI (along with Tametsune OGASAWARA and Mitsumune OGASAWARA) fought Munesada NETSU, the local governor for Naoyori SUWA, on the side of Naoyoshi ASHIKAGA, at Nobehara (Nobe, Suzaka City) in July of 1351 at Tobe Gawara, Zenko-ji Temple, Yonago-jo Castle (Yonago, Suzaka City) in September.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(A)カチオン性界面活性剤と、(B)シリーコンと、ならびに、(C)ウスベニアオイ、オランダカラシ、ゲンチアナ、ゴボウ、サボンソウ、サンショウ、シナノキ、ショウブ、スギナ、セイヨウノコギリソウ、ムラサキセンブリ、ヤグルマギク及びユキノシタから選ばれる植物の抽出物又は圧搾物を含有することを特徴とする毛髪化粧料例文帳に追加

The objective hair cosmetic contains (A) a cationic surfactant, (B) a silicone and (C) extracted or squeezed product of a plant selected from Malva sylvestris var. sylvestris, Nasturtium officinale, gentiana, Arctium lappa, Saponaria officinalis, Zanthoxylum piperitum, Tilia japonica, Acorus calamus, Equisetum arvense, Achillea millefolium, Swertia pseudochinensis, Centaurea cyanus and Saxifraga stolonifera. - 特許庁

平家一門と高倉・安徳両帝の冥福をひたすら祈っていた建礼門院をたずねて後白河天皇が寂光院を訪れるのは文治2年(1186年)のことで、この故事は『平家物語』の「大原御幸」の段において語られ、物語のテーマである「諸行無常」を象徴するエピソードとして人々に愛読された。例文帳に追加

Emperor Go-Shirakawa's 1186 visit to Kenrei Mon-in, who was praying for the souls of members of the Taira family and Emperors Takakura and Antoku at Jakko-in Temple, is recorded in the 'Ohara Goko' paragraph of "The Tale of the Heike," which has been fondly read for the story's theme that symbolizes the transience of worldly things.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ところが時頼没後の文永5年(1268年)にはモンゴル帝国から臣従を要求する国書が届けられて元寇の到来に至り、続いて国内では時頼の遺児である執権北条時宗が異母兄北条時輔を殺害し、朝廷では後深草上皇と亀山天皇の対立の様相を見せ始めるなど、内乱の兆しを思わせる事件が発生した。例文帳に追加

However, in 1268, after Tokiyori died, a sovereign letter from the Mongolian Emperor ordering submission to the Mongolian Empire was delivered to Japan, which led to the attack by the Mongolian army in 1274, following which the regent Tokimune HOJO, who was Tokiyori's son, murdered his older paternal half-brother, Tokisuke HOJO, while there were also signs of conflict between the Retired Emperor Gofukakusa and Emperor Kameyama in the imperial court, and all these events suggested signs of a civil war.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

ゆきのごしょちょうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS