小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Weblio例文辞書 > 二次承認者の英語・英訳 

二次承認者の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

Weblio例文辞書での「二次承認者」に類似した例文

二次承認者

例文

approval

例文

a notarypublic

例文

to acknowledge or approve something

例文

as approved

例文

to approve

例文

approval to do something

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「二次承認者」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 65



例文

コンテンツ権利承認サーバに、一コンテンツの利用に関する承認条件を登録する。例文帳に追加

A primary content right holder registers approval conditions associated with secondary use of primary contents in an approval server. - 特許庁

4 第一項の承認を受けた項において「承認取得」という。)は、当該承認に係る総合衛生管理製造過程の一部を変更しようとするときは、その変更についての承認を求めることができる。この場合においては、前項の規定を準用する。例文帳に追加

(4) When a person who has obtained approval under paragraph (1) (referred to as a "person obtaining approval" in the following paragraph) intends to change part of the comprehensive sanitation management and production process pertaining to said approval, he/she may apply for approval for the change. In this case, the provisions of the preceding two paragraphs shall apply mutatis mutandis.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百七十条の三十 前条第一項又は第項ただし書の承認を受けようとするは、に掲げる事項を記載した承認申請書を内閣総理大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 272-32 (1) Any person that intends to receive the approval set forth in the preceding Article, paragraph (1) or the proviso to paragraph (2) shall submit to the Prime Minister a written application for approval describing:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百七十条の三十六 前条第一項又は第三項ただし書の承認を受けようとするは、に掲げる事項を記載した承認申請書を内閣総理大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 272-36 (1) An Applicant for the approval set forth in the preceding Article, paragraph (1) or the proviso to paragraph (3) shall submit to the Prime Minister a written application for approval describing:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一条の六 総務大臣は、型式承認を受けたの各号のいずれかに該当するときは、当該型式承認の効力を失わせることができる。例文帳に追加

Article 21-6 (1) When a person who has obtained model approval falls under any of the following items, the Minister of Internal Affairs and Communications may invalidate the model approval:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 承認を受けたは、前項第六号又は第七号に該当する場合を除き、当該承認を受けた日から起算して年ごとに、その期間の満了後箇月以内に、に掲げる書類を法務大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

(2) A person who has obtained Approval shall submit, except in cases where he/she falls under item (vi) or item (vii) of the preceding paragraph, the following documents to the Minister of Justice within two months after the expiration of every two years from the date when he/she has obtained such Approval.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第六条 第四条第一項の承認を受けた項において「承認取得」という。)は、同条第項第一号に掲げる事項中に変更を生じたときは、主務省令で定めるところにより、その理由を付してその旨を主務大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 6 (1) A person who has obtained the approval in Article 4 paragraph (1) (referred to as "Approval Recipient" in the following paragraph) must, when a change has occurred in the matters listed in paragraph (2) item (i) of the same Article, notify the competent minister to that effect with the reason in writing, as stipulated in the ordinance of the competent ministries.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「二次承認者」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 65



例文

第六十条 裁判所は、外国倒産処理手続の承認の申立てがされた場合において、既に承認の決定がされた同一の債務についての他の外国倒産処理手続の承認援助手続があるときは、の各号のいずれかに該当する場合にも、当該申立てを棄却しなければならない。例文帳に追加

Article 62 (1) Where a petition for recognition of foreign insolvency proceedings is filed, if there exist recognition and assistance proceedings in relation to other foreign insolvency proceedings against the same debtor for which orders of recognition have already been issued, the court shall also dismiss the petition with prejudice on the merits if any of the following items applies:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の進出円滑化計画を実施するは、条第三項及び第五項の規定の適用については、旧法第十六条第一項の承認進出円滑化商工組合等(以下「旧承認進出円滑化商工組合等」という。)とみなす。例文帳に追加

(3) A person who implements a new business start-up facilitation plan set forth in the preceding paragraph shall be deemed to be an approved commercial association, etc. for facilitating a new business start-up set forth in Article 26, paragraph (1) of the Former Act (hereinafter referred to as a "formerly approved commercial association, etc. for facilitating a new business start-up"), with regard to the application of the provisions of paragraph (3) and paragraph (5) of the following Article.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百四十条 指定買取人は、第百四十条第四項の規定による指定を受けたときは、譲渡等承認請求に対し、に掲げる事項を通知しなければならない。例文帳に追加

Article 142 (1) If a Designated Purchaser is designated pursuant to the provisions of Article 140(4), he/she shall notify the Requester for Approval of Transfer of the following matters:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

条 の各号のいずれかに該当する貨物の輸出をしようとするは、経済産業省令で定める手続に従い、経済産業大臣の承認を受けなければならない。例文帳に追加

Article 2 (1) A person who intends to export goods that fall under any of the following items shall obtain approval from the Minister of Economy, Trade and Industry in accordance with the procedure specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 少額短期保険持株会社(少額短期保険業を子会社とする持株会社であって、第百七十条の三十五第一項各号に掲げる取引若しくは行為について保有となる承認を受け、同項の承認を受けて設立され、又は同条第三項ただし書の承認を受けているものをいう。以下同じ。)は、外国の法令に準拠して設立されたものを除き、株式会社であってに掲げる機関を置くものでなければならない。例文帳に追加

(2) A Small Amount and Short Term Insurance Holding Company (referring to a Holding Company with subsidiary companies including a Small Amount and Short Term Insurance Provider that has received the approval to hold the relevant voting rights following any of the transactions or acts listed in items of Article 272-35, paragraph (1), was incorporated with the approval set forth in Article 272-35, paragraph (1), or has received the approval set forth in the proviso to Article 272-35, paragraph (3); the same shall apply hereinafter) shall be a Stock Company that has the following organs, unless it was incorporated in accordance with the laws and regulations of the foreign state:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 主務大臣は、前項の承認の申請がに掲げる要件に適合していると認めるときは、同 項の承認をしなければならない。一申請に係る契約の内容が第項各号に掲げる要件に適合するものであること。 当該契約の相手方である銀行等が当該契約を履行するのに必要な資力及び信用を有 すること。三承認申請の業務又は財産の状況に照らし、当該契約を締結することが委託の保 護上問題がないと認められること。例文帳に追加

(4) When the competent minister finds that the application for approval set forth in the preceding paragraph meets the following requirements, he/she shall grant the approval set forth in the same paragraph: (i) the contents of the contract pertaining to the application meet the requirements listed in respective items of paragraph 2; (ii) a Bank, etc. which is the counterparty of said contract has the funds and credit necessary to carry out said contract; (iii) in light of the status of the business and property of the applicant, it is recognized that the conclusion of said contract does not cause any problem for the protection of customers.発音を聞く  - 経済産業省

十九条 主務大臣は、この法律の施行に必要な限度において、第六条第一項の規定による特定原動機の型式の指定を受けた項において「指定事業」という。)、届出事業、第十条第三項の規定による少数生産車の承認を受けた項において「承認事業」という。)又は特定特殊自動車の使用に対し、その業務の状況、特定特殊自動車の使用の状況その他必要な事項に関し報告をさせることができる。例文帳に追加

Article 29 (1) The competent minister may, in so far it is necessary for the enforcement of this Act, require persons who have had a type of specified engine designated in accordance with the provision of Paragraph 1 of Article 6 (to be referred to as "designated business operators" in the following Paragraph), notified business operators, persons who have been granted approval for motor vehicles manufactured in smaller numbers in accordance with Paragraph 3 of Article 12 (to be referred to as "approved business operators" in the following paragraph) or users of non-road special motor vehicles to make a report concerning necessary matters including how their business is conducted and how non-road special motor vehicles are used.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 第十四条の第六項の確認は、第十四条第一項の承認を受けた型式又は仕様の装備品又は部品の設計の変更について、当該設計の変更後の装備品又は部品が当該承認を受けた型式又は仕様に適合することについて確認主任(当該確認に係る設計を担当したを除く。)に行わせるものとし、当該確認主任の確認は、条第項の設計基準適合証に署名又は記名押印することにより行うものとする。例文帳に追加

(2) Confirmations set forth under paragraph (6) Article 14-2 of that for design change of components or parts of type or specification as certified pursuant to paragraph (1) of Article 14, components or parts after the relevant design change still conform with type or specification granted the relevant approval shall be made by a certifying staff (excluding person who took charge of design pertaining to the relevant confirmation, and). confirmation by the certifying staff shall be made by signing or registering and sealing on design statement of conformity under paragraph (2) of the following Article.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


二次承認者のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS