小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

如志の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「如志」の英訳

如志

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
なおゆきNaoyukiNaoyukiNaoyukiNaoyuki

「如志」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

力または決心が欠しているさま例文帳に追加

lacking will power or resolution発音を聞く  - 日本語WordNet

文禄元年(1592)11月、顕が死没すると豊臣秀吉の命で教が本願寺を継ぐが、春(顕の妻・教の母)らが顕の遺にもとづき秀吉に働きかけたため、翌年に教は隠居させられ弟の准が跡を継いだ。例文帳に追加

When Kennyo died in December 1592, Kyonyo succeeded Hongan-ji Temple under the order from Hideyoshi TOYOTOMI but in the following year, he was forced to retreat and replaced with his younger brother Junnyo because Nyoshun (Kennyo's wife and Kyonyo's mother) asked Hideyoshi to do so according to Kyonyo's will.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対して太宰も連載評論「是我聞」を書いて賀に反撃したことがある。例文帳に追加

DAZAI fought back against SHIGA's attack by writing "Myozegamon," a serialized critical essay.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原文の経題の表記は、『大寶積經卷第十七』「無量壽來會第五之一」、『大寶積經卷第十八』「無量壽來會第五之二」大唐三藏菩提流詔譯。例文帳に追加

The original way of writing the title is "Daihousekikyo Sutra, Vol. 17," 'Muryoju Noraie, No. 1 of 5,' "Daihousekikyo, Vol. 18," and 'Muryoju Nyoraie, No. 2 of 5,' translated by Daito Sanzo Bodairushi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その中で、中高齢者の中に一定程度開業を向する動きが見られること、女性の社会参加の本格化はその開業向を強める可能性があること、若年者は一般的には開業向が強いものの開業資金の不足やアイデアの欠等の課題があること等は注目される。例文帳に追加

Particularly noteworthy in this context are signs of a certain level of interest in entry among the middle-aged and elderly, the possibility that women's full-fledged participation in labor force may increase interest in entry, and problems in the case of the young such as a shortage of entry funds and lack of ideas despite strong interest in entry. - 経済産業省

空海(弘法大師)の高弟である僧都・真紹が、都における実践道場の建立をし、五智来を本尊とする寺院を建立したのが起源である。例文帳に追加

The temple's origin lies in the temple dedicated to the Five Wisdom Buddhas founded by Kukai's (Kobo-daishi) leading disciple Shinjo Sozu after aspiring to establish a practical training site in the capital.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかしながら、近年になって真宗大谷派が「教は家康にそそのかされて東本願寺を設立したのではなく、元々独立向があった」とする見解を史学研究の結果として正式に表明している。例文帳に追加

However, recently, the Otani group of the Shinshu sect has officially expressed, as a result of historical study, the viewpoint that Kyonyo did not establish Higashi-Hongan-ji Temple by being enticed by Ieyasu but had originally the intention of independence.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「如志」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

時代への感情移入と、政論家としての国家独立へのが、蘇峰をして「もし君の勝ち場を求めば、史論にくはなし」といわせた叙述となった。例文帳に追加

His emotional involvement in the times and aspirations as a political analyst to win independence made Soho to say: "If you shall seek victory, you will be the best in the field of historical analysis."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本条,第122条及び第103条に従うことを条件として,この部に基づく特許付与前の何なる時にも,出願人は,所定の条件に従って,当該人の意で出願を補正することができる。例文帳に追加

Subject to this section and sections 122 and 103, at any time before a patent is granted under this Part an applicant may, in accordance with the prescribed conditions, amend the application of his own volition.発音を聞く  - 特許庁

客観性の欠第一に、「結果向型基準」には、判断基準が特定国によって一方的に作られたものであり、国際的に合意されたルールに基づくものでないという問題がある。例文帳に追加

Lack of Objectivity The first problem with result-based criteria is its inherent lack of objectivity. The criteria by which the policies of trading partners are reviewed are adopted unilaterally and are not based on internationally agreed-upon rules. - 経済産業省

借入国への融資や技術協力をはじめとするIDBグループの活動について、従来の承認金額・件数といったインプット向から、借入国に対して何なる開発成果をもたらし得るのかという結果重視向の徹底化を通じた、組織文化の変革こそが最大の課題であると考えます。例文帳に追加

It also promotes changes in its organization culture based on the activities of the IDB group, such as providing loans and technical assistance to the member countries. In other words, the most important point is to change its priority from the existing input-oriented attitude (i.e. the approved amount and the number of approved projects) to a more result-oriented attitude (i.e. what is brought to the loan recipient countries as a result of its activities).発音を聞く  - 財務省

だが、1861年に教恩寺の壁に七言絶句「本是神州清潔民 謬為仏奴説同塵 今棄仏仏休咎 本是神州清潔民」を書き残して出奔、大和国法隆寺村東福寺の駒塚の茅屋に住み、勤王士として活動した。例文帳に追加

But in 1861, he ran away, leaving behind shichigon zekku (a Chinese poem of four lines, each of seven characters) scripted on the wall of Kyoon-ji Temple that read 'Although I essentially value the purity of Japan, which is a divine land/I made an error and became a priest to preach Buddhism/Now I am going to abandon ascetic practices, but do not accuse me Buddha,/For I essentially value the purity of Japan, which is a divine land,' and lived in a thatched-roof hut in Komazuka, Tofuku-ji, Horyu-ji Village in Yamato Province and involved in activities as a loyal supporter of the Emperor.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従って、大当たりを期待できるレース演出が実行される場合における設定スイッチ124の操作態様何によって、大当たりの発生確率とその大当たりにおいて付与される遊技価値とを遊技者の意に応じて選択することができる。例文帳に追加

The player is allowed to select a probability of the jackpot and a value of the game given by the jackpot according to the player's will by operating a setting switch 124, when the racing presentation allowing the expectation of the jackpot is performed. - 特許庁

また『武公伝』に角左衛門の説話として、御謡初の夜の席での雑談で、水伯耆から「先年吉岡清十郎ト仕合ノ節、吉岡先ヲ打タル由致風聞候ガ何ニテ候哉」と、武蔵が先に清十郎から打たれたという話があるが本当か、と武蔵が訊ねられ武蔵が否定する話が記述されている。例文帳に追加

"Buko-den" lists another tale by Kakuzaemon; according to that, at a dinner party of a first lesson of Yokyoku (Noh song) of year, Hoki no Kami (Governor of Hoki Province) Shimizu asked Musashi "I heard that at the fight of some years ago with Seijuro YOSHIOKA, Yoshioka had beaten you first, was that a fact?" and Musashi denied it.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

やがて天皇宿舎付近へ迫るも、それまでの警備とは段違いな警護の前に天皇の奪還を断念、傍にあった桜の木へ「天莫空勾践 時非無范蠡」(天は古代中国の越王・勾践に対するように、決して帝をお見捨てにはなりません。きっと范蠡のき忠臣が現れ、必ずや帝をお助けする事でしょう)という漢詩を彫り書き入れ、その意と共に天皇を勇気付けたという。例文帳に追加

Although he got close to the room where the Emperor was, he had to give up his plan of the recapture because of heavier guard and so he carved a message of a Chinese poem '勾践 范蠡' (which means 'as gods saved King Goujian of Yue, so they will never give up on you, and some faithful retainers like Fan Li shall come to save you' in English) on a nearby cherry tree to deliver his will and to encourage the Emperor.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「如志」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Naoyuki 日英固有名詞辞典

2
なおゆき 日英固有名詞辞典

如志のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS