1016万例文収録!

「"アジア地域"」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "アジア地域"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"アジア地域"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 437



例文

また、東アジア地域は、域内の貿易比率が急速に高まっており(第2-1-4図)、域内における相互依存の関係が深まっていることが分かる。例文帳に追加

As can be seen from Fig. 2-1-4, the ratio of intraregional trade in East Asia is rapidly rising, and interdependence in the region is increasing.  - 経済産業省

一方、アジア地域では、本震災による代替生産や復興需要による受注増加を期待する向きもある。例文帳に追加

On the other hand, in the Asian region, some people expect increase of receiving of order by means of the substitute production and reconstruction demand to be caused by this earthquake disaster. - 経済産業省

ASEANは、1967 年の「ASEAN設立宣言」に基づいて結成された東南アジア地域で初めての地域協力機構である(第1-2-4-33 図)。例文帳に追加

ASEAN is the first regional cooperative organization in Southeast Asia founded under “The Declaration of the Establishment of the ASEAN” (see Figure 1-2-4-33). - 経済産業省

我が国についても、好調な中国を始めアジア地域にけん引され、2010年にはプラス成長に転じると予想されている。例文帳に追加

Japan is expected to turn to a positive growth driven by the growth of Asia including vigorous China in 2010. - 経済産業省

例文

まず、港湾について、世界のコンテナ取扱数の港湾別順位、国別順位を見ると、上位は東アジア地域の港湾が占めている。例文帳に追加

Regarding ports, the rankings for global container handling capacity by port and by country put East Asian ports in the upper rank. - 経済産業省


例文

また、東アジア地域に事業ネットワークが拡大していく中で、拠点間を結ぶ物流機能の効率化は、我が国経済にとっても重要である。例文帳に追加

Amid the ongoing expansion of business networks in East Asia, improving the efficiency of the logistics functions that link bases is important for Japan’s economy. - 経済産業省

先進国の急速な需要の減少は、アジア地域の輸出を大幅に悪化させ、経済の失速を招いている。例文帳に追加

The sharp decline in demand in developed countries has lead to a considerable downturn in exports from Asia and a slowdown in Asian economies. - 経済産業省

我が国に対する直接投資の動向を見ると、アジア地域からの進出企業が伸びており、1996年から2006年までの10年間で倍増している。例文帳に追加

Looking at the trends in direct investment in Japan, companies from Asia have been increasing, doubling in the ten years from 1996 through 2006. - 経済産業省

世界のコンテナ取扱量の推移を地域別に見ると、アジア地域の伸びが最も著しく、この15年間で約7倍に拡大している(第2-4-58図)。例文帳に追加

The changes in the world’s container cargo volumes by region illustrate that the largest growth in volumes has been in Asia, which has increased approximately sevenfold in the last 15 years (see Figure 2-4-58). - 経済産業省

例文

今後は、これらの調査研究を具体化し、エネルギーについても東アジア地域で連携した対応がとれるよう、取組を進めていく予定。例文帳に追加

From now on, we plan to take initiatives to ensure that the studies and research will be materialized and coordinated action will be taken for energy in the East Asia region. - 経済産業省

例文

逆に、天然資源については、豪州、ロシア、カナダ、チリ等で輸出割合が大きく、日本、韓国など東アジア地域では輸入割合が大きい。例文帳に追加

On the contrary, as for natural resources, countries Australia, Russia, Canada and Chile hold high export ratio and East Asia region including Japan and Korea demonstrate high import ratio. - 経済産業省

また、域内貿易の拡大は、輸入先の多角化を通じ、アジア地域における安定的な資源や食料等の確保につながるものと考えられる。例文帳に追加

Moreover, the regional trade expansion is considered to result in the diversification of import originating countries and to contribute to more stable procurement of resources and food products. - 経済産業省

SAARC(南アジア地域協力連合:インド、 パキスタン、バングラデシュ、スリランカ、 ネパール、ブータン、モルディブ、アフガ ニスタン)(20条)例文帳に追加

- SAARC (South Asian Association for Regional Cooperation) (India, Pakistan, Bangladesh, Sri Lanka, Nepal, Bhutan, Maldives, Afghanistan) (Article 20); - 経済産業省

我が国は、東アジア地域に位置する、大陸から海洋を隔てた島国であり、陸域で直接国境を接している隣国がない。例文帳に追加

Japan, located in the East Asian region, is an island country across the ocean from the continent that does not border on any other country in land areas. - 経済産業省

我が国は東アジア地域にあって、四方を海洋に囲まれており、直接隣国と国境を接していない。例文帳に追加

Japan, located in the East Asian region, is surrounded by the sea on all directions, and does not border on neighboring countries directly. - 経済産業省

また海外拠点においても、生産ネットワークが拡大・深化するアジア地域において、現地調達比率が上昇している。例文帳に追加

This tendency is also true for overseas production bases. In Asia, where the production network has been expanding and becoming stronger, the ratio of local procurement has been rising. - 経済産業省

2004年1月には南アジア地域協力連合(SAARC)首脳会議が開催され、加盟7ヶ国が対象となるSAFTA枠組み協定に署名。例文帳に追加

The South Asian Association for Regional Cooperation (SAARC) Summit was held in January 2004, and the seven member countries thereof signed the South Asian Free Trade Area ("SAFTA") framework agreement. - 経済産業省

そこで、このような観点も含め、東アジア地域の持続的・自律的経済成長の可能性について、第2章以降で分析していくこととする。例文帳に追加

This and the sustainable and self-reliant growth of East Asia will be analyzed from Chapter II and onwards. - 経済産業省

アジア地域はオーストラリア(一人当たり名目GDPが48,951ドル)から、ミャンマー(同479ドル)まで経済格差が大きい。例文帳に追加

Asia has a large economic disparity as it is indicated with nominal GDP per capita ranging from $ 479 of Myanmar to $48,951 of Australia. - 経済産業省

そのためにも、東アジア地域の事業環境を一層自由かつ調和されたものとしていくことが求められる。例文帳に追加

In this regard, it is needed further liberalization and harmonization of the business environments of countries in East Asia. - 経済産業省

③ 欧州、アジア地域などの地域ごとに国際物流拠点の整備と集約化を推進し、地域の効率的な物流体制を構築した。例文帳に追加

(c) Moved forward with development and centralization of international distribution centers for each region in Europe, Asia, etc., and built efficient regional distribution systems. - 経済産業省

一方、同社は、2004 年から北京に中国における第 1号店を出店するなど、将来を見据えて東アジア地域への海外展開を拡大させている。例文帳に追加

Moreover, the company opened its first shop in Beijing in China in 2004 and it is expanding overseas into East Asia, looking into the future. - 経済産業省

アジア地域の他国のEPA、米国、EUの動向は、東アジアに進出している我が国企業に大きな影響をもたらす。例文帳に追加

Japanese companies operating in the East Asian region are largely influenced by EPAs concluded by other countries in the region and also by the moves of the United States and EU in the region. - 経済産業省

これらのASEANを中心とした東アジア地域の取組に対し、ERIAは調査分析・施策提言等を通じた知的貢献を行う。例文帳に追加

As the region, led by ASEAN, is striving to these ends, ERIA contributes intellectually with its research analysis, policy proposals and other means. Specifically, ERIA works with the ASEAN secretariat and offers policy proposals to heads of states, ministers and working level officials in charge of policymaking. - 経済産業省

2009 年度からは、中国で行っている循環型都市協力を、タイをはじめとしたアジア地域にも広げて取り組んでいます。例文帳に追加

The cooperation for sustainable city development as mentioned above has also been offered in other Asian countries, including Thailand, since FY2009.  - 経済産業省

一例は、「東アジア地域における日本企業の戦略的な取組み」であり、もう1つの例は、「日本企業を取り巻く経済システムの変化」である。例文帳に追加

One example of this is the "strategic efforts by Japanese companies in the East Asian regionand another is "changes in the corporate economic system of Japanese companies. - 経済産業省

また、東南アジア地域においても造船ニーズが拡大することが予想されており、シンガポールを中心として拡販を進める予定である。例文帳に追加

It is anticipated that needs of shipbuilding expand in South East region. Hence, they are going to expand their sales mainly in Singapore. - 経済産業省

現在、アジア地域においては、産業発展や生活所得水準の上昇を目指して、様々な広域開発プロジェクトが進展している(第3-2-1-63図)。例文帳に追加

At present, various development projects are in progress in extensive areas aiming at economic development or improvement of the life and income standard (Figure 3-2-1-63). - 経済産業省

また、送配電分野は、アジア地域の需要に加えて北米・EU等先進国地域のリプレース需要も大きい。例文帳に追加

As for transmission and distribution field, in addition to the demand in Asia region, there is a big demand for replacement of facilities in advanced countries such as North America and EU, as well. - 経済産業省

なお、アジア地域では、ASEANを中心とする複数のEPA/FTAにおいて、一部産品にかかる原産地規則の「類似化」がみられるのは興味深い点である。例文帳に追加

Thus, harmonization/unification of ROOs requires re-negotiation on existing agreements, including tariff concessions, and it is not realistic to engage in simultaneous negotiations on a number of EPAs/FTAs. - 経済産業省

上でも述べたように、現在、東アジア地域で必要とされる電力等のインフラ需要は年間約1,600 億ドル(約16兆円)とされている。例文帳に追加

As mentioned earlier, infrastructure, such as power supply, creates demand worth about $160billion (about \\16 trillion) every year in East Asia. - 経済産業省

その際、我が国を含むアジア地域が世界のヒト、モノ、カネの流れの中でどのような位置づけとなっているか、併せて概観することとする。例文帳に追加

At the same time, this section will also review the position that the Asian region, including Japan, takes in this global flow of people, goods, and money. - 経済産業省

中央アジア地域は、アフリカに比べ経済も成長しており、地政学的リスクも相対的に少ないと考えられる。例文帳に追加

Compared to Africa, the economies in the Central Asia region are expanding and geopolitical risks are relatively low. - 経済産業省

中央アジア地域諸国との具体的な協力関係構築の例として、カザフスタン、ウズベキスタンとの資源外交について、紹介する。例文帳に追加

The following shows Japan's resource diplomacy with the Central Asian countries of Kazakhstan and Uzbekistan as examples of cooperative relationships. - 経済産業省

アジア地域はODAの受取額も増加しているが、1980年代後半から、ODAをはるかに上回る額の対内直接投資を受け入れていた(第3-5-5図)。例文帳に追加

Although the ODA in Asia has increased, inward direct investment significantly exceeded ODA in the 1980s (see Figure 3-5-5). - 経済産業省

我が国の援助が、アジア地域の直接投資流入につながり、成長に好影響を与えてきたと言える。例文帳に追加

According to Kimura and Todo (2007)17, it has been demonstrated that Japanese assistance served as an "advance guard" to encourage private investment from Japan; as such, it is a unique feature of Japan's assistance, which brought about foreign direct investment in Asian countries by providing a strong pro-growth impact. - 経済産業省

1977年の福田ドクトリンから30年余、冷戦の終焉とグローバル化の進展の中でアジア地域は、大きな変化を遂げてきている。例文帳に追加

In the 30-plus years since the Fukuda Doctrine of 1977, the Asia region has undergone great changes amidst the end of the Cold War and the expansion of globalization. - 経済産業省

また、中国・インドは、特にこの15年、目覚ましい経済発展を続けており、アジア地域はもちろん、世界の経済大国となりつつある。例文帳に追加

Moreover, with China and India experiencing conspicuous economic development, particularly over the last 15 years, these countries are becoming the economic giants not only of Asia but of the entire world. - 経済産業省

また、貿易量の増加が著しい日中韓を始めとしたアジア地域での物流効率化に向けた取組を促進する。例文帳に追加

We additionally promote efforts to improve logistical efficiency in Asia including Japan, China, and South Korea whose trade volumes are increasing rapidly. - 経済産業省

加えて、アジア地域における産業統計の国際比較性の向上のための産業統計整備を実施する。例文帳に追加

In addition, Japan should help with the accumulation of various Asian industrial statistics to improve international comparisons of the data. - 経済産業省

冒頭でも触れたように、現在、アジア地域全体において、「共同作業を通じての共通の利益」を生み出す機が熟しつつある。例文帳に追加

As described at the beginning of this Section, the time is ripe to generate the common profits through collaboration in the entire Asian region. - 経済産業省

特に日本企業は、投資を通じて東アジア地域を中心とした国際的な分業ネットワークを構築してきた。例文帳に追加

Through investment, these companies have developed an international network centered around East Asia for the division of labor. - 経済産業省

私は、アジア地域はよりいっそうの社会的統合と全ての人々により多くの機会を作りだすことに至る道を見出すだろうと信じています。例文帳に追加

I for one, believe that this region will find its own route to greater social cohesion and more opportunities for all. - 厚生労働省

このアジア地域に於ける成功事例の背景として、共通して言えることは教育への投資が大きかったことだと思います。例文帳に追加

What we can see in common behind the cases of success in Asia is a large amount of investment in education. - 厚生労働省

アジアとの連携を強めることにより、アジア地域での臨床研究・治験の効率化・迅速化に貢献するという効果も期待できる。例文帳に追加

By strengthening cooperation with Asia, the effect of contributing to streamlining and speed-up of clinical researches and clinical trials can be expected in Asian regions. - 厚生労働省

中東欧・中央アジア地域の発展への我が国の貢献 1989年のベルリンの壁崩壊後、中東欧・中央アジア地域の民主化と市場経済への移行という重要な課題に対し、地理的には離れている我が国も、欧米主要国とともに支援を行ってまいりました。例文帳に追加

Recognizing the importance of democratization and transition to a market economy in Central and Eastern Europe and Central Asia, Japan, along with other major Western countries, has been supporting the region since the collapse of the Berlin Wall in 1989, despite geographic remoteness.  - 財務省

また、経済的にもグローバル化が進む中で、アジア地域の経済が上向けば日本経済にとってもプラスに働いたり、逆に、アジア地域で社会不安が起これば、それが市場を通じて瞬時に他のアジア諸国の経済に波及するなど、我が国にも甚大な影響を及ぼすようになってきています。例文帳に追加

In addition, the Japanese economy is linked with the Asian economy amidst the global economy. Economic prosperity in Asia has positive effects on the Japanese economy, and economic crisis in an Asian country spreads to other Asian countries through international markets.  - 財務省

アジア地域における貿易・投資の相互依存度が非常に高い状況の下、通貨危機の発生を予防し、アジア地域における通貨・金融の安定を図るためには、域内の金融協力を強化することが極めて重要であります。例文帳に追加

The Asian region is highly interdependent on trade and investment. Under such circumstances, strengthening financial cooperation within the region is essential to prevent the re-emergence of currency crises, while ensuring monetary and financial stability in the region.  - 財務省

本項では、前項までの日本企業の東アジア地域における活動状況を踏まえ、詳細な海外子会社データの存在する米国企業の東アジア地域における活動状況との比較を中心に、両者の活動の特徴を概観していきたい。例文帳に追加

Based upon the overview of Japanese business activities in the East Asian region presented in the previous sections, this section focuses on comparing corporate activities between Japan and the United States (US) in the East Asian region, and outlines each characteristic, using the build-up of detailed data on US overseas subsidiaries. - 経済産業省

例文

*グループ会社として既に他のアジア地域等に地域統括拠点を有する場合には、当該地域統括拠点の概要及び補助事業により整備する統括拠点との関係性を説明(特にアジア地域統括拠点が既に存在する場合においては、当該拠点との棲み分けなどを明記のこと。)例文帳に追加

* If there is an existing Regional Headquarters for the group company outside of Japan, describe its outline and explain its relationship with the Regional Headquarters to be established in Japan through the subsidy project. (In particular, if the existing Regional Headquarters (outside of Japan) is located in another Asian country, please specify the compartmentalization between the sites)  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS