意味 | 例文 (39件) |
判決の言渡しの英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 Rendition of Judgment
「判決の言渡し」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 39件
判決の言渡し例文帳に追加
Rendition of Judgment発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
第二百五十二条 判決の言渡しは、判決書の原本に基づいてする。例文帳に追加
Article 252 The court shall render a judgment based on the original of a judgment document.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
三 口頭弁論の終結及び判決の言渡しの予定時期例文帳に追加
(iii) A schedule of timing for concluding oral argument and rendering a judgment発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
第二百五十条 判決は、言渡しによってその効力を生ずる。例文帳に追加
Article 250 A judgment shall become effective when it is rendered.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
3 第一項の規定による裁判は、本案判決を変更する判決の言渡しにより、その効力を失う。例文帳に追加
(3) A judicial decision made under the provision of paragraph (1) shall cease to be effective when a judgment to modify the judgment on merits is rendered.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 判決の言渡しは、当事者が在廷しない場合においても、することができる。例文帳に追加
(2) The court may render a judgment even where both parties are not present in court.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
第百五十五条 判決の言渡しは、裁判長が主文を朗読してする。例文帳に追加
Article 155 (1) A judgment shall be rendered by a method whereby the presiding judge reads aloud the main text.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio英和対訳辞書での「判決の言渡し」の英訳 |
|
判決の言渡し
Weblio例文辞書での「判決の言渡し」に類似した例文 |
|
判決の言渡し
the final judgment
the act of convicting somebody at a trial
a principle called the doctrine of open court
the text of a verdict in a court of law
the presiding judge
The prosecutor stated the charge against the accused.
「判決の言渡し」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 39件
第百三十二条 判決の言渡しは、訴訟手続の中断中であっても、することができる。例文帳に追加
Article 132 (1) A judgment may be rendered even while the action is discontinued.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
第百五十九条 判決書又は法第二百五十四条(言渡しの方式の特則)第二項(法第三百七十四条(判決の言渡し)第二項において準用する場合を含む。)の調書(以下「判決書に代わる調書」という。)の送達は、裁判所書記官が判決書の交付を受けた日又は判決言渡しの日から二週間以内にしなければならない。例文帳に追加
Article 159 (1) A judgment document or the record set forth in paragraph (2) of Article 254 (Special Provisions on Formality of Rendition) of the Code (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (2) of Article 374 (Rendition of Judgment) of the Code) (hereinafter referred to as the "record in lieu of the judgment document") shall be served within two weeks from the date on which the court clerk received delivery of the judgment document or from the date of rendition of the judgment.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
(9)に規定する判決の謄本は,当事者に対して判決言渡しの日から14日以内に廷吏により書面で送達されなければならない。例文帳に追加
A copy of the decision of the Commercial Court as referred to in paragraph (9) shall be delivered by the confiscation clerk to the parties concerned at the latest 14 (fourteen) days after the date of issuance of the decision.発音を聞く - 特許庁
第二百六十条 仮執行の宣言は、その宣言又は本案判決を変更する判決の言渡しにより、変更の限度においてその効力を失う。例文帳に追加
Article 260 (1) A declaration of provisional execution shall cease to be effective when a judgment to modify the declaration or the judgment on merits is rendered, to the extent of the modification.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 前項の規定により判決の言渡しをしたときは、裁判所は、判決書の作成に代えて、裁判所書記官に、当事者及び法定代理人、主文、請求並びに理由の要旨を、判決の言渡しをした口頭弁論期日の調書に記載させなければならない。例文帳に追加
(2) When having rendered a judgment pursuant to the provision of the preceding paragraph, the court, in lieu of preparing a judgment document, shall have a court clerk state, in the record of the date for oral argument on which the judgment has been rendered, the parties and statutory agents, the main text, the claim, and the gist of the reasons.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
一 判決の言渡し前に、被告人又は弁護人が即決裁判手続によることについての同意を撤回したとき。例文帳に追加
(i) The accused or his/her counsel revokes consent to the speedy trial procedure before the judgment;発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 第百五十五条(言渡しの方式)第三項の規定は、少額訴訟における原本に基づかないでする判決の言渡しをする場合について準用する。例文帳に追加
(2) The provision of paragraph (3) of Article 155 (Formality of Rendition) shall apply mutatis mutandis to cases of rendering a judgment which is not based on the original of a judgment document in an action on small claim.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 刑の執行猶予は、刑の言渡しと同時に、判決でその言渡しをしなければならない。刑法第二十五条の二第一項の規定により保護観察に付する場合も、同様である。例文帳に追加
(2) The suspension of execution of the sentence shall be rendered by a judgment at the same time as rendition of the punishment. The same shall apply to placing the person under probation pursuant to the provision of item (i) of Article 25-2.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
|
意味 | 例文 (39件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「判決の言渡し」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |