1016万例文収録!

「"かいじじょう"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "かいじじょう"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"かいじじょう"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 85



例文

かい事情例文帳に追加

a detailed account of a situation  - EDR日英対訳辞書

こみいった深い事情例文帳に追加

complicated circumstances  - EDR日英対訳辞書

開示情報制御装置及び開示情報制御方法例文帳に追加

DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING DISCLOSURE INFORMATION - 特許庁

情報開示, 情報公開例文帳に追加

information disclosure / disclosure of information  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

例文

3. 優先権及び開示情報例文帳に追加

(3) Priority and Disclosure Information: - 特許庁


例文

更にユーザ管理ユニットは、予約指示が所定の値を下回る開示情報に関して、ユーザに向けて開示情報を出力する。例文帳に追加

Further the user management unit outputs the disclosure information to the user in relation to the disclosure information on which the reservation instruction is less than a predetermined value. - 特許庁

個人情報等開示制御および開示状況表示付き携帯カード例文帳に追加

PORTABLE CARD WITH PERSONAL INFORMATION DISCLOSURE CONTROL AND DISCLOSING CIRCUMSTANCE DISPLAY - 特許庁

なお、この際の開示情報によると、同月時点での従業員は10人。例文帳に追加

According to the information disclosed at that time, Ichizawa Hanpu Co., Ltd. had a staff of ten as of the same month.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明は、データベースユニットに、個人情報と、アクセス情報と、開示情報を保存する。例文帳に追加

The personal information, the access information and the disclosure information are stored in a database unit. - 特許庁

例文

単結晶シリコン基板11上には四角形環状(回字状)のトレンチ12が形成されている。例文帳に追加

A thick square (square-shaped) trench 12 is formed on a monocrystal silicon substrate 11. - 特許庁

例文

コンピュータプログラムにおける非開示状態にある牌(カード)の改竄改変の防止方法例文帳に追加

METHOD FOR PREVENTING FALSIFICATION/CHANGE OF TILE (CARD) IN NONDISCLOSURE STATE IN COMPUTER PROGRAM - 特許庁

より短時間で容易に最新の開示情報に基づいて株式投資銘柄を選択することを可能にする。例文帳に追加

To easily and promptly select a stock investment name based on the latest disclosed information. - 特許庁

利用者は、ユーザ端末11に公開してもよい属性41と、開示条件を予め登録しておく。例文帳に追加

A user previously registers attributes 41 that may be disclosed to a user terminal 11 and disclosure requirements. - 特許庁

そこで、以下においては、「知的資本報告書」の開示状況について概説する。例文帳に追加

Below, the situation about disclosure of the "Intellectual Capital Statement" is explained briefly. - 経済産業省

各顧客の個人情報を記憶したデータベース2が設けられたデータベースサーバ3に、個人情報の各項目9の表示可否を含む開示条件を記憶する開示条件メモリ10が設けられている。例文帳に追加

A disclosure condition memory 10 storing a disclosure condition including the availability of displaying the respective items 9 of the personal information, is arranged in a database server 3 provided with the database 2 storing the personal information of respective customers. - 特許庁

開示情報と非開示情報とを同時に感熱記録でき、生産性が良好で、製造コストも低い感熱記録多重シートを提供する。例文帳に追加

To provide a thermosensitive multiple recording sheet on which thermosensitive recording of disclosed information and non-disclosed information are simultaneously made, and which is excellent in productivity and is produced at a low production cost. - 特許庁

開示条件判定手段33は、復元した開示条件情報Cにしたがって開示の可否を判定し、個人情報開示手段34は、利用者識別子Rを用いて個人情報を取得し第三者端末12に開示する。例文帳に追加

A disclosure condition determining means 33 determines whether the identifier R and the personal information is to be disclosed or not, and a personal information disclosure means 34 acquires the personal information by using the identifier R and discloses it to the third party terminal 12. - 特許庁

利用者情報提示部11は、開示状況記録ファイルから、指定された情報提供者が提供した情報の開示状況の記録を抽出して出力する。例文帳に追加

A user information presenting part 11 extracts and outputs the record of a release state of information provided by a designated information provider from the release state record file. - 特許庁

ユーザの主観のみでなく客観的な基準を用いて開示情報を決定し、決定した開示情報に基づき開示制御を行うことを可能とする。例文帳に追加

To decide disclosure information not only by a user's subjectivity but also by an objective standard and control disclosure according to the decided disclosure information. - 特許庁

開示情報提示装置、個人特定度算出装置、ID度取得装置、アクセス制御システム、開示情報提示方法、個人特定度算出方法、ID度取得方法、及びプログラム例文帳に追加

DISCLOSURE INFORMATION PRESENTATION DEVICE, PERSONAL IDENTIFICATION LEVEL CALCULATION DEVICE, ID LEVEL ACQUISITION DEVICE, ACCESS CONTROL SYSTEM, DISCLOSURE INFORMATION PRESENTATION METHOD, PERSONAL IDENTIFICATION LEVEL CALCULATION METHOD, ID LEVEL ACQUISITION METHOD AND PROGRAM - 特許庁

取引斡旋者は、第1の取引希望者から取引希望情報に対し複数の値と夫々の値に対する開示条件を併せて受付け、該受付けられた値及び開示条件を第2の取引希望者に提供し、前記取引希望情報に対する開示条件が満たされている場合のみ、前記値を前記第2の取引希望者に開示することを特徴とする。例文帳に追加

A transaction mediator accepts both a plurality of values and disclosure conditions to the respective values concerning transaction request information from the first transaction applicant, provides these accepted values and disclosure conditions to the second transaction applicant and discloses the values to the second transaction applicant only when the disclosure conditions corresponding to the transaction request information are satisfied. - 特許庁

各暗号化文書に開示条件を設けて管理を依頼するユーザモジュール1と、暗号化文書をその開示条件をもとに管理する倉庫サーバモジュール2と、暗号化文書を復号するための復号鍵を抽出する鍵回復センタモジュール3とによって構成され、大量の暗号化データを各々の開示条件によって柔軟に管理する。例文帳に追加

This system comprises a user module 1 which makes a request for management by providing a disclosure condition for each ciphered document, a warehouse server module 2 which manages ciphered documents according to disclosure conditions, and a key restoration center module which extracts a deciphering key for deciphering a ciphered document, and a large amount of ciphered data are flexibly managed according to respective disclosure conditions. - 特許庁

更にユーザからの開示要求に応じて、データベースユニット開示情報を抽出してユーザに通知する。例文帳に追加

Further the database unit disclosure information is extracted in accordance with disclosure demand from the user and informed to the user. - 特許庁

キャリアサーバ40は、購入者情報310を企業サーバ30に送信し、開示情報312の内容に応じた対価をユーザに付与する。例文帳に追加

The carrier server 40 transmits the purchaser information 312 to the company server 30, and gives a counter value meeting the content of the disclosure information 312 to the user. - 特許庁

更にユーザからの予約指示に応じて、開示情報に関連付けて、予約指示を出力したユーザIDを登録する。例文帳に追加

Further the ID of the user outputting the reservation instruction is registered in relation to the disclosure information in accordance with the reservation instruction from the user. - 特許庁

データ管理ユニットが、ユーザのアクセスに応じて、個人情報の登録と、アクセス情報の登録と、開示情報の抽出を行う。例文帳に追加

A data management unit performs the registration of personal information, the registration of access information and the extraction of the disclosure information in accordance with the accessing by a user. - 特許庁

この際、開示情報内容や設定内容は、使用者に認識可能な情報とし、使用者は更に詳細な情報を得ることも可能である。例文帳に追加

At this time, disclosed information contents and set contents are set recognizable by the user, and the user can also acquire more detailed information. - 特許庁

そして、プレゼンスサーバ30は、開示が許可されたプレゼンス情報を開示条件Cに従って参照者端末40に送信して開示する。例文帳に追加

In accordance with the disclosure requirements C, the presence server 30 sends to the referrer's terminal 40 the presence information permitted to be disclosed, to disclose this information. - 特許庁

電子診療録システムにおける開示情報管理装置及び方法並びにこれに用いる記録媒体例文帳に追加

APPARATUS AND METHOD FOR MANAGING DISCLOSED INFORMATION IN ELECTRONIC MEDICAL EXAMINATION RECORD SYSTEM AND RECORDING MEDIUM USED FOR THE APPARATUS - 特許庁

サービス提供現場の細かい事情に配慮した形で予約業務を支援することが可能な情報処理装置、及びプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an information processor and a program for supporting a reservation task under consideration of detailed situations of a service provision job site. - 特許庁

大量のコンテンツを公開する際、ユーザ毎に単語や数値、図表などの単位で開示情報を制限する。例文帳に追加

To limit disclosed information in units of words, numerals, charts, etc., by users when large-amount contents are disclosed. - 特許庁

コンフィデンシャリティ解消処理部は定められた開示レベルに基づき,開示情報の範囲を選択する。例文帳に追加

A confidentiality solving processing part selects a range of disclosure information based on a determined disclosure level. - 特許庁

サービス提供現場の細かい事情に配慮した形で予約業務を支援することが可能な情報処理装置、及びプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an information processor and a program for supporting a reservation task under the consideration of detailed situations of a service provision job site. - 特許庁

旋回時の各車輪の状態を考慮し、車両の旋回時状態が比較的安定しているときに予め限界傾向を判定する。例文帳に追加

To determine in advance a limit tendency by taking into consideration a condition of each wheel at turning, when a turning condition of a vehicle is relatively stable. - 特許庁

処理手段(開示情報抽出手段34)は、抽出した個人情報を依頼内容と共に、サービス提供者に利用可能とする。例文帳に追加

A processing means (disclosed information extracting means 34) allows a service provider to use the extracted personal information as well as request contents. - 特許庁

*雇用契約又は委託契約等における非開示条項は、契約終了後も一定期間有効であるようにすることが望ましい。例文帳に追加

* It is preferable to make the nondisclosure clause in the employment contract and the entrustment contract, etc. remain in effect for a certain period after the expiration of contracts.  - 経済産業省

第十五条 行政機関の長は、開示請求に係る保有個人情報に不開示情報が含まれている場合において、不開示情報に該当する部分を容易に区分して除くことができるときは、開示請求者に対し、当該部分を除いた部分につき開示しなければならない。例文帳に追加

Article 15 (1) In the case that Non-Disclosure Information is included in the Retained Personal Information pertaining to a Disclosure Request, when it is possible to easily divide and exclude the portion that corresponds to Non-Disclosure Information, the head of an Administrative Organ shall disclose to the Disclosure Requester the portion other than the excluded portion.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

あるコンテンツに対して開示情報を付加することにより、そのコンテンツに類似する別のコンテンツにも同様の開示情報を付加することができるコンテンツ管理システム、コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法およびプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a content management system, a content management device, a content management method and a program, in which the same disclosure information can be added to another content similar to a certain content by adding the disclosure information to the certain content. - 特許庁

株価や企業情報をリアルタイムに把握できない環境下にあるユーザに、適時開示情報の公開直後から希望する時間間隔を空けて、または株価変動の場合に適時開示情報および企業情報からなる適宜開示関連情報を配信する。例文帳に追加

To distribute to a user in an environment where a stock price and corporate information cannot be grasped in real time timely disclosure relevant information comprising timely disclosure information and corporate information at desired intervals immediately after the disclosure of the timely disclosure information or when a stock price fluctuates. - 特許庁

第六条 行政機関の長は、開示請求に係る行政文書の一部に不開示情報が記録されている場合において、不開示情報が記録されている部分を容易に区分して除くことができるときは、開示請求者に対し、当該部分を除いた部分につき開示しなければならない。ただし、当該部分を除いた部分に有意の情報が記録されていないと認められるときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 6 (1) In the case that Non-Disclosure Information is recorded in a part of an Administrative Document pertaining to a Disclosure Request, when it is possible to easily divide and exclude the portion in which the Non-Disclosure Information is recorded, the head of an Administrative Organ shall disclose to the Disclosure Requester the portion other than the excluded portion; provided, however, that this shall not apply when it is found that no meaningful information is recorded in the portion other than the excluded portion.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

当該車両用軌跡推定装置は、当該カルマンフィルタにおける上記乖離量についてのカイ自乗値と所定の閾値とを比較し(S451)、当該カイ自乗値が当該所定の閾値以上である場合、使用対象の複数のGPS衛星毎うち精度の低い一部を選び、選んだ当該一部を使用対象から除外する(S452)。例文帳に追加

The trajectory estimation device for a vehicle compares a chi-square value for the deviation quantity in the Kalman filter with a predetermined threshold (S451), and when the chi-square value is equal to or greater than the predetermined threshold, selects a part with low accuracy among the plurality of GPS satellites for use, and excludes the selected part from use objects (S452). - 特許庁

このジョブ実行部130は、処理規則にしたがって文書データの種類を特定し、この文書データの開示情報に記録された範囲と処理規則に規定された送信先の情報とを比較し、送信先の情報により特定される送信先が開示情報の範囲に含まれていない場合に、文書データの送信を停止する。例文帳に追加

The job performing part 130 specifies the kind of the document data according to the processing rule, comparing the range recorded in the disclosed information of the document data with the information of the transmission destination regulated in the processing rule, and stops the transmission of the document data when the transmission destination specified by the information of the transmission destination is not included in the range of the disclosed information. - 特許庁

目安箱(めやすばこ)は施政の参考意見や社会事情の収集などを目的に、庶民の進言の投書を集めるために設置した箱、及びその制度の事である。例文帳に追加

Meyasubako was a box which was set up to collect letters of proposal by the common people for the purpose of collecting opinions about administrative policies and information about the society, or the system thereof.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、照会及び回答内容のうち、行政機関の保有する情報の公開に関する法律第5条各号に規定する不開示情報が含まれている場合、これを除いて公表することができる。例文帳に追加

In cases where an inquiry or the reply thereto contains information that falls under the category of matters of non-disclosure, as specified under the provisions of Article 5 of the Act Concerning the Disclosure of Information Retained by Administrative Agencies, the FSA may, as necessary, withhold such information from disclosure.  - 金融庁

その一方で、被参照者端末10は、被参照者識別情報R、開示条件Cおよび署名データを含んだ開示用チケットTを生成する。例文帳に追加

On the other hand, a referred person's terminal 10 generates a disclosure ticket T including the referred person identification information R, disclosure requirements C, and signature data. - 特許庁

ユーザAが利用するコミュニケーション装置1−1のディスプレイ41には、再生中のコンテンツの映像の右側に、受信されたユーザ開示情報が表示される子画面151乃至153が重畳されて表示されている。例文帳に追加

On a display 41 of a communication apparatus 1-1 that a user A utilizes, slave pictures 151-153 for displaying received user disclosure information are superimposed and displayed on the right side of video of contents under reproduction. - 特許庁

開示される情報に先にアクセスした者に一定の優先権を与え、内容の十分な吟味や、或いは開示情報の訂正を行うことができる情報アクセス排他制御システムを提供せんとするものである。例文帳に追加

To provide a system for exclusive control of access to information which gives certain priority to a person to access disclosed information first and allows the person to make a close examination of the contents and a correction of disclosed information. - 特許庁

自乗器16−nでサブキャリア成分をn回自乗し、周波数測定器17でサブキャリア成分の周波数を測定することで温度を求める。例文帳に追加

The sub-carrier component is squared n times by a square device 16-n, and the frequency of the sub-carrier component is measured by a frequency measuring instrument 17, whereby the temperature is determined. - 特許庁

開示用識別子生成手段21が、利用者識別子R及び個人情報の開示条件情報Cに基づき、開示用識別子復元手段32でのみ復元できるような開示用識別子Tを生成する。例文帳に追加

An identifier for disclosure generation means 21 generates an identifier T for disclosure capable of being restored only by an identifier for disclosure restoring means 32, based on a user identifier R and disclosure condition information C of the personal information. - 特許庁

例文

個々の生体内組織に関して、カイ自乗分布に従う検定統計量を用いて遺伝子発現の類似度を求めることにより、精度の高い遺伝子発現頻度の類似度を求め、さらに各生体内組織における遺伝子発現の特異性の度合を数値化する。例文帳に追加

Then a peculiarity degree in gene appearance in each tissue in the living body is digitized. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS