意味 | 例文 (25件) |
non-specific bindingとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

Weblio例文辞書での「non-specific binding」に類似した例文 |
|
non-specific binding
the lack of any particular manner of connectedness
without specificity
規定なし
something not yet specialized
非対称のさまの
the degree to which someone or something is unkind
「non-specific binding」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 25件
USE OF GLYCOSAMINOGLYCAN FOR REDUCING NON-SPECIFIC BINDING IN IMMUNOASSAY例文帳に追加
イムノアッセイにおける非特異結合を低減するためのグリコサミノグリカンの使用 - 特許庁
METHOD FOR REDUCING NON-SPECIFIC BINDING TO NUCLEIC ACID PROBE ARRAY例文帳に追加
核酸プローブアレイに対する非特異的な結合を減少させるための方法 - 特許庁
To provide a means useful for reducing non-specific binding to an avidin solid phase used for specific binding assay.例文帳に追加
特異的結合アッセイに用いられるアビジン固相への非特異的結合を低減させるのに有用な手段を提供する。 - 特許庁
To provide a method for generation of a xenogeneic-specific binding protein in non-human living hosts.例文帳に追加
ヒト以外の生体の宿主内で、異種間に特異的な結合タンパク質の生産方法を提供する。 - 特許庁
To provide a new method for reducing NSB (non-specific binding species) down to a low level before the liquid flow reaches the purification step.例文帳に追加
液体流が精製工程に達する前に、NSBを低レベルにまで低減する、新しい方法を提供する。 - 特許庁
To provide a stabilizing agent for enhancing the stability of a specific-binding-pair-forming substance during storage and a blocking agent for preventing non-specific adsorption for use, in an assay employing the specific-binding-pair-forming substance.例文帳に追加
特異的結合対形成物質の保存において、その安定性を高めるための新規な安定化剤、及び特異的結合対形成物質を用いる測定に使用するための新規な非特異的吸着のブロッキング剤を提供する。 - 特許庁
Disclosed are a specific oligonucleotide comprising 10 to 50 nucleotides specifically binding to the 5' non-translated region of HCV and use of the nucleotide.例文帳に追加
HCVの5’非翻訳領域に特異的に結合する10〜50個のヌクレオチドからなる特定のオリゴヌクレオチドおよび該ヌクレオチドの使用。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「non-specific binding」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 25件
There are provided a polypeptide having a specific amino acid sequence and comprising the IL-21 antagonist binding with specificity and exhibiting non-detectable EC_50 in a receptor binding study, and the polynucleotide encoding the polypeptide.例文帳に追加
受容体結合研究において特異的に結合し、そして検出できないEC_50を示すIL-21アンタゴニストである、特定のアミノ酸配列を有するポリペプチド、並びにそれらをコードするポリヌクレオチド。 - 特許庁
To provide an immunoassay reagent containing an analyte binding agent in a diluent, and a glycosaminoglycan in an amount sufficient to reduce non-specific binding in an assay of a sample for an analyte.例文帳に追加
希釈剤中の検体結合剤、および、検体の試料のアッセイにおける非特異結合を減少させるのに十分な量のグリコサミノグリカンを含むイムノアッセイ試薬を提供する。 - 特許庁
An element comprising the substrate-protein complex for capturing the target substance is obtained by combining a first domain which has a binding site to the target substance and a second domain which has a binding site to an inhibitor of non-specific adsorption, so as to form a binding protein molecule, and then binding the molecule to the inhibitor of non-specific adsorption arranged on a surface of a substrate through the second domain.例文帳に追加
標的物質に対する結合部位を有する第1のドメインと、非特異吸着抑制剤に対する結合部位を有する第2のドメインを組み合わせて結合性タンパク分子を形成し、基体表面に配置した非特異吸着抑制剤に対して第2のドメインを介してこれを結合することで、標的物質捕捉用の基体−タンパク質複合体からなる素子を得る。 - 特許庁
This method is provided by utilizing a hybridization solution comprising at least one binding partner capable of hybridizing with a specific nucleic acid sequence to be determined so as to form the hybrid, and a hybrid de-stabilizer in an effective amount, for decreasing the melting temperature of the hybrid formed between the nucleic acid and the binding partner so as to increase specific binding and also decrease non-specific binding.例文帳に追加
ハイブリドを形成するように決定すべき特異的な核酸配列にハイブリダイズすることのできる少なくとも一種の結合パートナーと、特異的結合を高め且つ非特異的結合を低めるように前記核酸と前記結合パートナーとの間で形成される融点を下げるのに有効な量のハイブリド不安定化剤とを含んで成るハイブリダイゼーション溶液を利用する方法。 - 特許庁
To provide a method and composition to reduce interference from non-specific binding sample constituents in a migration shift assay, for example.例文帳に追加
本発明は例えば移動度シフトアッセイにおける非特異的結合サンプル成分の干渉を低減するための方法及び組成物を提供する。 - 特許庁
A method of detecting an analyte in a sample is further provided, in which non-specific binding is reduced in the method using a glycosaminoglycan.例文帳に追加
さらに、試料中の検体を検出する方法が提供され、この方法において、グリコサミノグリカンを使用して、非特異結合が低減される。 - 特許庁
To provide organic polymer particles with little non-specific adsorption of living body-related substances and a method for producing the same, and to provide probe-binding particles.例文帳に追加
生体関連物質の非特異吸着が少ない有機ポリマー粒子およびその製造方法、ならびにプローブ結合粒子を提供すること。 - 特許庁
This anti-Fas antibody is a molecule having an antigen-binding domain specific to an epitope preserved among Fas's of primates and non-primates animals.例文帳に追加
霊長類および非霊長類動物のFasの間で保存されているエピトープに特異的な抗原結合領域を有することを特徴とする分子。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (25件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「non-specific binding」のお隣キーワード |
nonspecific antigen preparation
non-specific binding
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |