意味 | 例文 (17件) |
Weblio英和対訳辞書での「人の味方をする」の英訳 |
|
人の味方をする
「人の味方をする」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 17件
(人を自分の側に引き寄せて)味方にする例文帳に追加
to draw someone {or something} to one's side and not not allow it to part - EDR日英対訳辞書
すると,正義の味方が現れて,見知らぬ悪人をやっつけてしまう。例文帳に追加
Then a hero of justice appears and defeats the evil stranger. - 浜島書店 Catch a Wave
プレーヤが操作するプレーヤキャラクタとその味方である1体以上の味方NPCとが登場するゲームにおいて、味方NPCの行動に人間らしい曖昧さを持たせてプレーヤがキャラクタへ愛着を抱き易くする。例文帳に追加
To allow a player to easily have attachment to characters by adding human ambiguity to the actions of non-player characters (NPC) in a game in which a player character controlled by the player and at least one allied NPCs appear. - 特許庁
「人の味方をする」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 17件
しかしこのとき、倭には大伴吹負がいて、大海人皇子に味方する同志を集めていた。例文帳に追加
However, OTOMO no Hukei was in the in city in Yamato at this time and gathered fellows who supported Prince Oama. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
6月24日に大海人皇子が挙兵を決意して行動を起こすと、馬来田らは大海人皇子に味方することを決めた。例文帳に追加
When Prince Oama took up arms on June 24, Makuta and his family decided to support Prince Oama. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1559年、畠山高政は有力国人を味方につけた安見宗房に対抗するために、三好長慶の援助を受けて、安見宗房に対抗した。例文帳に追加
In 1559, Takamasa HATAKEYAMA asked for Nagayoshi MIYOSHI's support to compete with Munefusa YASUMI who had support from powerful local lords. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
しかし近江に逃れた澄元・之長らは近江の国人衆を味方につけ、8月1日には京都に侵攻する。例文帳に追加
However, Sumimoto and Yukinaga, who escaped to Omi Province, were supported by the kokujin-shu (powerful families in a province) and invaded Kyoto on August 1. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
応仁元年8月18日、細川勝元は将軍に近侍する奉公衆の中に西軍に味方する者がいるとして、将軍御所を囲み人の出入りを厳重に調べた。例文帳に追加
On September 25, 1467, Katsumoto HOSOKAWA laid siege to the Shogun's palace and checked people coming in and out of the palace, saying some busho in Hokoshu (Shogun's direct controlled army) took the side of the western camp in the war. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
敵モンスターを倒しながらダンジョンを脱出するというロールプレイングゲームを実行するメダルゲーム機において、プレイヤーがゲーム画面上の主人公を操作しながらゲームを進行しているとき、所定の操作を行うことで、召喚されている2体の味方のモンスターを1体の味方のモンスターに合体させることができる。例文帳に追加
In a medal game machine carrying out a role playing game of escaping a dungeon while defeating enemy monsters, two summoned ally monsters can be united into one ally monster by performing prescribed operation when the player proceeds with a game while operating a leading character on a game screen. - 特許庁
承久3年(1221年)5月に後鳥羽上皇が挙兵すると軍議で「朝敵となった以上、北条義時に味方する者は千人もいまい」と楽観論を述べている。例文帳に追加
In June 1221, when the Retired Emperor Gotoba raised an army, during the council of war, Taneyoshi optimistically stated, 'Now that he has become an enemy of the court, not even thousand people will support Yoshitoki HOJO.' - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
それまでの歴史から後鳥羽は、ほどなく義時が討ち取られ、関東武士たちも帰順すると見込んでいたが、幕府側は、頼朝以来の御恩を訴え、御家人の大多数を味方につけた。例文帳に追加
Considering the history so far, Gotoba expected that Yoshitoki would soon be killed and that the Kanto Samurai Group would submit, but the bakufu faction called in its favors since the time of Yoritomo and allied with the majority of gokenin. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (17件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |

![]() | 「人の味方をする」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン | 無料会員になると 無料会員に登録するweblioに登録するメリットはこちら使える機能が満載! |